ブログ記事604件
声をかけていただいて、人生初の相撲観戦。春巡業、横浜アリーナ場所。朝は9時に開場だったが、実際に行ったのはお昼頃。席は「センターイス席」¥12,000、★のあたりから撮った写真↓(毎度のことながら、塗りつぶしが雑ですません。)普段お相撲は全く観ないのだけれど、取り組み以外の色々も観られて楽しかった!髪結いや、土俵入り(本場所ではないので、ユルく和やか)横綱の土俵入り弓取式などなど。行司さんの衣装が近くで観られて感激。呼び出しさんの立ち働きにも見入ってしまった。結構少
名古屋場所が終わった。ほぼリアタイでは観られませんでしたが、アベマプレミアム?に再度登録して力士さん、裏方さんの頑張りを見つめる。これまでは、安希隆さんに熱い視線が注がれていた印象ですが、今場所からは風之助さんが加わって、ますます話題沸騰だったかと。すごくない?何歳?私、15歳の時とか何してた?安希隆さん、先場所初めて、ナマでご活躍ぶりを拝見いたしました。とはいえ、取組開始から観戦していたわけではないので、その後の時間帯に、土俵周りのお仕事をされてい
序列…といいますか、ご登場順にアップしております、行司さんショット。前回は、式守慎之助さんまで来ましたので、お次は、我のお気に入り木村行宏さんです。ゆっき!(*‘ω‘*)■木村行宏さん行宏さんは、15日間を通して同じ装束をお召しでした。たぶん。五月場所は、ずっと深い緑色?青色?でした。時間前の、この所作。こうして、グッと重心を移動させてゆっくりと所作を重ねていくお姿が、もうカッコ良くて…
深谷巡業:1はコチラから。(急に立て続けにアップするスタイル)さて。この至近距離の席から裏方さんのお姿はどう見えたのか。個人的には、いくら裏方さんファンであったとしても、本場所で「裏方さんしか見てません」っていうのは違うと思っているんですよね。裏方さんは一体どんな思いで裏方に徹して、何を懸命に支え続けているのか。そりゃやっぱ、主役の力士が目一杯輝く土俵だと思います。ただ!今日は巡業ですから。誰にも遮られることはないのです!!思う
要之助さまがどうかヨモギ餅作り始めませんように。要之助さまがどうか「まつり」を歌い始めませんように。(分かるよね?皆さま、分かってくれるよね…)要之助さまとだいきっさんがりょしけのところへ。ぎんさんが克之兄さまのところへ。一馬さんが西岩部屋へ。ミッツ・マカロニ兄弟子が伊之助キャンキャンのところへ。心にズーンと響いた、峰崎部屋、そして東関部屋の閉鎖。お部屋
本日は土俵祭の日でした。明日からの安全をお祈りして。いよいよ熱戦の15日間五月場所がはじまります。この前大阪場所が終わって春巡業があって、、、だったのに。、、、早い。✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚✽.。.:*·゚五月場所前に振り返る行司さん特集。今回は大阪場所以外の様子も含めつつの、、、こちらの御方↓↓式守与之吉
\\秋巡業が始まりました//初日は都内。中部地方を回って、伊之助さんの現役最後の出雲場所もありますね。ご参加予定の皆様もいらっしゃるでしょうか。今回は、その巡業の話題。※たまじぃ祭は、今後都度開催します。3回やってみたけど終わりがないもんで。カッコいいんだもん、仕方ないじゃん許してよ。って話。私は城南大田場所に行ってきました。その時の様子を簡単に。※写真は、ほんっとに無いです。カバー画像も大田場所ではない。「巡業ですも
発表されましたねー。九月場所直後の番付編成会議…の後の理事会。は、我々裏方ファンとしてはドッキドキな1日なのであります。すでに、コメント頂いたように九月場所後の理事会は、裏方さん昇進の知らせが届く年イチの一大イベントだからだ。去年は、キャンキャンが伊之助昇進、鬼様が幕内格、こーのすけさんが三役格とビッグニュースが舞い込んできました。今年は、若手の行司さん3名が次の階級へ上がら