ブログ記事17,047件
今日のジュニア全カテゴリーは合宿最終日!現地の朝は涼しすぎます!U-11U-12U-11U-10U-103位決定戦!快勝で3位、お見事!昨日はちゃんと寝られた選手が多かった様です!笑U-11は全体的にボールロストが多かったのと、味方を追い越すアクションがもう少し欲しかった所でした…でも全体で見れば「気付く」事が出来た選手が多かった合宿になったと思います!下山しても忘れずTRから「気付き」を忘れずに積み上げましょう!U-10は3位の表彰式!最後は全員で挨拶!3日間
今日は8名の生徒達がNBA広島コンクールに出場しました初コンクールの生徒、前回の作品をさらに踊り込みリベンジする生徒などなど…それぞれが目標を掲げ、頑張ってきましたそして初コンクールの2年生Kちゃん🥈2位-16年生のMちゃん🥇1位6年生のRちゃん🥉3位-3という素晴らしい結果で表彰式に出席をさせていただきました私も指導者特別賞をいただきました。他のみんなも4年生4位-3、5位-13年生5位-3、5位-5とても良く頑張りました猛暑の中、みんなでコツコツと頑張っ
11月9日、10日前橋市のけやきウォークで県のJA書道コンクール表彰式がありました銀賞🥈2名、佳作1名賞状をいただき作品と撮影も出来てとても良い記念になりましたまた来年も沢山の子供達の笑顔と自信に繋がるよう一緒に頑張りたいと思います余談ですが、写真7、8、9枚目は10日にBリーグ、群馬クレインサンダーズの試合を観に行ってきましたがプロリーグって、凄いんですねDJが音楽を流し、レーザー光線が飛び交いチアダンサーが会場を盛り上げ会場が一体となって応援していてはじめて
7/30日曜日『第22回犬山ダムブラックバス釣り大会』に出席しました。外来種であり、生態に影響を及ぼすブラックバス駆除を目的の一つとして開催される本大会には、早朝より約150名の参加が有りました。表彰式では、大物50cm超えや、60匹を超える大漁の方々が表彰されました。また、ダム周辺の環境清掃での表彰も有り、主催者の犬山ダム漁業組合からは、『犬山ダム周辺の環境整備に合わせて新しく公園も整備されております。次回も多くの参加を宜しくお願い致します。』とお礼の挨拶がなされました。
デイサービスセンターかおりは今年で20周年を迎えます在籍するスタッフは、大半が長年勤務してきたベテランばかり今年も10年勤続スタッフが4名おります先日は法人内での表彰式でした勤務の都合で、松前商工会さんでの表彰式には参加できませんでしたが、後日賞状と記念品を届けてくださいました理事長から1人ずつ賞状が手渡されますそして、管理者からは記念品が贈られますまず1人目貴重なデイの看護師Tさんデイの看護師は2人なので、二人三脚で日々奮闘してくださっています2人目は、男性介護職Tさん
7月のクイズ月間MVPの発表です。今月は1週お休みがあったので出題は3回でした。ラドニアンさん13ポイントラドニアンさんのプロフィールページ定年退職で完全無職となり、気ままな一人旅を楽しんでいます。海外も、国内も貧乏旅行です。www.ameba.jp月間MVP、コングラチュレーションクイズは、毎週土曜日20時00分発車です皆様のお越しをお待ちしております※出題日基準、ゴールドメダル10ポイント、シルバーメダル5ポイント、ブロンズ
皆さんこんにちは!4年目の本間です早いことに6月新体制にも慣れ、忙しい毎日を過ごしておりますさてさて今回は、年に1度の大きなイベントの一つオールスバル全国表彰式典2025に行ってまいりました~この式典は、前年度に優秀な成績を収めた方や、難関の認定試験に見事合格された、選ばれし方々を表彰する晴れやかな式典です!今年の会場はなんと兵庫県!ホテルオークラ神戸Heian-平安-です京都
