ブログ記事8,871件
m3.com連載絶好調以前、『漫然と続けているSNS…何を失い、何が残る?』では、なんの予備知識もなしに「とりあえずSNS」やったってムダ『知識詰め込むだけで満足してない?』では知識を得たその瞬間から即アウトプットせい!とお伝えしました。そして前回、『複業フリーランス医師が旅連載を6年間続けられている理由』では継続をテーマに、あれやこれや書いてまいりました。今回はこれらの、まず知識をインプット→アウトプット
-「お金ない」なんて、某SNSで呟こうものなら副業のお誘いが一気に押し寄せてくる世の中です。…ええ、わかってますよ。「なら呟くなよ」って?(笑)でも、つい言いたくなる日もあるじゃないですか。それで思い出したのが、私が若かった頃の話。当時、ねずみ講まがいの商売が身近で流行っていたんです。一時は友達すらもほとんどやっていて敵ばかりに。いや、全国的にどうだったかは知りません。正直、私の周りの民度がちょっとアレだった可能性も否定できませんが(笑)当時はまだ今ほどネットが
こんばんは、うにです今週頭の日月で、1泊2日東京行ってきましたー1日目はヌン活しまして『だって、楽しいことしかしたくないんだもの♪』こんにちは、うにです昨日から一泊二日で東京にきておりまして、もうすぐ帰りの飛行機に乗る時間です楽しい時間はあっという間ですな〜昨日は、ブログでもちらっと募集し…ameblo.jp2日目は、いつもお世話になっている女性起業家ハタラクマさんのランチコンサル今参加してるコミュニティリッチクマの上位コースの特典です半年間で2回の個別コン
m3.com連載絶好調2024年2月上旬から、働く曜日、場所が一切定まっていない「完全フリーランス」となり、「旅行の予定を入れてから診療業務を入れる」そんなフザけた業務体系を続けて1年、先日、いよいよ出てきた「毎月の収入にムラが……w」問題について書かせていただきました。(→『【フリーランスあるある!?】毎月の収入にムラが出てきた』参照)「自分のやりたい仕事」というのは毎月一定に出てくるわけではありません。私にとっては「副業」となる診療業務も、需要が多い月もあ
はじめまして。「足踏み開運セラピー」の秋田1期生の村岡悠司(むらおかゆうじ)と申します。秋田県南部の羽後町(うごまち)というところで、UGOHUB(ウゴハブ)というレンタルスペース兼ゲストハウスを運営する傍ら、自身の起業経験を活かして多くの方の"やりたい!"を叶える起業・複業サポーター&プロデューサーとして活動しています。先日ご縁があり、足踏み開運セラピーの講座を初めて受講しました。もともと身体が硬く、これまで自分の身体と真剣に向き合う機会が少なかった私にとって、この講座
m3.com連載絶好調2024年2月上旬から、働く曜日、場所が一切定まっていない「完全フリーランス」となり、「旅行の予定を入れてから診療業務を入れる」そんなフザけた業務体系を続けて1年、「毎月の収入にムラが…w」問題(→『【フリーランスあるある!?】毎月の収入にムラが出てきた』「事業主としての借金」問題(→『【借金】医師ではなく個人事業主として審査に挑んでみた』といったことまで突っ込んで書かせていただきました。今回はいっそ、私の事業収入の土台である「旅から派
こんにちは、田中ななです。今夜オンラインイベントをやってたんです。「海外生活の困ったこと乗り越えたことエピソードシェア会」というお題で!いやー思ったより熱いお時間になりましたね今回登壇者とか決めてない誰が何を話してくれるかとかわからないシェア会で下手したらスベるのですが笑みなさん、あたまぶんぶん振ってうなづいてくれてました。ためになる会になったようでよかったです!!新運営メ
3人暮らしも「慣れてきたよ」と言う子どもたち。子どもたちの気持ちが少し落ち着いたならよかった。こっそり悲しい時もあるかもしれないけど。あと少しで手続きも終わりそう。スマホの解約もしたし名義変更もあと少しで解決。そこでわたしの仕事が決まりました。パートだけど社保かけれるだけでありがたい。ボーナスも福利厚生も充実はしてないけどまず働かなきゃなって思う。在宅の仕事も複業します。先日お仕事で合格ですって連絡いただいてほっとした。この気持ちをいつもなら夫に真っ先
