ブログ記事691件
2025/05/10(土)雨のちくもり昨日は愛してやまない相棒たちの次の住まいに引っ越すお手伝いをしました3年位同じ住居にいるとこの通り!お見事な根鉢思いっきりお庭を散らかしました新しい住居に引っ越した子たち❤️もんちゃんの見守りのおかげで引っ越しもはかどる!多肉棚はもんちゃんのおうちでっかいパキラパキラって思っていたより根が細い根腐れ注意警報鳴りました⚠️根を見て水やりを考えるストロベリーシェイク?だったかな雪降る日にお迎えした子たち3人でルームメイト
昨日、鎌を買いにお洒落HCに行った。開店10分くらい前に着いてしまったので、外売場を見てたら、あらやだ~。ネットで見て、コロン♪とした感じの葉が可愛くて欲しかった、ヘデラ・雪ほたる。何処のお店でも見掛けなくて、ここら辺じゃ売ってないのかしら?と思ってた。鎌、見付からなくて正解wネットで見たのは、もっと丸感が強かった気がするけど、良い物は専門店とか園芸店に行くんだろうな...と思ってるから、一応買ってみた。でもさ、私、ヘデラってうまく育てられないのよね。丈夫なイメージがあるけど。そ
コロナ禍になって観葉植物人気が高まりました室内にいることが多くなり、植物を身近に置いて育てて癒されるその効果を実感した方も多いのではないでしょうか?空気清浄、湿度調整などいろいろ効果があると言われていますが、一番は視覚によるリラックス効果今回はショールームの観葉植物の植え替えをさせていただきましたよサーラプラザさいわい様観葉植物の植え替えなるべく育てやすい品種を選んで植えさせていただきましたあれ?ピンボケしてる・・・大きなも
自宅管理していたビルベルギア・ルイーズ。子株も育ったんだけど、ヒョロヒョロ...暖かくなってきたから外管理の方が、しっかりと育つんだろうけど、虫被害とか怖いから...。ビルベルギアは置いて育てるより吊った方が良いと村長が言っていたので、自宅でも吊って育ててた。が、ツンツンカリカリの葉は猫が好きなようで、飛びつく飛び付く...wとうとう、葉も傷つけられたので別宅に移動させました。100均でS字フックも買ってきて、一緒にブラジルも吊ってみた。このブラジル、3年目かな?伸びて伸びてどう
こんばんは!ご覧くださってありがとうございます↓前回の記事↓『連休初日のギックリ腰と麹ごと』こんばんは!ご覧くださってありがとうございます先日は仕事終わりにシミ取り行ってきましたよ!シミ取りと美顔レーザー、そしてレーザーポレーションの3点セット。2ヶ…ameblo.jpゴールデンウィークが終わり、今日から通常運転。私はあと2日休みがあるから、1人伸び伸びと残りの麹ごと。発酵みりんあんこ。肝心のみりんを切らしてて作れず何回か買い物に行ったのに買い忘れて未だ作れず。明日こそ完成
茎を折られたリュウビンタイ。過去記事。『ウットリ(*´-`)とガッカリ(T-T)』良い天気~相方は朝早く仕事関係の用事で出掛けたので、ゆっくり餃子を食べて帰宅。出掛けたい衝動を押し殺して、今日はゆっくり過ごしましょ♪|д゚)ジー葉が綺麗.…ameblo.jp海外の方のインスタで、ストローで折れた茎を補強している動画があって、なるほど!と思ってた。なかなか試す機会もなく、チャンス!とばかりにキッチンへ。で、ストローを縦にハサミをいれて、茎に巻くんだけど、リュウビンタイの茎の下の方が太
何気に気に入ってる...今日は、初めましてのDAISOへ。丸鉢の小さい方と、受け皿は沢山ありました。2つ購入。受け皿は2個セットです。そして、まだ、何処のDAISOでも出会ってないクリア角鉢。角鉢の受け皿だけは沢山あったけど、クリア鉢自体は全然無かった~使いやすさで言ったら、私は丸い方が良いんだけど、一度で良いから出会ってみたい...wそして、出来れば、もっとサイズ展開してもらいたい...ちゃんと水が行き渡ってるか分かりやすいから。根張りも確認しやすいよね。DAISOさん、宜し
