ブログ記事1,933件
のっぽ(夫)母から、「元気?(その他いろいろ話して)、楽しい週末をねー、私の息子ととすに♪」という音声メッセージがのっぽの携帯に届いたのでん?これ淋しくて送ってきてるかもねと思った我々じゃあ、我々も音声でお返事、と「チャオ、のっぽ母~☆今晩、ピザ食べにくるー?」と手作りピザディナーに来れるかどうかのメッセージを残したがいつまでたっても連絡なし。ん?のっぽが「とすが色々準備しなきゃいけないと思って考えてるかもしれない」っていうので、「チャオ、元気ー?今日来られる?」って聞いた
背筋が寒くなる夢を観たワタシは中年の冴えないサラリーマンだ背格好も顔も小日向文世に似ている都心のビルが立ち並ぶ入り組んだ半地下街で数人の男達と行動を共にするが、その中に木村拓哉がいる彼は茶色い短いパーカーを着てフードを被り、瞳の焦点が定まらずに常に何かに呼ばれているように聞き耳を立ててキョロキョロしているワタシ達はそんな木村拓哉を監視しているような護衛しているような見張っているような……そんなチームめいた連帯感があるもしかしたら公安所属なのかもしれない木村拓哉は雑居ビル
大人気!とうふ作り体験&神楽坂ランチ散歩<昼楽スぺシャル>~神楽坂おもてなしツアー~2025年4月14日(月),5月13日(火)開催します!豆腐!シンプルだからこそ、原料の良しあしで味が決まる日本の伝統食神楽坂に1軒だけ。老舗の豆腐店”かつのとうふ”さん丁寧に作られた豆腐の濃厚な味わいと旨さは、一度食べたらファンになる人が続出!3月からスタートした「とうふ作り」体験ツアー!好評に
お初天神裏路地うなぎ高良さんお昼の鰻重メニューおすすめメニューう巻き丼熱々ふわふわう巻きに蒲焼とても美味しいう巻きと蒲焼のニ色丼ご飯は大盛り無料みたいプチ幸せなランチ
少し前のことになりますが、急にすき焼きが食べたくなり、新しく見つけたお店に行ってきました。なんでも気軽に美味しいお肉がいただける老舗店とのことで、期待に胸を弾ませながらお店に向かうと、銀座の裏路地にひっそり佇むなんとも古めかしいビルに「青葉家」とお店の看板が入口がどこなのかもよく分からず、予約を入れていなければ、引き返していたかもしれません。「どうしよ〜私、やっちゃったかも」などと不安な気持ちを隠しきれないままお店の扉を開けると、そこには別空間がありました。そして女将さんの快活な声と温
さて、昨日の続きです。お釈迦様の歯のお寺の脇の小道、SagoLaneをさらに進むと、、突然、裏路地風の場所に出ます。え?どこに迷い込んじゃったの?と、不安になるほど別世界です(笑)観光地なチャイナタウンですが、一歩奥に入ると、そこにはローカルの方の生活があるんだな〜と感じることができる場所です。描かれているのは、昔のこの辺りの風景でしょうか。暗い歴史のあるこのSagoLane。チャイナタウンヘリテイジセンターでもこの話題には触れていますので、おさらいが
水道筋商店街そこはレトロな世界だけど新しい全体がみんなの生活の一部ブルース一角にまがる灘中央市場魚さんお総菜やさんミッション六甲の風にふかれ歩いたやっといけたよ水道筋商店街の中にある商店街灘中央市場冒険市場全体が生活みんなの笑顔坂道しかはしらないバス!だって可愛い!いいなぁサンフランシスコ~坂道だけを走るバスレトロな商店街の中にいるとタイムスリップ!おっ!町お越しライブのポスターがゴーゴー木村
