ブログ記事83,538件
はとバス観光続きですはとバス観光してきました!その1(東京タワー)はとバス観光してきました!その2(雅叙園ビュッフェ、百段階段)はとバスツアー最後の目的地へ向かう途中バスからは国会議事堂が気づかなかったけど小学生たちの見学の列が写ってたうちの子たちも行ったなぁこのあたりは国立国会図書館、議員宿舎、首相官邸、省庁…と国機関が集まっていて説明を受けながら見れるのははとバスツアーならではですねそして最終目的地迎賓館赤坂離宮以前、迎賓館中庭で
今週の初めにカズさんの用事ついでに一緒に旅行しました。用事は一日だけど、準備とかあるので一日目、午後から出発二日目カズさんは用事で私は一人でのんびり三日目は観光しながらゆっくり帰る予定。一日目は私は午前中に長男くんを病院に連れて行かなくてはいけません💦それも二ヶ所一ヶ所はかなり遠方😅午前中に診察してお薬ももらって午後までに施設に行けるのか?もうヒヤヒヤでした😆薬局で私がお薬もらってる間長男くんは車中でモスバーガーを食べてすごく満足してニコニコでした♡ホッ
にほんブログ村フランス(海外生活・情報)ブログランキングへいつも見てくださってどうもありがとうございます!!!ぽちっとしていただければとっても励みになります--.感謝感激です!今年になって急に私が凝ってるものはピカール製品とこのボルディエ製品どちらも名前はよく聞いていましたが縁がなくて食べたことがありませんでした.ボルディエのバターなどはよく日本から観光で来られた方がよく買われるのでそんなにいいなら試してみたいとは思っていました.でも普通のスーパー
それは割と暖かい日のまぐトル号乗務の時でした1月の中頃から観光の方は激減し乗車される方はかなり少ないですまぐトル号のルートですそんな時期に出発点の次のホテルで杖をついたオジィさんが一人でいました別にオジィさんが珍しくありませんし一人のお客さんも珍しくありませんでもオジィさんが一人で観光ってのは珍しいです子供さんと一緒に来て別行動なんかな?そう思って「どんなご予定です?」「……………」聞こえんらしい…(・・;)これ以上話せない重い雰囲気です橋杭岩…降車なし
『はとバス観光してきました!その1』りーちゃんのママ友と、はとバス観光に参加してきました!12月に毎年りーちゃん幼稚園のママ友と会うのですがその時に…みんなでどこか行こうと盛り上がり…ameblo.jpはとバス観光、東京タワーの次は目黒へ向かったのはホテル雅叙園東京と百段階段ホテル雅叙園東京【公式】│HOTELGAJOENTOKYO|ホテル雅叙園東京ホテル雅叙園東京は、緑豊かな目黒に位置するミュージアムホテル。創業時より受け継ぐ美術工芸品
こんばんは!キラーサーフ宮崎川畑太志です!DAY5は引っ越しand観光デーまずはマックで腹ごしらえBLTバーガーセット日本円で¥800くらい台湾、マック人気すごいかもです。台湾は文化的に?ご飯並んでも食べたい物食べる方が多そうです!ラスト2日は2部屋予約しました〜こちらは立地100点少し年季の入った南蛮山田部屋僕将太朗君部屋は少し都心部から離れたホテルですが超綺麗でホテルの裏通りではローカルな繁華街で賑わってます食べてみたいものが多すぎてどうしたらいいかわ
こんばんは。岩手県盛岡市繋にある「盛岡手づくり村」盛岡手づくり村盛岡手作り村は盛岡を代表する観光施設です。また、各工房の作業風景を見学できる他、手づくり体験を楽しむことができる観光総合施設です。tezukurimura.com冷麺を作って食べれる。はたおり体験ができる。他にも南部せんべいを焼いて食べれたり今回は藍染の調子が悪いということで体験できませんでしたが藍染教室。わら細工・竹細工・陶器。めちゃくちゃ楽しい、おでかけスポット。
