ブログ記事5,948件
こんばんは。ゆももです。ついに聖子ちゃんのコンサートのチケット発券してきました!!もうね…10時から発券開始だったんだけどその時間にコンビニ行ってスマホと格闘。いくら『引き取る』をクリックしてもうんともすんとも言わない…やっと画面が変わった!!と思ったら…とかとか…『再度お手続きする』ってなに〜。゚(゚´Д`゚)゚。??とパニクったり…格闘しながら25分後やっと…チケット手にすることができました…。お店出るとすんごい土砂降り…。すぐやんだけど。さて
インドネシアは、小さな蟻が🐜何処からともなくやってくる入り口が、分かれば埋めてしまえるのだけどどこから来るのか分からないとお手上げそこで、活躍するのがKAPURAJAIB訳すと、『魔法のチョーク』だそうですGと蟻を、寄せ付けないチョークです。日本には、売ってないですよねこの大きな箱の中に、小さな箱が6個入ってRP18,200(今だと、138円くらいです。)在庫を切らしていたので、メイドちゃんにコンビニで買ってきてもらいましたインドネシアに来てから、ずっとお世話にな
暑くなってくるとやってくる虫窓を開けていたら大きな虫が部屋に入ってきてしまい、久々に殺虫剤を使いその威力に感心したと共に強烈な臭いで昨年の蟻問題を思い出しましたまだ今年は出ていませんが、今の部屋に入居した時、大量の蟻に悩まされていましたキッチンにはいないのですが、ベッドルームの壁、リビングの壁、バスルームの壁を歩き回る黒い点の数々。ソファに座っていたり布団で寝るときに身体に登ってきてムズムズ〜とすることもしばしばそのときに買った殺虫剤にはとーってもお世話になりましたうちが買ったのはと
毎晩風呂で潜り、耳に水が入ってしまう息子。++++++++++++++++タイトル通り、蟻の話です。(虫嫌いな人はこの先閲覧注意)10日まえくらい前から、家の2階のトイレで蟻を目撃するんです。1匹目は気にしてなかったんですがそれから数日に1回、蟻が出没するんです。でも毎回1匹だけ。なぜかトイレで。1匹やからどこから来たかもわからへん。「キャンプの木箱かクーラーボックスに紛れてたんちゃう?」てまったく気にしない旦那にイライラわたしは家に虫がおることが気ぃ狂うほど嫌いやねんな
今日のお仕事は昼からでした。朝、ゆっくり寝られるはずなのに・・・ここ最近、目覚ましの音を聞かなくなってしまったgentaです。う~~~ん、、、ジジイ化してきてるんだろうな。。。さてさて我が家のインターホン先日チラッとブログにも書きましたが・・・我が家のインターホンの玄関子機の内部に蟻が入り込み、巣にしてしまっております。インターホンの下の穴から行列をなして蟻が出入りし、カメラ周りには白い綿のようなものが。結果、先日、インターホンからの画像が届かなくな
最近、ちょこちょこアリがでてきていた。ハワイから帰ってきてからアリがリビングルームに。。。駆除してしばらくでてこなかったのだが、今度は子供部屋に出始めた。その都度、駆除したりしてたのだが。。。この前の日曜に半日家を空けて、夜帰ってきたら、なんと1階がアリだらけになっていた。。。。リビングルームも母の部屋もトイレもアリがうようよ、軍隊レベル。とりあえず夫にまだ開いてるスーパーに行ってもらい、アリの巣コロリ的なものを買ってきてもらった。ターゲットはアプリでみると売り切れてい
この時期になると、我が家で悩まされるもの・・・。それは・・・風呂場に現れる、大量の「蟻」浴室にある窓付近から、大量に入ってくるのです。その数、10や20ではありません。数百匹の蟻が毎日・・・。隙間を埋めようが、殺虫剤を撒こうが、アリの巣コロリを置こうが、果ては昨年は外をコンクリートで舗装までしたのに・・・。効果なし。今年も大量の羽蟻たちが、浴室内に「こんにちは」なので、我が家の風呂沸かしは、窓際の蟻を洗い流すことから始まります。時々浴槽の中にも流れ込ん
