ブログ記事33,773件
神奈川県伊勢原市親子教室anela(アネラ)<<各お教室について♪>>レッスン実績3000組以上アレルギー3兄弟子育て22年ベビー系講師14年ママ講師斉藤です*お問合せはこちら*ご予約はこちら*下記のLINEからでもokInstagram親子教室anelaお教室情報発信中♪八雲幼稚園やくもキッズハウスにてベビーマッサージ開催!お仕事を休んで参加してくれたママさんも♪赤ちゃんとの時間を、本当に大切にされていて、素敵ですね☆はじめましての赤ちゃんも、マ
兄弟姉妹の習い事について、よく聞くセリフです。うちは、兄と弟で、同じ習い事をしているよ。上の子を見て、下の子が上手になっているみたい。うちは、姉と妹で、同じ習い事をさせたけど、下の子は、長続きしなかった。1年くらいやってみたけど、やりたくないって、妹が言い出したので、イヤイヤやるなら意味ないと思って、その習い事は辞めたよ。どちらもあるケースですが、どういう時は、同じ習い事がよくて、どういう時は、別の習い事にした方がよいのか、想像できますか?
最近、次男を連れてよく児童館に行ってます長男が未就園児の時に行こうとしたこともありましたが、なかなか難しくて…他のママさんの輪に入れないどころか、児童館の中にすら入れませんでした児童館のトラウマ私の住む地域は子どもがとても少ない田舎ですが、ちゃんと児童館があります。2年前(長男が1歳)、連れて行ったことがあります。でも、職員さんも含めみんな仲良く盛り…ameblo.jpこの時の、聞こえてくる児童館の親子教室の歌をBGMに、駐車場の側溝で草を食べようとする長男を眺めていた時の気持ちは、今思
各クラスのご案内/アクセス/受講者の声/お申込・お問合せ茨城県つくばみらい市、守谷、取手、つくばの川上佐知子です!遊びこそ学び!子どものやりたいことを伸ばすから「学び続ける力が身に付くSTEAM教育」AsobiSTEAMLab!♦3歳以上のお子様がいらっしゃる方。こんなお悩みはありませんか♦好きなことをやらせてあげたいけどこのままでいいの?勉強を自ら進んで取り組む子に育ってほしいな…「なんで?」「どうして?」に応えてあげたいな本やインス
保育士による奈良市大和西大寺の親子教室キャンディBonBon教室長のブログです🍬教室のことやらおうちのことやら色々書いてます📝駅から徒歩5分🚶集会所をお借りして活動しています生後二ヶ月からの親子対象です❤️はじめての習い事にぴったり子どもの『好き‼︎』をたくさん見つけてあげませんか??ーークイズでーす🧡ハートが飛んできた💕何にみえるぅー??きざみのりみたいなものを貼り付けて、、わかってきた??🥰じゃーん🌼ハチさんのできあがり〜💕キャンディBonBonでは製作物
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。ママの生活スタイルを考えると個別ケアよりグループレッスン何でもかんでも答えて欲しいママに対して対応する内容と実践は絞っていく知恵は必要
ご訪問ありがとうございます神戸三宮ママの和菓子教室✿ハナエミアン野田ゆりかです。最近、落雁の木型を新しく購入しましたそれも可愛いハロウィンモチーフの!!もう一目惚れでしたねー練り切りの場合は三角棒や型抜きなど専門の道具や100均で購入できるもので作れるんですけど落雁(らくがん)づくりは専門のお道具があるとつくる幅がグッと広がるんです〜落雁とは…穀類の粉に砂糖や水あめなどを入れて練って、木型に押して固めて乾燥させる和菓子。水分が少な
親子教室Light本日3回洗濯しました(*^^*)すぎもとまいこですぐちゃぐちゃ遊び自宅クラスの様子です♡自宅クラスの特徴は何といっても組数が少ないこと。そして自宅クラスのある箕面森町は時間がゆっくり流れる町。という事もあり、ゆっくり活動したいな(^^♪という方にはこちらのクラスのおすすめです♪自宅クラスの玄関はこんな感じです♪スロープを上がるとメダカさんも待っています♪お庭や玄関にはダンゴ虫やちょうちょ、タンポポ、メダカなど季節のお
