ブログ記事7,155件
今年は常磐エギタコ釣りに3回行きましたが、ちょっと前に購入した格安タコエギ「オクトパスタップ」のエイト環が外れやすいので補強しました。アタリがあってガッチリのせた!と思ったのに掛かってなくておかしいなと思い、仕掛けを上げたらこれですからね。常磐エリアの2戦目は、ただでさえアタリが少なかったのでガッカリ連発でした(´;ω;`)ブワッオクトパスタップ、もう5年くらい無くなっては買い足してを繰り返して使っていますが、今まで新品がこんなすぐ壊れることはなかったのですが……(; ̄ェ ̄)これは単
モノコックボディーの車は、〇で囲ったようなスポット溶接が使用されている。折り紙の重なる部分を、ホチキスで固定しているような構造です。メーカーや製造時期によっては、新しい溶接機が導入されて、スポット溶接ではなく連続的に溶接することで剛性を上げている車種もあります。VWでもありましたし、ベンツでも外装の鉄板を溶接している車種がありました。スポット溶接個所を増やして、ボディーを補強する手法もありますが、一般家庭でやるには大変な作業になります。スポット溶接機がなければ、ドリルで鉄板一枚
どうもガレージきくちですエンジンマウントの現物加工中のGRヤリスそのため作業が樹脂の硬化待ちでなかなか進まないのが困ったモノ。助手席側の奴がようやく上下共に終了イロイロ考えた末ですが見た目はちょっとイマイチマウントの緩み止めどうしようかと思っていたら友人のM澤がブログを見ててくれたようでノルトロックワッシャーってのがあるよ、と教えてくれました。
こーんにちは!修理品はいっぱいあるけれど、自前のカスタムに手が付けられないとりにとろです。今回の患者は、がっつりスライドストップの削れたハイキャパ4.3です。良くあることですよね~しかしがっつりえぐれてますね…ハイキャパ4.3って金属インサートでスライドストップかける仕組みじゃないんですね。スライドが欠けると丸々交換を余儀なくされることがありますし、スライドはほかのパーツに比べて格段に高いので、スライ
皆さんミニ四駆楽しんでますかスーパー1シャーシを改めて触るといろいろな発見や自分のレベルの確認ができました。これからもスーパー1シャーシは触って行く予定です(^^)速いマシンにしたいですし(笑)かれこれまた少しいじって↓リアの強化補強しましたまあ実は…ハイパーダッシュモーターに替えてみて見事な大ジャンプをして打ちどころが悪くビスが曲がってしまったのでついでに強化しましたおまけにブレーキスポンジなしでした(。-∀-)まあボチボチ修繕して行きます!で!スーパー1シャーシ…皆さ
ふ〜ん、そうなの。だけど付けたら意外と便利〜って思いますよ。商品はコチラに掲載されてます。CSOのS2000パーツS2000を主軸に展開していますS2000専門店やってます。どうぞご贔屓に。cso.ico.bzメインアーチとピラーバーとサイドバーの構成。ピラーバーはルームランプとトリム、バイザーを外しその状態でセンター付近に開いた大きめのサービスホール、バイザー穴M5、ピラー継ぎ目M6を使って6Pで固定します。さらにAピラーからもステーを取り出す事でピラー止めの様な感じでコの字状に
こんばんは、営業の石田です!以前から自宅でのトレーニングがメインだったのですが、器具がフラットベンチ、ダンベル(片方20㎏)のみでした。この度、妻の了承を(やっと)(渋々)得られましたので念願のホームジムを作ることにしました色々調べると、床補強をした方がいいとの事でしたので本日は床補強のお話■床補強の重要性木造住宅の居室は建築基準法上1㎡あたり最低180㎏の荷重に耐えられるように作られています。ダンベル、バーベル、プレートの重さはもちろん、自分の体重も考えないとい