毎度毎度の筑波山つくば市からの筑波山つくば市を歩くじゃーん景色も良好本日も建物なし登場したのは香取神社鳥居もかなり古そうだわ参道を行く日差しが気持ち良いです森は良いねぇ~すぐ脇は農道こちらも田んぼが広がっています茨城米うまい米どころです山からの水がおいしいからおいしいお米になる
日立市に来ていますここは助川城跡公園です今回は城です城好き水戸藩ですね日立市と言えば海と山助川城は高台に位置しています眼下に広がる日立の街見えるかなぁ~助川海防城とな結構広いようですいざ城へGO!石段を上ると登場したのがこちらの石ご家老様じゃ公
1月は出費の多い月でした。予算をオーバーしたものは、・光熱費・吉田山荘の会の2回参加した教養費・着物購入で服飾費・化粧品費・お年玉、プレゼント等で交際費交際費・交通費・観光と一括で55,000円枠をとっており、通常余剰金が出て旅行積立に回しています。が、今月は赤字となりました。病気をせずに楽しく過ごせたので、よしとしましょう。↓ランキングに参加しています。ポチッと応援お願いしますにほんブログ村
こんにちは、私は冬ツーには10度の境を設けております。バイク出すかどうかの境。真冬に大変贅沢な気温だと思われます〜うひっひ海側は暖かいんじゃよ。このところコンスタントに近場に出かけられてて楽しい。グリップヒーターで冬用手袋が不要になりました。厚ぼったい手袋って手が疲れるから嫌なんです、ほんとヒーターつけてよかった。遠くでガツガツ建物巡りの良さの感覚が遥か遠くに行っております。。もう旅できないかも〜森文旭館(もりぶんあさひかん)(大正14年)内子町の通りから一段下
相模大野心と身体の調和islandおはようございます風向きを考えて燃やしたけど身長より高く上がってしまいそして畑を一気に燃やしてしまったの近くの畑の人達や通った人達が来て注意されながらも無事に終わる事ができました何故なのかは、初めから他に行きたいなの場所があり午前中に畑を終わらしたくて急いだため自分達なりの慣れた安易な発想だっため、一気に燃え広がり人が集まり14時位まで畑に居た現実結果、直ぐに終らせて次に行く予定だったけど人が集まってきてくれたお陰で里芋やさつま
...と言う事で。氷柱(つらら)のライトアップってのに行ってきました。関越道の花園インターで下りて140号線ひた走り約1時間。『三十槌の氷柱』ってのがあって…まあ有名らしんだけど実は僕、初めてでした。(^_^;)つららかぁ…そんなん見て感動はあるのか?…僕らはツアーバスなんだけど。バスの駐車場ってのは無いのよ。だから路上で降りてバスは回送なの。(帰りに撮ったから真っ暗です)そこから川の方へ下りていく…。乗用車の駐車場はこの下にあるから
2021年7月4日、私は山形県米沢市を旅した。そして、上の画像にうつる松が岬公園(米沢城址)などを観光したのだ。松が岬公園には、上杉鷹山の像がある。彼は、こんな名言を残している。「なせば成るなさねば成らぬ何事も成らぬは人のなさぬなりけり」この言葉には、こんな意味がある。「やろうとすれば、なんでも出来る。出来ないのは、人がやろうとしないからだ」莫大な借金を抱えた米沢藩を、質素倹約を徹底して、建て直した名君・上杉鷹山らしい言葉である。アメリカの
どうもっNonです|*・ω・)ノ松島聡の#そうなんだ静岡~駿河湾フェリーで行く西伊豆篇~のWEB動画が公開されたましたーーーーヽ(*´∀`)ノ一昨日ねついに…松島聡の#そうなんだ静岡〜駿河湾フェリーで行く西伊豆篇〜のWEB動画が公開!#松島聡さんが駿河湾フェリーに乗って、西伊豆のジオスポット、地元グルメをめぐります!しずおか元気旅を使って、松島さんと一緒の#そうなんだ静岡ルートでおでかけしよう!https://t.co/lGv0qc9O9z—静岡県スポーツ・