本日は3年ぶりにドアラとボーリング大会を開催しました。コロナ禍の中、中日球団の方にはご協力頂きありがとうございました。全てのレーンにドアラが回り、子ども達と触れ合えることができました。バンテリンドームでも、ドアラがファンと絡むことは最近ほとんど行っていないようで、大変貴重なイベントとなりました。また、密かにYouTube撮影『ドアラ3本勝負』を行い、大爆笑の撮影現場でした(^^)ボーリング表彰式では、サイン入り扇風機を25名の子ども達にプレゼント🎁このエリアは、明日か
昨日の"H-1グランプリ・第4戦津久井湖"での表彰式中右足首付近がチクっと…ブヨに刺されたみたいで…ブヨは強い毒があるんで刺されたところを強く絞って毒出しを…コレほっておいたらかなり腫れて熱も凄い事になりますから…ってそれが終わったと思ったらお次は左足も…2ヶ所も刺されたのは人生初めてかと…ちなみに周りで刺されたのは、現時点で年間ランキングトップを走ってます、"MPBルアー"櫻井くんだけでして…💦で、本日はこんな感じに…多少腫れて痒いですがそのレベルでおさまって良かっ
夏休みの宿題の結果発表第4弾✨第67回JA共済小・中学生書道コンクールの結果です。🏆特賞🏆中2簗川瑠花(2年連続)🏆金賞🏆中1大島凜🏆銅賞🏆小6舘野陽咲おめでとうございます🎉🎉🎉今日はむさしの村さくらほーるにて表彰式が行われました。こちらは条幅の部、半紙の部、学年各1人ずつの特賞受賞者が出席できる表彰式です。瑠花ちゃん、特賞の中のトップ埼玉県知事賞でした🎉おめでとうございます‼︎今年うちの生徒のほとん
夏休みも2週目に入り、7月も今週の木曜日までです。たいへん遅くなりましたが、1学期期末テストの表彰の準備が整いましたので、順次表彰式を行っています。セルモでは、定期テストごとに以下の基準で表彰をしています。・各教科学年1位・各教科85点以上・5科目合計425点以上・前回から20点以上UP・5科目合計で前回から30点以上UP今回の表彰は、以下の結果となりました。中3:11名、15枚中1:1名、1枚合計:12名、16枚そして、今回のMVPは、砧南中の3年生、T.S.くんで
今日は堺市理科展の表彰式でした昨年に引き続き優秀賞をいただきました今年は22,221点の作品提出があり各学校6点ずつ選出され理科展では800点近くの小中高校生の作品が展示されていますその中から45点が今回の表彰対象となりましたお兄ちゃんの時から何度かこの舞台に立つと常連さんもたくさんいて毎年特別賞をいただいているお子さんもそうじゃなくとも見知った名前がずらりと並んでいます
今年のオールスター選手にマイクつけて試合中会話できたりベンチカメラを選手がまわしたりエンタメ要素たくさんでいつも地上波放送が切れたら消していたけどBSに誘導されたらBSにチャンネル変えて最後までしかも、監督インタビューや選手の表彰式までも見たわ、、選手のマイクは今年行われたホークスOB戦のパクリやろ、あの時も、工藤監督とキャッチャー城島がマイクで、斉藤まだ投げれるでしょー!って会話が面白かったオールスターとかエンタメ要素ないとね選手も楽しそうだった見ている方も
皆様お久しぶりです。お元気でお過ごしでしょうか。現在一時帰国中ですが、夏休み前のマレーシアネタからブログを再開します。8月末までは休まず投稿する気持ちです。(あくまでも気持ちなので、ネタ切れによる休載もあります)表彰式前日、水が体から抜けないんだけど、良い食べ物がないか中国人ママ友に聞いたところヨクイニン(Barley)が良いと教えてもらいました。ヨクイニンとはヨクイニンを飲むと乳がんになる?副作用や噂を検証|会員制医療クラブセントラルメディカルクラブ世田谷ヨクイニンの効果や副
参加40チームの頂点を目指した決勝戦、最終回の怒涛の追い上げ実らず、2-3で惜しくも敗れました。互いにランナーを出しながら、最小失点に抑え、好守備あり、見応えのある決勝戦でした。試合後表彰式が行われ、選手には銀メダル、そして優秀選手として我が兵庫夙川ボーイズからも表彰されました!本日対戦いただいた明石ボーイズさん、大津瀬田ボーイズさん、ありがとうございました。2週間で全5試合、勝ち抜いてきて最後の最後に力尽きてしまいましたが、この悔しさをバネに秋に向けてまた明日から再スター