いつも朝走る時にアスファルトにミミズが干からびて死んでいます。その中で生きているのを発見すると私は棒で土のあるところに移動してあげるのです。そうすると少しいいことをした気持ちになります。その干からびたミミズを蟻が食べています。多分、鳥もつつくのだと思います。どうして土の中にいればいいのにわざわざ熱いアスファルトに上がってくるのか不思議です。多分、習性なのだと思います。私はかれこれ10年以上、朝10キロ走っています。調子が良い時もあれば嫌で仕方ない時もあります。でも習性なのだと思い
寄り道はお手のものです青蜥蜴端っこの足跡は蟻蟻蟻蟻わちゃわちゃとフレイル講座古茶新茶酒蔵で文我の落語推しの夏そうきたのこちらはこうよ窓に蟻●三男坊のサンちゃん/新元みつよ(三田市)お婆ちゃん、僕に弟が出来た。小学生の孫からの電話があり、うぅん?息子の嫁は何も言ってなかったけれど。ドキリかなと思った。お父さんが犬を飼ってもいいと。三男坊だからサンちゃんと名付けたという。子犬でもデッカイハスキー犬が家族の一員になった。お婆ちゃんは、サンちゃんの散歩は、遠慮しておくからね、と今から
こんにちは。デコポンです。夫は今年度から単身赴任中。このブログは、とにかくラクして家事や仕事を回したい高1と中1の息子がいるミドフォー主婦が書いています。2020年8月から水耕栽培を楽しんでいます。ダイソーのタネがほぼメインです。参考にならない記事は迷わず途中でスルーして下さい。参考になった時は、そっといいねを押して下さると嬉しいです😃突然、玄関に大量発生したアリ🐜7年前に購入したアリメツで効果があるのか疑いながら試したのが昨晩。朝起きて、ワクワクしながら
足トラブル、最後の蟻がちょっとやばくて。前回の写真の玉がさ、あれくらいなら可愛いですんだんだけど、どんどんどんどん大きくなって、歩く時に足が曲がるのすら耐えられなくなって、潰す事にしたの。もちろん自分じゃ怖いからクリニック行ったんだけど、そこで大きい病院に行けって言われて、ローカルのだとそれも怖いから外国人が行く病院に行ってきた。潰す時はそんな痛くなかったんだけど、今日消毒に行ったら赤く炎症してもうひりひりやばい。今日までで8000円くらいかかってるんだけど、
セブンイレブンごはん今日はワタシが夕方帰宅夜ごはんを作る気力がなくコンビニごはんになりましたそのコンビニごはんを買いにダンナさんとコドモが不在になった途端に蟻が大量発生(ToT)ムリムリムリムリでも放置もイヤなので布団たたきにガムテープをつけて捕まえていきましたでもどんどん出てきて2人が帰ってきたのでバトンタッチ管理会社に連絡したので何かしらアクションしてくれるはずどこにいてもムズムズする(つД`)ノ気を張り過ぎて肩が凝った(ーー;)明日も予定があるのでねます
家庭菜園で育てているとうもろこしに大量の蟻と謎の虫が群がっていて困っています。写真載せます。虫がたくさん付いているので閲覧注意です。黒いなーなんでやろう。よく見たら小さい虫がウジャウジャネットで調べてもこの虫はヒットせず。とりあえず家にある害虫駆除のスプレーふってみました。とうもろこし用でもないし、対応してる虫かも分からないので、気休め。これで居なくなったらラッキーです。
蜂の巣の話先日、生徒の母がわざわざラインで蜂の巣がありますと、教えてくれた。攻撃性の少ないアシナガバチだと知っているし、共存を理想としている私としては・・・・壊さなくてもいいという考えだがまあ・・・・仕方がないと。で。留守中を狙うわけ。アシナガバチは日中行動し、夕方は家にいる習性がある。レッスンが始まるころには帰宅していることが多い。じゃ~日中やりゃ~いいじゃないか!と思うだろうが(笑)私ADHDよりの人間なもので(笑)目に見えないものは『忘れる』から(笑)まあ・・・・レッ
