ブログ記事7,302件
ダニエル社長の週刊ニュースよりホリエモンに訴えられました。野沢たくまの「令和塾」よりホリエモンに訴えられました。訴えられたこの裁判は見ものです。
本日は、公務員の人権制約に関する、前回の続きの話になります。前回、思考実験として次のようなケースを想定しました。・X自治体で、市長が女性職員Aさんにセクハラをし、司法の場で不法行為と認定された。・市長から女性職員に慰謝料が支払われた。・議会で不信任決議が可決され市長は失職。・市長は出直し選挙に出馬することになった。この場合、出直し市長選挙において、Aさんは、憎き前市長を落選させるための行動として、駅前などで・前市長の投票を働きかけないよう呼びかける行為や・前市長以外の候補者への投
日本国憲法の三大原則が「国民主権」、「基本的人権の尊重」、「平和主義」であることは、中学や高校の授業で一度は学んだことがあるかと思います。本日は、「基本的人権の尊重」について、実は公務員は人権の一部が認められていないというお話をします。本日の話は哲学チックです。自治体は、トップが政治家であるというのが一般的な会社と大きく異なり、職員は政治家と日々対峙しながら働いています。最近、とある自治体でこのようなニュースが流れています。【不倫・セクハラ問題の田川市長の不信任決議
楽天戦、菅井の出来次第だと思った試合。聖弥も見たい!本日は統一ライオンズとのコラボデーです。今日の菅井はどうかな?1回、小郷空振り、今日が誕生日の小森も空振り!、しかし浅村、阿部に連続フォアボール・・しかしフランコは遊ゴロ~何とも言えません。楽天の先発は藤井。変化球が多彩📻1回裏、西川今日も先頭打者ヒット!完全体になった感じです。続く長谷川もセンター横へのツーベース!西川三塁へ~久しぶりのいい当り!さぁ渡部だ!うわっ打った!き
ブログを始めて約1年半。主にフランスでの思い、愚痴、文句を綴ってます。読者様も増えて、一応需要はあるのかな?と。表現の自由やヘイトクライムなど色々と賛否両論ありそうですが、私のブログは一個人の感想と主観です。もちろんこのブログをフォローしてくれてる皆さん、また、読まれる方はご理解いただいていると思います。こんなこともあるんだな~、フランスってスゲー!ありえないわ~、と思うかもしれませんが、フランスの一部です。全てのフランス人の
本日、6月議会最終日、「黒岩揺光議員の発言の取り消しを求める動議」が、塩谷寿雄議長に提出され、全会一致で可決されました。提出者は、塩川裕紀議員、賛成者は、目黒哲也議員、梅沢道男議員、中沢道夫議員、勝又貞夫議員、吉田光利議員、中沢一博議員。動議の内容は以下の通り。「令和4年6月6日の第35号議案令和4年度南魚沼市一般会計補正予算(第2号)の反対討論における黒岩揺光議員の発言中、地方自治法第132条に抵触する無礼な言葉の使用、議会の品位を落とす発言があったので、
もう人間として、日本人として、生きるのが面倒過ぎて。本来の犬人間っとして.生きる。社会とも、距離を置いていきたいが、ママさんの存在が、かろうじて僕と社会の関係を維持している。中国赴任で、沢山の経験をさせてもらい人間不信になりかけたんだが。僕の周りの人間が、生来の善人ばかりなおかげで。本当に救われる。まーただ単に既成の枠に入りたく無いのかもしれないが、つまらない事はしたくない。そんな事で父とも、よくもめたんだが。今は、わざわざ、飲食という既成枠に、自らはまり、知らん顔して生きる。
ダウンタウン配信で復帰予定に人気モデル「どうぞご勝手に、というか」松本には「会見とかもう少し説明ほしい」(デイリースポーツ)-Yahoo!ニュースカンテレ(関西テレビ)「旬感LIVEとれたてっ!」が28日、放送され、コンビで活動休止中のダウンタウンが夏にも独自の動画配信サービス「ダウンタウンチャンネル(仮称)」を開始するとのニュースを特集news.yahoo.co.jp松本人志に松本人志の表現の自由が存在する。しかし、世界に「大阪」の笑いが発信されれるのは、日本という国にとって
