ブログ記事4,365件
選手の皆さんが安心して練習に集中できる環境を整えるために、またチームの志気や個々の選手のモチベーション、自信を持たせるため、心に寄り添う言葉がけに加え、選手たちの行動や成果を具体的に評価して慎重に対応することが重要だと思っております。選手の皆さんお疲れ様でした。
英国の小児科医であり、精神科医でもあったドナルド・ウィニコットは、おもに親子関係や治療関係において、「ホールディング」と言う言葉を提唱しました。ホールディングとは、抱えることですが、精神分析においては、「解釈を差し控えること」と言う意味合いで使われることもあるようです。あるいはもっと日常的な場面で、「場をホールドする」と言う言い方があります。主にカウンセリングなどの場面で、自分の考える方向に皆を引き込もうとしたり、自分とは違う意見を押しつぶそうとする場合があります。しかしこんなことをして
こんにちは!色彩知育教室LinoMahaloの宮川華子です😊今年最後の【朝からかしこ】色彩知育®ファシリテーターさんとの会でした。2024年のわたしに\ありがとう💝/の色を贈って2025年のわたしにあけましておめでとう🥳楽しみにしてるからねーー!!を伝える会になりました。皆さん、それぞれの人生の中で色彩知育®のことを好きになってくださってご自身の2025年にも色彩知育を連れていきたい
こんにちは!色彩知育教室LinoMahaloの宮川華子です😊今月、色彩知育®の基礎資格である【色彩知育®ファシリテーター】のステップアップ資格色彩知育®上級ファシリテーターを育成できるトレーナー資格を取得しました。色彩知育®上級ファシリテーターは、【色水実験と色づくり】や【POSCAワーク】など数種類のこども色彩知育®プログラムを使ったワークショップを提供することができるようになる資格。より鮮やかな色の手法を用い
おはようございます。カッパママです佐々木正美先生の本には赤ちゃん時代からたすけられました。私、否定的な言葉で育てられたんです。だからこそ、優しい言葉がけは苦手としってます。でも、不思議と著書を読むと頑張ろうと思えました。発達障害の子に「ちゃんと伝わる」言葉がけ[佐々木正美]楽天市場1,540円${EVENT_LABEL_01_TEXT}この本は発達障害に特化してます😊また、お母さん達がどうしてたかものっており具体的でした。言葉がけのルールは4つ話しかけるとき
こんにちは!色彩知育教室LinoMahaloの宮川華子です😊今日は、【豊田市障がい者作品展】に行ってきました。いつもお声かけいただいたお仕事は日程が合わない場合以外は基本お受けしている私ですが今年、一つだけお受けするとお返事できなかった仕事がありました。それがこの【豊田市障がい者作品展】に出展するための作品づくりのお仕事。お受けすると決められなかった理由は①障が
ご訪問頂きありがとうございます😊おうち療育のすすめ自分自身で心を整えて幸せ体質に生きるなないろだよ🌈全ては自分次第【伝えるではなく「伝わる」言葉がけ】12月になりグーっと寒くなりましたね🥶保育園や幼稚園、学校の新しい環境で毎日クタクタになって帰ってくる時期ですね~☺️パパもママも毎日お疲れさまです💖今日はママから「子どもが全然ゆうことを聞いてくれなくて毎朝本当に大変です~」とよく聞く時期です🤔子どもに指示が通りやすくなる声かけのポイントをお伝えしまーす👉子
あぁ、また怒っちゃった…そんな風に、落ち込んで自分責め自己嫌悪のループにはまったら自分にこんな言葉をかけて抜け出そう1.怒ってしまったけどそれだけ〇〇を大切に思っているってことだね2.今回はうまくいかなかったけど、次は違う方法を試してみよう3.次は怒る代わりにきっと良い方法が見つかるよ4.ちょっと休憩して、好きなことをしていいよ5.〇〇(怒りの原因)は私のコントロールできる範囲外のことだったね6.あの時、私は精一杯頑張っ
こんにちは!色彩知育教室LinoMahaloの宮川華子です😊気がつけば12月もすっかり中旬来年の予定やお話がいろんなところから聞こえてきますね。2025年は私にとって数年ぶりに大きな変化の年になります。私はやりたいことが人よりちょっと多いみたいでこの2〜3年はピンときたことに”はーい🙋♀️”と手を挙げてたくさんのモノ・ヒト・コトに出会ってきました。そのお陰でより強く”やりた
子どもへの言葉は私への言葉早くしなさい、それじゃだめだ、なんでそうなんだ、、、って大人に言われて育ってきたら、それを引き継いで、それを自分自身に言いながら生きていくことになるまってるからね、そう思ったんだ、頑張ってるね、、、と言われて育ってきたら、それを自分と周りの人に言いながら生きていくことになる声に出している私が1番聴いているなんて声をかけてほしいですか?#面白がり上手で生きよう#わんぱく園長#チューリップルーム🌷自分に優しくいようね😍
あの人は凄いのに、私は…そんな風に落ち込んだら自分の心に響かせるように言葉を自分にかけてみようどんな感覚が広がるかな1.私には私のペースがある、大丈夫2.どんな自分も価値がある3.私は私、他人と比べなくていい4.自分を大切にすることも大事な仕事5.比べても仕方ない。その人と私の人生は違う価値のあるもの6.できない自分も、OK今の私を認めてあげよう7.あの人に感じれたように私も、私の才能を感じることができるはず8.私はわ
ポジティブなフィードバック相手が、子どもでも、大人でも前向きな反応をして見せること、お返しすることはとても大切です。60秒ルール望ましい行動があったらすぐに60秒以内に気持ちのよくなる反応をしましょう。にっこり微笑んで「ありがとう!」っていう言葉がけが一番のごほうびですモノでもなく、金でもなく子どもたちが礼儀正しい行動を取ったときには、すかさずポジティブなフィードバックを与え、自信をもたせるようにします。例えば、「今の『ありがとう』は
0歳から脳育なんて意味あるの?「もう少し大きくなってから!」と思うよね!こんにちは兵庫県西宮市色彩知育インストラクターのまみ先生(長澤正美)です。3歳までに脳に適切な刺激と多くの経験をさせることで脳は賢く成長するよ!【脳育に大切なこと】①スキンシップ抱っこしたり、一緒に遊んだりママとの触れ合いが0歳時の脳にはとても大切だよ!②言葉がけたくさん話しかけることでお母さんの表情や声のトーンなど五感を通して多くのことを感じるよ!
