ブログ記事3,979件
袋田の滝茨城県の方なら、ほとんどの人が訪れたことがあるでしょう。私も何度も行ったことがありますが、ウォーキングにはぴったりの場所です。滝を眺めながら、3〜4キロほどのコースを一周すると、適度な運動と滝のマイナスイオンで心もリフレッシュされます。今回の旅行の目的は、美味しい食事と温泉です。まずは袋田の滝で軽くウォーキングをして、お腹を空かせる準備をしました。雪解け水なのか、それとも前日の雨のせいか、以前より水量が多く、迫力が増しているように感じました。今まで見たことはありませんが、いつか氷
ども〜。ぴらです今回はファミリーで茨城観光に行って来ましたので、ご紹介します。みんな大好き、伊藤園ホテルズの中ではなぜか最低評価の宿、「ホテル奥久慈館」に宿泊して一泊二日で茨城を楽しんでくる計画です。メインは袋田の滝を見て、アクアワールド見て、大洗磯前神社にお参りして帰ってきます。後は最近乗り換えたアウトランダーの航続距離をチェックする計画もあります。それではスタート!(笑)アウトランダーでのロングドライブは、まずまず快適とても快適に移動できる、疲労感が少ない車です。バッテリー
姫1号の受験が終わり、お義母さんがまだ入院中なので今週は久しぶりに家族でキャンプと思っていましたが雨予報のため家族で大子のホテルにお泊り。にしました。6時起き7時出発僕だけ自転車で大子へ。定点観測。とりあえず坂は4倍で梅が咲いてました。山桜久しぶりに鶏めし。次の補給所、セイコマに猫。主なのか?取り立て。笑cafe遊森歩でランチしながら家族を待とうとしたらコーヒー焙煎所になってました。。仕方がないので大子駅のオープンカフェ。笑袋田の滝の駐車場で家族と合流レッツ
土日で、茨城旅行して来ました。土曜日は、美人をつくる湯と称されている大子温泉に泊まりました。大子温泉、とっても気持ち良かったです♨️日曜日は、袋田の滝に行きました。無料駐車場から徒歩10分位。近くには500円や300円の駐車場もありました。道中、鮎の姿焼きやお団子など、美味しそうな誘惑も沢山♡袋田の滝の入場券は、大人300円、子供150円しますが、昨日は県民の日だったようで、無料でしたラッキー☆トンネルの中を歩きます。綺麗なオブジェ。消えたり、光ったりしてました。途中、恋人
こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~1
HPのお風呂写真が素敵でずっと前から行きたかった伊東園ホテル奥久慈館。遠いのでなかなか実行に移せなかったけど、近隣の伊東園もほぼ行きつくしてきたのでそろそろ行くかと思い切って行ってみた。写真はHPより宿の近所をいろいろ調べたら、最寄り駅の常陸大子駅周辺は、思いがけず素敵がいっぱいでした。<1日目>東京駅から高速バスで水戸へ水戸駅から水郡線で常陸大子駅へ東京から水戸まで電車でも行けますが乗り合わせが良かったのでバスにしてみました。切符を買う時窓口で片道2120円のと
旅はまずお弁当選びから今回行ってきたのは水戸から1時間の袋田の滝があるところ(・∀・)✨️都心から2時間で来れるところ宿に荷物を置いてから徒歩でいく袋田の滝、いつかは来て見たかった所滝を見に行くには施設料を払います受け付け先には、トンネルがあって、そこから先は、この滝(・∀・)これか!という滝は、やっぱり雨降った後とかではないから水量足らず、でしたが、一度は見てみたかったところに来れて大満足✨️当日は晴れて気持ちよく、都心からちょいでいける、袋田、いい気分転換になりまし