こんにちは!BOTACO(ぼたこ)です🌿前回のblogから少し日が空いてしまいましたが、変わらず植物達との暮らしを楽しみながら生活しております。今朝は、我が家のシンボルビカクシダ、名付けてKING君の水やり日でした。私と一緒に写っている写真を見て頂くと、その大きさがお分かり頂けると思います。何せ大きいので、本当はお風呂に運んでシャワーで水やりをしたいのですが、なんと、我が家のリビングのドアからはもうKING君を外に出す事が出来ません。そこで私達は考えました。キッチンのシンクで水や
ザミオクルカスは成長すると凄いよ~!鉢が変形するよ~!という話は知っていた。初代ザミオクルカスレイヴンは根腐れして、今、うちにいるのは2代目レイヴン。ほぼ、放置状態で管理して、昨夜、何気に鉢を見たら、やばい。めっちゃ変形してるwうそぉ~ん!!いつの間にか、こんなことになってるなんて植え替えしてあげなきゃ!でも、ぬ...抜けるかしら...???YouTubeとかでは、鉢から抜くのに苦労している動画を見た。私の中では、鉢から抜くのが大変な観葉植物のイメージとして、ザミオクルカスと
観葉植物にはまった主婦がただ「植物っていいよね」ってつぶやくブログですうちにあるのはほぼプチプラ観葉ですが成長を楽しみに見守っていきます去年買った不思議な植物「シンニンギア」セントポーリアなどと同じイワタバコ科の植物だったと思う花はベル型で可愛く葉っぱはモケモケで動物みたいしかも、塊根が大きく育つとっても欲張りな(?)子私は、塊根植物だからしっかり日に当てたほうがいいのかなと思っていましたなので買って早々外で直射日光に当てて葉っぱの上からジャブジャブ水やり
良い天気~相方は朝早く仕事関係の用事で出掛けたので、ゆっくり餃子を食べて帰宅。出掛けたい衝動を押し殺して、今日はゆっくり過ごしましょ♪|д゚)ジー葉が綺麗...(*´-`)ボトルツリーの葉脈が、とても美しく見えました。フィカス・ジンも新芽が...。トラディスカンチア・ナヌーク。綺麗な紫だわ~。クワズイモ(黄斑)一番綺麗だった斑入りの葉は枯れましたが、株自体が枯れずに育ってて、子株もあるので、私的には奇跡的な1株🤣レックスベゴニア・ブラザーボール。表の葉はギラギラメタリック
ほんの小さな出来事に〜🎵愛は傷ついて〜🎵君は部屋をとびだした〜🎵どうも、クリーニング屋をとびだしたロン毛のアンちゃんです(大嘘)店内で綺麗なサボテンの花が咲いたのでご覧ください💁
久し振りの職場。なんか新鮮でした個性的で素敵な葉だけど、何度か失敗しているレックスベゴニア。今回だけは、今のところ綺麗に育っています。猫の爪被害はありますが...。昨日、大型HCに行った時、グルグル渦巻きのレックスベゴニアを久し振りに見たんです。うわ~!欲しいっ!って思ったんだけど、見送りました。買っても失敗が怖いから🤣フィロデンドロン、カラテア、アロカシアは沼る...。レックスベゴニアも様々な葉があるから、とても魅力的ではあるんだけど、ねぇ...🌀上手に育てることが出来たら集
本日日向ぼっこ日和全部で11個枯らすのが怖いので、少しずつ増やしてます。目標はリビングジャングル化計画でも、まだ1年経ってないから枯らさないことを目標に少しずつです💦いやコレしつこいようだけど、愛猫ラムちゃんが亡くなってから集め始めた。心の隙間を埋めるようにそして思うことは、ラムを育ててるつもりで大切に育てようこれなら枯らさないんじゃないかしら??枯らすのが怖くて小さい植物を買ってたんだけど、皆さん大きくなりましたユッカは新人なので、とりあえず環境に慣らすところ
朝4時。相方が起きる時間です。私、夜職の時は朝方に寝て3時間から4時間後には起きる生活で、昼職になってから規則正しい睡眠時間をとってるのですが、4時起きは辛い相方はパッと起きる方で、朝からのテンションも高いです。私は15分程、お布団の中でウネウネモジモジしてから起きます🤣で、暫くはボーッとしてるwその間、相方がゴミ出しに行ってくれるので有難いです1人で朝御飯を食べて、母の所に行って用事を済ませます。昨日、父の告別式&火葬だったのですが、終わったら現地解散。その後、姉から何か連絡来