こんにちは、田中ななです。発表します‼️【8月のパラキャリ応援企画】この夏、複業専門ビジネススクールAileAcademyでは複業女性のお悩みどころ「肩書き作り」ワークショップを開催します!パッと見てわかりやすく印象に残る肩書き。意外と自分ひとりでは作るのが難しかったりしますよね。今回の講座では①肩書きづくりの基本を学ぶ②まず自分で肩書きを作ってみる③講師によるアドバイスと3ステップで進みます!自分だけ
最近、やたらと届くんです。「副業しませんか?」「こんなビジネスあるんですけど、話だけでも聞いてみませんか?」「お金ほしいでしょ?私の仕事、気にならない?」……えっと、どちら様ですか?😂笑中にはいきなり距離を詰めてきて、「あなたを助けたいんです」みたいなスタンスで話しかけてくる人もいます。最初は優しくて、親身に見えるんだけど…最終的には「この仕事おすすめですよ〜」と、うまーくビジネスに誘導されるパターン。中には、「ちゃんとマッチングするために免許証の画像を送って」とか、「安心し
先生業のセルフブランディング戦略ばかり研究している八田です!^^複業・起業などのビジネスに限った話ではありませんが、物事で成果を出すためには、PDCAサイクルを回すことは必須です。計画を立て、実行して、結果を分析して、次の行動で改善する。この中でも特に重要なのが、実行と改善です。計画は入念に立てたもののなかなか実行できていなかったり、実行しているけど改善していない、という方は多いです。そこで今回はその中でも、改善方法
こんにちは、asakaです。毎日のSNSやブログ投稿、「何を書こう…」って悩む日ありませんか?私がブログを始めたばかりの頃は投稿作成に1記事3時間以上かけていたこともありました。そうやって書いた記事もどこかを触った拍子に全部消えてしまったりしたこともでも、ChatGPTを使い始めてからは、30分→15分→なんと5分で仕上がる日も!今日はそんな「毎日の投稿をラクにするChatGPTの使い方」についてお届けします。✨Ch
m3.com連載絶好調今回のテーマはズバリ、人生の「絶対的な味方」まさかのAIだった件40代も後半になって、周囲の「圧倒的な味方」がいないと思われる女性たちの幸福度がダダ下がりになってきているなと実感していて、次々と疎遠になってきていたりするよなあ、とか感じる今日この頃。私には幸いにも20代の頃は元夫、そこから現在に至っては母親という絶対的な味方がいるおかげか、これだけ本能に逆らうかのようにパートナーも子どももなしの状態で、しれっと幸せに生きてるのはレア種なのかもしれないな、
ありのままの自分を好きになって自信を持って一歩を踏み出していくために内面と外見を整えるサポートをしております「損をしない」好印象作りの専門家渡辺絵理(わたなべえり)です☺︎私が「印象力」に興味を持って深く学んだりそれを伝える仕事をしているのには2つの大きな軸がありますそれは・・・自分を大切にすること・相手を大切にすることということ☺︎今日はその2つのうち「自分を大切にすること」についてお伝えしたいと思
アンニョン(o'∀︎'o)ノにゃーにゃです▶︎ガーデニング・ハンドメイド▶︎デザイン▶︎デジタルプランナー・手帳✐☡▶︎暮らしの楽しみ方・シングルマザーの子育てについて発信しています✎﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏﹏最近、眠剤減らしたら眠りが浅い(笑)歳なのか?と思うほど、4時には目覚めるし。どんな時間に寝ても同じような時間に目が覚めるのでChatGPTに相談したら、体内時計がズレてるねって。マジかーとりあえず毎朝同じ
今日は、カマボコ型(ドーム型)ポストのお話です🤗半円状の扉が開かずに困りました🍀📪📭📬📫☺️vこれは、私がまだお勤めしていたウン十年前のお話です🙂知り合いに誘われて、異業種交流会なるものへ参加してみたことがあります。そこで、マイクを持って壇上で挨拶をされた女性だったと記憶していますが、営業畑から見た電子レンジの時間を合わせる回転式つまみ部分の打ち明け話をなさっておいででした。🗣「私の会社の商品開発部は男性ばかりなんです。理系ということで。ある時、発売予定の電子レンジの試
