ブログ記事6,102件
私にはサッパリわかりませんが💦https://news.yahoo.co.jp/articles/f9e34cf5a26ce9cafa412a06696aacacfeeecd16【F1】堂本光一が角田裕毅への期待を熱く語る「こんな感情になったのは久しぶり」(webスポルティーバ)-Yahoo!ニュース堂本光一インタビューF1参戦5年目を迎えた角田裕毅。開幕戦はレーシングブルズから出走したが、第3戦の日本GPからレッドブルに抜てきされ、5連覇をめざすマックス・フェルスタッペンととも
中井インターサーキット4歳3か月19日。レーシングドライバーの角田裕毅が4歳で初めてレーシングカートに乗った場所。Jrもカートデビュー!「乗りたい!」と張り切っていたけれど…初対面のお兄さんにやっぱり恥ずかしいんだよね(笑)照れ隠しの為に、顔を逸らしたり、変な顔をしたり、ちょっとおふざけをしている…可愛かったwだけど、ちゃんとお兄さんの説明を聞いて、操作していた!いや…その前に「一人じゃやだ!」とか「パパとママと一緒がいい!」とか言って、直前になって乗らないかと
レッドブルがリアム・ローソンをわずか2回のグランプリ出場後に降格させ、角田裕毅を起用する驚くべき決断を下した。オランダの「デ・リンブルガー」によると、チーム代表のクリスチャン・ホーナーやアドバイザーのヘルムート・マルコがドバイで会談した後、この判断がなされた。ローソンはオーストラリア・グランプリで予選18位でクラッシュし、中国グランプリではすべての予選セッションで最下位という不振に陥り、ホーナーとマルコはその成績に失望した。特に、昨シーズンのデータを見てローソンに大きな期待を寄せていたにも
ビザキャッシュアップRBフォーミュラワンチームVCARB012024Rd6マイアミGPスプリント8位/決勝7位#22角田裕毅慌ただしく月日が流れ...。気がつけばGWが終了。先月は辛うじてブログを一度更新。5月はなんとかペースを戻したいところではあります。F1はマイアミGPが終了。今年は圧倒的に強いマクラーレンの流れですかね〜。角田もペナを受けながらもなんとか10位入賞。今回は昨年のマイアミGPのVCARB角田モデル。通称カメレオン号。昨年のマイアミでは
2025年5月4日雨降って、大混乱になったスプリント後の予選であります。15分遅れになりました。天候は晴れて、路面も乾いている。クラッシュしたルクレールもアロンソも、マシンが直っていて、よかった!Q1やはりマクラーレンが速いのか・・・?雨降ったあとで、トラックエボリューションは大きい?でも20台が、自分のタイミングでアタックしようと調整してると、ひっかかっちゃう・・・SQ1のときのユウキみたいに、間に合わないのはいかん。うまくやって!僚友マックスはトップタイム出している。コ
一昨日、とんこつパラダイスの記事で、地元相模原出身のF1ドライバー、角田裕毅選手のレッドブル昇格についての可能性について触れました。『マルちゃんとんこつパラダイス濃厚コク豚骨』今日のおやつも完全メシにする予定だったんですが、花粉症で喉が痛いとFacebookに書いたら、「豚骨スープで喉の保湿を」とコメントをいただきましたので(笑)…ameblo.jpそして昨日、ついに正式発表となりました。角田裕毅選手、母国グランプリである次の鈴鹿、日本GPからレッドブルに移籍です!角田
いよいよ、鈴鹿サーキットで行われるF-1日本グランプリの開催が近づいて参りました。このレースからレッドブル・レーシングに電撃昇格することが発表された角田裕毅選手。ホンダがF1初優勝を決めたマシンRA272をトリビュートしたホワイトとレッドの日本グランプリ仕様のマシンで悲願の表彰台を目指します。5年目で掴んだ最大のチャンスを活かし、いざ!サクラサク未来へ。日本のモータースポーツ史に名を刻む瞬間を刮目せよ!おー!ご注意下さい。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2025年5月5日マイアミの空は曇ってる。不穏な雷雨予報の中で始まった決勝、57周だ。タイヤはミディアム勢多し。ハード選択は6位ジョージと12位ルイス、そしてアロンソ、ピットスタートのガスリー。フロントローの2台、ランドはPPマックスに、並びかけたけど、行く場所がない。順位を大きく落として6位まで下がる。2位に上がったのは、キミ!3位オスカーで、ちょっとのミスでも抜いてやるという姿勢。後方ではドゥーハンがタイヤパンク?中途半端に止まってしまって、VSCだ。4周目、VSC解除後
