ブログ記事693件
今日は母の通院。微妙な予約時間で、駐車場は空いてるかどうか...。案の定、一番近い駐車場は満車。第二駐車場も遠くしか空いてないだろうし、第三駐車場は遠い。じゃあさ、私、格安園芸店に行ってくるから終わったら連絡してと母に伝えてGO~GO~パッとしない園芸店だし、今は野菜苗が殆どで、花はペチュニアとかマリーゴールド、まぁ、一般的なものしかない感じなんだけどさ。雨の日の目玉商品でレウィシア250円が100円でした花は終わりだよね。でも、昔は一年草扱いだったのに、実際に育ててみたら毎年咲い
ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【2025無印良品週間】定番収納アイテムからお菓子まで娘と買い物してきました!』ayuccchiiiの暮らし事典ご訪問ありがとうございます‼︎19:30更新!暮らしに役立つアレコレを発信中前回の記事はこちら『【春休みも大丈夫】専業主婦も…ameblo.jp無印良品週間購入品!今おすすめのアイテムはコレ‼︎▼これから入学の方におすすめの携帯スリッパ
昨日、鎌を買いにお洒落HCに行った。開店10分くらい前に着いてしまったので、外売場を見てたら、あらやだ~。ネットで見て、コロン♪とした感じの葉が可愛くて欲しかった、ヘデラ・雪ほたる。何処のお店でも見掛けなくて、ここら辺じゃ売ってないのかしら?と思ってた。鎌、見付からなくて正解wネットで見たのは、もっと丸感が強かった気がするけど、良い物は専門店とか園芸店に行くんだろうな...と思ってるから、一応買ってみた。でもさ、私、ヘデラってうまく育てられないのよね。丈夫なイメージがあるけど。そ
コロナ禍になって観葉植物人気が高まりました室内にいることが多くなり、植物を身近に置いて育てて癒されるその効果を実感した方も多いのではないでしょうか?空気清浄、湿度調整などいろいろ効果があると言われていますが、一番は視覚によるリラックス効果今回はショールームの観葉植物の植え替えをさせていただきましたよサーラプラザさいわい様観葉植物の植え替えなるべく育てやすい品種を選んで植えさせていただきましたあれ?ピンボケしてる・・・大きなも
2月の中旬から非常に体調が悪いので、捨てやすい日々を過ごしています。自分を知る大切さ脳が疲れているときに判断をするのは避けた方がいい。これはビジネスの世界でも日常でも言われていることです。判断は、脳が決断疲れを起こしていない午前中にする方がベターだと言われていますね。わたしは、“人によって得意な時間帯が違う”信者なので、夕方起きて夜の9時に1番頭が冴えている人は夜に決断をすればいいと思います。大事なのは、周りの意見に惑わされないくらい、自分をよ
こんばんは!ご覧くださってありがとうございます↓前回の記事↓『連休初日のギックリ腰と麹ごと』こんばんは!ご覧くださってありがとうございます先日は仕事終わりにシミ取り行ってきましたよ!シミ取りと美顔レーザー、そしてレーザーポレーションの3点セット。2ヶ…ameblo.jpゴールデンウィークが終わり、今日から通常運転。私はあと2日休みがあるから、1人伸び伸びと残りの麹ごと。発酵みりんあんこ。肝心のみりんを切らしてて作れず何回か買い物に行ったのに買い忘れて未だ作れず。明日こそ完成
去年ずっと欲しくて悩み抜いて購入したアデニウムアラビカム。やってしまいました。多分冬場の水やり。室内で他の植物同様に水やりしてしまい、根元がブヨブヨに…多分ダメになってしまってます、幹。枝みたいに伸びた部分は大丈夫ですが、本体がシワだらけ。このままの状態でいいのだろうか…久々の失敗にショック。ユーカリポポラスも鉢植えであまり元気がなく、最近鉢植えのシマトネリコも不調。屋外栽培でも、鉢植えはやっぱり難しいのかな。
子3人ワーママのkaehalonです。インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*)*サンキュSTYLEライター*ESSEプラチナインフルエンサー*kufuraメンバーズプロ✒︎整理収納アドバイザー1級✒︎時短家事コーディネーター®︎Expertこんにちは♡無印良品週間で購入した培養土2袋✨上の双子が中学校下の長男が小学校に入学してからは本当に時間がなくて・・・💦グリーンのお世話がなかなかまめ