こんばんは🌙😃❗ミレム地方久々の晴れ🌞暑かった洋服も掛け布団も出したりしまったり来週もまた気温が下がる日があるらしい体調管理気を付けないとね😃🐶🐾🐶🐾🐶🐾🐶🐾🐶🐾前回の記事はこちら茨城県へ…竜神大吊橋『茨城県へ………竜神大吊橋』こんばんは😃🌃ミレム地方どんより空肌寒かったー暑くなくていいんだけどね洗濯物🧺が良く乾かない😔ぐずついた空は続く予報🐌🐌🐌🐌🐌🐌🐶🐾�…ameblo.jp竜神大吊橋を見た後は袋田の滝へ行きました📺️でしか見たこと無く行ってみたいなぁーと思って
JTB旅物語【草津・日光・軽井沢と日本三名園水戸偕楽園と2つの名爆4日間】2024年12月上旬にJTB旅物語に参加しました!国内旅行【草津・日光・軽井沢】4日目鬼怒川温泉から日本三名爆『袋田の滝』を見て、日本三名園『水戸偕楽園』を観光して羽田空港へ帰路につきます。鬼怒川温泉から袋田の滝まで移動です。約81㌔50分ぐらい掛かります。袋田の滝到着今回見た栃木県の『華厳の滝』、和歌山県の『那智の滝』、茨城県の『袋田の滝』が日本三名爆です。『袋田の滝』日本三名瀑の1つとは知りませんでした
昨日の記事の竜神大吊橋を12:15に出たバスは30分ほどでこの日最後の観光地袋田の滝の入り口の駐車場に着いたそこから少し歩いてまず向かったのは昼食会場だった鮎の塩焼きや奥久慈軍鶏のけんちんそばなどの郷土料理ということだったこれを食べてから袋田の滝へと向かうここでも紅葉がきれいだった赤い屋根に紅葉と黄葉プランターに植えられた花で💛に並べられた階段があった我々は添乗員さんから先に入場券を貰っているのでここはそれを見せて通過この先にある滝へのトンネルを通っ
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます茨城県袋田にある『思い出浪漫館』今回11月の紅葉シーズンに伺いましたがハロウィーンも終わり館内はクリスマスムード✨🎄✨こちらは露天風呂に行く途中の休憩処露天風呂に行く途中こんなに素晴らしい景色を見ることが出来ました🍁こちらも露天風呂に行く途中の休憩処こういったスペースが沢山あるのはありがたいです無料で使えるマッサージチェアもありますマッサージチェアが置いてあるお部屋では無料のコーヒーマシン
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます茨城県袋田にある『思い出浪漫館』徒歩圏内で『袋田の滝』まで行くことが出来ますとても楽しみにしていた二日目宿泊先お部屋はとっても広く入ってすぐの所には冷蔵庫やポット、急須洗面台、トイレに、お風呂場お部屋もとっても広いです鬼怒川に行った時に泊まった『あさや』ホテルにとっても似ています景色はどうでもいい我が家渓流側ではありません次の日撮影渓流側より少しお値段も安いので景色はどうでもいい方の
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます茨城旅行二日目の宿は『思い出浪漫館』夕食のお酒も飲み放題です!こちらはお茶スイーツも沢山あります🍎90分制夕食みなさん、ほろ酔い気分で楽しそうに過ごしていました⬇️茨城県水戸市にあるいろいろ無料で大浴場もあるビジネスホテル!小さなお子様連れの方も多かったです!-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます茨城旅行最終日の朝今日も快晴布団4人分ひいてもらったのに息子は私と一緒の布団で就寝この可愛い子供用の浴衣ともお別れです👋出来れば購入したい早朝から露天風呂でのんびりしていよいよ朝食のお時間ですやっぱり水戸と言えば納豆冷奴焼売朝から焼売は珍しいですね!一個が大きく舞浜にある土日祝のみ営業のヒルトン東京ベイさんのデザートビュッフェを思い出しました!(←個人的に一番行ってるビュッフェだと思
