ブログ記事8,740件
第31期トリキアワードMS個人部門優秀賞2名と最優秀賞1名という形で各エリア3名ずつ表彰させていただきました掲載許可をいただいた方から順に紹介していきますまずお1人目は関東エリアの鳥貴族中野南口店のアルバイトスタッフ笠原茉侑さん約2年間、鳥貴族でアルバイトしていただき2016年8月~2017年7月までのトータル12回のMSの中で5回MVPを獲得さらに彼女は2018年4月に入社することが確定していますそう
パーティーの時の写真のリクエスト頂きました~⤴️ちょっとアップめのを。バイキングで、お肉に飛び付いてます😂😂これは、全身ですみんなで、ポージングしてみました~(笑)なかなかない、横からの姿(笑)表彰🏆️して頂きました✨️✨️✨️こんな私でも、グラビア復帰、DVD復帰できますか~❔❔😍😍
3月2日(日)晴れ暖かい陽気にさそわれて久々、おっきぃので出撃。体慣らしでショートコースへ(。´・ω・)ん?なんかできてる休憩所かぁなんかこういうのいいねさっそく利用させてもらったよ。そういえばさこんなナリしてこんなバイク乗ってるけど・・・なんか表彰されちゃったりして夜はこの頃ごぶさただったけどなんか無性にニンニクチャーハン食いたくなってひらさんがこっちきたらよく行ってた中華へってな感じなとても身も心も暖かい日になったよ
公文書写の年に2回の認定結果が返ってきました。今回見事、ストレートで10段合格した高校生。10段合格した時と同じタイミングで10年継続表彰となりました小1から学習し始めて、現在高2。長く学習してくれたからこその結果です。もうひとり大人の方も10年継続表彰。同じ習いごとを10年も続けてくださること、感謝ですそして、最優秀写真版14回目の大人の方。ガラスの盾が家に14個。多すぎますね。教室の皆様にも良い影響を与えて下さって、他の方のやる気アップにも繋がり、教室全体の意欲が上がっ
昨日の今日でなんですけど、10年になりました。本当は今年の11月に10年になりますが。せっかくの表彰ですが、仕事以外で憂鬱なことがおきてしまったので、気分が落ち込んでます。
今日(4月5日)で、春期講習会を終了します!本講と合わせて319講座を実施しました。14日間でしたので、平均1日23講座の実施でした。さて、「春期講習大賞」を発表します。新6年のHKです。課題をすべてやり切りました。期間中、病気にもなりましたが、ほとんど毎日来塾。しっかり自習して、課題をやり切りました。そして、期間に実施した「恒例歴史テスト」は、接戦の末、HKが、93点でトップでした。2位には88点で、YSが入りました。更に3位も77点と高得点。特別に、2位・3位も表彰(特別賞)しま
毎日暑いですね子供の夏休みも、早いもので2週間経ちました我が家は、猛暑の中、エアコンが故障したり、(在宅勤務の夫がイライラして大変だった)子供が風邪をひいたりで、(元気なのに熱が下がらない)思ったようにいかないことばかりですが、休息をメインに、のんびり過ごしています。世間の皆様の、キラキラした夏休みブログが眩しいです近場でも、知らなかったおでかけスポットもお見かけしたので、参考になります子供が回復したら、後半はどこかへお出かけ
昨日のブログに励ましのメッセージを下さった皆さまありがとうございます学費のことも、生活費のことも、どれくらい必要であるかは事前に分かっているのに、どれだけ節約して努力しても、いざ支払う時期になると「はぁ、、、」となってしまい泣き言を言ってしまいました仕事も必死で働いても昇給には繋がらず報われないですし、ずっと心のどこかで悶々としています仕事中や、子供たちといる時はできるだけ良いことに目を向けて「わぁ嬉しい」「わぁ楽しい」と過ごしてはいますが、布団に入ると現実が襲って来て不安になりますなの
永年勤続表彰こんにちは、しまちゃんです先日岡山県児童養護施設等協議会主催実践発表会が行われ永年勤続の表彰がありました✨️当日会場に行っていなかった職員の表彰を園内で行いました!!勤続17年くっすん勤続17年さえっきー勤続16年よっさんいつも子どもたちのためにありがとうございますそしてこのような機会をつくってくださった岡山県児童養護施設等協議会のみなさまありがとうございますちなみに記念品の中身は…ステキなネー
4月2日、引っ越しの荷物出しの後に、千葉市美術館に行ってきました。【世界の絵本パレード】では、世界の絵本と原画を観る事が出来ます。チェコは、絵本に力を入れていて、展示会が開催されたり、表彰される制度もあります。各国の協力団体が、絵本を推薦したりします。審査には、子供達も参加しているんですよ。日本人の作家の絵本も入賞しています。【記憶の標本室】も観てきました。匂いを嗅いでみて、好き、嫌い、?シールを貼っていきます。おみくじを引いて、出た匂いに関するテーマの記憶を辿り、書き