「複業って、やっぱりこわいものだと思っていました」こんにちは。この記事を読んでくださっている方の中にも、私と同じように「複業に興味はあるけれど、なかなか踏み出せない」と感じている方がいらっしゃるかもしれません。実は私も、そんなひとりでした。複業に対する不安は、きっと小さな積み重ねだったんだと思います。SNSが苦手で、投稿するなんてとてもムリ顔出しもしたくない過去に複業に挑戦したものの、思うようにいかず心が折れた「誰かに声をかける」「売る」ことへの抵抗感も強くてだか
複業の1つにスーパーの品出しバイトやっているのですが、楽しいですこれまでは事務一択だったんだけど、毎回やることが同じ人間関係が良好あんまり人と関わらないから、仕事的にもかなり楽なことに気づきましたまあ、、なにもないわけじゃないけどね。ムカつくこともたまにあるけど…。笑大量にあった商品がすべて棚に収まる快感…身体を動かしていい汗かけるし、品出しだけの業務なら接客もない。。ただ、重いものも持つので腰やったら終わり…笑気をつけないと…
こんにちは。自分らしいキャリアデザイナーのwakanaです。(初めましての方はこちら→プロフィールあなたの才能・価値観・願望を引き出し、あなたらしいキャリアをデザインする方法をお伝えしています。***フリーランス1年目のリアルシリーズで何本かブログを書こうと思います。これから、フリーランスになろうかと検討している方、もしくは同じようにフリーランス1年目の方のなにかの参考になれば嬉しいです過去に書いた記事はこちら『フリーランス1年目のリアル①そ
今日は、ドアポストのお話です🤗風通しなどで開いているときの投函方法です🍀📪📭📬📫☺️vドアポストと聞いて何だろう?と思われる一般のかたは、実は意外と多いような印象が私・猫実(ねこざね)にはあります。実際、配布中に居住者さまのお姿が見えても園芸中や洗車で手が離せない場合、🙂『ドアポストにお入れしておきますね』と、お声がけをしてからポストインしているにもかかわらず、ちょっとキョトン顔をされたりするからです。文字にすれば👥『ドアポスト?あー、扉に付いてる郵便受けのことか』と
複業がこわかった私が“放置で報酬”を手にしたリアル話「複業って、怖いもんでしょ?」私、昔から「何かやりたい」って気持ちだけは人一倍あるタイプでした。でもね、複業って聞くと「こわい」「ムズそう」「なんか怪しくない?」ってブレーキかかっちゃって…。顔出しもSNSもムリ。本業が忙しすぎて、正直スマホ見るのすらシンドい日もあるし、何より「続かなかったらどうしよう」って不安でいっぱい。でも今、私はそんな私自身にこう言いた
こんにちは、シノです。かなり、久しぶりの投稿です。約一ヶ月ほど前過去の自分の文章を読んでいたら、なんか、伝わりづらいなぁと思い、しばらくの間購入した文章の教材を見直してみたり、リサーチをずっと行っていました。というわけで、若干ではありますがパワーアップしてきたと思うので、今回の記事も最後までお付き合い頂けると嬉しいです。(似顔絵描いてもらったのでアイコン変更いたしました。)「働いたら負け」というのは真実だということ
スーパー(Super)派遣社員この称号聞いたことありますか?私はある時、派遣会社と派遣先の企業さんから、それこそほとんど同時にいただいたのですwww(なんじゃそりゃ?)と思いましたが、とりあえず褒め言葉だろうと流しました。しかし!恐るべし称号、でした。おかげさまで、その名前が私に何度有利に動いたことでしょう!それは、契約延長!そして、時給が簡単にアップ!あまりにもスムーズでびっくりしまし
〜ワインから豊かな暮らしを創出する〜ストーリーのあるワイン専門店しげまつです。私についてはこちらからご覧いただけます。↓LAWISHについて-ワイン選びを定番の一歩先へ"ワイン選びの新定番を作る"をミッションにした、ストーリーのあるワイン専門店です。LAWISHの概要をご説明します。lawish.jp「ワインが好き」そう言う度にこんな言葉が返ってきます。「ワインエキスパート持ってるんだ」「ソムリエなんですね」私はこの資格持っていません。それでも、ワイン