F1第6戦のマイアミ・グランプリで、レッドブルの角田裕毅はスプリントで6位、決勝で10位と、いずれも入賞を飾ってこの週末は計4ポイントをチームにもたらした。度重なるトラブルでSQ1敗退(18番手)を喫した初日だったが、スプリントでは早めのタイヤ交換が奏功して9番手まで順位を上げ、さらに上位が次々にペナルティーを科せられたことによって、繰り上げでポイント圏内の6位まで浮上と、一転して幸運に恵まれることとなった。予選では3戦連続でQ3進出を果たし、10番グリッドからスタートした日曜日の決勝
鈴鹿の話もまだですが、バーレーンGPの話です。レッドブルの角田裕毅選手とても良きでございますな!!鈴鹿から一歩前進できた……角田裕毅、レッドブル2戦目で入賞「色んなことがたくさん起きているけど、今の段階で起きているのは良いこと!」jp.motorsport.com何がいいって落ち着いてることですよ。着実にステップアップして、パフォーマンスを発揮してる。まず鈴鹿では去年の後半のペレス、今年はローソンが苦戦しまくった、レッドブルのナンバー2としてまともに走れること。Q2アタックは失敗だった
こんちはF-1日本GP観戦記後半となります✋前半戦まだの方はこちらも合わせどうぞ💡『◯突然の嬉しいニュースに❗️鈴鹿へGO①』こんちは!皆さん、GWの予定は決まりましたか?我家は迷走してますw実家でバーベキューしたり、家でまったりになりそうです💡どこか行きたいけどーそう❗️お金…ameblo.jp決勝当日の朝は雨☂️雨の決勝といえば…2022年の雨での観戦赤旗中断などなどで辛かった思い出が💦その時の教訓で、しっかりと雨対策💡心配してたら、荷物が増えてエコバッグからはみ
目標スタイル✨とりあえず白黒塗装は簡単に終了です。片面を貼り終わりました。いい感じです😁左右バランスも良さそうです。後はドライバーと、ミラー,フロントウイングなど細かいものくらい。とりあえず一旦、ここまで本日終了〜
2025年4月6日に行われたF-1日本グランプリ2025。シーズン序盤の日本GP前にレッドブルに電撃移籍が発表された角田裕毅は、予選1回目でフェルスタッペンからわずか0・1秒差のタイムでエースに肉迫。本選では、ミスなどで結果12位に終わったが、見事に完走。今後の活躍が期待できるレースとなった-----------。そして、別途注目されたのが、ホンダがF1初優勝を決めたマシンRA272をトリビュートしたホワイトとレッドの日本グランプリ仕様のデザイン。日本とホンダへリスペクトを込
KAWASAKIZZR1100DキャブのOHをします。ラダーレール今日又材料が来たので完成させました。ラダーレールの前後に付く滑り止め付き鉄板です。頑張ってやりすぎて途中の写真を撮り忘れてました。色も塗れました。この下の部分がリヤのドアのロックの所に10から12φのシャフトを刺してレールが外れないようにします。今までのレールになかった入り口側に傾斜を付けました。(▽´)
もともと車が大好きで80〜90年代のF1黄金期にめちゃくちゃハマってました。2000年代後半から徐々に興味が薄れていって、近年はCSの有料放送だけになってしまい、結果だけ見るくらいになってました。そんなF1ですが、2021年は話題が盛り沢山。まずはなんといっても、角田選手!小林可夢偉以来7年振りの日本人フルタイムドライバー。20才と若い上、実力でF1シートを勝ち取り、アルファタウリという中堅チームに抜擢され、期待大です。また、来年からレギュレーションが大きく変わるため、これまでのF1が