ご訪問下さりありがとうございます。夏にリビングの一角に娘の学習机を買いました。ただ、今まで、活用されておらず机の引き出しはほぼ空っぽ周りにカラーBOXを2つ置き何とか収納?というか突っ込んでいる感じでした。娘が大好きで信頼のおける私の妹おばに頼んで一緒に𝕃𝕖𝕥'𝕤断捨離打診して早数ヶ月経ってしまいましたが週末にできました。断捨離し始めると、2時間かからず終りました。見てて、気づいた事があります。妹は、娘に「これ、使う?」と聞いていて「捨てる?」とは、聞かなかった
【なんで私ばっかり】そんな風に思ったら自分に声をかけてみて言葉がけで思考を変えよう
こんばんは日本ペップトーク普及協会認定講師の大塚直美です年内の講演や研修業務の出張、無事に終了ペップトークでの出張ラストは、茨城県古河市の中学校に行ってきましたPTAのママさん達との直前打ち合わせでパチリ年明け1月からは小学校、中学校、小学校・・・と講演が続き、またペップトーク講師として豊かな心の教育という視点で学校運営に携わることになりましたそんな風に学校でペップトークを広めると共に、学校外でも気楽にペップトークを学べる場を作りたいなって考えています学ぶというより、一
昨日の朝散歩は、チャチャ君と行き逢ったよリードを持った、おばちゃんが・・・「今朝は、寒いですねー!」と、父に言葉がけ・・・私も、それを聞いたら、益々寒くなって、身体がブルッと震えた帰ったら、ストーブから離れられなかったチャチャ君は私を大好きだから、折り返し地点まで、一緒についてきたよとても喘息の持病を抱えているとは、思えなかった・・・ところで・・・これから、父
2回連続で母バージョンでしたが『嫌いな言葉**人柄をあらわしますよ』以前にも同じような内容を書いたかもしれませんが何度も書きます(笑)わたしは両親が使う言葉が嫌いです。本日は母バージョンです。どんどんやんちゃぼーずになるお…ameblo.jp『嫌いな言葉**言葉のチョイスを考えてくれ』昨日の続きです。『嫌いな言葉**人柄をあらわしますよ』以前にも同じような内容を書いたかもしれませんが何度も書きます(笑)わたしは両親が使う言葉が嫌いで…ameblo.jp本日は
「学校で荒れに荒れ、ほぼ不登校だった息子が突然、先週からぽつぽつと学校に行き始めました。新井先生からホンモノ共感の指導を受けて、自分の言葉がけを見直した直後のことでした。最近は希望する進学先の高校の話もするようになりました。新井先生からホンモノ共感の指導を受けるたびに、今まで自分がいかに間違った話の聞き方をしていたのか、いかに子供を追い込んでいたのか、このままいったら子供が本当に危なかったということを痛感しています。今も指導を受けていますが、ま
ブログにお越し下さいまして、有難うございます♡〜あなたがやりたい事をする為の視点変換〜ごきげんよう~、Reborn(リボーン)です♡"師走"年末ね~!そろそろ年末の予定が決まっているときかしら?あなたは、年末の予定はあるのかしら?家族と親戚に会いに行く?それとも子どもたちが喜ぶ場所に行く?うちはね!まだ・・・。(あなたに質問しておきながら)1年頑張ってきたあなた母親のあなたが周りに合わせるのではなく、あなたが
先日記事に書いたように言葉はとても大事です。言葉を変えていくことで思考も現実も変えられます。『「できない」は、少しずつ「できる」に変えていける。想像以上にゆっくりかもしれないけれど。』自分のことでもお子さんのことであってもそれは言えるのですが「できない」は「できる」に変えていけます。ただし本人が望めばですけどね。どんなに簡単なことでも当の…ameblo.jp『言葉は現実を形作る。だからまずは自分の言葉に意識を向けよう。』昨日の記事でも書きましたが『「できない」は、少しずつ「
認知症の人がやることに対して、つい、口をついて出てしまいそうな言葉は何やってるの!そんなことしたらダメじゃない!手を出さないで!早くしてよ!などなど・・・。イライラしちゃうよね。こうした言葉を使うと実は自分が損している。自分に対して余計に火に油を注ぐ事態を招いているみたい。だって相手は認知症。わかって困ったことをやっているわけではないんだよ。そんなことに本気で怒ったりしても、大きく空振りしているだけ。怒りのエネルギーの分、無駄にエネルギーを使うこと
