ブログ記事1,946件
サントリーニの旅。バスでフィラFiraに到着して、エーゲ海を望む絶景を望み、大聖堂を見学した後は、フィラの街中へ向かいます。大聖堂前は展望台のようになっていて、広々したプロムナードになっています。この辺りは左手、海側の崖沿いには高級ホテルやバーレストラン、右手にはアートギャラリーやジュエリーショップなどが並んでいます。先を進んで行くと、道幅が狭くなってきました。そして、裏路地に入ります。僕らが滞在するカマリも同様ですが、サントリーニは島中あちこちでピ
さて昨日は散々寝溜めしました😴してからに今日は決戦の日‼️🚣♂️←しつけいꉂ(ˊᗜˋ*)上野公園にIZA‼️\(´・ω・`)┐しゅたっ友達迎えいきーの車で行きました┏○ペコッ本日の上野アメ横⬇️賑わってますた🍀*゜(外国人)腹ごしらえしつつー⬇️ワイはジンジャエール(ゴチになったꉂ(ˊᗜˋ*)あーとー♡♡)(╭☞•́⍛•̀)╭☞からの?行きまっせー(ง˙ω˙)วてくてく上野動物園を🐼スルーし⬇️蓮池が剣山のごとく⬇️ちょまて今思
先日の渡韓で美味しかったもの😋へジャンクをご存知ですか?最近へジャンクにハマってまして、新大久保や市庁のへジャンク屋さんにも行きましたが、よく泊まっている東大門にもあるということで行ってきました![NAVERマップ]テファジョンジンチャ酔い覚ましスープ서울중구장충단로249-201층https://naver.me/5tebKaLT見た目はいまいちかもしれませんが、あさイチから現地のアジョシ達が裏路地にひっそりあるお店にゾロゾロと入っていく人気店です。酔い覚ましスープ
続きです引田漁港近くのシャッターアートを見て撮って移動します山越で香川県から再び徳島県へ入り国道318号〜県道12号を通り目指すはうどん風輪さん県道に入りうどん屋を目指して先を急ぎますが確か営業が15時迄だった様な?美馬市迄来たけど後1時間では時間的に無理が決定🤣結局行きたいうどん屋は諦めて近くまで来たので折角ならうだつの町並みに寄る事に駐車場に車を停めて町並みに駐車場から此方を通って町並みへ入ります(写真多めです)写真多めです天気も良くて観光客何多かったです屋根の
ランチMTGで頂いたお弁当。新商品の勉強会を兼ねてなので、真剣な時間ではあるけれどお昼に豪華なお弁当が待っていると思うとワクワクしてしまうこちらのお弁当、全て職人さんの手造りなんですって。ランプの柔らかさと、赤身のさっぱりとしているのに肉々しい旨味がたまらん^^付け合わせのお野菜も、野菜ブイヨンかしら…しっかり味が染みててより美味しい。ご飯部分はピラフになっていて、これがまた美味しい。お肉との相性も良い~!デザートにブラウニーまで入っていて大満
今年もAKIRAに誕生日プレゼントでグローブを頂きました仲間からの誕プレ嬉しいですねありがとうございます😊#harleydavidson#yokohama#japan#yonnine
のっぽ(夫)母から、「元気?(その他いろいろ話して)、楽しい週末をねー、私の息子ととすに♪」という音声メッセージがのっぽの携帯に届いたのでん?これ淋しくて送ってきてるかもねと思った我々じゃあ、我々も音声でお返事、と「チャオ、のっぽ母~☆今晩、ピザ食べにくるー?」と手作りピザディナーに来れるかどうかのメッセージを残したがいつまでたっても連絡なし。ん?のっぽが「とすが色々準備しなきゃいけないと思って考えてるかもしれない」っていうので、「チャオ、元気ー?今日来られる?」って聞いた