ホームページこちら❗トップ4njw9.crayonsite.comクルージングはこちら❗岡山県倉敷市観光クルーズ岡山県倉敷市の観光、瀬戸大橋のライトアップや島々をバックに夕日など最高の景色を楽しめます。使い方は色々。デートや記念日など特別な時間を、癒しの海へご案内。kotobuki-localsea.crayonsite.comどぉもお久しぶりな寿丸です😄⭐️今日は本当に久しぶりにマキマキ出船🎣真冬の下津井沖でお客さんとマキマキ頑張ってきました🎵最近鯛サビキでの調子
なんか、ちょっと、とても、信じられない様な話しだけど、、本当にそうなんですか、、。これを発信している方を信用出来ないと言う事ではなく。この事柄じたいが、、追求やめたら、、記念館作っても、いい、、って。。ちょっと、本当に、信じがたい。もしも、、本当に、本当にだ、、そんなこと言ってんだとしたら、、本当に下衆としか言いようがない。相変わらず、雑な対応だなと、、お菓子あげるから、だだをこねるのやめなさい、、みたいな、、、子どもじゃあるまいし。説明はせずに、お菓
アパホテルって、賛否両論あるようです。ホテルの好みって、「どうせ寝るだけだから安いとこでいい派」と、「ホテル大好きで豪華なところに泊まってみたい派」に分かれると思うんですが、私は後者。↓ホテル選びで大失敗した記事ロサンゼルスでヤバいホテルに泊まった話そんな私が初めてアパホテルに泊まったのは、2018年の12月です。年末年始で日本に帰国して、京都に行ったり、金沢に行ったり1-2泊ずつあちこち行ったので、宿泊費の節約のため、価格の安いアパホテルにちょくちょくお世話になりまし
アユタヤの有名なスイーツと言えば、ロッティサイマイ以前、タイ人の方にもらったことがありました『タイの観光スポット<アユタヤ~伝統菓子ロティサイマイ~>』アユタヤのお菓子といえば、ロティサイマイ今回初めて食べてみました!ロティサイマイとは?薄くのばした小麦粉の生地をクレープみたいに焼いて、そこに細い糸状の綿…ameblo.jpGoogleマップで探したお店に行ったんですが・・・これが大当たりで美味し過ぎた口コミがずば抜けて多かった理由が食べて分かったという笑この
前回のブログで、鹿児島で治療するまでの経緯をお話ししました。7/4に中部国際空港セントレアから鹿児島に飛びました✈️初めて鹿児島に来ました😄右も左も分からない状況でしたが、病院への行き方は知っていたので、高速バスへの道を案内で尋ねて、直ぐ鹿児島市内行きのバスに乗車出来ました。それから40分位で天文館に着きバス🚌を降りて直ぐにクリニックに電話📱をして、病院に行きました。病院の名前はUSMオンコロジークリニックです。それから植松先生の診察を受けて、先生から『あなたの癌はまあまあ大きいので、治
ホテルのファミリープール豊かな自然に囲まれた開放的なプールは、子供たちに喜ばれること間違いなし。プールには大型の日除けが備え付けられているので、日焼けしたくないお母さんも安心ですね。ホテルの目の前にはプライベートビーチ(海に接する土地が私有地である場合でもビーチとして利用されない限りはプライベートビーチとは呼ばれない。プライベートビーチは一般には海岸に面する土地の所有者や管理者及びそれらが認めた者(契約しているツアーの参加者など)にのみ立ち入りを認めているビーチをいう)、も楽し
キョロ····キョロ····キョロ····👀いかにも怪しい挙動不審の女性····キョド婦人!!🚶🏃🤸🧍スパイ活動中なのか···🕴️単なる好奇心なのか····🧐精神的不安定なのか····💓それともただの観光客か····🧳🗼気の毒と同情すべきかこちら側が悩む····🤔💧キョロ····キョロ····キョロ····👀キョド浮沈···👇(軽く生きましょー)⤴️
四七日は11月6日でした。人の五官(眼・耳・鼻・舌・身)が元となる悪業や罪を審理対象とし、特に妄言(嘘)に関する詮議を行う。その際に亡者の罪の軽重を量る秤を用いる。五官王…28日目に会う王(普賢菩薩の化身)姉が最後まで通い続けた場所。(と言っても3年くらい前まで)行き始めた時は毎週のように…数年したら毎月ペースに。福袋は毎年2〜4個購入。新商品が出たら、電話をして取り置きか郵送にて入手。姉を最後に…倒れる前に連れていきたかった場所。春先から声かけてたけど『行きた
