ブログ記事303件
2020年8月25日胎児の病気の話になります。不安を感じる方や病気の話が苦手な方は読まずにスルーしてください。小児専門病院にて診察です。診察の前に体重測定と血圧、尿検査をしました。赤ちゃんのことが気になってドキドキしてしまい血圧は何度測定しても高くて・・自宅での測定記録を提出したら問題ないとのことでした。夫と診察室に呼ばれて経腹超音波で胎児の状態を診ていきます。心拍と心音を聞いて胎児の大きさなど今回も細かく診ていました。私「
2020年8月26日胎児の病気の話になります。不安を感じる方や病気の話が苦手な方は読まずにスルーしてください。妊婦健診で胎児に病気が見つかり安定期に入りましたが、小児専門病院にて「胎児水腫」と診断されました。妊娠継続をするか人工死産(中期中絶)するか・・昨日の先生からのお話と私自身の病気のことを踏まえて夫と相談し、今回は諦めることにしました。どうすることも出来ない悔しさと赤ちゃんのことを想うと悲しくて、でも仕方なくて複雑な気持ちでした。
2019年4月7日不妊クリニックでの診察です。内診台にて子宮内膜の厚みと卵巣の具合を診て先生から予定通り行きましょう!と明るい言葉をもらえました。診察室に呼ばれます。本格的な治療に向けて次回の受診日を決めていきます。先生が切除したポリープの病理検査の結果を開封しました。時が止まったように静かな時間が流れたのでおかしいな?と察しました。先生「一旦、不妊治療は全て中止」何が起こったのか・・・病理組織検査報告書にはatypi
2020年8月24日明日は小児専門病院にて胎児の経過観察です。遺伝子検査については夫と相談した結果、胎児の嚢胞が縮小または大きさに変化がない場合は遺伝子検査を受けることにしました。前回の診察の際に嚢胞の大きさに変化がない場合は?と先生に質問したところその場合は胎児の成長と共に嚢胞の大きさ(身体との比率)が必然的に小さくなっていくので悪化していないという診断になるそうです。縮小と変化なしの場合は出産の可能性があるので遺伝子検査を受けること
2019年4月16日不妊治療中に複雑型子宮内膜異型増殖症という病気が見つかりました。不妊治療は全て中止となりこの病気の治療に専念することに。初診の日・・・今後の治療方法を決めるために細胞診とMRIによる精密検査が必要とのことでした。子宮温存が出来るかはこれらの検査結果次第になります。この病気は診断が難しいそうで病院によって細胞診の結果が異なる場合もあるという話を聞きました。万が一、子宮全摘出という診断が下った場合はセカンドオピニオンも
2020年8月13日②前回の記事の続きです。超音波検査の後しばらくして夫と呼ばれました。先生から差し出された紙に胎児の病名が記載されていました。病名胎児嚢胞性ヒグローマ(Cystichygroma)先生からの説明は以下の通りです。赤ちゃんの頸部を中心に皮下の浮腫を認めます。特に頸部の皮下にはいくつかの嚢胞(水分を貯留した袋)が形成されている。リンパの流れが完成しきっていないので皮膚の下に水分が溜まっている状態でリンパ
前回病院から電話がかかってきて急遽手術の日程が早まったいかちゃん。『【子宮内膜異型増殖症】病院からの電話』7月に子宮と卵管を全摘することに決まったいかちゃん。『【手術の結果】喜んでいいのか何なのか』先月子宮内膜異型増殖症の治療のため日帰りで子宮内膜掻爬術という手…ameblo.jpそのため診察も早まりました婦人科の診察入院前の最後の診察で聞きたいことは聞けましたあ。勝手に入ってたCTの予約がしれっとキャンセルされたのはなんでかだけ聞くの忘れたけどたぶんガンが見つかった
2020年8月13日小児専門病院にて初めての妊婦健診です。総合病院からの紹介状と母子手帳、今までのエコー写真に診察申込書、産科問診票、産科外来問診票とアレルギー問診票を提出します。受付を済ませると尿検査の指示がありました。血圧も測定しますが緊張と不安で何度測定しても高くて、診察が終わったらまた測定しましょうと言われました。先生との診察の前に私だけ呼ばれて助産師さんと面談がありました。体調のことや今回の妊娠の経緯など問診票に記載した
ご訪問いただきありがとうございます。昨年の春に複雑型子宮内膜異型増殖症が見つかりました。不妊治療中での出来事でした。妊娠を希望している私たち夫婦にとって突然の出来事に驚きと不安を抱えました。初めて聞く病名に何がなんだか???精密検査を経て9ヶ月間に3回の入院手術と薬物療法を継続して子宮温存をしました。現在、妊娠4ヶ月です。妊娠を希望していて同じ病気を抱えている方に私の経験が情報や知識としてお役に立てればと思いブログに記録
39歳のときにNACで切除した子宮ポリープの検査結果に複雑型子宮内膜異型増殖症と記載があり、聞いたこともない病名にピンと来なくてきょとんとしたら先生に「前癌状態の細胞がある。子宮体癌ステージ0。」治るまで妊娠できないと言われてNACからがんセンターに移って薬と掻爬術で子宮温存療法を1年かな?途中、再発したけど寛解して不妊治療に戻ってきました。再発率が高いと聞いてましたが不妊治療でエストロゲンを投与しながらも6年経って再発なく過ごしています。3ヶ月に