TOYOTAハイエースワイドに見えるミラーが来ました。先ず現行のハイエースと比べると少しは広く見えます。問題なのは古い方のハイエースも時々でどっちも乗るので見え方が違うと困るんですよ。S氏も全然見えないという事で・・・。ワイドに見えるミラーを買ってみましたが、まあ確かに見える範囲は広くなってますが物が小さく見えちゃうんですよね。ワイドに映るミラーを旧型と比べると見える範囲は同じぐらいになりますがワイドなレンズはか
道の駅きつれがわから近いお丸山公園にも行って来ました。お丸山公園周辺には、去年のF1日本グランプリ決勝のライブビューイングも開催された喜連川公民館もあります。『喜連川公民館とお丸山公園』いよいよ来週末に鈴鹿サーキットでF1日本グランプリが開催されますが…残念ながら今年も日本グランプリには行けませんので、今流行りのパブリックビューイングなどの観…ameblo.jpお丸山の小高い丘を昇る途中の展望休憩所?で綺麗に咲いた藤の花を見掛けました。藤の花といえば全国的にも有名な栃木県南部にある足利
ワシだがねーーーーきんのーブログ書こうと思ったけど長年の鈴鹿通いで知り合った方々とお薬大量摂取してまっただもんで車中泊して昼前に家に着いて絶賛、洗濯大会して今、取り込み中さて、アレが終わってまった長い間、F1日本GPは体育の日がある週だったけど去年から春開催となったなのでメインゲートへ続く桜並木最近のF1マシンわ、こんな感じハースF1チームさんのVF-24決勝の日曜午後13時45分からピットゲートオープンレコノサン
オラクルレッドブルレーシングNewEra9FORTYチームマイアミGP限定キャップ2025入荷中です次戦はマイアミグランプリ身につけて応援しましょう今なら、限定ポストカードセットプレゼント特典は準備数に達した時点で予告なしで終了しますのでご了承ください1/レッドブル|キャップオラクルレッドブルレーシングNewEra9FORTYチームマイアミGP限定キャップ2025/TM-W/ARBF1オフィシ
今回は、空気がプレッシャーになった。無事克服という簡単な問題ではなかった。レッドブル重鎮が角田裕毅に「残念ながらプレッシャーが増すとミスを犯してしまう」と苦言…英の超セレブ人気モデルがファン公言の話題も「誰それ?」(RONSPO)-Yahoo!ニュースF1の強豪レッドブルへ電撃昇格して4戦を終えた角田裕毅(24)に、チームのモータースポーツアドバイザーを務める重鎮、ヘルムート・マルコ氏(82)が苦言を呈した。オーストリアの総合ニュースサイト『oenews.yahoo.co.jp本当に
角田裕毅は、レッドブル・レーシングにおいて2025年に初のポイントを獲得し、セカンドシートでの役割を確立している。彼は、不振に苦しむリアム・ローソンの後を継いでチームに加わり、予選で10番グリッドを獲得するなど好調を維持している。特に、バーレーンGPでは9位でフィニッシュし、マックス・フェルスタッペンと共にチームに貴重なポイントをもたらした。この結果、レッドブル・レーシングにとって、両車がトップ10に入ったことは特筆すべき成果であり、角田の新しい役割への適応が窺える。さらに、クリスチャン
いやはや😅最高だね、求めてた世界が今のF1にはあるね!コンマ切って100分の5にトップ3が入る!今のファンに分かるかなぁ〜すんごい事やってるんだよ…しかも…1人はルーキーときた(笑)コリャ…角田くん戦い甲斐あるね✨確かにまだレッドブルは扱い難いがあのフェルスタッペンの引き出しに騙されない様にしないと⚠️さすがはディフェンディングチャンプ💡ピレリタイヤ🛞の扱い方がギリギリだね!!今回はフェルスタッペンのあっぱれだね!でも、もし解説者達の言ってる事で良いならコンマ
レッドブルのヘルムート・マルコは、角田裕毅の昇格がチームにとって正しい決断だったと考えており、彼の能力がレッドブル時代のリアム・ローソンより優れていると評価している。マルコは、24歳の角田が今後良い成績を収めることを期待しているが、同時にローソンの降格は彼を見捨てたわけではないと強調している。角田の今シーズンは運が悪く、オーストラリアや中国での戦略ミスにより約20ポイントを失い、ジェッダでのアクシデントも影響を及ぼしているため、彼のパフォーマンスは選手権の順位に反映されていない。最近のマ
