ブログ記事4,006件
海:1歳10か月おとといと昨日の午前中は大雨だったうちの地域ですが、今日はすっきりと晴れて最高気温予想が28℃。海にとっては暑い日になるので、涼しい場所にお出かけしてきました。それは滝です!3か所の滝を巡ってきましたまず1か所目ですが、茨城県内で滝と言えば「袋田の滝」(茨城県大子町)です。「那智の滝」「華厳の滝」とともに日本三名瀑の一つにも数えられている滝なのですが、海はまだ行ったことがありません。私は袋田の滝は何度も行ったことがありますが、ここは水
茨城県の”袋田の滝”の坑内を歩きます。すると、途中にモニュメントとその前にブランコが作られています。これは、銅製の”恋路との聖地モニュメント”です。地元の大子町の鳥でもある「オシドリ」をモチーフ作られたそうです。さrに進みますと、轟音が響いてきました。第一観瀑台の前の滝です。この日は前日が雨でしたので、水量が多い方なんでしょうね。凄い迫力です。”袋田の滝”は高さ120メートル、幅73メートルの巨大な滝です。こんなに、滝に近づける展望台は初めてですね。
こんにちは、Rinaです前回の記事も見て頂き、ありがとうございます『【茨城県】死ぬまでに見たい絶景』こんにちは、Rinaです前回の記事も見て頂き、ありがとうございます『【群馬県】草津いいとこ一度はおいで〜♪』こんにちは、Rinaです前回の記事も見て…ameblo.jp最高の観光日和でしたありがとー日光には四十八滝(しじゅうはちたき)と言われるくらい滝が多い地域で、最も有名なのが「華厳の滝(けごんのたき)」和
今年のゴールデンウィーク家族旅行で袋田温泉(茨城県)に宿泊しましたその道中観光に立ち寄った「袋田の滝」(茨城県久慈郡大子町)まるでレースのカーテンがかかっているかのような景色でとても美しい滝でした(私の主観ですが)「袋田の滝」は日本の滝100選にも選ばれており「華厳の滝」(栃木県)「那智の滝」(和歌山県)と共に日本三名瀑(にほんさんめいばく)の1つです駐車場付近の景色と仲見世入場券売り場観瀑台
どのようなGWをお過ごしでしたか?♡前から行きたかった袋田の滝に行って来ました袋田の滝とは、、、日本三名瀑の一つ高さ120メートル幅73メートル新緑に水音がこだまし迫力がありました✨音がでます歩き疲れて味噌だんご😋食べました駐車場は、滝から1キロ手前に町営無料駐車場その先には、500円の民間駐車場があり滝の近くまで行くとうどん屋さんなどがあり「食事をすると駐車場無料」との表示の店舗が数軒ありました✨寒暖差のあるGWでしたね体調大丈夫ですか?今週も無理なくお過ごし下
"袋田の滝”の続編です。袋田の滝の構造は、看板に書いてありました。入り口から第一観瀑台までは坑道になっています。そこからはエレベーターで”第二観瀑台”に登れるようになっています。300円の入場料はエレベーター代金かな?ここが、.”第二観瀑台”です。正面に”袋田の滝が見えますね。ここからだと、滝全体が眺められます。滝の流れが大岩壁を四段に落下することから、別名”四度の滝”と呼ばれますが、ここからは三段しか見えないですね。それにしても、豪快な滝ですね。高さ
土日で、茨城旅行して来ました。土曜日は、美人をつくる湯と称されている大子温泉に泊まりました。大子温泉、とっても気持ち良かったです♨️日曜日は、袋田の滝に行きました。無料駐車場から徒歩10分位。近くには500円や300円の駐車場もありました。道中、鮎の姿焼きやお団子など、美味しそうな誘惑も沢山♡袋田の滝の入場券は、大人300円、子供150円しますが、昨日は県民の日だったようで、無料でしたラッキー☆トンネルの中を歩きます。綺麗なオブジェ。消えたり、光ったりしてました。途中、恋人
袋田の滝へ…昨日、袋田の滝へ行って来ました。前日、沢山、雨が降ったので、水量がMAXでした。(4秒の動画です。音声なし)小さな虹が、楽しめました☺️(1秒の動画です。音声なし)(3秒の動画です。音声有りなので、激しい水量の袋田の滝の音が聴きたい方だけ聴いて下さい。かなり音量あります)お昼は、常陸大宮の「かわプラザ」のタンメンを食べました。お勧めできる味でした🩷✨それでは、また…🌛✨
こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~1
GWが始まった最初の日曜日、北茨城・袋田の滝方面へ3人でツーリングに行って来た。3人共に千葉県人で、なんと3人共高校時代の同級生。かれこれ数十年の間、離れたりくっついたりして今一緒にツーリングに行ったりするってのもなんだか感慨深い気がしないでもない。で、今回のルートは簡単に言うと、千葉県⇒守谷(待合せ)⇒筑波山⇒ビーフライン⇒グリーンふるさとライン⇒武生(たきゅう)林道⇒袋田の滝(の近くのハンバーグレストラン)となる。これは去年のGWに連れて行ってもらったツーリング
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます茨城旅行最終日の朝今日も快晴布団4人分ひいてもらったのに息子は私と一緒の布団で就寝この可愛い子供用の浴衣ともお別れです👋出来れば購入したい早朝から露天風呂でのんびりしていよいよ朝食のお時間ですやっぱり水戸と言えば納豆冷奴焼売朝から焼売は珍しいですね!一個が大きく舞浜にある土日祝のみ営業のヒルトン東京ベイさんのデザートビュッフェを思い出しました!(←個人的に一番行ってるビュッフェだと思
商船三井減配で沈んでるねこれは恐ろしいクワバラクワバラオリエンタルランドの記念優待気になっていて追ってましたがもう何に手を出していいかよりわからんね。高配当だからいいわけでもない。私はずーっとライフドリンクが気になってます。配当安いし安易に買う気になれません。変わり映えしない旅行までカウントダウンです。行けばあっとゆうまに終わってしまうんだろーな🎇去年の私は東北でしたが、2年前は北関東益子の陶器市、五色沼、袋田の滝、鶴ヶ城へ行きました。益子焼楽しかった。益子焼じゃないわけわか
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます茨城旅行二日目の宿は『思い出浪漫館』夕食のお酒も飲み放題です!こちらはお茶スイーツも沢山あります🍎90分制夕食みなさん、ほろ酔い気分で楽しそうに過ごしていました⬇️茨城県水戸市にあるいろいろ無料で大浴場もあるビジネスホテル!小さなお子様連れの方も多かったです!-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の
旅はまずお弁当選びから今回行ってきたのは水戸から1時間の袋田の滝があるところ(・∀・)✨️都心から2時間で来れるところ宿に荷物を置いてから徒歩でいく袋田の滝、いつかは来て見たかった所滝を見に行くには施設料を払います受け付け先には、トンネルがあって、そこから先は、この滝(・∀・)これか!という滝は、やっぱり雨降った後とかではないから水量足らず、でしたが、一度は見てみたかったところに来れて大満足✨️当日は晴れて気持ちよく、都心からちょいでいける、袋田、いい気分転換になりまし
袋田の滝茨城県の方なら、ほとんどの人が訪れたことがあるでしょう。私も何度も行ったことがありますが、ウォーキングにはぴったりの場所です。滝を眺めながら、3〜4キロほどのコースを一周すると、適度な運動と滝のマイナスイオンで心もリフレッシュされます。今回の旅行の目的は、美味しい食事と温泉です。まずは袋田の滝で軽くウォーキングをして、お腹を空かせる準備をしました。雪解け水なのか、それとも前日の雨のせいか、以前より水量が多く、迫力が増しているように感じました。今まで見たことはありませんが、いつか氷