2023年にトヨタホーム静岡で建築しました。トヨタホームの家がどのようなものなのか書いています。キッチン周りに大量の蟻(アリ)が侵入してきました赤ちゃんがいるのであわてて入ってきそうな場所をマスキングテープでふさぎましたが侵入は収まらず、トヨタホームの窓口に電話して現状を見に来てもらいました。トヨタホーム静岡の人が来てくれましたが「蟻(アリ)の侵入はしょうがない」と言われました一応キッチン下の基礎部分を見てもらいましたが侵入経路はわからず、どうすることもできないので室内への侵入
蟻の話です。苦手な方はスルーしてください。私も大の苦手です今年も蟻の季節がやってきました。毎年、家の中に入ってくる蟻。昨日、家の塀で蟻の行列を土までみかけたので、アリの巣コロリのシャワータイプをかけました。今朝、普通にいる蟻。全然効いてない午後、出先から帰るとその蟻の行列が遂に我が家の基礎まで入り込んできていたので、慌てて退避スプレーを噴射。その一瞬はいなくなりますが、乾くとまた行列とりあえず動線にアリメツを置きました。早速食いついてくれたけど、天気予報はこれ
スーパーへの買い物はなるべく毎日行かないようにしてるんやけどママチャリ族にとって2、3日分買うのんってけっこう大変牛乳もアイスコーヒーもめっちゃ重いねん玉子も高確率で割れるわ。ああ、車の免許がほしい。(42歳心の声)さてさて我が家のアリとの戦い、最終回です。あれから1週間経ちましたが。。『アリの生態と小籠包。』↓連日のアリキロクにお付き合い頂きありがとうございます🙏『アリ退治。』毎晩風呂で潜り、耳に水が入ってしまう息子。++++++++++++++++タイトル通り…ameblo
蟻カラス散歩犬との戦い植込みから這い出てのたくってるうちに干っからびて🎼みたいになっとるめめずゴミ出すついでに拾ってまわると夏にも落ちてるこんなもんなんの物語めめずは配合飼料に飽きとるセマル38才の朝飯(亀も年齢言うらしい近頃)食い付きもいきづくり半生干物ジャーキーいずれも抜群夏の朝
我が家のリフォーム工事・・・その後シロアリ編我が家のリフォーム工事が一段落し内覧会も盛況なうちに終了したところにまたまた大問題が・・・・。羽アリが発生したのです羽アリは今回基本的に屋外で発生したので家の中に入ってきたものは掃除機で吸い込みましたそうこうするうちに羽アリの発生は次第になくなってきましたが羽のない本当に小さいシロアリの子供みたいなのがトイレや脱衣室に現れてきました。当初は殺虫剤やら掃除機やらコロコロ
ナスは黒曜と「夢ライブ」という米ナスを育ててますが、ちょっと前から「夢ライブ」の株下に蟻が小さくしておきますので、拡大せずに最初はアブラムシに惹かれて来てしまったんだと思いますが、枝を切った所から樹液が出るので、そこに集まり、徐々に枝をガジガジネット情報だと、蟻はナスは食べないってありますが、実際には果肉は食べない、興味ないみたいだけど、枝をほじるので、トンネル開通してしまいそう結構、野菜のアリ被害に困ってる方いますそもそも襲われるナスが弱ってる私も葉っぱ欠き過ぎたし、根本で切りす
昨日、コガネムシ対策した”つもり”なのに、今朝はまた別の軍団が押し寄せていた。千葉県の7月来たのは、クロアリの羽のある奴。多分、昨晩、羽蟻暴走集会があって、死にきれなかったオスたちなんだろうが、よたよたと見苦しいぞっと。「カッコつけて暴走したんなら、あっさりどっかで死んでくれ。」というのは人間側の都合なのかもしれない。いつまでも、よたよたと、街をうろついて、いい歳して迷惑をかける。あ、人間も一緒だな・・・ちなみに、アリに羽が生えるのは繁殖のとき(この手の集団風に言うと、「
たまに会っていたセフレ。ひと回り違い。フェラするとき必ずアナルから蟻の戸渡りをやさしく指でなぞってくれるこれ、なかなか気持ちいい。このおじがウケで生まれて初めてぶちこんだ。基本おネエではないから入れられながら「おまえじゃなきゃだめた!」とか喘いでいた。ただ、興が乗ると「入れて!入れて!」とちょっと女が出た(笑)