~花で染める葉で染める~山の幸染め体験&ランチ散歩<昼楽スぺシャル>~神楽坂おもてなしツアー~2025年5月29日(木)10時~開催します!大好評の”山の幸染め体験”押し花や押し葉を型に使って、世界に一つだけの柄を染めます!参加した方から、楽しかった~の感想をたくさんいただきました山の幸”押し葉”や”押し花”を選んで、五感をフル活用しながら染めていく工程は、いたってシンプル!なのに、奥が深
ドラマのロケ地で話題となった鎌倉のカフェでランチー!古民家でのんびりとできる空間でした。場所は鎌倉、由比ヶ浜も近い坂ノ下。極楽寺、成就院の坂から下ってきたところなので坂ノ下という地名になっています。海まで100メートルの場所。潮風が吹きぬける路地。舗装もされていない裏路地に店を構えるCafe坂の下。「最後から2番目の恋」に出てくる、カフェナガクラのモデルになったことで有名なお店です。訪れたのは平日14時過ぎ。ランチタイムのピークは過ぎていたのですぐに座ることができまし
最近街中(裏路地)で「DVD鑑賞」とかデカデカと看板がかかってるのを見かけるんですが、どんなものかと潜入してきました。場所は池袋駅西口の宝島です。お店に入ると、まずはDVDを数枚選んでカゴに入れていきます(6枚までだったきがする)その後は受付へ行き、指示に従って部屋の鍵を受け取ります。ちなみに自分は5時間2100円のコースにしました。お部屋の様子入って正面に大型テレビがありました。入口側鏡も一応ありました。ハンガーは2つありました。このハンガーをかける音が結構ほかの部屋から聞
大人気!とうふ作り体験&神楽坂ランチ散歩<昼楽スぺシャル>~神楽坂おもてなしツアー~2025年4月14日(月),5月13日(火)開催します!豆腐!シンプルだからこそ、原料の良しあしで味が決まる日本の伝統食神楽坂に1軒だけ。老舗の豆腐店”かつのとうふ”さん丁寧に作られた豆腐の濃厚な味わいと旨さは、一度食べたらファンになる人が続出!3月からスタートした「とうふ作り」体験ツアー!好評に
こんにちは蒲田の写真館「PHOTOSTUDIONature」です。『新横浜ラーメン博物館』この裏路地を真っすぐ突き当りを右に曲がると玄関。妹が見てるであろうTVアニメ音が聴こえる。母ちゃんが夕飯を作って待ってる。ような気がする路地(T_T)ではでは(^^)/
フォクトレンダーNOKTONclassic35/1.4IISCVM「JPEG撮って出し」-01フォクトレンダーNOKTONclassic35/1.4IISCVMマウントアダプタ:VoigtlanderVM→ENOKTON35/1.4SCを持ち出し楽しく撮影できました新宿南口を撮影周辺光量落ちが発生してますbeams前で異国のヒトが多いです少し裏路地に行くとヒト少ない北村写真機店前でボケを確認してたら女性が通りかかって…思わずパシャリ…CON
襄陽に行き、古城を見ていたらお腹が減ってきましたまた街中に戻り食事が出来るお店を探しますこういういかにも観光客向けのお店はパスですねこういうお店も観光客向けですねメインの通りは観光客向けの店ばかりなので裏路地を歩いてみました小さくて汚い、地元民が通う観光客向けではないお店を探します少し歩いたらそれらしいお店がいいですね、汚い店内です(失礼)襄陽は牛肉麺が有名なんです豆腐ともやしが入っています店内は何も食べていない人が何人かいました、?です面はすぐに出て
横浜、野毛大道芸しゅぴーん!たとえば出初式のはしご乗りを大道芸とわ言わないなにがどうちがう?(˙꒳˙)可愛い顔してあの子わりとやるもんだねっとちゃりらーんしゅたっ!!裏路地の方ではやってないね、今年ゲテモノ屋さんとかもでてなあーいへんらへんら小規模な?お客さんとのやり取りも芸としてる、地味めな?大道芸も大事だあよの同時にいろいろやっとるよー写真に切り取ると何やってるかわからなかったりもするけんどのーこんひとたちは芸と言うより芝居をしたいんだろうなーとか感じ