こんにちは、ふーこですもう図面確定していますが、今更ながら自主的に確認していることがあります。それが、下地補強の場所ですみなさん、下地ってどういう基準でどのくらい入れていますか我が家は壁掛けテレビを採用するので、その場所には下地を入れてありますパントリーやシューズインクローゼットにも可動式の棚を付けるので補強してありますそういう分かりやすいやつはいいのですが、それ以外はどういう基準で下地の有無を決めたらいいのか、ピンときません何か壁に付けるものあるかなぁ…と考えて思い付いた
スイングアームとフェンダー当たりそうだからカットしましたキャリアにストッパーを作りますばっちり😃✌️4Lモンキーのフレームはここに補強無いからですダックスのオプションマッドガード折り返しをカットここに組んでフェンダーを吊ります
雪組3番手・和希そらの退団発表でタカラヅカブログ界隈とか激震が走り、余震が続いていますよね…。基本的にほぼ予想されなかったからだと思うのですが、やっぱりスターの退団ってこうやって惜しまれてナンボですよね…。「いつまでやるつもりなの!」とか言われているようじゃ…。ソラカズキはトップではないため、記者会見で退団に至る心境、経緯を説明する機会はないですが、理由を知りたいですよね…。はっきり語るとすれば、スカステの「Memoriesof..」になるのかな。ソラカズキは96期ですが、例の問題には関与
S14とかS15シルビアといえば、90年代を代表する純正流用が可能な。今なお新発見の流用がある宝探しのようなすばらしい車種といえよう。そして今宵、また新たな発見を皆さんにお伝えしよう。まず考えてたんですよ。車両の補強を。そして思ったんですよ。リアシートがS15の付くならあれも同じ寸法じゃね?ってね。これは、ネット探してもやっている人いませんね。調べた感じ、まずここ補強するなら社外入れるって感じなんでしょうね。しかしながら、こんなところ社外パーツ入れたら大体は2名乗車になります。
どうもガレージきくちです預かり中のGRヤリスいろんな部材を手配しながら時間のかかる樹脂の作業を進めます。とりあえずこの空間を樹脂で埋めます。イロイロ準備して流し込みました。後は、硬化待ちその後は合間にロワアームの補強板造り少し進めたトコで今夜は終了。今日は暗くなってからI島くんと家族がやってきました。年始の雪練以降
昨日夕方に補強したイケアの本棚の棚板ですが、今日忘れ物を取りにお店に行ったので、様子を見てみました。棚板の右側は良い感じなのですが、左側は補強材と棚板との間に隙間が出来ていました。昨日ネジ止めをした際に、確かに左側は締めが上手くいかず、ま、いいかと手を抜いた部分でした。結果は如実に表れる。仕方がないので、増し締めするとともに、1本ネジを増やしました。その結果左側もほぼ隙間がなくなりました。なかなか良い感じです。さあ今度こそ、これで2日後OK状態のままであることを祈ります。
タイヤをサマータイヤに交換してステアリング系に負荷が掛かる状態になったのでRRPステアリングギアボックススペーサーを取付け出来る状態になりましたZC33Sスイフトスイフトパーツ:R's[アールズ]アールズではスズキスイフトZC33Sのパーツを独自の観点から開発・テストを精力的に行っております。特にエンジンパーツにおいては弊社独自のデータ収集と解析により、スイフトユーザーの方々に楽しみ・喜んでいただけます製品を開発させていただいております。www.rsrs.jpアールズR'
軽トラクレーン自作1号機https://ameblo.jp/skymm2k7/entry-12509401243.htmlそして、2年前に作った木材運搬トレーラー用2号機https://ameblo.jp/skymm2k7/entry-12509403346.htmlいずれも使いながら改良を繰り返し、かなり完成度が上がった・・・と、思う?特に2号機は、電動ウインチが強力なため各部補強・修理の繰り返しブーム支点の作り直し安物滑車のシーブを強力な物と交換これで、径40
