ブログ記事3,639件
やだもう・・・・むーの話が終わらないじゃない今度は何が起こったのでしょう・・・・さて・・・・この「ストレスなエリザベスカラーいらず」・・・という宣伝文句の術後服。アンニュイながら、そのまま快方に向かう予定だった、むーちゃんニンゲンも、ほっ。。。と、した矢先。ぎょえええーーーーー!!??ひょええええーーー!!!???やだ、もおぉぉぉーーー!!!
術後なにかと悩んだのがファッションファッションといっても術後1ヶ月くらいまではパジャマに毛が生えたくらいのもんで…外出着といっても病院かお散歩メインで…それでも、手持ちの服はお腹が苦しかったりで無理→少し痩せたのに、何故かお腹は・・・とにかく術後は『お腹まわりに優しい服』これが絶対条件でした術後2ヶ月が経っている今でもこの条件は変わりませんなぜ?って、それは今もまだ傷口を圧迫したくない!胃を圧迫したくない!ただそれだけです腹筋もなくなってしまいお腹まわりは
いよいよメロの去勢手術が近づいてきましたドキドキしますが先生方にお任せするしかないのでメロが安心して病院へ行けるよういつも通り過ごそうと思います去勢手術後は代謝が減って太りやすいのでフードを10~30%減らす必要があるそうですひざの弱いトイプードルは体重コントロールはとっても大事と重々理解していますですが、ご飯大好きなメロのご飯の量を減らすのは可哀そうかなとヘルシータイプを購入して手術後1週間くらいから今のものと少しずつ
こんにちは、トット母さんです我が家のお犬様、トロ様12歳8ヵ月胆嚢を取る手術をしたんです手術までの様子はこちらから『胆嚢粘液嚢腫で胆嚢を摘出したハナシ①胆嚢粘液嚢腫って何?』こんにちは、トット母さんですようやく長い梅雨が明けましたね雨の次は暑さ対策今年は、暑さの中うま~くマスクと付き合っていかねば!ですねさてさて、ちょっと重…ameblo.jp入院中は、トロ様のお世話もなく退院後もほぼ寝てばかり~ヒマヒマヒマ~🤣🤣🤣そこでキ
ご訪問ありがとうございますランキングバナーをクリックして下さると更新の励みになります←**************本日は真ん中辺りに傷口の写真が出て来ますので、苦手な方は目をつぶってスクロールして下さい月曜日、3日目。あまり調子が良くありません。2日目の日曜夜は少し調子がいいようでした。ソファにもヒョイと登れるし、もう大丈夫かなって思わせてくれました…。横柄な態度でナデナデを要求します(でも、顏がカワイイから許す)ナデナデ…ひたすらひたすら…下僕はナデナデマシーン下
seriaのアームカバー(両手入り)↓¥110で、2枚作れます↓大体の4つ足の位置に、ハサミ✂️を入れます↓傷口が治るまでのものなので、袖は切りっぱなしで良いと思います。モデル猫さんは成猫(エイミー女史)で、少し窮屈なので、腕周りを大きく開けました↑成猫用は、ネックウォーマーや、レッグウォーマー等をお試し下さい。ポッチャリさんには、ハラマキ等(=^x^=)アディオス!猫術後服猫用術後ウェアペット避妊手術傷口の保護傷舐め防止エリザベスカラーに代わる皮膚保護(
タイツで作った術後服ですタイツの太ももの部分を使います1本のタイツで2着作れます首側は真っすぐでも良いですが少し斜めにカットするほうが良いですお尻側は首より角度をつける方が良いですどちらが前か後ろか着せるときわかりやすいですこんな感じでハサミで切り取ります首からしっぽの付け根までメジャーで測って長さを決めますナッツは3.8キロあるのですが背中側40センチにしました黒線がハサミを入れる場所ですマーカーで両面に黒く線を書いておきます
本日ご紹介しますのはミニチュアダックスフントのメルちゃん1歳1か月の女の子です避妊手術でのご来院です!!犬の避妊手術は通常1泊の入院を要する場合が多いのですが、当院では【疼痛管理】を取り入れることで犬の避妊手術でも日帰りで帰ることできます飼主様の心配ごととしてよくご質問をうけるのが『日帰りで家に帰ったあと具合が悪くなったらどうしたらいいですか?』といったお声をよくご質問いただきます。犬の避妊手術では回復手術になるため、去勢手術などよりも痛みを伴い術後の回復に時間
