ブログ記事4,751件
1月7日は日本の食文化を大切にする上で重要な節目となる日。何の日か知っていますか??こんにちは!岐阜県瑞浪市にある食育料理教室わくわくKITCHENの安藤なつこです本日1月7日は「人日(じんじつ)の節句」といって1年に5つある節句の1番目にあたる節目の日。この日には【七草粥】を食べる古くからの風習があります「春の七草」を使ったお粥。・無病息災を祈り1年の健康を願う・お正月の疲れた胃腸を休め
皆さん、こんにちはクリスマス会のおまけということで、お給食やおやつの様子をお伝え出来ればと思いますクリスマス行事食のメニューは【ケチャップライス・クリスマスハンバーグ・ポテトサラダ・コンソメスープ】お星さまのにんじんやサンタさんの旗、色の付いたごはんに大喜びの子どもたち子どもたちの美味しそうな様子をお届けしますいちご組さん一人で上手に食べられるようになりましたねもも組さん大きなお口でパクッ「おいしいよー♪」の声が聞こえてきましたぶどう組さん
本年もよろしくお願いいたします飼い主は2日から仕事はじめです行事食が入るので、盛り付けも細かくてバタバタでしたが、どうにかやりきりました今年も、家族や我が家のウサギ様、とりちゃん、健康と元気に過ごせるように努力します手を抜くと…グダグダになる飼い主です今月の鳥イベントに参加し販売しますごちゃごちゃしています置き止まり木です用途は様々介護用、シニア用、トレーニング用などに鳥ちゃんの本能は、木に止まりたいので、我が家の鳥ちゃんのライフスタイルに合わせて作りました五右衛門は、
こんにちは、栄養科です今年は令和の米騒動と呼ばれる事態に見舞われましたが、健育会ファームで栽培されているげんき米は、スタッフの皆さまのおかげで無事収穫することが出来ました澄んだ空気と水そして緑豊かな鳥取県の地で栽培されていて、農薬や化学肥料をできるだけ使用せず、人や生き物に優しい農法で育てているそうですそんな安心・安全で温かい心のこもったお米コシヒカリどんなメニューにしようか、今年も悩みに悩んで、つやつやで甘みのある「げんき米」にぴったりなお料理をお届けしました
七草粥は、1月7日の「人日(じんじつ)の節句」に食べます。人日の節句は日本節句の一つで、無病息災を願う行事食として知られています。七草粥は、中国や日本の新年の習慣が結びついたもので、若菜をいただきながらその年の健康を祈る意味があります⬆ってGoogleが教えてくれましたおかずの煮物を作る時に上げの中に卵を入れるんだけど、間違えてお餅を入れようとしてお餅を切っちゃったので。。。お餅はお粥に入れました力七草粥です💪色が地味だから、赤いクコの実も入れてみた😆夫の実家からいただいたヤ
毎日3食+間食お菓子もお酒もOK外食もコンビニもOK日本で一番食べられる幸せなダイエット方法を広めるべく、5歳・2歳の男の子を育てながらダイエットコーチになるため勉強中リエットダイエットプロコーチ養成アカデミー生のあやなです♪しっかり食べてぽっこりお腹解消♪3食バランスよく食べれば美容体重からでもマイナス4キロ、体脂肪マイナス4パーセント♪今はBMI18台後半〜19台前半をキープ中です♪応援よろしくお願いします✨あなたは今回の
1月7日人日の節句の朝に食べられている日本の行事食(料理)である。寒さの厳しい1月。しかし1月といえば、かつて暦の上では立派な“春”でした。↑七種粥の野菜セット↓そして、その新春を迎えるための行事というのが、正月です。元来、正月とは、新しい年神様を迎え、旧年の豊作と平穏に感謝し、新年の豊作と無事を祈願する日でした。農業を営む人々と、農作物の恵みにあずかるすべての人々にとって、欠かすことのできない行事であったのです。そして、正月7日はは「人日(じんじつ)」と