滝の音って癒されますよね癒しのお裾分けです♪土日と10,000歩ずつ位歩いたので、めっちゃ筋肉痛です昨日と今日はバイトでした。筋肉痛なので、階段の上り下りが辛かったです。今日は、オープンから満席で忙しかったので、疲れました!しかも、ちょっと嫌なお客様に当たってしまいましたハンディーで注文入力するのですが、入力項目がいくつかあって、入力するのに少し時間が掛かるのです。まだ入力項目を入力中に、注文をダーっと早口で言われたので、「申し訳ございません。少しお待ちください。」と言いまし
奥久慈しゃものすき焼きで俺の52周年しゃものすき焼きこれいかに?蕎麦の後は久しぶりに袋田の滝へ日曜日なのにこんなに閑散としてる?シーズンオフ??w久しぶりに来たらずいぶん変わっていてびっくりエレベーターを昇ると第二展望台凍結なしw☆速報☆再々氷結〇ライブカメラ〇道の駅だいごで買い物して時間つぶし予約時間に合わせて弥満喜@大子町コースは予約のみ落ち着いた個室に案内してくれるようです
「気分転換にちょっとでかけたら?」と、相方の提案で少し遠出。癒やしのワンちゃんも連れて袋田の滝。紫陽花もキレイ。でも、頭の中に浮かぶのは診察室と先生と抗がん剤。なんか『部屋とワイシャツと私』みたいになってますが(古⁉)先生もカウンセラーさんも相方も妹も、みんなやった方が良い私もやらなきゃ、と。
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます茨城県袋田にある『思い出浪漫館』待ちに待った夕食郷土料理かな?メニューは好き嫌いが分かれるメニューが多い印象あんこう鍋しゃも鍋これが一番美味しかった!茨城ってあんこうが有名ですがしゃも鍋も有名なんですね!今回の旅行であんこうが好きなのではなくあん肝が好きなんだと気づかされた私しゃも鍋最高!柔らかいお肉天ぷら、揚げ物など鮎の塩焼きお寿司しゃりが多めなので一皿しか食べませんでした
袋田の滝で食べたこんにゃく田楽もさしみこんにゃくも美味しかった〜❣️という訳でお店のお姉さんに教えてもらって、この辺りで一つになったというこんにゃく製造元の「こんにゃく関所」さんへなかにはレストランが併設してあって、お食事できるようになっててね本当はここで食事でも良かったんだけど、なにせ袋田の滝で食べたものが美味しすぎ〜➕ゆず味噌付きお団子も追加購入してたので店舗に出てる試食だけでかなーり充分な感じに手前に並んでたのがそうめんこんにゃく❣️これがさっぱりしてホント美味しい隣
昨日から、ヨット仲間と1泊2日の温泉旅行、マイクロバスでレッツらゴー!品川駅港南口でピックアップしてもらい、常磐道へ。お昼は、常陸太田のSOVA&TEA越路さん。車中でさんざん飲んでからの、だし巻き玉子と蕎麦味噌で一杯。お蕎麦は香り高く、美味しゅうございました。お宿は、袋田温泉、思い出浪漫館さん。綺麗で、ロビーにはソフトドリンクのみならず、ビールとワインが無料で用意されており、とってもリーゾナブルであります。露天風呂も、川のほとりに面し、風情あり。内風呂の露天風呂は、リンゴが浮
開運編以前に訪問した、茨城県は袋田の滝周辺の記録をご紹介いたします。滝めぐり~お水取り~ハイキング~温泉~グルメの旅でした。日本三名瀑の一つ、袋田の滝と、(他は、日光の華厳の滝、熊野の那智の滝)日本三大地鶏の奥久慈軍鶏(他は、秋田県の比内地鶏、愛知県の名古屋コーチン、九州南部の薩摩地鶏、あれ、全部で四つある?。)(う~む、この辺はアバウトみたいですね。)を堪能した、日帰り旅行でした。常磐道を北上して、茨城県久慈郡大子町(だいごまち)川山の月待の滝に到着。たいし