むくママのブログへ足を運んでいただきありがとうございますいいね👍フォローいただけると大変励みになりますまったり資産運用しているアラフォーママのブログです投資歴は2025年で11年目に突入旦那さんむくママ子どもの3人家族マネーリテラシー0に近い旦那さんに日々お金の教育をするのが私の役目です仕事も全力投球火曜日の朝☀️眠たいですいつも資産運用の話や節約、家計管理についてのネタがほとんどのブログ自分自身がフルタイムワーキングマザーであることを忘れるレベルです
無事、通信制高校を卒業することができました体調を崩して精神的にも不安定になり入院も経験し全日制私立高校に在籍していても明るい未来はないと通信制高校に転学まだまだ休む事はできたし休んで復帰したら?と先生も言ってくれてましたがそうなると評定も低くなるきになる通信制高校に見学に行きご縁があって転学しました通信制高校に通う内精神的には落ち着いていきました体調は一進一退でまともに模試も受けられていませんが本人の努力と運で大学合格も掴みました卒業にあたり通
こんにちは頑張ってくれている職員の皆様を勤続の節目である年に感謝の意を表して表彰させてもらっています昨年お二人をご紹介しましたが、まだまだ多くの職員が表彰されているのご紹介しますね介護課のSさんですフロアにいた同僚がお祝いです同じく介護課のIさんなんと20年勤続ですご利用者様も隣でお祝いしてくれました事務課のMさんです。朝食サポートをしていただいているMさん介護課のIさんです地域福祉課のSさんで
教育委員会表彰にスポーツ表彰!!頑張ってきたことが市をあげて評価されるっていいねC愛、表彰されましたなんか、スカート長くない?もうちょっと短くてもよくない?はい、おっさん発言素晴らしい実績✨そして、N海!!新座道場から、ジュニアトップチームに2年以上通った、猛者💦すごいメンバーと練習してるな💦みんながうちのクラスを経て、活躍してくれているのはうれしい✨
某調理師学校を無事卒業できました!食育インストラクターも無事認定そしてなんかよくわからない内容で表彰もされたーーーー!が副賞無かったのでマジ要らんワイ午後から万博にてバイトの研修開始吹きさらしで潮風が冷たすぎる広すぎて移動に時間がかかる不便だわい
こんにちは!新大府校の岩下です。今日はちょっと嬉しいご報告をさせてくださいね🔥成績UP表彰を行いました!!みなさん、テストや通知表の結果って、自分がどれだけ頑張ったかを知る大切な成果ですよね!今回、新大府校では…📣内申&順位が自己ベストだった生徒たちを表彰しました!「よく頑張ったね!」「本当に成長したね!!」そんな気持ちを形にしたい!という思いから…賞状+お菓子のプレゼント!!やっぱり誰かに「認められる」って、すっごく嬉しいことだと思うんです!だからこそ、努力が実っ
少し遅れて💦Y奈も表彰🌟所沢市からの表彰です🙌頑張ったものが形になる!いいね
2月1日(木)習志野市市政功労者表彰式が開催されました。我がチームShot'04の真鍋絹子さんが、習志野市市政功労者として表彰されました。Shot'04のメンバーも駆けつけました。70代全国シニアダブルス優勝🥇世界シニアダブルス優勝🥇と素晴らしい成績を残されました。クラブの誇りである素晴らしい先輩です。本当におめでとうございました。⭐︎真鍋さんより市制70周年記念に特別賞を頂き、バトミントンに導いて下さった先輩やいつも相手してくれる多くの仲間(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-
東北本選第一位✨ピティナC級全国通過の4人目は丹治穂菜美ちゃん(小5)お母様の故郷である福島で演奏しました。演奏曲目はクレメンティソナチネop.36-6モシュコフスキー20の小練習曲op.91より14番副賞の山形支部賞🏆も頂きました。舞台上での表彰をして頂けたそうです✨今年は2度目のC級チャレンジでしたが(昨年は飛び級で参加)緻密に曲を仕上げていく大切さを自覚して練習の質を上げられるようになってきていることが何より大きな成長嬉しい結果に繋がりました。チャン
夫が業界から表彰されたのでお供しました。授賞式R様、本当にお疲れ様です。これからも頑張ってね👍その後、パークホテルでお茶🫖ツリー🌲が素敵💓でお写真撮してもらいました。
第51期上半期アワード3月の全体朝礼で社内表彰が行われました表彰制度が導入されたのは弊社では初の試みですこの制度には以下の目的があります①会社への帰属意識(理念の浸透・企業文化の形成)②社員のモチベーションUP③生産性ならびに品質向上と人材育成・キャリア開発④離職率の低下MVP賞、奨励賞、新人賞、努力賞4つの賞で計9人が表彰されました賞をいただくことによって自分の日々の働きや努力が認められ評価