2024年5月28日夜。手術室からベッドごと運ばれて部屋に戻ってきました。「お部屋に戻ってきましたよー」と看護師さんに言われたとき、私はモーレツに尿意を感じていたので「ウガ、ガラガラ、おしっこ…」と痰を絡ませながら声を絞り出しました。「管が入ってるからトイレ行かなくても大丈夫よ、そのまましちゃって」とのことでしたが、仕方がわかりません。どうやったら出せるんだろ?でも勝手に出てるっぽい。ビニールバッグに尿はたまってました。が、全然スッキリはせず、ずーっと尿意がある感じ。ちょっ
〜私の乳がん〜2019.6多発性乳がんトリプルネガティブステージ2bki67(癌の増殖スピード)82.8%リンパ節転移あり2019.7術前化学療法抗がん剤AC療法(21日)4クール(アドリアマイシン+シクロホスファミド)2019.9抗がん剤パクリタキセル1周間に1度→12週2020.2右胸全摘手術、腋窩リンパ郭清2020.3病理検査で完全奏効とわかる(完全消失)2021.31年検診で脇のリンパに影→3ヶ月ごとの検査を数
僧帽弁閉鎖不全症の手術から10日経ちました。退院してからの小麦の様子は~2日間ほとんど寝て過ごしました。退院3日目でやっと復活ご飯の催促で吠えたり、イタズラしたり。とっても元気です!水をたくさん飲んで、チッコの回数も増えた。体ブルブルは勢いがない。甘えん坊になったり、どこへ行くのにも付いて来たりのストーカー犬になることもなく性格的には変化なし。そして胸のあたりを触ってもドクドクしなくなり、呼吸がゆっくりになった。前足、
猫ちゃんの里親募集です。てんてん保育園より問い合わせ先は最後に書いてあります。新入りとらじ君可愛♥よね3〜4ヶ月かなぁ~新入り君はワクチン等はまだかな詳しくはてんてん保育園まで😄ぎずもちゃん♀️避妊済ましためぐちゃん6〜7ヶ月位めぐちゃん術後服似合ってるね避妊済ました。ちはるちなつちゃん姉妹避妊手術済みました。むーちゃん5ヶ月位ろくちゃん♂️里親様決定❗️になりました✌️スリゴロの甘えん坊男子ですななちゃん我が道を行く自立女子😊きゅう
術後2日目です。昨日退院後は、家で傷を舐める為、夕方にはちょっと赤みを帯びてしまって…『このまま術後服が届かなかったら今夜は側で見張りながら寝るようだなぁ~』と思っていましたが夜、何気にポストを見たら無事入っていました(ゆうパックじゃなかったのね!)術後服のお陰で昨夜はハウスで1人寝だったラムです。今朝のラムは随分痛みはひいたようですがまだ膝に乗って甘えん坊今日もずーっと寝ていますなのでルナと私も一緒にゴロゴロ…ず~っと寝てましたこの術後服、サイズが豊富なのは良いけ
蘭の手術で出来た大きな傷。エリカラが出来ない場所なので、母が手作りしました。暑くなったり寒くなったりだったので薄手のニット生地と接触冷感の生地を2枚ずつ。退院の時に着せて頂いていたのはこちらハイネックのタンクトップなんとテープで貼って作られていてビックリ蘭は被るのは何とかなるのですが、脱ぐのが苦手普段は前開きで作りますが、今回は後ろ開きにしました。耳の後ろでマジックテープの音も苦手なので、ループにボタンをくぐらす様に。蘭がストレス無く過ごせて、傷を守ってくれました
一昨日、大ちゃんは去勢手術を受けて来ました。自宅に帰って来てもピーピー鳴くこともなく元気ではありますが…普段服を着たことがないので、初めてこの術後服を着せられて、ちょっと凹んでいるところです(笑)オシッコもどうやってしたらいいのか迷っています(笑)普通にしていいんだよ~次の日になってもこんな感じ…大ちゃん?そんな顔しないの!ということで...術後服を脱がせて散歩に行くと、いつも通りとても元気に行って来たのに、帰宅すると何となく患部が気になって舐めようとしたので、かーちゃんに注意され