みなさんさんこんにちは。フォレストキッズ八事教室の代表の森です。今日は知的障害を伴う自閉症と多動性の特性を持つ我が息子についてお話しさせていただきます我が息子がある日、自宅でおもちゃを並べて遊んでいました普段から何かを並べるのが好きで、いつものように遊んでいるなあと、何気なく観察していましたその時、突然「じてんしゃ、じてんしゃ」と言いながら、喜んでいるので、何かなあと思い、並べているものも見たら、写真のようにおもちゃを並べて自転車を表現していたのです普段、自分が自転車
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。皆さんは初めての習い事を選んだ時どんな気持ちで選びましたか?私は初めての子ということもあり、習い事情報が乏しく、ましてや幼稚園に入ったら何かやらせようかな?くらいに思っていました。そしたら公園で出会うママの大半は1歳からすでに習い事をやらせていて気づけば習い事をしていないのはうちの息子だけでした!『え?もうやるんですか?』という心の声が漏
ご訪問ありがとうございます。こちらは自閉っ子育児ブログです。私うーさん夫はじめくん一歩(いっぽ)くん5才よろしくお願いします。2才になった頃初診で医師から自閉スペクトラム症のお墨付きをいただき、その後すぐに親子教室と言語療法が始まりました。今回は親子教室の思い出療育センターで月2回開催親子が10組と先生が3人自由遊びが20分、親子遊びが20分。泣いてる子、はしゃいでる子、怒ってる子、それぞれに子ども達はごちゃまぜになって遊んでいました。カオス…一歩くん、うるさくて
国家資格を持つ作業療法士による発達サポートサロン10,000人以上の母子を見てきた作業療法士が、育児の悩み、心と体の原理・原則に基づき、分かりやすく説明します。子どもと親、1人1人と向き合い「やりたいことが実現できる自分になれる」「子どもと向き合う自分に自信がもてる」をお手伝いをします。ママのお悩みのひとつ「頭の形」について頭そのものへのスペシャルケアの前に同時に??生活の中でのデイリーケアを伝えたい┈┈┈┈┈┈┈┈┈
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操®親子教室POP』を2025年6月開講の認定講師山内さおりです。/気になる視線を忘れて親子で育む習い事\『できた!』を自信に変えてやってみよう!やってみたい!と豊かな想像力と創造力へ。子どもの『楽しい』から無限の可能性を引き出すエンジョイリズム体操親子教室の体験レッスンご案内です。※お申し込みフォームは1番下にあります。●エンジョイリズム体操とは?1歳頃の歩きだした子から
自閉症スペクトラムの息子の話です。保健師さんに親子教室へ来るように言われた後、その日がくるのを心待ちにしていました。そして、やってきた初日。保健師さんからは、「同じような子が集まる教室だから気軽に参加できるよ」と言われていたので、息子を追いかけまわさなくていいのか楽しみだなとウキウキで来たんです。そして、教室に入った途端走り出す息子!部屋をグルグルずっと走っている!何人か同じように走っている子がいるけど、ほ
順番が回ってきて医師の診察が始まった。虫刺されはステロイド系の薬が出ることになった。「市では二歳の健診がないので、こちらで軽く診ておきましょう」と声がけされた。「一歳半健診の健診で何か指摘はありましたか?」「親との距離が遠いことや親の注意を聞かないことを相談して、来月から市の親子教室に参加することになっています」「では市のフォローはある状態ですね。そこで様子をみてもらえると」「二語文や三語文は出てますか?」「出てると思います」「育ててお母さんの困りごとはありますか?」「癇癪は