観葉植物にはまった主婦がただ「植物っていいよね」ってつぶやくブログですうちにあるのはほぼプチプラ観葉ですが成長を楽しみに見守っていきます去年買った不思議な植物「シンニンギア」セントポーリアなどと同じイワタバコ科の植物だったと思う花はベル型で可愛く葉っぱはモケモケで動物みたいしかも、塊根が大きく育つとっても欲張りな(?)子私は、塊根植物だからしっかり日に当てたほうがいいのかなと思っていましたなので買って早々外で直射日光に当てて葉っぱの上からジャブジャブ水やり
一昨年だったかな?DAISOで15cmくらいのカシワバゴムノキを購入。先端の新芽が枯れちゃって、樹形がどうなるかと心配していましたが、真っ直ぐすくすく成長中大きく成長させたい派なので、もっと大きくなったら剪定してワイルドに育てたい何にも知らない頃は、この新芽の色が気持ち悪くて、病気かななんて思っていたけど、時間が経つと普通の葉になるので、気にならなくなりました。ちょっとキモいよね別宅で元気に育つカシワバゴムノキ。植え替えた土が小粒過ぎて水捌けが悪いので、後で植え替え予定です
2025/05/10(土)雨のちくもり昨日は愛してやまない相棒たちの次の住まいに引っ越すお手伝いをしました3年位同じ住居にいるとこの通り!お見事な根鉢思いっきりお庭を散らかしました新しい住居に引っ越した子たち❤️もんちゃんの見守りのおかげで引っ越しもはかどる!多肉棚はもんちゃんのおうちでっかいパキラパキラって思っていたより根が細い根腐れ注意警報鳴りました⚠️根を見て水やりを考えるストロベリーシェイク?だったかな雪降る日にお迎えした子たち3人でルームメイト
やっと見付けた~♪DAISOのクリア鉢。何処のDAISOに行っても無くて、ここら辺じゃ売ってないのかも...と思ってたんだ。この円形6号鉢は1つだけありました。こちらの円形4号は4個。そのうちの2個買ってみました。受け皿は、これしかなくて、4号サイズのクリア鉢しか合いませんでした。鉢底穴は、結構空いてる。ストンッ♪とした形のクリア鉢。何を植えようか考えて、吊り鉢仕立てのポトス【ハッピーデー】を6号鉢に植え替え。4号鉢には、先日購入したアイビー2種を各々植えました。6号鉢のク
本日日向ぼっこ日和全部で11個枯らすのが怖いので、少しずつ増やしてます。目標はリビングジャングル化計画でも、まだ1年経ってないから枯らさないことを目標に少しずつです💦いやコレしつこいようだけど、愛猫ラムちゃんが亡くなってから集め始めた。心の隙間を埋めるようにそして思うことは、ラムを育ててるつもりで大切に育てようこれなら枯らさないんじゃないかしら??枯らすのが怖くて小さい植物を買ってたんだけど、皆さん大きくなりましたユッカは新人なので、とりあえず環境に慣らすところ
欲しかったアンスリウムに出会いましたアンスリウム・ジゾー(ジズー)普通のアンスリウムよりも葉っぱも花も小さめでピンク〜パープルのグラデーションが可愛いです飴細工の様に艶々です比較すると葉っぱの大きさがこんなにも違います。アンスリウムは比較的、丈夫で育てやすいし、色々な種類があるので、少しずつ増やしていきたいと思っています
led植物育成ライトusbスタンドUVおしゃれタイマー多肉植物観葉植物フルスペクトル太陽光室内栽培水耕栽培ランプ水草育成ライトUSB電源付192LED15Wグローライトledライト防水育苗水草梅雨時期冬日照不足省エネ送料無料楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}春らしい日差しになって、庭の銀葉植物たちの輝きが増してます。すっかり見上げるサイズに育ったブラヘア・アルマータ。幹の直径は55cmくらいあるかな?ん〜。もっとあ
エバーフレッシュという観葉植物に憧れがありずっとほしいと思いつつ思いきれずに数年過ごしていて去年の春ごろとうとう意を決してホームセンターに買いに行きましたそしたらその時のホームセンターにはものすごく小さいのしかなくて仕方なく180円ほどで買ってきたエバーフレッシュ今にも枯れちゃいそうなくらい小さかったんだけど
こんにちは、ちほですこのブログでは【ゆるっと生きて、ちゃんと幸せ】をテーマにアラサーの日々の暮らしについて発信していきますおはようございますふと寝室の植物達を日光浴させようと、モンステラを見たら「えっ、新しい葉っぱが出てる」って気付いたんですわが家の、寝室の守り神。花言葉は希望の光を導く素敵な花言葉ですよね。新しい門出を祝って贈り物にも人気があるそうです。私たちが寝室に置いているのは、〝リラックス効果〟や〝邪気払い〟を願ってのこと。ベットに入る時に緑
