ブログ記事3,179件
初めましての方へ/ホームページ/ご相談内容/セミナー情報/お問い合わせいつもブログをお読みいただきありがとうございます丹波市の「田舎のカウンセラー」ことひきこもり・不登校サポーターなかがわひろかです。昨夜はオンラインセミナー「不登校・ひきこもりからの大学受験」を開催しました。またアンケートなど追って紹介いたしますね^^一喜一憂するのは当たり前の感情不登校の対応は「行きつ戻りつ」の繰り返しです。今日は学
違って当然できないこともできることもみんなちがって当たり前それが、普通それを笑顔でサラッと助け合えるそんな社会になることを願っています。ブログにお越しいただきありがとうございます。色と言葉を使っていろどり豊かな人財を育てる色彩知育アカデミーのうしおだしほです先日、Footismさんとの合同コラボイベントを屋外で開催しました。暑いのに・・遠いのに・・夕方??と思われる方もいらっしゃったかもしれませんが開催して思ったことはすっ
今日は雨から晴れに変わり、気温もぐんぐん上昇していき梅雨なので蒸し暑かった〜今日は予定がなかったので久しぶりにのんびりして好きなアーティストの曲をエレクトーンで弾いたり、ピアノ曲を楽しんでました先週のレッスンで、弾き方を教える時に手首の筋を痛めてしまいなかなか治らず、年齢を重ねるといろんな症状が出るなーと毎日のように手は使うので、痛みも取れず思うように弾けないので困りますあと1ヶ月で発表会もう暗譜をして堂々と演奏出来る子なんとか最後まで暗譜で弾ける子暗譜で練習しているけど自信が
色彩知育講師さんの中でもっとも一番声としてあがるものそれが「わたしが変わった!」です。ブログにお越しいただきありがとうございます。色と言葉を使っていろどり豊かな人財を育てる色彩知育アカデミーのうしおだしほです色彩知育講師になって子育てがラクになった対人関係がラクになったこどもが可愛く思えるようになった本業にも活かせて嬉しいこどもを面白がれるようになった自分がイライラしたり、怒ってもそれさえも認められるようになった・・とか色彩知育講師にな
最近の1人目ちゃん、結構ワガママ?というかダメと言われたことをやりたがったり怒られると叩いてくるようになりました。怒られてるのわかるのか困るのが保育園で登下校時ダメなことやった時ね、どう叱ればいいのか。なかなか力技で回収ができないので困ります。発達に不安って言ってもまだ様子見で大丈夫ですよと言われるレベルだし、全くできないわけじゃないから躾の問題なのかなーそんなネガティブな感じです。もう少しで赤ちゃんでてくるよ、とか赤ちゃんいるから乗るのやめてね、とかは言葉がけとしてはどうなんだろう
おつかれさまです。5時間パートが無事終わりました。病み上がりのマスクでの保育が暑くてキツかったです。そして、園長と社長と3人で今私が困っている事に対しての面談。(社長、園長共に保育歴の長い保育のプロ)👩「保育頑張っていますね。」「他の先生方に対する言葉がけ、接し方が良いです😉👍️✨」と褒められて今日の所は終わりました。後は書面にて回答がくると思います。他にも色々相談に乗ってもらえて良かったです。※ただ、うっかりすると園長や社長の身内が職員にいたりするので名指しは要注意と私は思いま