グクミンの活躍が素晴らしくて本当にうれしい素敵なものを素敵だと素直に感動してアミが寂しくないように喜ばせるために身を粉にして準備してくれたことに少しでも報いたいから頑張って応援してるだけ事あるごとに不正だのなんだのよくもまぁそんなにひどいことを思いつくなぁやっかみ妬み嫉み負け犬の遠吠えでしかないただそれだけにはとどまらない改めて見てみたわたしたちが保障されている表現の自由は日本国憲法第12条で「国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、
ネット炎上について一言。「一体、何が不満なの?」そう問わずにはいられない。正直、誰が何を考え、何を発言しようがいいじゃないか。自由に意見を言う権利は憲法が保障している。そう、「言論の自由」だ。でも、「ただし」が付く。個人の尊厳を傷つけるような発言や誹謗中傷は如何なものか。これは名誉毀損にあたり、場合によっては訴訟に発展する。以前、一般のOLがあるプロ野球選手の奥さんを何気なくディスったツイートで提訴され、二百万円の慰謝料を請求されたという事例があった。
全国有志医師の会では定期的にメールマガジンを配信しています。是非ともご登録下さい↓全国有志医師の会ニュースレター(メルマガ)my159p.com今日はメルマガの中から抜粋してご紹介。4月から施行された「情プラ法」についてです↓ーーーーーーーーーーーーーーーーー情報流通プラットフォーム対処法現政権である石破茂内閣が3月11日、SNS事業者に対し、誹謗中傷などの投稿への迅速な対応を義務づける「情報流通プラットフォーム対処法(情プラ法)」の施行日を定める政令を閣議
※記事途中に性的表現が出てきます。苦手な方はご遠慮下さい(いまさらですが)。撮影して好きな場面を切り取って2人で眺めているとその時の様子が思い出されて感想なんかも当然出てきます。私も夫も言葉にして表現するのは割と好きというか得意な方なのでちゃんと伝えるようにしています。どちらかというと私の方が言葉にするのは苦手なので、意識してなるべく伝えるようにしています。というのもある写真を見ていた時の私の感想に「へーーーそうだったんだ。それはいいね。そんなに良かったんだね。じゃあ次もまたやって
ブログにお越し頂きありがとうございます。情報が沢山入ったので共有させて頂きます。昨日、特に関東周辺で通信障害が発生したそうです。私もzoomで東京の方とやりましたが、乱れや途中で切れたりしてました。また、東京沖の島に滞在してる方からは、昨日と今日魚が沢山跳ねてるのを見たそうです。海水も下がってるし、水道水が温かいのも気になるそうでご連絡頂きました。群馬に滞在の方からは、裏の池で飼ってる鯉6匹が死んでたそうです。こちらの方の池の水は、地下水を使用してるそうで、地下で何かあるのでは?っ
三井まこ通信東京アートスクール春のお食事会で生徒にご馳走♪♪♪東京アートスクールでは開校以来ずっと生徒とのコミュニケーションを取る為に生徒とのお食事会を開催してます♪♪♪勿論私が生徒達にご馳走♪♪♪芸談舞台人としての心構えナドナドケラケラ🤣笑いながら楽しくお食事しました♪♪♪レッスンは妥協しない稽古ですがレッスン外では優しいと思います♪♪♪妥協しない稽古ですが決して怒りません。ジョークを飛ばしながら分かりやすく説明。明るく楽しい稽古だと思いま
悪い口コミを見てしまって実は、松山笠置記念心臓血管病院で手術すると決めた後、一度躊躇したことがありました。病院口コミで、漏斗胸手術に対する評価「★1」が出てきてしまったためです。わたしは今年の夏にこの病院を受診するにあたり、ネットで口コミをチェックしていました漏斗胸手術に対するこの病院の評価は高く、手術を受けたほとんどの方が★4か★5をつけていました。それなのに、手術を受けることも決めた段階で★1の口コミが出てきてしまい、不安にな