2025年8月2日(土)横須賀芸術劇場(小劇場)にて開催InternationalBellydanceCompetitioninJapan2ndTopOrientalDanceCup2025情報はブログでアップしていきます!この夏またお会いしましょう!ガラショーもコンペも観覧受付中!ナゾの計算ミスが発覚しましたので再度お知らせします(natsukoさんありがとうございます!)9:30参加者入り(出番が遅い方はこの時間に来なくてOK!場当たりやリハは不可
今日は晴天の中、高炉台球場にて紅白戦を2試合実施。試合後はストラックアウト大会を実施しました。無事、ケガ人や体調不良者も出ず楽しい時間を過ごせました。まずは全員で集合写真…1試合目は黒ユニフォームチームが8-3で勝利!恒例の土下座写真…2試合目は赤ユニフォームチームが勝利!黒ユニフォームチームが土下座…試合後はストラックアウト大会…その後、全体ミーティング&表彰式…そして夜はきりん堂にて決起集会。紅白戦は23名の選手と原田審判員で24名決起集会は結局18名集まりました。
今年もピティナピアノコンペティションホテルニューオータニでの表彰式をもってようやく幕を閉じました夏休み返上で我が門下生たちも本当によく頑張ってくれました‼️みな大きな舞台に立って立派に演奏出来たこと夏前より別人になって成長してくれたこと♪先生からは「とことん音楽を追求する」ということを学んだのでいつまでも追求していきたいです♪と、生徒さんから嬉しい&頼もしいお手紙をいただいたりもう本当にこれだけで充分に幸せを感じます。表彰式での海外招聘審査員の先生のお話
流山おおたかの森にある元音大講師による0歳からのリトミック・ピアノ教室流山おおたかの森徒歩13分フェリーチェピアノ音楽教室高野純香です。久しぶりの投稿になります。昨年も沢山の出来事があったにも関わらず今年こそは、心新たに少しずつ投稿したいと思います。いよいよ、今週末は教室の発表会が開催されます。私の教室では、年に1回の開催です。それ以外にも、コ
ハンキングにつるした多肉植物が花を咲かせましたよく見たら同じ色の花のようですただ名前は調べましたが種類が多くてわかりませんアナベルの薄いグリーンと合わせて涼しげなので載せてみました三連休に入り子供たちの夏休みも始まりママ達は大変でございます^^:次男はよく色々なお友達の家に遊びに行ってましたね今なら考えられないですね(おやつまで頂いてご迷惑をおかけしました^^:)と言う事で~ちょっと変わった可愛いワンピース入荷しました綿100%で一色のみ(メーカーには白X黒
第51回県民書道展表彰式に出席してきました。県民書道展では2022年に奨励賞を頂き、2023年には特選、そして2024年には神奈川県議会議長賞と受賞して県書連の方より会友に推挙され、今年に挑み「三浦市長賞」を受賞する事が出来ました。7/20(日)表彰式出席の為、鎌倉芸術館まで足を運びました。三浦市長賞の賞状とトロフィー。今度、三浦市に遊びに行きたいと思います。第51回神奈川県民書道展三浦市・市長賞受賞作品福井志峰書・高青邱詩(60cmx242cm)〈釈文〉西館樓前見雁行
ご訪問ありがとうございます(^O^)/OGIパパです( ̄^ ̄)ゞ週末金曜日私は、朝から定期検診へそんな今日は嫁ちゃんも仕事を休み取ってて〜今日は、娘の誕生日🎂そんな娘女子大👩🎓は、もう夏休み🌻なんだけど〜今日は、女子大👩🎓から呼ばれてて〜誕生日と同じ日にもうひとつお祝い事が〜実は娘、勉強📚頑張ってて〜1年の成績も、良かったけど〜特に昨年の成績が良くて首席表彰式が女子大👩🎓で授業料も、戻ってくる全額じゃないけどね〜今日は、お祝い🥂かなぁ〜って思ってた