「新井先生の指導によって、私と私の母親との関係のひずみをずっと深掘りし続けた結果、私がいかに我慢していたかに気づき、私は涙を流しました。その後です。今まで決して自分の気持ちを話さなかった息子が突然、学校や将来に対する自分の気持ちを話し始めました。驚くとともに私は心が震えました。息子は今の高校に不満を持ちつつも、毎日通えるようになり、やはり不登校の根本は子供ではなく、母親と私の関係だったんだなと気づきました。」この不登校のお母さんの気づきはと
北九州市八幡西区【2歳から大人ピアノ・エレクトーン】まき音楽教室〜Makibrilliantmusic〜まき先生です教室のSNS一覧はこちらhttps://lit.link/makibrilliantmusicまき先生lit.link(リットリンク)まき音楽教室〜Makibrilliantmusic〜、福岡県北九州市八幡西区にあるピアノ・エレクトーン教室ですオンライン・動画添削レッスン対応安心して習い続けられます2歳から習える!ピアノdeクボタメソッド認定
今この瞬間から安心する言葉がけって言うのを皆さん知っていますか?それはある言葉がけを自分で自分にしてあげるっていうもの。みんな知ってるのかな〜!?ある時、ある人がセミナーで言っているのを聞いたんです。そしたらめっちゃくちゃ心に響いて、もしかして、自分でその言葉を掛けてあげると効果ある。。って気づいた。何気なく掛けてみたら、すごかった今までも、子供の幼稚園に参観日に行った時とか「みんなすごぉぉい😆❤️」「え〜やったじゃーん❤️」っていう先生からの言葉がけ。ぜんっぜんひびかね
ちょっと不調な時に今日は「足から健康教室」ご自身の足に触れて動かして何を感じるのか?思うように動かなかったとしても動かそうとして「この動きは難しい😓」「左右差がある💡」何かを感じることが大事!そんなふうに声がけしてます出来ない=ダメみたいな思いってありますよね?出来ない=伸び代しかないやってれば動くから!と、言ってますこの状態だと…癌も疑われるって言われたら⁉︎実際…そんな風に言われた方がいて悲しかったって話してくれたので🥺その言葉で安心するか?
特性のある子供が自分みたい子どもは愛しているのに自分は好きになれない言葉がでないのは私がうまく引き出してあげられないから子育てに自信がないから子どもがグチグチ暴言吐くのを旦那が疲れてネガティブ発言するのを嫌だなと思いながらそれって自分が言いたい事ってうすうす気づいてそんな自分が嫌だなぁと自信のつけかたってどうするのひそかな疑問私の大好きの中身を見てあげたら辛い時の元気をもらえたり自分や周りの言葉がす
こんにちは!色彩知育教室LinoMahaloの宮川華子です😊先週末に開催したこども色彩知育教室の体験レッスン会で色水実験とねんどを使うプログラムを行いました。福祉事業所さまやイベントなどでも大体、\色彩知育®、初めまして〜!!/の機会に持っていくことが多いこのプログラム。やっぱり楽しい♪そして、年齢はもちろん、いろんな発達段階や障がいのある方とも、職員研修の場でもどこでも誰でもごちゃまぜで楽しめてそれぞれの方に気づきを手渡
ブログにお越し下さいまして、有難うございます♡〜あなたがやりたい事をする為の視点変換〜ごきげんよう~、Reborn(リボーン)です♡子どもたちを叱るとき、思いとは反対に言いたくない言葉まで、投げかけていませんか?昨日に引き続きの言葉がけ外食でたまに見かけるお声掛け小さなお子さまが真剣にコップ一杯のお水を運んでいる時に聞こえてくる言葉。「こぼすよ、こぼす!」こぼさせたいんか~い!!(こぼす暗示をかけていることに気づ
こどもがぐちゃぐちゃの絵を「ママ見て~!」と持ってきた時何て言葉がけしてる?こんにちは兵庫県西宮市色彩知育インストラクターのまみ先生(長澤正美)です。こどもが「ママ見て~!」とお絵描きを持ってきた時ついほめようとして「上手に描けたね!」こんな言葉がけしてない?「上手!上手!」とほめられてもこどもは何が上手なのか分からないよ!「上手!」とか「凄い!」ばかりでほめられていると「上手に描かないといけない!」と感じて自由にのびのびと描