わいわい教室に何度か通ってみて、家ではなかなかできないダイナミックな遊びもあり、ゆうたも楽しめた場面もありました。ですが、区切りで癇癪を起こす場面もまだまだ多かったです。保護者の座談会では、他のお母さん方とお話する機会ができて、色々学べたり、気晴らしにもなり、私にとっても為になる時間でした。そんな中ゆうたは…「積みたい」より「壊したい」の気持ちの方が大きく、お友達の積んだブロックや積み木を速攻で崩しに行きます(この頃は家でも積み木にあまり興味がありませんでした)そしてついたあだ名は「
もうすぐ踊りのお師匠さんの一周忌です早いものです来週はおやすみなので今日お供えを持って行きました鳩居堂のお線香です気に入ってくれるといいなお稽古場は変わらないしたまに先生の動画を見ながらやるので先生がそこにいる感じがします喪失感を抱えながら不安もまだまだいっぱいだけど頑張るしかないです今月から2人教える子(小学生と大学生)が増えます親子教室も続ける予定(採択はいつもGWあけ)忙しくなるしもちろん本業があるので休日返上ですがそれが使命なんだとやはり頑張るしかな
まず、すいません!ここの親子教室、今年の締め切りは4/14必着です。急いで出して間に合うかな?水戸ふれあいの館親子教室、で検索してくださいInstagramの方ではもうちょい早く投稿したのですが。どうもブログは私、こんなのでも、練らないと書けなくて、遅いんです……よかったら、Instagramもどうぞ……もとい!平須の方に、ふれあいの館という児童館があるのをご存知でしょうか。周りに聞いてみても、みんな意外に知らないんだな。お近くの方にはきっと有名なんだろうと思うのですが。未
結局、1歳半検診ではなにも分からなかったアラジン…私はモヤモヤとした日々を、過ごしていました相変わらず、携帯や本などで自閉の事を調べたり病んでいく一方だと、心のどこかでは分かっているのに止めることが出来ませんでしたアラジンのこのやりとり感のなさ…私はとにかく知りたかったのです。自閉症なのか、それともまた違う障害があるのか。まわりのお友達や、ふれあい広場での先生と相談する機会はありました。しかし、そこで必ず言われる言葉…「男の子は言葉が遅いからね~」その言葉にどこか、励まされて
神奈川県伊勢原市親子教室anela<<各教室について>>レッスン実績3000組以上ベビー系講師14年アレルギー3兄弟子育て22年ママ講師斉藤ですInstagram検索→親子教室anelaお教室情報発信中♪成長の記念に♪可愛い手形足形を残しましょう☆伊勢原八雲幼稚園キッズハウスにて♪日程はこちらご予約受付中☆10時〜12時ペタした後は、おもちゃで自由に遊べます♪花びらは、ママの製作になります。新しい台紙がでました!Happybirthd
こんにちは!コロちゃんです。2歳7ヶ月の息子と1歳3ヶ月の娘1歳3ヶ月差の年子育児に奮闘する母のブログです。いいね、コメントありがとうございます♡5月から通っていた親子教室。始まった頃は息子2歳と2ヶ月。親子教室ではまず挨拶、体操、体育館を走るがルーティンでそのあとは輪っか使って遊んだり新聞を使ってけんけんぱしたり工作したり時には散歩をしたり時には公園で遊んだり…などなど息子は、外で遊ぶ系はまだいいんですけど、まずその体育館に着くと「ダメ」「行かない」
初めての親子教室は、切り替えの苦手なゆうたには難しい場面もありましたが、メリハリのある流れは良い経験になると思いました。そして何度か参加するうちに…やけくそ気味ですがはじまりの会やおわりの会でも…ぴよぴよ教室は全5回で終わり、結局最後まで泣かずに過ごせる事はありませんでした。発語も相変わらず「何か言ったかな?」と思うとまた言わなくなるの繰り返しで、ほぼ出ていません…が、まだまだこういった経験でたくさん成長できると感じました。スタッフの方に、他にも参加できる親子教室がないか尋ねてみまし
ぐちゃぐちゃ遊び2025年度4月〜月曜日クラス(日本語)・金曜日クラス(英語)(全10回/年間)のご案内こんにちは。MyFirstArtぐちゃぐちゃ遊びの親子教室の森井菜々子です。とてもお久しぶりの投稿となります。2024年は、妊娠、出産、3姉妹の育児、オーディション番組追っかけと、てんてこ舞い、かつ、楽しい日々を過ごしておりました。また、2023年度クラスのみなさまとのクラス、地域のイベントなどで、ぐちゃぐちゃ遊びも開催させていただきました。妊娠中で思う