購入して一週間。。。ストレッチーズミュータント穴あいた。。ちなみに今週自宅で引っ張ってたらちぎれて中身の白い小さな球が飛び散りました、、、、そして、義実家に忘れてきたサイみたいなミュータント🦏(今日、義実家に遊びにきてます🚗)ん?!なんか粉が??なんか細かいのがついてる💦サイのこぶしから白い粉が、、、危険な予感しかしない。。出てるやん、、サイのパンツのインクすらおちてる、、どんだけ乱暴に扱ったらこうなるんだろう小学生二人と幼児が扱ったらこうなった、、、、。。そして
こどもちゃれんじのダイレクトメールが届くと我が子はお試し教材で喜んで遊びます。お試しなので「紙製」の物がほとんどですよね。子どもに触らせるとほんの数分でグチャグチャにされてしまうことも…。そんな紙製のお試し教材、私は届いたらすぐ一手間かけて補強します。【用意する物】・透明なファイル・梱包テープ・ハサミ【補強の仕方】透明ファイルに梱包テープで留めて周りを少し残してハサミでカットするだけ!ラミネーターが無くてもできる、なんちゃってラミネートです(^^)※片付け時に折りたたみたい場合
こんにちは今日は暑い💦😵久しぶりにエアコンガンガンつけてるくまにゃん地方です我が家のワンコ達はいつもフリーで過ごしています。なので階段にはベビーゲートを設置してあります。階段登ったら降りられないのね入居当時からずっと設置しているベビーゲート。つっぱり式なんだけどこれ意外とズレてくるのよわかります?奥に向かって斜めになってるそしてズレるからキズが付くでこんなん見つけてポチりました。補強、滑りどめパット直でつっぱってた壁にーパットをかませてつっぱりま
布基礎の床下を補強するため、まだ一部ですが穴掘り→砕石→コンクリート平板を設置したところです大引(緑のところ)が3本、見えます大引は910ミリ間隔で入っているのですが、大型水槽を設置するため、もう少し床を頑丈にしたいので最終的に大引と大引の間に2×4を渡してそれを大引の代わりにして束を立てていきますまずは1番奥、土台の横に2×4を渡して束で仮固定しました今回使用した束はこちらの鋼製束ですターンバックルといって長さの調整が出来るタイプです鋼製束312~447m
リーグ優勝を果たのに日本シリーズに出場できなかった巨人・・・金にあかしてエンゼルスにいたキャベッジや甲斐くんやマルちゃんやマー君を補強することになりました。でも、マー君は抜けた菅野の穴を埋めることは難しいと思うよ。大金をドブに棄てて引退の花道を用意してやるようなものだよな。マー君もカープに来たら茶唄鼓が鍛え直してやるのにな!
先日はこの子の修理を行いました。この手の補修のご依頼は長年使用してきて愛着のある物、『思い入れの有る物』だったりが多かったりします。もう手に入らない物、買い直すと1脚だけ違う椅子になってしまう物など皆様、様々な理由でお持ち込みされます。直せる物は直して長く使いたいですよね(^^)今回は、製造したメーカーさんがもう無くなってしまったとのことで買い替えることが出来ないという理由から補修のご依頼を頂きました。変わった作りで少々難儀でしたが、無事溶接にて対応完
だいぶ寒くなって来たんで…私の寝起きしている部屋先日、箪笥(たんす)移動したんでお陰様で窓、開けられるようになりましたーこの部屋だけ2重サッシなんです~けれど2重サッシと云えども冷気は感じる2重サッシのお陰で結露はないみたいですが暑がりの私でも窓近くが寒いなのでカーテン付ければ少しは冷気防げるかもって思ってカーテン付けてみることにしましたそれが2週間くらい前のお話しですカーテンどうするカーテン付けてどれくらい冷気防げるもの