現在も料亭の富士酒家、この日宿泊は私だけでしたが、夜は個室で宴会の声が聞こえておりました。古い建物と昭和のが合体したいい感じの宿です。従業員が全員女性だったのも良き。向かいの建物が調理場、元は貸し座敷だったと思われる。バイクはそちらの冷蔵庫とかあるシャッター付きのところにIN玄関立派〜レトロ民宿好きな私には大ヒットのロビーです。ロビーだけ昭和、当時はこの鉄棒の螺旋も最新だったのかな?他の部位は全てこのように、古い高級貸し座敷仕様でございます。坪庭も複数、大きさもご
Hithere,4泊5日のシドニー旅行から帰ってきましたーシドニーは、やっぱり都会!シティは、人・人・人だし世界中から人が集まっているしでゴールドコーストは田舎だなぁと思ったのでしたさて田舎者の私たち家族がシドニーでの4泊5日をどうすごしたか何回かに分けてレポートしまーす備忘録兼日本からまたは、オーストラリアの他の町からシドニーを訪れる観光客に役に立てばいいなと思いますNo.1スポットはハーバーブリッジクライム前回のブログ記事にも書
お得にお試し出来ますよ!チリハンバーグ美味しかったです義父の還暦祝いと言ってますが義母も同級生なので…義両親の還暦祝いです義父って自分の事ばっかりだな私は早速宿探し還暦祝いが出来て食事が美味しくて温泉も素敵なお風呂があって小さな子供が楽しめる所もあってでも大人にもいい感じの温泉宿…エステ受けたいな〜近くに観光出来る所も欲しいな遠すぎるのは駄目だな〜何日も掛けてやっと希望に近い温泉宿が見つかりました!還暦祝いも花束かホールケーキが付くプランがあって義父が喜びそう
はいさい🙋カジマヤーとはかずえ年で97歳になる長寿の祝です✨石垣島でも、場所によりますがカジマヤーを祝って町内パレードを行います今年は4年振りに我が町でカジマヤーパレードが行われました残念ながら私は都合により参加出来ませんでしたが2019年に行われたカジマヤーパレードを貼っておきますね😃こんな感じで主役の97歳は外車のオープンカーです❗その後の85歳はトゥクトゥク笑この後は小学生の鼓笛隊が華を添えます☀️写真では見えませんが沖縄ではこの年になると子供に還ると
わけあって今日は旦那と東京まで来てます用件終わってホテルのベッドにいるけど、疲れ過ぎててこういう時に限って眠れなくてただゴロゴロしてるだけなのでブログ書こうになりましたwwよし、今のところ月イチで更新してて順調です←(内容スカスカやけどw)明日はちゃんと観光しようと思いますあー起きられるかなー眠くてずっと寝ちゃってそうw今日のことと明日のことはまた後日かな?ちゃんと更新忘れてなかったらいいな...
いらっしゃいませー♪31年間のサンフランシスコ・ベイエリアでの暮らしを卒業。岐阜に戻り年金生活をスタート、2年目に達しました竜桃ママです。33年前に購入したフロリダの土地の回顧録になります。懐かしいフィルムによる画像満載です。マイアミに着いて真っ先に向かったのは「ジョーズ・ストーンクラブ」1時間ほど待った思い出があります。HPから頂いた画像でストーンクラブの爪。ジャンボを頼んだのでこんなサイズだったかなーと思います。掌サイズ!めちゃ大きくてビックリ致しました。さ
不快だってよの後から止まってしまった先を書こうとした矢先朝からスマホ忘れて仕事へ今日は先にまだ仕事関係の書類書きあり、書けませんかなり遅くなってるので、とっとと書いて出す仕事の帰り道に最近すすきのを通る昨日、プチ観光気分になったので札幌雪まつりINすすきの開催直前!!すしざんまいかな?ちがうかな?魚蟹の氷漬けです泳いでるみたい氷のBARです、お洒落ー看板?があった全部中々きれいでした。雪まつりに札幌市民は行かない、とローカルニュースであって、本当