PMA(ミニチャンプス)1/43VISAキャッシュアップレーシングブルズVCARB01カー№22角田裕毅2024カスタム(オリジナル)台紙今年前半戦で大躍進を遂げた角田裕毅の相棒マシンVCARB01メタリックブルーにシルバーのロゴが映えるカラーリングは中々にカッコいいとは思うのですが、ホワイトのラインが若干邪魔をしているような感じでちょっと残念。2018、2019年頃のカラーリングで良かったのに・・・前半戦はマシンと角田のドライビングとの相性も良く、チーム
この提携により、F1ドライバーの角田裕毅選手とニューロガムの認知能力および健康の最適化という使命が一致する。ニューロガムは、角田選手をグローバルアンバサダーに迎えることを発表した。角田選手はオラクル・レッドブル・レーシングのエリート選手であり、ニューロガムの製品を用いることで最高の精神力を維持する。F1の24レースは過酷で、集中力、迅速な意思決定、ストレスマネジメントが必要になるが、ニューロガム製品はこれらのニーズを支援する。角田選手は、「すべてのセッションで鋭い集中力を維持することは
2025年、日本GPでついにレッドブルのマシンをドライブした角田裕毅選手。日本人初の表彰台、そして優勝を目指す中で、彼が乗り越えるべき最大の壁がチームメイト=マックス・フェルスタッペンです。角田裕毅選手が将来レッドブルの正式レースドライバーとして安定して定着するために、まだ課題とされる点がいくつかある。フェルスタッペン選手(レッドブル)の走りから学ぶことは、角田裕毅選手にとって非常に有益です。特にレッドブル・レーシングというトップチームで走る以上、フェルスタッペンのような“勝てるドライバー”の
マイアミGPスプリント予選角田選手、残念😆本番に期待しましょう!ポコです。アルティマのシェイクダウンはGW中は無理だと思ってましたが頑張っちゃいました😙メカは私の中ではハイグレード。ようやくTEKINの出番です!余ってたからですけどwでもって、ブラシモーターで使います😁いつか、ぱる〜♪の大地を駆け抜ける日を夢見てTENGUモーター!ケーブルは細いけどギッシリ詰まってるアキュバンス16ゲージ1Sサイズ(非ショートLIPO)なのでアッパーデッキに載せます。※me
角田裕毅、見せ場なく15位「まったくペースを発揮できなかった」FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。www.facebook.comこちらの記事に沸いたアンチ野郎のコメントがあまりにも可笑しく、矛盾だらけで、そして超絶ダサかったので、その中からほんの一部を紹介したい(笑)事の発端は、あるFacebookユーザーの女性がコメントしたことがきっかけとなり、アンチ野郎の執拗なやりとりがはじまる。このアンチ野郎は度々F1ドライバー角
4月5日〜6日は2025F1日本グランプリの観戦で鈴鹿サーキットに行って来ました日曜日は決勝レースでしたが、昨日同様レースの事はあまり詳しく書いてません。鈴鹿サーキットでの出来事の記録日曜日の朝ご飯はまだ真っ暗な車内で食べました前日は早くに花しょうぶの食事処で夕食を食べ、19時頃から休憩室で仮眠して、24時30分頃にもう一度温泉に入って、花しょうぶの閉館時間26時まで昨日のブログ投稿で起きていたから、とてもお腹が空いていました鈴鹿サーキット近くにある、24時間営業のイオンマックスバリュー
しっかし…先ずビックリしたのがフォーメーションラップがSCで引っ張ってるのに、急にスタンディングスタートに変更になったこと⚠️こんなレースコントロール30年F1見てるけども…初めて見たわ…💧そりゃ、アントネッリやられるわ…スタート困ったやろな。久しぶりにノリスはラッキーパンチやったな(笑)角田くんもかなりラッキーやな、でも、次の予選の為にマシンを労ったのが良かったし、セカンドドライバー扱いされたのが今回はコインの表やったが…!💡あのレッドブルのシグナルマン⁇!あ