自閉症スペクトラムの息子の話です。保育園が無事に決まり、全6回の親子教室も、1回延長してもらっての卒業となりました。発達検査の際にケースワーカーさんから、「集団生活をすることで、大いに伸びます。最初は問題が起きるかもしれませんが、大体3ヶ月くらい経てば落ち着いてきます。まずはそこまで様子を見ましょう。」と言われていました。ここの段階で問題がなければ、発達障害ではないと思って良いようで、市でのフォローは無くなる。問題が続いてしまったら療育へ。と
各クラスのご案内/アクセス/受講者の声/お申込・お問合せ茨城県つくばみらい市、守谷、取手、つくばの川上佐知子です!今、話題上昇!ぐちゃぐちゃ遊びがついに茨城県つくばエリアにやってきました!こんなお悩みありませんか?・思いっきり遊ばせたいけど、家では無理…・家で絵の具遊びをやらせてみたもののそれはダメ!触らないで!と怒ってばかり。めちゃくちゃ大変で疲れた…・慎重派というか…何か挑戦させたいけどいつも参加できなかったり強引に参加させて失敗ばかり…
横浜市旭区・泉区・瀬谷区で活動中おやこサロンユラリのさかいたにみかです。幼いお子さんを育てる保護者の方はこんなお悩み・お考えはありませんか?●我が子には、こどもらしい遊びをたくさんさせてあげたいけれど、余裕がなくてなかなか叶えられていない●汚れること・時間がかかることが気になり、こどもの「なんだろう?」「やってみたい!」の気持ちに応えられないことがある●本当は、もっと自由にのびのびと遊ばせてあげたいそして我が子と一緒に、自分も楽しい時間を過ごしたい●我が子との「
1歳10ヶ月の娘・律を育てています。一歳半健診で引っ掛かり、様子見中です。一歳半健診で様子見と言われてから早3ヶ月…↓予想通り引っ掛かった一歳半健診『一歳半健診、指さし特訓の成果は!?』ニコニコで会場入りした一歳半健診。でも、残念ながら、、歯科検診、内科健診、体重&身長測定はギャン泣き!他にも泣いてる子はたくさんいたので仕方ないですが、やっぱ…ameblo.jp↓健診に引っ掛かった後の、臨床心理士さんとの面談『分かってはいたけれども、、』臨床心理士さんとの面談は、娘の発達テストのよ
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。今回は教室名に込めた思いを書かせていただきます。「エンジョイリズム体操親子教室POP」ですがPOPの英語の意味は飛び出す、音がするなど弾けるイメージの意味になるのが一般的です。もう一つ英語の俗語として「父ちゃん」「おっちゃん」などの親しみを込めてPOPと呼ぶこともあります。なぜPOPにしたかというと、習い事といったらママが連れ
横浜市戸塚区で1歳〜3歳の親子リズム体操教室『エンジョイリズム体操親子教室POP』を2025年6月に開講の認定講師山内さおりです。子育てしていると周りと比べるのが癖になってしまいませんか?そんな私は第一子ということもあり赤ちゃんの時から比べるということをやっていました!生まれてから寝ない我が子。1歳まで2時間おきに起きる息子は何かおかしいのではないか?と夜な夜なネット検索をしたものです。さらには支援センターに行くと息子より月齢が低いのにハイハイしている姿に焦
令和7年度伝統親子和太鼓・笛教室を5月より開催します!毎週火曜日志津南まちづくりセンターまたは青山公民館でPM7:00~9:00まで行っております!興味のある方は是非一度、和太鼓体験にいらしてください!!HPより連絡お待ちしております!!湖響太鼓–琵琶湖を擁する滋賀県の和太鼓グループ守山草津栗東を中心に活動しておりますkokyotaiko.site対象は小学生です。12月からは親御さんもお子さんと一緒に演奏してもらいます。