さて続き。食後袋田の滝へ。3月頃だったから。先週の記事の翌週じゃないよな?と思って日付見たら。そうだった笑途中、娘が大のこんにゃく好きなのでこんにゃく関所に立ち寄り。ワンコにはしばし待ってもらって。娘が好きそうななゆば・こんにゃく料理のお店があったり。美味しそうなピザ屋さんもありました。それからすぐ近くのお団子屋さんも寄って。こちらは連れが自分用にと。うむ。なかなか着かない。しかもどちらもオレは興味ないし笑
11月8日(火)。この日は、またも嫁と母を連れて茨城は奥久慈方面へ。まずは日本三名瀑の1つ、袋田の滝へ向かいます。…と、その前に現地でお昼。温かいお蕎麦をそれぞれ。湯葉が入ったのは嫁が。母はけんちん蕎麦。僕は豪華に(笑)、奥久慈しゃもの入ったお蕎麦を。で、腹ごしらえをしたら、向かいます。こちら袋田の滝は、有料です。こちらのトンネルをくぐって行きます。ちょうど現在、茨城県北芸術祭が開催されていて、その作品がこんな感じに↓写真ぶれた(笑)途中の脇道から。恋人の聖地になっていま
基本ソロツーリングばかりの僕なのだが、珍しく?グループツーリングに行って来た。無謀にも5/4(土)GWのど真ん中、千葉県人5人による北茨城方面への遠征です〜。5台のバイクは、カワサキのZX10R×2台+ヴェルシスの水冷最強1000ccトリオに加え、ホーネット250とSR400という、なんちゃうかアンバランスな組合せ。色々なバイクの取合わせ結果から言うと、高速道路を使わずに下道だけで計400km、渋滞もほとんど無く中高速・低速のくねくね道ざんまいを楽しめためっちゃ良いツーリングだった〜。
常陸国出雲大社石切山脈日本最大の採石場地図にない湖と言われてる。モンブランを食べました!笠間栗モンブランチョコモンブラン(冬季限定)抹茶モンブラン(土日限定)美味しくいただきました!天気もよく絶景を見れてよかったです!今回の目的が、2回目の和牛庵半年ぶりです。予約をしといたので。土曜日なのに、貸切状態でした。前回は和牛のひつまぶしを食べて。今回は、三種の熟成和牛盛り新鮮なサラダ人参ドレッシングが美味い😋これこれ!ブラウンマッシュルームめっちゃ美
こんにちは😃スタッフです暑いですねー💦😵クーラーのありがたみをひしひしと感じてます(⌒-⌒;)さて、わたくし、以前、前職の黒歴史から寿桃加入までを書かせていただき、「ブログの続きはまた後で書きまーす」と締めておきながら、続きを書いてなかったですね💦「続きはまだなのー❓」「楽しみにしてるよー」などありがたいお声✨をいただきまして、続き書かせていただきまーす♪寿桃加入後、初スナック派遣は、中古喪服で出勤していたのは私です笑そんな私は早寿桃
あのグロテスクな形の魚、巨大な口姿に合わずコラーゲンたっぷりのあんこう鍋を食べに行ってきました2/6晴れ圏央道・常磐道・北関東道・水戸大洗IC大洗港フェリーターミナルめんたいパーク大洗大洗にもめんたいパークあったんですね!先月伊豆のめんたいパークに行ったけど・・全国に6店舗あるんですって-工場見学いっぱいの明太子が出来上がっていきますよ〜♪次にーお待ちかねの、あんこう鍋のお昼
2025年3月15日(土)先週、雪予報じゃなければ道の駅【奥久慈だいご】に車中泊して、行くつもりだった場所に行って来ます6:30に起きる今日の朝ごはんご飯、目玉焼き、ごぼうサラダ、厚揚げとエビの煮物、キムチ、水でしたお袋の昼ごはんのおにぎり7:30に家を出発8:25最初の目的地に到着駐車場代¥300-先ずはここ入場料¥300-だけどJAF割引で¥250-・・・JAFカードを出してたら、オープンの9:00前なので無料ですとの事でした入場料¥0-このトンネルを通った