ブログ記事761件
昭和45年生まれのオレは、小中の義務教育、そして高校卒業までの多感な青春を昭和という時代で過ごした。生きた年数は平成の方が長くても、昭和がオレという人間のバックボーンになっていることは間違いない。良いとか悪いとかの話ではない。ただ、その時その時代での空気感というか、流れる風は違っていたように思う。いや、常に違いを見出そうとして生きているのかもしれない。時代によって違いがあるのだと自分に言い聞かせ、少しずつ自分の感じ方や行動を変化させながらその時々の世界に対応
秒トレ社労士を11月から初めてようやく学習進捗率が100%になりオールグリーンを達成出来た‼️でもケアレスミスもよくあるしまだまだ記憶の定着した‼️というには程遠いなぁ💦リセットして、また一から頑張ります💪🔥そして、本日、第57回の社労士試験の受験申し込みも完了した😊STUDYingと秒トレと横断・縦断超整理本で8月24日の受験日まで残り4ヶ月頑張るぞ💪👍@byoutore#秒トレ社労士#社労士受験生#社労士試験#社労士試験浪人社労士V横断・縦断超整理本
サピックス小5の成績が伸び悩む本当の理由とは?忙しい日々でも『伸びる子』に変える秘訣!「小5の壁」とよく言われますが、サピックスに通う多くの子どもたちが、この時期に成績が伸び悩んだり、むしろ下がってしまうことに悩む保護者の方は少なくありません。テストや宿題に追われる毎日の中で、「なんでこんなに頑張っているのに結果が出ないの?」「このままで6年生の受験対策についていけるの?」と不安を感じたことはありませんか?実は、この「伸び悩み」の原因には、サピックス特有の環境や学習方法が深く