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます茨城県袋田にある『思い出浪漫館』待ちに待った夕食郷土料理かな?メニューは好き嫌いが分かれるメニューが多い印象あんこう鍋しゃも鍋これが一番美味しかった!茨城ってあんこうが有名ですがしゃも鍋も有名なんですね!今回の旅行であんこうが好きなのではなくあん肝が好きなんだと気づかされた私しゃも鍋最高!柔らかいお肉天ぷら、揚げ物など鮎の塩焼きお寿司しゃりが多めなので一皿しか食べませんでした
「気分転換にちょっとでかけたら?」と、相方の提案で少し遠出。癒やしのワンちゃんも連れて袋田の滝。紫陽花もキレイ。でも、頭の中に浮かぶのは診察室と先生と抗がん剤。なんか『部屋とワイシャツと私』みたいになってますが(古⁉)先生もカウンセラーさんも相方も妹も、みんなやった方が良い私もやらなきゃ、と。
みなさん、こんにちは👋😃いつもブログ、YouTubeをご覧下さいましてありがとうございます茨城県袋田にある『思い出浪漫館』今回11月の紅葉シーズンに伺いましたがハロウィーンも終わり館内はクリスマスムード✨🎄✨こちらは露天風呂に行く途中の休憩処露天風呂に行く途中こんなに素晴らしい景色を見ることが出来ました🍁こちらも露天風呂に行く途中の休憩処こういったスペースが沢山あるのはありがたいです無料で使えるマッサージチェアもありますマッサージチェアが置いてあるお部屋では無料のコーヒーマシン
おはようございまーす文字数制限があるのでサクッと更新でーすいつもコメントをいただいてるブロ友さんたちへ↓2023年、念願の夫婦で全国都道府県制覇(各都道府県で宿泊)の旅が完結!2024年から全国都道府県2周目制覇を目指して車中泊+時々ホテル旅行編を始めまーす♪2024年は長野、山梨、群馬、新潟、愛知、兵庫、大阪、和歌山に訪れました多忙中につき、ブロ友さん達へのコメントは時間のある時にだけコメントさせていただきます。何かご用の方はメッセージでお願いします。さて、全国都道府
ショッキングな年明けになりましたね…今年もよろしくお願いします。能登は2021年の夏旅行で訪れました。素敵なところ!被災された方、航空機の事故に遭われた方が早く平穏な日々に戻れますように。我が家も防災しなきゃ!さて、年末の旅行を手短に1泊で茨城の袋田温泉に行ってきました早朝、袋田より少し足を伸ばして福島のいわき勿来へ…勿来、ナコソ。こんなん誰が読めるよ。この海岸は茨城、五浦。イズラ。の横っちょ。釣りのひとがちらほら、朝の海気持ちいい大小、いろんな足跡がたくさんあった犬猫
滝の音って癒されますよね癒しのお裾分けです♪土日と10,000歩ずつ位歩いたので、めっちゃ筋肉痛です昨日と今日はバイトでした。筋肉痛なので、階段の上り下りが辛かったです。今日は、オープンから満席で忙しかったので、疲れました!しかも、ちょっと嫌なお客様に当たってしまいましたハンディーで注文入力するのですが、入力項目がいくつかあって、入力するのに少し時間が掛かるのです。まだ入力項目を入力中に、注文をダーっと早口で言われたので、「申し訳ございません。少しお待ちください。」と言いまし
基本ソロツーリングばかりの僕なのだが、珍しく?グループツーリングに行って来た。無謀にも5/4(土)GWのど真ん中、千葉県人5人による北茨城方面への遠征です〜。5台のバイクは、カワサキのZX10R×2台+ヴェルシスの水冷最強1000ccトリオに加え、ホーネット250とSR400という、なんちゃうかアンバランスな組合せ。色々なバイクの取合わせ結果から言うと、高速道路を使わずに下道だけで計400km、渋滞もほとんど無く中高速・低速のくねくね道ざんまいを楽しめためっちゃ良いツーリングだった〜。
JTB旅物語【草津・日光・軽井沢と日本三名園水戸偕楽園と2つの名爆4日間】2024年12月上旬にJTB旅物語に参加しました!国内旅行【草津・日光・軽井沢】4日目鬼怒川温泉から日本三名爆『袋田の滝』を見て、日本三名園『水戸偕楽園』を観光して羽田空港へ帰路につきます。鬼怒川温泉から袋田の滝まで移動です。約81㌔50分ぐらい掛かります。袋田の滝到着今回見た栃木県の『華厳の滝』、和歌山県の『那智の滝』、茨城県の『袋田の滝』が日本三名爆です。『袋田の滝』日本三名瀑の1つとは知りませんでした
