ブログ記事805件
5月から7月の夏休み前まで行われる解剖実習班運がないので半分諦めていた実習班が発表され(🌟)🌟無事に進級しました神班だった!と連絡が来ました✨✨余程嬉しかったのか、学校に居る時間にLINEが来てました今回は実習が長いので神班最高!らしいです7人の班に精鋭が3人もいて、娘含め他4人も自主的に動けるメンバーなのだそう以前一度神班で実習を行った際、今までの班との違いに愕然としたとか皆が率先して動き、テキパキと作業をこなしていき分からないことはサッサと先生に確認し、班員に理解したことを
こんばんは!国公立医学生らいです!解剖の予習に追われる日々を送っています解剖のみならず、いろんな教科で勉強が遅延しているという状況に結構焦り散らかしています1ヶ月後には、各教科で中間考査が行われます。最も重い科目は、やはり解剖!実習試験ということもあり、難易度マックスです!あと1ヶ月ということで、解剖の中間実習試験に向けての目標宣言をしたいと思って今日ここにきました!目標は100点満点の70点越えでいきます。例年平均点が40〜50点前後という情報を聞きつけ
今晩は月が綺麗ですね🌙1回マネの冨井ななです。受験ブログの更新が遅くなり、大変申し訳ございません🙇🏼♀️前回に引き続き非京大生のブログになるのですが、お時間ある方は最後までお付き合いください😖🙏🏾さっそく本題へ!┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈私は学校推薦型選抜の公募推薦入試(専願制)を利用し、大阪医科薬科大学医学部へ進学しました!なんと‼️この入試制度は2024年度から導入されたもので、私の代が最初の年でした💡倍率は前期が8.8倍、後期が147.4倍(繰り上げ合格を
国立医学部に通っている我が家の次男ゆうゆ。コロナ禍でほとんどオンライン授業らしく、さぞや不便に過ごしていると思いきや、ゆ「オンラインめっちゃ便利だよパソコン繋げば一瞬で学校到着!冬の間なんて寒いからお布団に入ったまま授業受けちゃうんだ」だってでも医学部には実習もあるからこの時ばかりは早起きして学校に向かうんだけれど、まあ、眠くて眠くてたまらないとボヤいていたよ。普段オンライン授業の時は、授業が始まる9時ギリギリまで寝ているんだろうねコロナ当初は新学期が遅く始まったので、その分テス
こんばんは!国公立医学生らいです!日々を相変わらず忙しく過ごしています今日は、朝7時からバイトに行って、10時半から12時半まで解剖実習の予習をして、13時から18時まで解剖実習してその後友達と学食を食べてそのまま図書館で解剖実習の復習と予習をして23時に帰宅してきましたなんとも学生らしい一日でした。解剖実習が始まって今日は5回目でした。予習と復習に追われる日々です。予習をしないと、全くわからなくて時間の無駄なので、かつ、大事な神経や血管をとって
こんばんは。ゆりまめです。京都旅行で疲れていたのか、起きたらお昼前でした普段は休日でも早くに目が覚めるタイプなのですが、今日はぐっすりでしたさて、今回は解剖実習について②の続きです!そのブログはこちらから。『【医学部の生活】解剖実習について②』こんばんは!ゆりまめです。今日は雨でしたね私は明日から親戚と京都に1泊2日で旅行に行ってきますまた旅行のこともブログにしたいと思います!さて解剖実習についてP…ameblo.jp③では解剖のテストに
★★★★NEWリリース★★★★【KYTLEVEL13・KYTベーシック後編】★★★NEW治療動画vol.270★★★【椎間板ヘルニアで闘えなくなった格闘家】★★★NEW治療動画vol.269★★★【変形性膝関節症で数メートルしか歩けない】を配信開始しました。会員の方は専用サイトよりご覧ください。KYTONLINE未加入の方はこちらからhttps://www.ken-yamamoto.com/online/【KYTONLINEにて限定公開だった治療動
★★★★NEWLevelシリーズ★★★★【KYTLEVEL14・前編】リリース!!★★★NEW治療動画vol.303★★★【症状は肩首だが体幹と下半身があべこべなってる症状】★★★NEW治療動画vol.302★★★【手術しても腰痛が治らない男性を救え】をKYTONLINEで配信開始しました。会員の方は専用サイトよりご覧ください。KYTONLINE未加入の方はこちらからhttps://www.ken-yamamoto.com/online/【現在KYT
★★★★NEWリリース★★★★【KYTLEVEL13・KYTベーシック後編】★★★NEW治療動画vol.275★★★【膝痛が尋常じゃない婆さんinネパール】★★★NEW治療動画vol.274★★★【首肩腰の痛みにレベル12とエクササイズ】を配信開始しました。会員の方は専用サイトよりご覧ください。KYTONLINE未加入の方はこちらからhttps://www.ken-yamamoto.com/online/【KYTONLINEにて限定公開だった
★★★KYTLevelシリーズ★★★【KYTLEVEL14・前編】★★★★★★NEW★★★★★★【KYTONLINEQ&Avol.95】★★★NEW治療動画vol.311★★★【バンザイできないのは肩甲骨、肩甲骨は背骨】をKYTONLINEで配信開始しました。会員の方は専用サイトよりご覧ください。KYTONLINE未加入の方はこちらからhttps://www.ken-yamamoto.com/online/【現在KYTONLINE視聴可能動画公
こんばんは。ゆりまめです。今日は、医学部生にとって避けては通れない解剖実習について紹介しようと思いますブログを初めて最初の医学生らしい投稿ですね解剖実習を行う時期は大学によって異なるのですが、私の通う大学は、2年生の9月後半~1月前半まででした。ほぼ毎日2~3時間、ご献体と向き合った本当に貴重な経験でした。。。解剖実習では、ご献体1体を、1班5~6人で解剖させて頂きます。(私の通う大学では)骨や脳の実習は1年生で行ったのですが、実際のご献体
こんにちは、LALASTYLE代表MASAKIです。今週も、LAからピラティス情報をお知らせします^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^『医療最先端を行くLAで解剖学留学しませんか?』疾患のある生徒さんのレッスンをする時、こう思ったことはないですか?『筋肉の状態が実際にどうなっているか分かれば、もっと指導しやすいのになぁ・・・』.今日は、解剖実習を通して得られる、教科書とはまた違った解剖の知識が、生徒さんのレッスン指導に有益であることをお話
★★★★NEWLevelシリーズ★★★★【KYTLEVEL14・前編】リリース!!★★★NEW治療動画vol.302★★★【手術しても腰痛が治らない男性を救え】★★★★★★★NEW★★★★★★★【KYTONLINEQ&Avol.94】をKYTONLINEで配信開始しました。会員の方は専用サイトよりご覧ください。KYTONLINE未加入の方はこちらからhttps://www.ken-yamamoto.com/online/【現在KYTONLINE