早朝外気温7度日中最高気温13度空気質:35🌸皆さま、おはようございます🌸北海道・苫小牧にあります『霊観占い大幸』の峰ゆり子でございます。今日も、ここで皆さまと心をそっと重ねられることに、深く静かな感謝を込めて、筆をとらせていただきます。桜の便りが待たれる北海道。今日、苫小牧の空には――「穀雨」のやわらかな雨が、しずしずと降り注いでいます。大地を潤すこの雨は、春の芽吹きを、静かに、けれど確かに、促してくれる恵みの雫(しずく)。私たちの心にもまた、春の芽吹きを告げる小さな種が
இベゴニア・マクラータஇஇ流れ星இマクラータの中でもシャンデリアのようなピンクの花を咲かせる流れ星𖤐˒˒今は咲いていないけど、葉っぱが個性的な模様でかわいい⸜❤︎⸝葉の裏は葉脈まで赤いよ剪定してないとすぐ大きくなるそんなところもいいね☺︎𖡼よく休んで明日もがんばろう𖢇momo
おはようございます✨*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*⚫︎YouTube"リカズちゃんねる"は➡︎こちら*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*⚫︎内海和子Instagramは➡︎こちら*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*⚫︎愛犬Instagramは➡︎こちら*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*⚫︎Twitter➡︎こちら*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*⚫︎お仕事依頼➡︎浅井企画佐々さん迄*・・・*
今日はそろそろ土に移したいなと気になっていた『アフェランドラ・スクアロサ・ダニア』を土に植えました。葉がとても素敵なダニアさん。これからどう育ってくれるのかとっても楽しみです。ハート型の葉を見つけました。ほっこり幸せな気持ちになりました。《わが家のダニアさん》『【観葉植物】ダニア購入』先月30日にいつも行くホームセンターへ観葉植物の土を買いに行きました。前に見かけて良いなと思っていたけど買わずにいた『ダニア』を買ってきました。¥1628→…ameblo.jp『【観葉植物
今日は母の検査の結果を聞きに病院へ。私はドトールで待つ。そして、終わったら直ぐに帰りたかったのに、母が「ジィの面会行く?」って言うから『面会は週に1回って決められてるし、昨日も(姉と孫と)行ったんでしょ?』と言ったら「電話してみる!」ってドトールから出ていっちゃった...母:2時から大丈夫だって!私:え?行かないよ...。母:なんか、もう体温が低いって言ってた。私:それじゃいつどうなるか分からないけど、私、ゆっくりお風呂に入りたいし、そんな状態じゃ、またいつ呼ばれるか分からないじゃん
くるくる葉っぱが可愛い❤【フィカス・ベンジャミン・バロック】入荷しましたよ🌱5号サイズ高さ…約60cm※花言葉「融通の利く仲間」「信頼」「家族の絆」「夫婦の愛」など。※風水効果「仕事運」「家族運」「恋愛運」を高める効果があり、カールした丸い葉が優しい気を持ち、人間関係をスムーズにしてくれるそう。プレゼントにもオススメ❗★lesson★髪飾り.リース.スワッグ.バスケットアレンジ(選ぶお花で金額が変わります)etc.★lesson申込み★オープン時間内に電話にて事前予約
別宅で大暴れしていたモンステラ。上に伸ばして幹上がりにするつもりが、横に伸びてしまって、まぁ、邪魔なこと邪魔なこと暖かくなってきたので、思いきってカット。水挿ししてます。ペットボトルを切ったもので失礼🤣このまま育てるか、鉢で育てるか...。立派な気根が出てるので、悩むとこ。ていうか、このモンスター級のバケモノを増やしてどうすんだ、って話ですよねw昔育ててたラ・フランスの写真が残ってたので載せてみたこの、なんとも気品のある花が素敵だわ~。そして、香りも良い。昨日は母の検査が終
実は前からリアルママの影響もあり観葉植物に興味はありました。遂に...約1年掛け決断。←え。2025/04/05...遂に自分の観葉植物をお迎えしました^^リアルママにも相談し手始めに100均一さんを覗き見。ビッビ!٩(♡ε♡)۶と来る来たコが居たのでお迎えしました^^その名も...シンゴニウムの「『ニウたん』」状態と天気見ながら愛情をこめて(笑)育ててたら...イキイキしてきました(∩´∀`)∩ワーイどこまで伸びてくれるのだろうか?(笑)成長が楽しみです^^(ワ