こんにちはこんばんは今日は、茨城県常陸太田市にある竜神峡大吊橋に行ってきました竜神峡鯉のぼりまつり奥久慈県立公園にある長さ約375mダム湖面より高さ約100mの吊橋の両サイドに約1000匹の鯉のぼりが気持ち良さそうに泳いでいます…と、言っても風があればですがなければ、それなりに吊橋の途中には…なかなかの高度感吊橋を渡った先には竜神峡の竜が待って居てくれます帰りも、この吊橋を渡って帰って来るんですが…同じ道を通りたくないって人にはなんと…どこでもドアが用意され
11月初旬、茨城県奥久慈男体山へ行ってきました。今回は、西金駅を出発して、奥久慈男体山を登り、月居山を経由して袋田の滝に下山する縦走ルートです。西金駅から一般道を歩き奥久慈男体山の登山口に向かい、奥久慈男体山を目指します。最初は、袋田駅の横にある無料駐車場に駐車して、電車で西金駅に移動する予定だったのですが、JR水郡線が10月の台風から復旧できず、利用できませんでした。(現在も代行バスでの移動となっているよです。早期の復旧をお祈りします。)というわけで、袋田の滝の側にある(といっ
こんにちは😃スタッフです暑いですねー💦😵クーラーのありがたみをひしひしと感じてます(⌒-⌒;)さて、わたくし、以前、前職の黒歴史から寿桃加入までを書かせていただき、「ブログの続きはまた後で書きまーす」と締めておきながら、続きを書いてなかったですね💦「続きはまだなのー❓」「楽しみにしてるよー」などありがたいお声✨をいただきまして、続き書かせていただきまーす♪寿桃加入後、初スナック派遣は、中古喪服で出勤していたのは私です笑そんな私は早寿桃
六角堂から車で約90分。続いての目的地、袋田の滝へ。駐車場から滝まで1㎞弱歩きます。滝までの道中でクエスト解放水戸黄門スライムGET入り口の案内。もうすぐ着くと思いきや…他の滝とは違い、入場料が必要でした。大人¥300(入場しなくてもクエスト解放できます)いざ入ると、長いトンネル!滝まで一体どのくらいあるのでしょうか…!トンネル内に観音様。想像していた滝とは様相が違います。ようやくトンネルを抜けた先に滝が!駐車場から2㎞くらいあるのではないでしょうか。ようやくお目当
2019.5.26一日一季語滝(たき)【夏―地理―三夏】滝落ちて群青世界とどろけり水原秋櫻子*2019.5.24袋田の滝にて和歌山県にある那智の滝を詠んだ句ということです。熊野那智大社の別宮、飛瀧神社のご神体として古くから人々の畏敬を集めてきた那智の滝。滝の右手には、南方熊楠が粘菌の採取を行った那智山原始林(国天然記念物)が広がっている。滝壺までの落差は133メートルに達し、その姿は熊野灘からも望見することができるそうです。瀧から落ちる水の響きに飛
連休2、3日目の練習5/4日休養連休2日目の昨日、動けませんでした・・・(/ω\)朝起きたらとても怠く、走りに行ける状態ではないため、早々休養を決断。朝はゆっくりして、遅めの朝食。静養して昼食後、とても眠くなり、確か14時過ぎに軽く昼寝でも・・・起きたら19時\(゜ロ\)(/ロ゜)/何だかとても疲れていたようです。前日の晩酌が効いたようで・・・。飲みすぎ注意ですね(^▽^;)5/5月【朝】〇120分LSD20.68km(5
次はどこに行ったのか2020年1月、私は正月休みを利用してドラクエウォークのお土産旅に向かいました。これまで、東京、神奈川、千葉、そして埼玉と1都3県のお土産を全てGETしております。1月のとある日の早朝に家を出て、まずは東京駅に向かいました。残すところは、群馬県、栃木県、そして茨城県です。さて、私はどこに向かったのでしょうか?私がまず向かった先は...まさかの福島県でした。まあ、聞いてくださいよ、奥さん。なぜ茨城県ではなく福島県まで行ってしまったのか、ちゃんと