第68回JA共済小・中学生書道コンクールの結果です。🏆特賞🏆中3簗川瑠花(3年連続)瑠花ちゃん、3年連続特賞おめでとう🏆金賞🏆中2大島凜(2年連続)中1舘野陽咲小2北村慶祐昨日、むさしの村さくらほーるにて表彰式が行われました。学年のトップ特賞の作品は、いっぱい書き込んだんだろうなと一目で分かる作品が多く、特に条幅作品は迫力がありどれも素晴らしかったです✨凜ちゃん、陽咲ちゃんは、昨年に続き今年もこの場所に来れて良かったですね慶祐くんは初✨来年も
ラマジーコンクールのエキシビションに2人が参加しました😊終演後に、ニーナ先生とエキシビションに参加されたお上手なお姉さん達と共に記念写真を✨年齢の近いお友達とは、楽屋ですっかり仲良くなったようです🥰2人とも、昨日振り付けをして頂き今日のゲネはヒヤヒヤで大丈夫かしら?と心配でしたが、本番はキチンと踊れていました👍またRちゃんはバリエーションもしっかり踊りました👑憧れの杏ちゃんともお写真撮って頂き🩵楽屋の中でも至近距離だったので、2人とも嬉しかったようでした。こちらは
7月12日寒川町前期リーグ戦が全カテゴリー終了し、前期リーグ戦の表彰式が行われました。前期リーグでは、各選手が様々なポジショニングを試したりと、考えることが多いゲームになり、チームのスキルアップに繋がったリーグ戦でした。今後は後期リーグ戦含め、各カテゴリー年間優勝を目指します。寒川SCホームページhttp://samukawasc.dousetsu.com/
午前中から始まった夏フェスもいよいよフィナーレです最後は表彰式&抽選会の様子をお届けしていきます~表彰式~午前と午後で行われた競技の結果によって順位が確定しました!第1位チームD第2位チームB第3位チームC第4位チームAみんな一生懸命頑張りました!景品は全員分あるので仲良く分けてくださいね~抽選会~イベント恒例の大抽選会!みんな何が当たるかドキドキです目玉景品はトゥルースリーパーセットくじ引きで当てて快眠もゲットしたいところ
9月の記事で夏休みの読書感想文がクラスの代表に選ばれて大喜びしたことを書きましたが、長女の読書感想文にまつわるお祭り騒ぎは実はその後も続いておりました。『長女歓喜の2日間』こんなに良いことが続いて2023の良いことが終わってしまったのではないかと逆に心配になるくらい・・・長女絶好調の2日間の記録です+++学校から帰った長…ameblo.jp10月のいつだったか、クラス代表として応募された感想文は、地元の自治体で特選に選ばれたと先生から報告がありました。先生
こんにちは。今日は昨日行われた表彰式の歓びを改めて感じて朝を迎えました(*'▽')昨日を振り返ると、まず準大賞を受賞されご登壇された師匠のお姿に、ウルっときていた私ですが、新書派からは、続く新聞社賞・俊英賞・奨励賞をご受賞された先生方もご登壇されました。壇上の皆さんのお姿は輝いて見えましたよ。特選の私は、席で名前を呼ばれ返事をして一礼をしたのですが、なんせ初めてなので緊張してしまいました(^_^;)式の中で審査報告があっ
年末に開催されたベーテン音楽コンクール全国大会にて、Hちゃんが第2位を受賞されました!おめでとうございます。Hちゃんは、先日ショパン国際ピアノコンクールのコンチェルトAA部門、アジア大会にて銀賞を受賞されました✨(全国大会も銀賞!)飛び級ソロも全国大会で銅賞を受賞、週末のアジア大会に向けても頑張ってほしいです!そして、小5、6年生部門全国大会にてCちゃん第3位(メンデルスゾーンスコットランドソナタ)Aちゃん第5位を受賞(ショパンワルツ第1番華麗なる大円舞曲)されました!!2人ともシ
素直な心で叶っていく息子はんに大好きな事が出来た。バレーボールとその仲間、チーム。先日も大会があり朝から試合に!試合に出られるのは基本6人プラスリベロ1名。他のメンバーは一生懸命応援📣みんな本当に大好きな仲間を一生懸命応援する。その中でも今回一際声を出して素敵な応援をしている男の子がいた。小学六年生。2日間の大会、彼は力の限り応援頑張ってた。この大会、最後に表彰式?がありまて、ベストプレイヤー賞などいろんな賞があったのですが…なんと!!この6年