#観葉植物#観葉植物のある暮らしセオリー通りに育てても枯らしてしまう私😭これから暖かくなるからお世話も楽になるかしら今日は衣類の断捨離しよう😤断捨離した衣類は地域猫活動のフリマの物資へ今でも私にフリマの物資を送ってくださる方がいて私は『もりねこ』にお届け🐈⬛バーバラ様いつもありがとうございます遠い地から物資を送ってくださり感謝です❤️以前は精力的に地域猫活動をしていた私今は物資のお手伝いくらい地域猫活動には資金が必要昔はフリマでバンバン売りまくってたけどフリマの機会
別宅に来ました~。着いて直ぐに観葉植物達の様子を見ます。ベンジャミナ(ン)みなみ渥美。新芽が開いて?綺麗な葉が出てきました。ネジネジと巻いてあった幹をほどいてナチュラルにしましたが、これからどういった形にするのが正解なのか...。100均でクターッとなってたオオタニワタリ(多分)も順調に育ってます。シダ系は難しいと思ってましたが、これはズボラな私でも育てやすいのかもしれない。ワイルドな感じも好きだし。シダと言えば、ジュラシックパークに出てきそうなシダも欲しいのですが、今は無理でしょ
寒かったり暖かかったり...と寒暖差が激しいけど、気になっていたベゴニア・ジニー銀河の株分けを実行しました。買った時のラベルは〖ジニー銀河〗だったのですが、斑が入ってるのは一部だけで、他は深緑の葉でした。気になるわ~これ、斑入りがジニー銀河で、深緑の株はジニーなのだろうか。取り敢えず、鉢から抜いて株分け。多分、ジニーの部分。高さ40cm程。ジニー銀河の部分は、こちら。ちっちゃくなっちゃった~いや、1本だけ写真の中に収まってない部分があるんだけど、それにしても悲しいくらい小さい🤣
約1年ぶりのエアプランツ(チランジア)のベルゲリー便りでR。2018年5月から育て始めたベルゲリィ兄弟です。当初はほぼ同じサイズでしたが、同じ環境で育てているのに、その後の成長が大きく変わっています。昨年、小さい方のベルゲリーは2株から3株に増えましたが、この1年は増えてないなぁ〜株数は変わっていませんが、1年前に比べるとどれも大きくなっています♪めっちゃ成長が遅いけどね〜(笑)大きい方は劇的な変化が!!!!1年前は2株でしたが、現在は5株になってるんだY!昨年開花した所から子株
Nijiですこんにちは春の長雨とはよく言ったものです雨の日が続いています皆様いかがお過ごしですかストロマンテ元気です緑の中に、赤色が入るとそれだけでグッとおしゃれに見えますもう少し暖かくなったら株分けに初挑戦しようと思っていますシダ系の植物は以前はよく枯してしまっていました水やりの頻度が足りなかったこと葉水が足りなかったことが原因土の表面に鹿沼土を敷くようになってから水やりのタイミングが分かりやすくなりました昨日は休みだったので、映画を観に行ってきまし
にほんブログ村の文字をタップしてランキングに参加している私のブログを応援して頂けると嬉しいです🙏にほんブログ村観葉植物を育ててみたいと、ずっと思っていましたが、なかなかタイミングが合わなかった私やっとお迎え出来ました🙌色々調べた結果、テーブルヤシに決めました日当たりが悪くても育つ観葉植物として紹介されていました買ったのは意外かもしれませんが3COINSで、お値段は330円でした大切に育てますテーブルヤシは、中南米原産のヤシ科の常緑低木で、観葉植物として人気が
子3人ワーママのkaehalonです。インテリア、収納、掃除、時短家事やお気に入りのものについて綴ってます(*´꒳`*)*サンキュSTYLEライター*ESSEプラチナインフルエンサー*kufuraメンバーズプロ✒︎整理収納アドバイザー1級✒︎時短家事コーディネーター®︎Expertこんにちは♡無印良品週間で購入した培養土2袋✨上の双子が中学校下の長男が小学校に入学してからは本当に時間がなくて・・・💦グリーンのお世話がなかなかまめ