末娘が通う高校は、私立の共学高校。共学になったのは10年ほど前、それまでは女子校であった。創立125年の伝統ある高校で、前妻の長女も卒業生なんである。3月の年度締めの全校集会にて、英検2級合格者達の表彰があった。全校生徒の前で、名を呼ばれ表彰される。末娘は、いの一番に呼ばれ、壇上で表彰された。当日は保護者会だったが、全校集会には保護者は参列出来ず、残念ながら表彰式は見れなかった。表彰後、合格者達は記念撮影。1年生が4人、2年生が2人。今年の1年生は優秀らしく、4人も2級合格者が
こんにちは。今回はとても悲しいお知らせをする事になりました😢最高齢で記録更新を続けていた高塚さんがお亡くなりになりました。長年ボートレースに貢献されてきたという事で今年令和6年優秀選手特別賞で表彰されています。つい最近まで多摩川に出走されていて毎日プロペラ作業で居残りして帰宅するときもプロペラの反省してボートの事考えてたと言う話をききました。昔舌癌を患った経験があると聞いています。好きな事を続ける喜びを実感していらっしゃったんではないでしょ
こんにちは!新大府校の岩下です。さてさて、今日は…生徒の努力を讃える「自己ベスト表彰式」🔥についてご紹介します!!これをやるのはうちだけ!!!!!!!!!!!!目指せ自己ベスト!内申&順位のダブル表彰!新大府校では、「自己ベスト更新」にこだわっています🔥今回の表彰対象は…✨3学期の内申が自己ベスト!✨学年順位が自己ベスト!このどちらか(もしくは両方!)を達成した生徒を、授業中にみんなの前でドドンと表彰!表彰式の様子は…?いや〜、みんな本当にうれしそうでした!名前を
全く思い掛けない受章でした。焼津市から今年度の教育学術文化功労者として表彰されたのです。受章理由は、焼津市スポーツ推進委員として長年にわたって地域スポーツの振興に尽力し、市政の発展に多大な貢献をしたと…ですが自分としては好きなことをやってきたに過ぎなかったのです。そんなことがこのような形で評価されることになるとは…皆様のご協力・ご理解があってこその受章です。焼津市の皆さん、関係者の方々、そして家族に感謝いたします。スポーツ推進委員は昨年に退任しましたが、静岡県スポー
今年も娘が学校のアワードで表彰されることになり朝から旦那さんと二人で表彰式に行ってきましたちょうど1年くらい前にも同じ賞を受賞していて『娘、表彰される☆』娘が学校のアワードを受賞したということで今日は朝から表彰式に行ってきました先週まで旦那さんが来れない予定でひとりで初ウーバーだわ…と思っていたけれど結…ameblo.jpこの時、写真禁止かもと思っていて遠めの写真しか撮れなかったので今回こそは…!と意気込んでいたのですが式の始まる前に旦那さんがス
上半期優秀な成果を創出し、見事壇上にて表彰された店舗の皆さん、改めておめでとうございます。惜しくも上がれなかった店舗の皆さん、私たちの商売にウルトラCはありません。日々良い商いをどれだけ積み重ねていけるかが大事です。次回こそは壇上目指して顔晴りましょう!会を企画から準備、設営まで尽力してくれた管理本部メンバー、1部2部と司会を務めてくれたT橋さん、K木くんに改めて感謝、ありがとうございました!年々
皆様、こんにちは本日、特別養護老人ホームアウル大金平は、松戸市防火防災協会より「令和6年度支部長表彰」をいただきました✨このたびの受賞は、日頃の防火・防災に関する取り組みを評価していただいたものであり、大変光栄に思っております。私たちの施設では、ご入居者様の安心・安全を第一に考え、職員一同、🔥防災訓練や🚒防火対策に取り組んでまいりました。このような賞をいただけたのも、日頃からご支援くださる関係者の皆様や、日々努力を重ねる職員のおかげです。本当にありがとうございま
今日は姶良伊佐地区生涯学習推進大会に出席しました。生涯学習に貢献した個人ということで表彰をうけました。子供たちを対象に科学教室を24年間、毎月開催していたことを評価していただきました。ガラスの楯。結構な重さです。私は好きでやっていた事なので、過分な評価をいただいたと思うのですが評価してもらえるということは有難い事ですね。
「スギ花粉情報報告書2024年版」が届いたよ。これはボランティア的にやってた調査だったけど、「本県のスギ花粉情報は自分が調査したもの」って毎年この時期になると誇らしげに言ってたよね。去年の調査のときは体調が良くなかったから「お断りしたほうがいい」って言っても「大丈夫」って聞かなかったよね。相変わらず頑固だよ。でも「死んでも忘れられないように仕事で名を残したい」って思ってた割には名前が残らないような仕事でも引き受けてたね。本当に尊敬してたよ。無花粉スギの開発で表彰もされて、その業界で知