vol.1038福井で住宅基礎工事をしています。(有)かわにしブロック工業の北島です。今回は階段の型枠組み施工を書きます。各工務店さんの基礎の形状により、階段と言っても、様々な形があります。2段であったり、3段であったり、回り階段であったり、どれをとっても、全く同じ形状の階段はありません。なので、準備する型枠も、様々になります。今回の階段は、特に難易度高めと思います。まずは写真を見てもらいましょうこれは、変則の階段です。一段目と、二段目のステップがズレ
今回は、有孔ボードを貼った2×4材の裏側に木を渡す作業をまとめます前回、このようにボードを貼りつけたわけですが、裏面に余った2×4材を渡して金具で固定しました。こんな感じです金具は、ちょっと変わった形のL字の金具を取り付けました。1つ100円でした。(途中、落っこちた木が膝にあたって悶絶していたのは内緒です)この作業には2つの狙いがありました。1つは、強度を持たせるためです。実際、かなり屈強な仕切りになりましたもう1つは、視覚効果で穴に視点がいってしま
2022年11月の情報日本ハム新庄剛志監督が獲得に動くことを表明(11月11日)日本ハム・新庄剛志監督が11日、国内FA権を行使した伏見寅威捕手(32)の獲得に動くことを表明した。沖縄県名護市内で取材に応じた指揮官は「優勝を目指す上で伏見君の力を貸してほしい。伏見君のリードと打撃を見ていてずっといいなと思っていた。フロントの方たちに(FA交渉が)解禁になって“すぐ動きましょう”とお願いした。ウチのキャッチャーの子たちをメラメラ燃えさせたい。彼がファイターズに来てくれたら競争の嵐にな
まずは、今日の一曲を聴きながらどうぞ↓↓↓ちょくちょく自分のチャンネルも宣伝YouTube前回は、来年も人材豊富な大学生投手第2弾を掲載したが、今回は、我が阪神タイガースの弱点の二遊間を補強出来そうな大学生内野手を、何人か挙げておこうと思うちなみに過去の記事は・・・『何人紹介出来るかな?①・・・追記あり』まずは、今日の一曲を聴きながらどうぞ
Q.設置するにはどのくらいのスペースが必要ですか?A.■アップライトピアノの場合アップライトピアノ本体以外に必要なスペースとして、通気性、音抜け、転倒防止のため背面は10~15cm、調律時にチューニングハンマーが動かせる高さとして上部は40cm、左右は調律作業用に大人がひとり入れるくらい空けていただくのが理想的です。■グランドピアノの場合グランドピアノの鍵盤から手前方向のスペースは1m以上をおすすめしております。演奏者が無理のない体勢で椅子に座り演奏ができ、また、ピアノ技術者がア
どうもガレージきくちです預かり中のGRヤリス組長号ロワアームはちょっと置いといて樹脂の硬化時間のかかるエンジンマウントを進めますまずは助手席側からバラします。エアクリーナーボックス外してエンジンマウントがお目見え預かり期間が長いのでバッテリーが上がらないように合間に充電しときますエンジンマウント外しました。GRヤリスで
前回の続きで、住宅の崖・壁面・擁壁(ようへき)の補修工事の様子です。本当は画像を右に90°回転させたいのですが・・・(^^ゞどうしても、出来ません。70歳を超えているため、何卒お許しを~皆様が少し斜めになって見て下さい♪下の家に土砂が落ちないよう、広めに足場を組んで丁寧に作業進行。もちろん、鉄筋による配筋も完璧です。そして、ついに完成☆☆☆庭の土の下では、ブロック塀が外側にズレないよう、手前側から引っ張るような補強も施しています。お客様も「これで安心」と大喜び♪雨水の排水用に
PC再入院中の為、今回は簡易記事で・・・前回掲載し切れなかった愛馬情報をどうぞ記事はキャロットクラブ会員HPより(掲載許可済)アンティジャミーラ(2歳牝馬)24/12/12NF早来軽めの調整を行っています。「先日行った獣医師のチェックでここまでの経過は問題ないとのことで、留置していたカテーテルは取り外しています。この中間もウォーキングマシンで体調管理をメインに運動を取り入れていますが、脚元の不安がある馬