タイの生活において、切っても切り離せない虫問題。今回我が家の敵となった虫は蟻🐜🐜🐜数匹見かけていた頃はGが出るより可愛いもんよーとか言いながら処していましたが、ある時を境に量が増えました見苦しくて申し訳ない写真ですが、アリに噛まれたところが何日経っても痒いもう抹殺あるのみでしょという事で、タイのアリ用のスプレーをいろいろ調べまくりました。どれも評判は上々。窓際やここが出入り口かな?という所にスプレーすれば効果はあるようですしかし、どれも注意書きでペットや乳
炒飯漬物あさげ麦茶・牛乳今日は朝から台所で音がしてダンナさんが炒飯を作ってくれていました(⌒▽⌒)ワタシもダンナさんもお休みですワタシはランチの予定があり午前中から出かけますそして蟻問題ですが今朝もにぎやかだったそうでワタシの蟻ストレスもMAX蕁麻疹出そうなくらい(−_−;)常にカラダがムズムズします今回蟻が出たところはストーブ付近なので前回残った蟻が引越ししたのか新たな蟻が入り込んだのか不明そして管理会社は業者を探して対応してくださるそうですがまだ日程
おはようございます連日の雷雨により⚡️☔庭の紫陽花が倒れてしまったので昨日、剪定作業をしました。暑さもあったので早く終わらせようと勢いよくカット✂️して行ったら途中で自分の腕に痛痒さを感じましたはじめは蚊に刺されたのだと思いましたがみるみるうちに腫れ上がりこれは蚊ではなく蟻の仕業だということに気付きましたアレルギー体質だと蚊や蟻に刺されただけでも重症化しやすくなるので暑くてもこれからは庭仕事をする時は長袖必須です貞子さんもお散歩行く時は虫除けスプレーが
本日もご訪問ありがとうございます(^_^)/今年の台風は少ないと思いきや、ここのところ立て続けに大きな台風が来てますね。今度の台風10号は当初より大きく西に進路を変更して、さらに威力が拡大した超ド級の勢力で九州地方に上陸しそうです。進路に当たる方々はくれぐれも早目の行動で、命を守る選択をしてくださいね。被害が出ないことを祈るばかりです。さて、またまた事件が起こりました。昨夜家に帰ると、リリーが何かを追いかけていると思って目をやるとリリー「あたちが見つけたの」
「WEP俳句通信」146号、定価1050円、ウェップ発行。「昼飲みのさやえんどうの玉子綴じ」「梅雨空を見あげたボクもシャクトリも」「シナノキが咲いたなんだか民主主義」などを発表しました。
今年もまた、自宅にアリが侵入してきた。(/´Д`)/イヤァ~🐜🐜🐜最初は職場の方に大量発生。公園にいるようなでかいヤツ。そういう時期なんだと思い甘いものを床に置かないよう瓶やアイスの棒は洗ってから捨てるなど警戒はしていたんだが。カバンにくっついてきたのか職場で発生したのと同じサイズの今まで家に出たことがないデカイアリが一匹ウロウロしていた。玄関の電灯に寄ってくるアリも同じサイズだが、こいつらには羽が生えているのでたぶん玄関のを連れて入ったのではないと思う
蟻に噛まれたところ、一か所やばい。ちょっと可愛い。。噛まれた土曜日、痒くて眠れないほどでさ、日曜日は足ぱんぱんに腫れちゃって。痒みが我慢できなかったからフレンチクリニックに行って来た。痒み止めの飲み薬が欲しかったの。無事もらって飲んだんだけど、眠気半端ない。ネットでも副作用、人によっては眠気、くらいなもんだったのに、もう瞼が開かない。寺でしゃがんで猫が餌食べるの見てたんだけど、そこでも眠っちゃった。昨日の夜はもう店に出る事もままならない眠気で、上で眠り
ぎゃぎゃぎゃー我が家のキッチンに蟻が出現しました……。『なぜなんだ!家の中にちびっこい蟻が発生中』朝、娘を起こしに2階の寝室に行くとちびっこい蟻が10匹くらい、いや20匹くらいいた怖い外で見たら怖くもなんともないのに、家の中うろちょろしてる…ameblo.jp『続、蟻退治』家の中に蟻が大量発生しています。『なぜなんだ!家の中にちびっこい蟻が発生中』朝、娘を起こしに2階の寝室に行くとちびっこい蟻が10匹くらい、いや20匹くら…ameb