たくさんの方に、ご心配お掛けしております。我が家の長男犬ですが。先週の金曜日の早朝に、震度6くらい、震えだし朝一番でかかりつけの動物病院に電話しました。まだ診察時間前で、普段なら電話に出てもらえないのですが。この日は、前日が休診日で、しかもめちゃくちゃ寒くてなんと水道管が凍って、動物病院は、水が出ないという、アクシデントがあり、診察時間前に、予約の方にスタッフが、電話をかけていたのです。「復旧するまで自宅待機か。後日に変更するか?」だったそうで、キャンセルにした方が何人もいらっし
今日もモニカの病院に行ってきました漿液は溜まっているけれど、今日は抜かなくても大丈夫とのことでした手術してから今日まで、朝3錠、夜4錠飲ませていたお薬①セファセプチン②トラマール③プレビコックス④ビオフェルミン明日からは、コチラの抗生物質だけ飲めばいいことになりましたセファセプチン念願の減薬です調子が良さそうだから、もう強い痛み止めも胃腸薬も飲まなくていいのだそうですただ、まだ皮膚が炎症反応を起こしているので、抗生物質だけはもう少し飲んでくださいとのことよかった・・・安心
こんにちは!もも、だいぶ動けるようになってきましたまだ、走り回ったり、ソファに乗ったり降りたりはしないですが、チョコチョコ歩き回ったり、おもちゃをハムハムしてみたり、余裕が出てきたみたいです!↓やっぱり、くりがお気に入りでも、寒さもあるのか、だいたい、ストーブの前にこんな感じで座ってます(^^;ご飯置いても、ストーブの前から離れない(^^;おーい、ご飯たべなさいな~ご飯への執着が無いのは、術後に限らずいつものことですが。。昨日、お散歩は行ってもいいのか迷っていま
るようこそ!ご訪問ありがとうございます。このブログは中2・小5の兄弟の成長を絵日記や4コマ漫画で記録している育児ブログです。全てのコメントにお返事はできない時もありますが、ありがたく嬉しく読んでいます。物にあたってもフニャッとなるので、硬い素材よりかはよかった。あと人がぶつかられても痛くないのもよかった笑(地味に痛いので)【翌日出荷】【楽天2冠】エリカラロングエリザベスカラー犬イヌ猫ネコ軽量送料無料ソフトストレス軽減傷舐め防止ペット用ソフト
ブリティッシュショートヘアのみぃちゃの避妊手術は昨日無事に終了し、当日夕方、お迎えに行ってきました。みぃちゃの目はまだトロンとしており、まだぼんやりしているのかなと思いました。家に帰ってキャリーから出したところ、フラフラしており、前に進もうとしても後ろに下がってしまい、特に前足はおかしな動きをします。それを見て辛くなりましたが、最初はまだ麻酔がしっかり切れていないと思い、危ないので直ぐにキャリーの中に入れて動きを制限しました。その後、徐々に元気になってきたのですが、21時、23時、01時になっ
いよいよ抜糸が明日に迫り、ものは試しにと術後服を着せてみました着せるのが簡単そうな右のピンクの方を着せます。左の水玉の方が洋服っぽくて着ているところを見たかったけど構造的に水玉の方が着せるに時間がかかりそうだったのともしかしたらすぐに脱がせることもあり得るのでとにかく簡単な方を選びましたおとなしく着させてくれるか心配だったけど、パパが抱っこしてママが着せてと連携プレーでいったら意外にも黙っておとな~しく着させてくれました「え…、にゃにこれ…
2/12に我が家にやってきたちなみことちー坊。昨日無事に避妊手術から戻って来ました♪我が家へやって来た時はオス猫に噛まれた跡が痛々しくて、妊娠してる可能性もゼロではなかったので心配してましたが、お腹に赤ちゃんはいませんでした。(子猫でも4.5ヶ月で妊娠してしまう事があります)ザビエルに綿をいれてエリザベスをつけましたが、少し大きくて取ってしまうので、レッグウォーマーに穴を4つ開けただけの術後服を着てもらいましたじゃーん!ダイソーの品です。信じられないくらい安い術後服血液検査も異常な