とうとう自民党がsns規制に取り組み始めた。これは検閲だ。表現の自由がなくなる。戦前の日本や共産主義の国のようだ。絶対に国民は怒らないといけない!!pic.twitter.com/Py3UD0WtOj—河合ゆうすけ(ジョーカー議員)【戸田市議選歴代最多得票トップ当選】(@migikatakawai)March9,2025SNS言論統制が始まってるということで財務省解体デモが次々と消されているみたいです
昨年の11月にアップした、サニージャーニーさんですが、今ネットやメディアで数多く取り上げられ、様々な意見が飛び交っている様です。彼らは私達よりも若い世代で、膵臓がんに罹患するなど、治療当初から親近感を持って応援していました。彼らの寄付金集めや動画内容は、考え方や表現の自由なので意見しませんが、何より心配なのはみずきさんの体調です。今はフォルフィリノックスがかなり効いている様ですが、今後動画の配信活動やメディアの露出を続ける事でストレスが重なり、効く治療が万一効かなくなる事がない様、どうかス
夫フェチの私が水を得た魚のように隙間時間を見つけては楽しく記事をこしらえていました。が、ふと気が付くとあっという間にカテゴリーランキングで1位になり(今はちがうよ)、これはネットに詳しい夫に見つかるのも時間の問題だなと思いました。ちょっと前から「君は文章書くの好きだからブログもいいと思うよ?ただブログ作ったら教えてね?」と言われていたのですがこっそりやっちゃったんですよね。なぜなら見られてると思うとのびのび書けないじゃないですか。それにアメブロがどこまで表現の自由を許してくれるのかテ
外国人の帰化、永住許可、政治参加、歴史認識、ヘイトスピーチなどを巡る、保守系の論客(川井市議、西岡研究家)及び浜田議員と、中国出身で熱海市長選立候補予定者のジョウ氏との直接対決・討論。主な出演者と立場:川井裕介氏(戸田市議):保守。日本の国益・伝統・治安維持を最優先。ジョウ氏の過去の言動や思想を厳しく批判し、外国人参政権や安易な帰化・移民受け入れに強い警戒感を示す。ジョウ氏への落選運動を宣言。浜田聡氏(参議院議員):NHK党。国民の意見を国会に届ける立場。ジョウ氏に関する国会質問も
【社説】2馬力選挙公平欠く行為に歯止めを●リンク先・・・【2025年4月28日/西日本新聞/社説】【社説】2馬力選挙公平欠く行為に歯止めをhttps://t.co/MH6MizpJB3#西日本新聞—ハイパー有明(@FJEzaWEIntOhpqB)April28,2025今日で四月も終わり、今年も三分の一が過ぎようとしている。そして世間ではゴールデンウィークに突入していて、国会も休日稼働と言うべきか、政治家のセンセイたち
🌸歌手で昨年亡くなった八代亜紀さんの若いころのヌード写真付きのCDが発売されるそうです。故人がどう思うか?は、今となっては確かめようもありませんが、賛否両論のなか、問題点を整理してください。🌷八代亜紀さんの若いころのヌード写真付きのCDが、本人の死後に発売されるという件については、文化的・倫理的・法的な観点からさまざまな論点があります。以下にその問題点と賛否の視点を整理します。🌟【主な問題点の整理】1.故人の意思・名誉の尊重故人となった八代亜紀さんが、そのような形での公開を生前にどう考
「皆さまお待たせしました。ただ今より日本第一党愛知県本部主催あいちトリカエナハーレ2019「表現の自由展」を開催致します!」令和元年10月27日(日)素晴らしい秋晴れに恵まれた中、愛知県女性総合センター(ウィルあいち)にて、日本第一党渾身の芸術祭あいちトリカエナハーレ2019「表現の自由展」が行われました。当芸術祭を開催するきっかけとなった[あいちトリエンナーレ2019]の企画展「表現の不自由展・その後」に対する訴えとして企画され、限られた期間の元に進められました。そして本番当日、設