こんにちは!BOTACO(ぼたこ)です🌿前回のblogから少し日が空いてしまいましたが、変わらず植物達との暮らしを楽しみながら生活しております。今朝は、我が家のシンボルビカクシダ、名付けてKING君の水やり日でした。私と一緒に写っている写真を見て頂くと、その大きさがお分かり頂けると思います。何せ大きいので、本当はお風呂に運んでシャワーで水やりをしたいのですが、なんと、我が家のリビングのドアからはもうKING君を外に出す事が出来ません。そこで私達は考えました。キッチンのシンクで水や
こんにちは。先日、あるエリアの大掃除の話を書きました『建売築15年見て見ぬふりをしていた場所の掃除』こんにちは。仕事が御休み&久しぶりの雨で家にこもって掃除をしています。先日晴れた日に住み始めて一度もしたことがなかったあるエリアの出窓の溝の掃除をしまし…ameblo.jp今回は観葉植物のことです。私が中学生の時になんとなく買ってみた観葉植物。パキラです。最初は極小だのですが30年でこうなりました。実家にずっと置きっぱなしで母にど
ダイソーから来た迷彩柄の草(・ิω・ิ)ディフェンバキア(๑´ڡ`๑)最初にお伝えした通り、ダイソーで購入。品種はよくわからないが、葉が広いのはディフェンバキアサブライムに似てるし、葉が細い方はディフェンバキアスターブライトに似てる気がスル(´・ω・`)なかなかカッコ良き(*´ω`*)迷彩柄の草といえば、ホマロメナカモフラージュまだまだ小さい苗だけど、キッチリとした迷彩柄!(゚д゚)こちらはいただき物でございます(*´ω`*)
道を歩けばミモザの黄色や真っ白なユキヤナギが目に入り春が近づいているなぁ…と思うこの頃ですわが家で3月にまずしておく事はコニファーの剪定他の植え替えや肥料は4月以降でもいいけれど、コニファーは暖かくなってから新芽が出る前の3月が最適と言われています。別にそれ以降でもいいとは思いますが新芽切っちゃうよ?…って事ですね。ホームセンターなどによく売られているコニファーはゴールドクレストですが、このシルバースターもたまに販売されています↓わが家にあるのはシルバース
今年は花粉の飛び始めが早いと耳にし、年末からやけにのどがかゆくて空咳しやすかったのであーやっぱりなぁ😮💨と思っていたのだけど。それにしてはいつにも増して症状が重いな…と、日々過ごし、とうとう薬のお世話になってきたため何が例年と違うのかを顧みたところ。年末に購入した観葉植物のコニファーがなんとなく気になり、改めてよくよく調べたら花粉症の人はアレルギー反応が出る場合もあると判明。特にヒノキ花粉に反応する方はアレルギー症状が出ることもあるそうで、ワタクシ該当者でございました。
ジュエルオーキッド湿度がポイントとの情報もあったのでダイソー活用でまずはガラスボトル300円本当はテラリウムパルダリウムの透明度高いガラス器が良いけれど高いので300円蓋を閉めて密閉ロックだけで弱スキマ蓋を開ければだいぶ解放と湿度的にはコントロールしやすいかもヒーターは別に考えるとして照明どうするかで、こちらもダイソー活用できないか。。300円のデスクライトこれの照明部分だけを蓋上に載せる?付けるようにできたらコスパ良いのでは木材やプラ版を丸くカットして照明部分の大きさに丸穴
こちらは先日ブログに載せた写真です。ホームセンターで買ったサンスベリアの水耕栽培の葉挿し。本日、容器を変更し、移し替えました。YouTube見ていたら、こうやっている人がいて、それをまねっこさせてもらいました。この透明な容器は百均で買ったものです。百均へ行くと、なんとそこにもサンスベリアの株が売ってたんですよ…ホームセンターの物よりも、少~しだけ小さかったのですが、1株だけ買ってしまいましたわ株の鉢植えはせず、こちらもカットし葉挿しして株増やしにチャレンジします。
観葉植物にはまった主婦がただ「植物っていいよね♥」ってつぶやくブログですうちにあるのはほぼプチプラ観葉ですが成長を楽しみに見守っていきますミニ観葉で入手したビカクシダネザーランドの成長の記録です『滑り込みの植物記録①(「湿」の子編)』観葉植物にはまった主婦がただ「植物っていいよね♥」ってつぶやくブログですうちにあるのはほぼプチプラ観葉ですが成長を楽しみに見守っていきますな、なんですって?も…ameblo.jp『春の植え替え祭り【ビカクシダ】』観葉植物にはまった主婦がただ「