今日は七草土鍋でお粥を炊くのもいいけれどパス実家には父のために買ったお粥専用の炊飯器があるけれどパス我が家はこれ↓フリーズドライの七草茶漬けお茶をかける前お茶かけた後キュウリのお漬物と梅干しを添えた娘になぜ酢の物まであるの?と突っ込まれたけれどなんとなくサッパリするかなと思って作り置きのカブの酢の物に酢れんこんをのせてみたこれは七草のための行事食これとは別にガッツリ夕食を食べました
高知ゆまタロットへようこそ🍀⭐️御予約はホームページこちらからどうぞ🔯ゆまタロットオフィシャルホームページwww.yuma-tarot.com📞090ー7575ー3206お気軽にお声掛けください。⭐️電話番号からSM、ショートメール✉️⭐️LINEのQRコード対面・電話鑑定にご活用ください1月7日のメッセージ節制逆位置アドバイスハングドマン逆位置ソワソワして、何だか落ち着きがない模様。今日は、他者に向かいがちな気持ちを、自身を整えるこ
1月7日(人日の節句)に、春の七草を入れた七草粥を朝食に頂き、一年の無病息災を祈念する行事食お野菜たっぷり、けんちん汁と共にマル君、ルルちゃんも少したべますよ🐶🐶今日は、リハビリ助手のパート初め😊ガンバ!グラスペイント作品で心と暮らしに彩りをU*RA*RA🦩
今日は1月7日。七草粥を作らなくちゃ。とベッドの中で思ったのが午前6時。でも…、起きられなかった。にゃんずのお世話をするために寝床からのっそり起き上がった旦那ちゃんに「七草粥、夜でもいい?」「いいよ」や~さ~し~い~~。こういう時はわりとやさしい、うちの旦那ちゃんであります。さて、七草粥についてあらためて調べてみると…、中国と日本、それぞれの風習が合わさって誕生した模様。中国では唐の時代に、1月7日の「
もう少しお節から感じたこと続きます!そういえば、お節って子どもが小さい頃はどうせ作ってもそんなに食べんしなぁって思っていました。だからそんなにがんばって作らなくてもいいんじゃないかって思っていました。夫も「そんなに作らんでもいいんじゃない?」って言っていました。だけど10年以上前くらいだったか、友人の言葉が私の心に深く響いたんです。「お節って母が毎年作ってくれてたのそんなに美味しいと思っていなかったけど、この年になって(30代半ば
みなさまこんにちは元旦に当院の朝食で提供された「お正月メニュー」を紹介いたします♪担当は湯田管理栄養士と片岡調理師ですMENUお雑煮ぶりの照り焼き豆腐の和風そぼろあんかけさつま芋のごま和えゆず大根ラペカロリー573kcal鉄分3.5mg塩分2.4g
昨日1/7は七草粥の日。我が家も朝食にいただきました。横浜・片倉町よもぎ蒸し、バナナリーフ蒸しでの温活とかっさ、カッピング、腸もみでリラックス&リフレッシュ!かっさサロンたかっさ川島誉恵です。「セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、これぞ七草」と、子どもの頃に覚えたものです(^^)今回は静岡県産の七草。毎年、どこの産地かな~と楽しみなんです♪人日の節句(1/7)に無病息災を祈っていただく七草粥は、ビタミン、ミネラルが豊富な七草を温かいお粥に
ご訪問ありがとうございます今日は主人が退院してから初の検診日心配していましたが無事に完治いたしました!もう病院通いは終了です普通の生活をして大丈夫暴飲暴食だけ気を付けてとのこと普段からしてませんけどね長年苦しめられてきたんですよ。過敏性腸症候群と思っていましたが、若いころから憩室があったと推測されますねだって、下痢がピタッと治まってるもん!そんなこんなで、健康が一番と改めて思います七草粥を食べて、無病息災を願い
こんにちは。ゆのきりょうこです。1月7日今日は七草がゆいただきましょ。七草粥を鹿児島では、「ずし」とよび、7歳の子どもは、この日、近所にお重を持って7軒のお宅からずしをもらいに行くという風習があります。七草粥(ずし)は、鹿児島郷土料理です。小さな頃、母に手をひかれて七五三の時に着る着物を着て私もご近所をまわりました。ずしには、すくすく育ちますようにという願いがこめられています。お重に入れるので水分たっぷりのお粥さんという感じより緩めの炊き込みご飯みたいですね。