閻魔大王様の御朱印氷川山金蔵寺東京都足立区千住平成29年(2017年)5月27日金蔵寺は北千住西口からほど近くの裏路地に入るとあります二年前の5月に参拝致しました✨✨✨閻魔大王様の御朱印✨✨✨(画像はお借りしました)この閻魔大王様の御朱印が頂きたく伺いましたがしかーーし!寺務所の玄関に貼り紙が!御朱印は受付ておりませんドーーン!えーー!残念ーーー!金蔵寺は、真言宗豊山派で、氷川山地蔵院(または閻魔院ともいう)と号す。本尊は閻魔大王で、
中国人そっくりのナイロビ人と3階建てのアーケード街(地方のアーケード街なんだけど何故か3階建て)の3階の部分の角を曲った!その中国人そっくりのナイロビ人はあの角の店と同じ店を(どっかで)やっていると私に伝えた。1階まで中国人そっくりのナイロビ人と降りて超細っそい裏路地を歩いた!最近作ったネックレス。(Instagram投稿中)
ランチMTGで頂いたお弁当。新商品の勉強会を兼ねてなので、真剣な時間ではあるけれどお昼に豪華なお弁当が待っていると思うとワクワクしてしまうこちらのお弁当、全て職人さんの手造りなんですって。ランプの柔らかさと、赤身のさっぱりとしているのに肉々しい旨味がたまらん^^付け合わせのお野菜も、野菜ブイヨンかしら…しっかり味が染みててより美味しい。ご飯部分はピラフになっていて、これがまた美味しい。お肉との相性も良い~!デザートにブラウニーまで入っていて大満
ドラマのロケ地で話題となった鎌倉のカフェでランチー!古民家でのんびりとできる空間でした。場所は鎌倉、由比ヶ浜も近い坂ノ下。極楽寺、成就院の坂から下ってきたところなので坂ノ下という地名になっています。海まで100メートルの場所。潮風が吹きぬける路地。舗装もされていない裏路地に店を構えるCafe坂の下。「最後から2番目の恋」に出てくる、カフェナガクラのモデルになったことで有名なお店です。訪れたのは平日14時過ぎ。ランチタイムのピークは過ぎていたのですぐに座ることができまし
VIBESmagazine5月号の読者プレゼントSickRockYokohamaの本革ベルト出てますどんどん応募して下さい!アツレザーワークス製の本物を好きな方へ#vibes#アツレザーワークス#sickrock#49rock#yonnine#yokohama#本革ベルト
~花で染める葉で染める~山の幸染め体験&ランチ散歩<昼楽スぺシャル>~神楽坂おもてなしツアー~2025年5月29日(木)10時~開催します!大好評の”山の幸染め体験”押し花や押し葉を型に使って、世界に一つだけの柄を染めます!参加した方から、楽しかった~の感想をたくさんいただきました山の幸”押し葉”や”押し花”を選んで、五感をフル活用しながら染めていく工程は、いたってシンプル!なのに、奥が深
5月某日稲毛駅近くのBar「Lemongrass」へ行って来ました。裏路地にある隠れ家Bar宣伝もしない、お酒だけは普通にある、普通のBar。BGMは毎回同じMTVの録画。女性客が一人で来てるのをよく見かける。ここもまた別の意味で「不思議な空間」しばらくして4人組のグループが来店。マスター「すみません、今日はちょっと…」入り口まで出て行って、笑顔で「またお待ちしてますから」お客さんも笑顔で「また別の日に」Sugi「何かもったいないですね、席空
にほんブログご覧いただきましてありがとうございます漁協からの遡上状況がHPに今年も順調なんですかね?どうであれ今年は相模川水系に通う事になりそうです理由は簡単でTheマネー世の中の値上げラッシュが止まりませんし遊魚券までも値上げで日釣り券より年券の方がお得なんで相模川の遡上は今の所順調と言ってもね〜期待すると裏切られるのが海産の天然君達何故?そしてラストチャンスの東京桜見へ(4/9)場所は今人気観光地の穴場です日本橋に(日本橋って言っても広いですが)茅