※術後服は手術前に作って試着させておくといいです。そして術後すぐ着させると楽です。麻酔が切れたあと〜傷が乾いてない(4日間くらい)は抱っこすると痛がったりします。※使う布は古Tシャツ生地がおすすめ。ヒートテック(肌着)くらいの布の厚さ、ストレッチ性があると良いです。※2021/06/19リンクが切れていたので他の動画のリンクを貼りました。Tシャツでの術後服の作り方FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。fb.watch術
こんにちは。お母さんです。ひまわりのハゲ。薬を塗らず、春まで様子を見るって言ったばっかりなんですが、どうにか薬が塗れないか?と、日々お父さんが模索してて、エリザベスカラーがダメならば、術後服はどうか?と、買ってみた次第です。昔の水泳選手みたい、、、なんて言われたひまわりですが、よく似合ってると思いますそしてこれまた、触り心地がいい結構ひまわりって肉付きが良いんです。病院でも、ぽっちゃり扱いされました(笑)本当に、オデコを抱っこし
私は記憶力が悪すぎるだから旦那の同じ話を何度も聞ける!初めて聞くみたいに新せぇ〜んバカって素晴らしいお子ですうちのモキ雄さん7ヶ月の去勢手術を2017年4月6日木曜日に受けて来ました。術後の事を色々考えた。術後の傷口を舐められない様にするには?モッキーだけならエリザベスだけで良いのだけど、一緒に住んでいるドリーが傷口をペロペロしない様にもしなくてはいけないしよくドリーはモッキーのおてぃんてぃんをペロペロするからどーしたものかと考えて、術後服を作る事に‼️日本にい
ご訪問ありがとうございますランキングバナーをクリックして下さると更新の励みになります←**************火曜日、術後4日目レポートです4日間のエル様サポート休暇も終わり、ママは昼間(少し)だけお仕事に行ってしまうのに、昨日に引き続き…朝からアンニュイなエル様朝も殆ど食べませんでした帰ってきてからあげるのに、バナナとヤギみるく寒天を作りました乳酸菌のJINも入れますバナナはフォークで潰しミルクに混ぜ、細かく切ったものをトッピング冷蔵庫に入れて、お仕事へすぐ
ちーちゃんの避妊手術終わりましたまだちーちゃんの飼い主になって1ヶ月ちょいだけど、心配すぎて全身麻酔なので手術後しっかり麻酔が覚めるのか?不安でした飼い主のエゴで、したくもない手術をしてるんだもんね病院に行く車の中も大人しくて、術前の診察も鳴かず不安ながらも病院に預けました6時間後の15時のお迎えに行ったら、看護師さんから薬と消毒、抜糸の説明を受けて支払いをし、その後に先生からの説明でした。ゲージにうずくまって術後服を着せてもらってるちー姫見た時は自分が苦しかったです先生のお話は、
お預かり中ののんちゃん先日不妊手術をしました眠い顔病院ではストッキネットという筒状の包帯の様な物に、足を出す穴をつけて着せてくれました。それが、元気に動き回っているうちに、尻尾の穴から足が出てきたり首の所から前足が出てきて、腹巻になってたり終いには、新たな穴を開けて足を出してみたり・・・そんなこんなで生地も伸び、ダルダルで、作りました作り方はとっても簡単わたしはリサイクルショップで、こども服を買って作りました。着なくなったキャミソールな
こんにちは😊先日避妊手術をしたノアが着ていた術後の服が可愛かった(灬º‿º灬)♡M動物病院の先生も可愛いね〜って言ってたしね(*´艸`*)親バカ✨バンザイ背中のマジックテープは幅広でしっかりしてたしロゴ刺繍?もキャワイイヾ(*´∀`*)ノちなみに私が術後服を購入したい…とお願いしたら手術に合わせてM動物病院がお取り寄せてくれましたにゃ動物病院と共同開発神戸生まれの日本製らしいですにゃよアトピーの子用もあるらしいです今日は札幌も暖かいです広夢くんにピクニックに