今日は早々に朝ランを終え、箱根駅伝復路をテレビ観戦。今年もさまざまなドラマがありましたね。たいへん、ムネアツでございました。そして、大会新記録で2年連続8度目の総合優勝を果たした青山学院大学、おめでとうございます!!駅伝観ながら用意した遅めの朝食がこれ。三日とろろ♪レシピはいろいろあるようですが、我が家の場合は、炊き立てのご飯に、まず焼き鮭のほぐし身をたっぷり乗せ、だしでのばしたとろろ汁をたら~り。青のりをパラ
クリスマスイブの特別な夜今日の行事食は「クリスマスディナー」ディナーを楽しむ機会に恵まれました。普段はなかなか味わえない豪華なメニューが揃っていて、心温まるひとときを過ごしました。MENU・ラザニア・苺のケーキ・モロヘイヤスープ・鴨サラダ・パンまず最初に、イタリアの定番料理ラザニア。層になったパスタとミートソース、口に運ぶと、濃厚な味わいが広がり、心も体も温まる一品でした。次に楽しんだのは、モロヘイヤスープ。心地よい温かさを感じることが
あけましておめでとうございます!東京のかこです。でも今日は山形県寒河江市に来ています。新年はアメリカにいる次女が帰ってきて兄弟姉妹が内に集まることが多かったのですが、今年は長男はタイで、次女はアメリカから一時帰国せず、次男はここ寒河江に愛猫キキとともに年末年始を過ごしました。2日に長女一家が孫と一緒に来てくれて、そこでお節料理を一緒にいただきましたが、元旦はひとりで祝い肴とお雑煮だけで過ごしました。今年は福音館書店から一昨年月刊誌「こどものとも年中向け」2023年12
こんにちは。栄養科です本日の昼食はクリスマスメニューをご提供いたしましたガーリックトースト牛肉のトマト煮込みコーンポタージュブロッコリーのカラフルサラダサンタさんとケーキパンはガーリックバターを塗って焼き上げ、香りよく仕上げています牛肉の煮込みは細かく切った舞茸と漬け込み、舞茸の酵素の力で軟らかくコーンポタージュは玉ねぎとコーンの甘味をじっくりと引き出しています。毎年恒例、デザートの苺サンタは一つ一つ厨房で作成し、個性豊かな表情になっています患者
もうすぐお正月休みですねお正月はみんなどうやって過ごすのかな~12月の食育では「行事食を知ろう」というテーマでお正月についてをみんなにお話ししました最初に、この間お餅つきをしたことについて振り返りみんながついてくれたお餅は何になるんだったかな~「鏡餅」みんなちゃんと覚えてくれていたねでも鏡餅ってどうして飾るんだろうお餅以外にも色々な飾りがついているね新しい年が始まる最初の日(1月1日)に神様が
今日は、七草粥を頂く日この年齢になると、無病息災のための行事食はパスできませんw早起きは得意だしwwワタクシの勤務は、今日から通常モードになるので、午前中はゆっくりできますから家族の朝食に七草がゆを用意しましたそれにしても七草セットの高いこと!去年はもう少し安かったのでは?「今年はフリーズドライの七草にしようかな」と、フリーズドライ七草の袋を手に取り、一瞬、迷ったほどフレッシュなものより200円安かったのです結局、年一なのだから、フレッシュな七草セットを奮発しました笑
メリークリスマス今日の昼食はクリスマスメニューです!喫茶にはクリスマスケーキもあり、朝から皆様楽しみにされていましたまずは、お食事前の体操をし、本日はスープをフロアで温めており、いい匂いが漂ってきています本日のメニューです召し上がられる前にメニューとお食事を照らし合わせ、実食!!「綺麗ねー」「美味しいー」「スープが温かくて美味しい」などなど皆様、大満足のクリスマスメニューでしたそして、喫茶にはクリスマスケーキ🍰毎年恒例のシャトレーゼさんのスターダストケーキ施設内B
