ブログ記事1,453件
前回・前々回と、今年3月18日に開業した相鉄・東急直通線に開業初日に初乗車しに行った時のことを書きましたが、今回はそこから遡ること3年あまりの2019年11月30日に開業した「相鉄・JR直通線」に初乗車した時のことを振り返りたいと思います。この相鉄・JR直通線は、かつて首都圏の大手私鉄の中で唯一東京都内へ乗り入れていなかった相模鉄道の列車を東京都心まで乗り入れさせるべく、相鉄本線の西谷駅から羽沢横浜国大駅までの新線相鉄新横浜線を建設し、羽沢横浜国大駅付近にある横浜羽沢駅を経由するJR東海道貨物
こんにちはtoiro西谷です段々と日が短くなり、冬本番が近づいて来ましたねtoiro西谷では季節ならではのイベントや冬にしかできないことをお子さんと一緒に共有させていただいておりますあと数日で12月冬もたくさん思い出を作ります今回は『ドーナツ作り』の様子をご紹介させて頂きますまずは材料の豆腐をブンブンチョッパーでぶんぶん粉砕していきますみんな気合い十分すごい熱気ですお次はホットケーキミックスと合わせてお団子にしていきますみんな丸めるのが上手です手先の感覚が刺激
本日(12月3日)、宝塚市西谷地区で西谷収穫祭が開催されましたので、出席しました。兵庫6区は、大半が大都市近郊の住宅地ですが、長尾山の北側には里山が広がっていて、ステキな野菜などが栽培されています。せっかく、西谷に来たので、直売所で野菜を購入しました。地元野菜は美味しい上に、お値段も安いのは物価高の中でありがたいです。あと、タマゴも買いました。平飼いのニワトリのタマゴですが、美味しい上に、新鮮なので賞味期限が長いというのも、ありがたいです。
神奈川遠征!全国中学生大会で優勝した横浜市立西谷中学校空手道部へ!中学生を中心に通常練習に参加しました形も組手も強い西谷中!基本からしっかり練習です形にも組手にも通じる基本動作大切な身体操作を身に付けています監督やコーチのアドバイスを聞き思考力も鍛えられています全国で優勝したチーム勝ち続けるロジックがありました‼︎監督の森田先生コーチの徳田先生ありがとうございましたブログランキング応援クリックよろしくお願いします
先日官有謀事務所で施術を受けてきました👣渋谷の健康ルームで何度かお願いしたことがあるのですが今回は東中野の『官足法道場』へSNSで拝見していたとおり応接室にあるような椅子で足を指導員さんの足の上において施術をしていただきました。いろいろお話しながら足もみをしていただくわけですが一発目から痛い!そして、強い!!声に出したら止まらなくなりそうなので気持ちをアチラに反らしながら揉んでいただきました👣黙っていると「声に出して発散してくださいね!」と言われました痛
~血液循環を整えて健康で元気になるお店~おうちサロンnon・noOPEN10~18時不定休カラダとココロのリフレッシュ&リラックス&デトックス免疫力アップにご利用ください🌿≪ご予約状況≫12月6日(水)ご予約済み7日(木)ご予約済み8日(金)ご予約済み10日(日)ご予約済み11日(月)10時12日(火)14~18時13日(水)13~18時14日(木)ご予約済み15日(金)10時/13~18時16日(土)ご予約済み18日(月
今日は前から予定していた大腸内視鏡の日でした。昨年と同じように今日は夫が当直のため昨夜から子供たちと実家に泊まりにきてます。んで、今朝ね。昨夜は下剤を飲んだのに効かなかったんですまー仕方ないかーと思いつつ実家でマグコロールを飲み始めまして。12時に来院してくださいって予定だったのですが今年も早く腸がキレイになりまして11時過ぎにクリニック着きました実は先月から下腹部痛があり毎日OPPだったんです。きっと再燃してるだろうなぁと思っていたのですが…潰瘍が全くない
3月に本漬けしたザーサイ2ヶ月が経過しました。見た目はさほど変わっていません。蓋を開けてみると、八角の香りが強いです。まだ醗酵している感じではないです。搾菜の漬け方はほかのブログでも紹介されている漬物大全という本を参考にしていますが、数少ないネット情報では、~~以下引用~~①コブの部分を割り、塩漬けと天日干しを繰り返す②塩水を搾った後、香辛料や薬草、調味料を加え、半年~9ヶ月の間漬け込む③出来上がったものに重石をのせ汁気を搾り、完成というものや、
先月お越しくださったお客さま。背中が丸まって元気がなくて顔色も冴えなくて…不安ばかりおっしゃっていたんです。施術をする中でポロポロと現状を伝えてくださりそれならば!とおうちでできるセルフケアをお伝えし元気になってお帰りになりました。後日/お伝えしたセルフケアを毎日たのしく続けています!\とメッセージをくださり本日とっても元気になってお越しくださいました♪/お顔スッキリ顔色がいい背筋が伸びているふくらはぎのむくみがない足指が開いている歩くのがはや