どうも、せっきーです。Twitterで流れてきたSalvatoreGanacci(サルバトーレ・ガナッチ)のHorseのMVを観てました。…3回連続で観ましたが、深いメッセージは分かる気がするんですが、表現の意味が分からなさすぎますね…。そもそもなぜHorseなのかも分からないですからね。文章では絶対に伝わらないと思うのでとりあえず貼ります。なんなんですかねこのクセになる感じ。明らかに観た人の心に強烈な爪痕を残しただろう怪作だと思います。他の曲も追ってみますかね。
合成ポルノは非実在だから表現の自由だという主張がありますがNCMEC(全米行方不明・被搾取児童センター)が確認した合成CSAMは、2007年と2018年に身元の判明した2人の児童の性的虐待の画像に未知の児童の顔を加え少なくとも3人の児童の画像が使われていることがわかっています。(PDF「ディープフェイクがもたらす真の被害への対処」6ページ)これは非実在ではなく実在児童の合成です。被害児童にいつまでも自分の写真が使われているという苦痛を与え続けることになります。たまたま身元が特定され
今回取り上げる『LSDラッキースカイダイアモンド』はちょいとワケありなオリジナルビデオ作品です。・キャストヨーコ:網浜直子桜子:中村れい子片山院長:佐野史郎・あらすじ若き天才医師である恋人の片山が院長を務めるクリニックで、毎日、不気味な悪夢にうなされつづける少女ヨーコは、姉の桜子の看病と片山の治療も空しく症状がいっこうに回復しない。姉の桜子はヨーコの容体に疑問をもち、片山に詰め寄ると、深刻な精神障害を患っており、これを治すには脳を手術するしかない、と言われてしまう。ヨー
人間が絶対にやってはいけないこと!たくさん有りすぎるから、以下に列挙しますね😨まずは、自分よりも力の弱い立場の者を差別し、辱め、苛める輩!自分が、その立場に、立たされたらと想像さえできない、心の狭い行動をする人たち!次に、SNSに多く見受けられるが、匿名性を利用しての、他人への誹謗中傷を繰り返し、多くのアカウントを駆使して、拡散する輩!SNS等の『表現の自由』は、自分の意見を発表する自由であって、他人を貶める自由では、決して無い!ましてや、匿名でそのような事をするのは「卑怯者」と断ぜざ
趣味で楽しく書いています。エックスにこの記事のリンクは貼らないでください。お願いします月刊Hanadaを舞台にして花田編集長のもと飯山陽さんVS日本保守党(百田尚樹さん・有本香さん)のごたごた、いろいろありすぎてわけがわからなくなりつつあるので、時系列で並べてみました。(私の感想つき)2月19日の月刊HanadaのYoutubeライブのところまでです。2月10日(月)17時00分飯山陽さん:Youtube「飯山あかりちゃんねる」タ
<引用>人間のヌード(裸体)を撮影した芸術は、映画が発明される前から存在。それから1世紀以上にわたってそうした映画群を、俳優などの映画人・映画研究家のコメント、豊富な映像・写真、有名作品を駆使して紹介するのが本作。MeToo運動を機に、21世紀から世界の映画界では俳優のヌードやセックス場面の扱いが慎重になったことを紹介する一方、ヌードで出演したことがある俳優など、表現の自由とともにヌードやセックス場面の必然性を語る映画人も多く、見る者を大いに考えさせる。映画が発明される前、写真家エドワー
※二次創作批判の記事になりますので、二次創作者の閲覧は固くお断りします。閲覧後、気分を害されても一切の責任を負いませんので、即ブラウザバックしてください。今回の記事は重苦しい内容になり、ディープな内容やセンシティブな発言を多く扱っております。最近、二次創作を描いている奴らの反論が本当に見苦しい。特に18禁を描いている連中(異性、同性問わず)は、馬鹿の一つ覚えのように「表現の自由ダー!」とかまくし立てているが、呆れてしまう。最近では何人かの同人作家がブログで「性的表現を下に見るな」み