こんにちは!オアシス21栄養科です12月25日は、クリスマスメニューでしたおしながきオムライスマカロニスープアボカドとサーモンのサラダりんごのコンポートオムライスのケチャップは管理栄養士の直筆です★も散りばめてクリスマスを存分に表現してみましたスープのマカロニは食べないとわかりませんが、アルファベットのマカロニなのですこんなマカロニがスープに入ってましたサラダにはちょっぴりわさびが効いていたり、りんごのコンポートにはシナモンが
こんにちは!小規模多機能ホーム砥部オレンジ荘です12月と言えばクリスマスクリスマスと言えば何と言ってもクリスマスケーキです小規模でもクリスマスケーキをご利用者の皆さんと役割分担をし一緒に作りました『果物のいい匂い美味しそう』『早く食べたいな』等と皆さん楽しまれながら、作業されていますクリスマスケーキ完成です早速おやつにクリスマスツリーを見ながら美味しく頂きました皆さん、ボリュームがあると言いつつも完食ですやっぱりデザートは別腹ですね
あけましておめでとうございます栄養科です今年の年末年始は最大9連休と、ゆっくり過ごす方も多いのではないでしょうか年末年始は年越しそばにすき焼き、おせち料理などごちそうが盛りだくさんな時期ですよね当院栄養科でも大晦日に今年最後の行事食として年越しそばを提供いたしました(当日の写真がなく申し訳ありません・・・)年越しそばは「厄を断つ」という意味を持ち、1年の厄災や苦労を切り捨てて翌年に持ち越さないという願いを込めて多くの地域で食べられているようです。そばにはビタ
年に5回ある5節句1/7人日の節句別名「七草の節句」3/3上巳の節句別名「桃の節句」5/5端午の節句別名「菖蒲の節句」7/7七夕の節句別名「笹の節句」9/9重陽の節句別名「菊の節句」古くから特別な食事を用意して豊作や無病息災を願った七草粥もそのひとつになるセリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ七草の若芽を食べ植物が持つ生命力を取り入れ無病息災でいられるようにという願いが込められているスーパーには七草のパックがならんでいた
みなさまこんにちはそろそろ仕事納めされた方も多いでしょうかアウル鎌ケ谷ネクスト栄養課では今日も元気に入居者様のお食事をお作りしていますさて、毎月恒例のネクストごはんだより12月号を作成しました今月は行事食が盛りだくさんだったこともありごはんだよりもかなりボリューミーな内容となっております施設受付にて配布のほか、ご入居者様のご家族様には郵送にて配布させていただいております。今後の行事食の予定は12/31(火)昼:年越しそば1/1(水祝)朝:お雑煮、
みなさんこんにちは本日は七草粥の日当施設でも七草粥を提供しました本日のメニューは七草粥松風焼き冬瓜のくず煮春雨ときゅうりのマリネ味噌汁主菜の松風焼きが綺麗に焼きあがりました調理師が1人分の盛りつけ量にカットしていきますこちらは七草粥通常の白粥では味つけを行いませんが本日は七草粥なので出汁などで調理師が味つけしてくれました本来の七草粥はせり、なずな、ごぎょう、はこべら、すずな、すずしろ、ほとけのざの7種類ですが施設では7種類
こんにちは栄養科です本日の朝食は「七草粥」を提供させていただきました「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」、春の七草の名前です。ゴギョウはハハコグサ、ハコベラはハコベ、スズナはかぶ、スズシロは大根のこと。七草粥の習慣は、江戸時代に広まったそうです七草はお正月の暴飲暴食で疲れた胃腸を労り、冬に不足しがちなビタミンも補える、理にかなったお粥であり1月7日の朝に『春の七草』が入ったお粥を食べると、1年間を無病息災で過ごせるとされています厳し