ブログ記事224件
今日は朝から快晴!良いGW連休の始まりになりました。(^_^)さて、わが社は本日から10日間のGW連休に入りました。待ち遠しいというよりは細かな予定がポツポツ入っている程度なので何となく気分が上がらないというか、、、連休初日は走りに行かずに散らかった書類の整理や諸々の申し込み処理などをやっておりました。ひと通りやる事を終えたので、さぁカブいじりといきましょうかね。(^_^)今日はタナボタ号ことプレスカブからいきますかね。うちのタナボタ号は入手時にレッグシールドが無かったので余ってい
GW2日目も快晴の1日になりました。日曜日は愛知県田原市で初開催される田原カブミーティングに参加してきました。自宅からは1.5時間程度と比較的近くてありがたい。今回は久々にご一緒するサビクロスさんが息子さん連れての同行です。(^_^)まずは蒲郡市のコンビニで待ち合わせ。スタート時間を見誤って30分も早く着いちゃった。(^◇^;)ほんといい天気だこと。(^。^)待ち合わせ時間にサビクロスさん親子が到着。少しばかりお話をしまして、田原に向けて出発!(^_^)息子さんが原一なのでまっ
GW3日目の天気予報は午後から雨。もともとは同僚たちとさわやかハンバーグを絡めた浜名湖ツーリングを予定していました。げんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやかげんこつハンバーグの炭焼きレストランさわやか「安心・安全・元気のでるおいしさ」で、静岡県下34店舗展開中です。www.genkotsu-hb.com残念ながら浜名湖は諦めて、午前中に行程を終えるように近場で知多半島ツーリングに変更。(ToT)ただ知多半島を回るだけではつまらないので、ランチは魚太郎の浜焼きバーベキューにしました。(
スーパーへ!へなちょこカブヌシなので強風で一瞬ひるんだけどスーパーカブでスーパーに行ってきました今日もキック一発始動カブがごきげんだと私もごきげん強風でへなちょこマシマシ恐怖その①強風すぎて駐輪場が空いててラッキーこの時はまだのんき混んでいたら駐車場の隅っこにでも停めようかと思っていましたなるべく風当たりの少ない場所で自転車と離して停めグローブをはずしていたら風上に停めてあった自転車が風に流されてバックしてるぅ~あわてて走って行って止められたけどすぐ隣だった
今週は仕事で色々とあって気が滅入っています。早く週末になって気晴らしツーリングがしたいなぁ。(´Д`)さて、先週末ほぼ仕上がったカブ30ですが、残る問題は合うシフトペダルが無いということ。(>_<)セル無しエンジンのキックペダルとセル付きエンジンのキックペダルでは根元の長さが違うのは知っていたんですけどねぇ〜。ネットのパーツリストを調べても、カブカスタムのセル付きでカブ50用とカブ90用ではキックペダルも同品番だし、ジェネレーターカバーも同じなんですよね。(-_-;)何が何だか良くわ
今日は日差しはあるものの、風の強い寒い日でした。当初は次男と浜名湖渚園キャンプ場に行く予定をしていましたが、次男に予定が入りキャンセルしたので難を逃れました。こんな風の強い日に渚園行っていたら、とんでもない状況になっていたと思います。(^_^)さて、今週末は特に何の予定もない休日。朝から車庫に篭ってカブの整備でもしますかね。まずは6V角目から。12Vエンジンに載せ替えるついでに、全バラしてオールペンしようと思っていましたが、プレスカブのオールペンとバーハン制作で手一杯。そんなわけで
雨模様の週末ですね。今週末はアドレス110で少し遠出のツーリングと思っていましたが、朝活だけになりそうです。さて、この2ヶ月半はアドレス110にかかりっきりでしたが、カブを忘れていたわけではありません。常にネットをチェックしてレストア素材がないかを探していました。(^_^)このところ私が求める値ごろなスーパーカブはなかなか出品がなく、ヤフオクではだいたい1桁後半で落札されるものばかり。(´Д`)そんな中、毎度のジモティで価格も出品地も私の射程範囲を超えていましたが、面白い素材かもと思
どーも、カブノ介です。昨夜(ほぼ深夜)にamazonでアル物を発注!先程届きました。こんなに早いって事は、254沿いのamazonの物流センターから来たに違いない!届いたブツは…カブは車種によって、πが違うみたいね。両側24mmだとか情報もあるし、ほとんどのカブには合うけど、角目カスタムだけNGとか…私のカブ号は角目カスタムだから…心配。で、意を決して早速作業です。愛車スーパ
今日もいい天気の休日でした。例によって早起きオジジは4時ごろから覚醒したため、5時に起きて自宅を出発!(^◇^;)途中で綺麗な朝日が見えたので一枚。(^_^)ずんずん山方面に走って、日本の原風景に突入。田舎道を抜けて、本日やってきたのはネオパーサ岡崎。(^_^)身体が冷えたので、ホットコーヒーとパンのトラのバター小倉サンドで名古屋モーニング。(^。^)さてさて、今日は早めに帰宅しまして昨日の作業の続きを。燃料計が使えないのに納得いかないので、まずは原因切り分けのために正常な12Vメ
今日は風が強い日でしたがお天気の1日になりましたね。整備途中の車両が多い(空色角目、紺色角目2号機、カブJA10)のですが、まずは空色角目の整備を終えて早く手離れしたいと昨夜作業。空色角目の整備として、・燃料計センサー交換・フロントスプロケ交換・エアクリコネクティングパイプ交換(カブ90用)・ビッグキャブ交換(PZ19)・ハイカム導入を予定。まだ慣らし途中なので、とりあえず手軽に交換できる上記4つまでやってしまいます。(^_^)まずは燃料計センサーの交換から。エンジンと電装
新年あけましておめでとうございますm(__)m昨年から計画していた「カブ主」構想去る11月中頃。中古のスーパーカブ90をネットで物色していたところ・・・糸島のカブ専門店にタイミングよく下取りで入荷した車体を発見速攻でTELして商談希望を伝える少し遠いが糸島まで足を運ばせていただき、これまた即決で購入待望の納車は12月後半それまでの期間にAmazonで色んなパーツをポチポチッこの期間が実は一番楽しいかも無事に納車を済ませ、待機していた
今週は春を感じる暖かさですね。同時に花粉も凄いことになっていて目がショボショボ。σ(^_^;)さて、夜の作業も問題ない気温になってきましたので、いよいよ6V角目カブへの12Vエンジン搭載作業を開始したいと思います。(^_^)変換ハーネスの作成や搭載エンジンの準備は出来ているので、ライティング系バルブの12V化から。ヘッドライト、ウインカー、テールランプのバルブを6Vから12Vに付け替え。メーター裏に隠れているカスタム固有装備のピヨピヨスピーカーは取り外すのが面倒な位置にあるので、ハーネ
愛車の角目何故か丸目用のフロントカバーが付いていました。仲間にバッタ物角目だと言われましたよ・・・・私的には丸目の白色カバーもこれはこれで有りだと思いそのまま乗ってたんだけどYオクで手頃な出物が出たら買おうと探してました。グリップやステップに転け傷で穴あきが有るから交換したいです丸目用の白色カバーは首が太く見えますレッグシールドと同じ色だから太く見えるんでしょうねすらっと長く見えます実際に角目用は40㍉長いですよ
友人に譲ってもらったスーパーカブ50カスタム(通称角目カブ)をクラッシックスタイルにカスタムしていきたいと思っています。①あまりお金をかけずに②カブカスタムの面影は残しつつ③じっくりとの3点を心掛けてやって行こうと思います!第一弾はヘッドライトの変更とサイドバッグの取り付けをしました。角目カブの象徴とも言えるヘッドライトを丸に変更してしまい、面影どこいったん!?と突っ込まれそうですが、カスタムしたな~って一番感じれるアイテムなのでとりあえずやっちゃいましたサイドバッグもクラシカルな