ブログ記事5,736件
暑くなってくるとやってくる虫窓を開けていたら大きな虫が部屋に入ってきてしまい、久々に殺虫剤を使いその威力に感心したと共に強烈な臭いで昨年の蟻問題を思い出しましたまだ今年は出ていませんが、今の部屋に入居した時、大量の蟻に悩まされていましたキッチンにはいないのですが、ベッドルームの壁、リビングの壁、バスルームの壁を歩き回る黒い点の数々。ソファに座っていたり布団で寝るときに身体に登ってきてムズムズ〜とすることもしばしばそのときに買った殺虫剤にはとーってもお世話になりましたうちが買ったのはと
🎍ご挨拶大変遅れてしまいましたが🎍本年もよろしくお願い申し上げます新年のご挨拶が遅れ誠に申し訳ございません…昨年28日夜間よりついにコロナに掛かってしまい…先日より何とか動けるようになったものの今度は入れ代わりで女房が…最悪の正月を過ごす羽目にとは言えどんなに具合が悪くても生き物の世話だけはしないわけにはいかず……(自
今日の療育園は、どろんこ遊びでした。息子が通う療育園は、まぁわりと自然が多い?のか…園庭があり、砂場の上には藤棚。花の咲く時期は、熊ん蜂がブンブン飛んでいる下で、砂遊びをしていました。園庭の横には木が茂っていて、めちゃくちゃ蚊が多い特に藤棚の下の砂場は蚊だらけでヤバいです。でも、藤棚のところに、蚊取り線香が一つかかっているだけ。スーパー蚊に刺されやすい息子は、虫除けスプレーやらなきゃ、もうブクブクに刺されまくります。虫除けスプレーしても恐ろしいので、私は息子の横に付きっきりで目
ご訪問ありがとうございます🍀中2階のあるお家に憧れて中2階和室のあるお家を建てました𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣ピグ子(小5)・ピグ太(小2)ピグ吉(年長)・ピグ坊(1才)4児とピグ夫の愉快な6人家族子供たち中心の過ごしやすいマイホームにしていきたいと日々奮闘中よろしくお願いします(•ᵕᴗᵕ•)⁾⁾こんにちは、ピッグですこの夏、色々なことがあったピッグ家ですが実はお家にも大変なことが起きていたのであります🏡***今年は内窓を付けて2年目の夏内窓を付けたことによるメリットは今まで
さて、ずっと外国製の既製品の巣をご紹介してまいりましたが、現在うちで唯一の自作の巣をご紹介します。こちらもおそらく平成29年からのコロニーと思われますが、数の増加に伴い、もう5回ほど引っ越ししています。ずっと砂のみで飼育しています。ちなみに3ヶ月前はこうでした。食品の保存容器に砂を入れ、上部には通気口を四方に設置。中に上を切った空のペットボトルを設置してアリの巣を見やすくし、外周に巣を作らせ、ペットボトルの内側を活動エリアとし、針金で作った擬似の木を植えて蟻の行動範囲拡大に寄与させる。蟻が砂
ご訪問ありがとうございます。みなさんの「いいね」や「フォロー」が毎日の励みになっています感謝感謝~~~~~~~~昨日の不調の原因がわかりました。『不調です』ご訪問ありがとうございます。みなさんの「いいね」や「フォロー」が毎日の励みになっています感謝感謝~~~~~~~~今日は朝から不調なのですいつものように…ameblo.jpマコさんは、何者かに刺された模様です。以下、被害者・マコさんの話です。一昨日の夜、お風呂に入った時に、左太も
強度行動障害の娘は…携帯、タブレット、テレビをトリプルで楽しみます。テレビは…トトロですトトロが大好きです。おばあちゃんと引っ越し屋さんとおはぎを食べる所を…永遠とリピートです。。笑でも、自分でリモコンを操作出来ないので💦常に、私が…おはぎの所まで操作しないといけませんめんどくさいです。笑まあ~これは何とか、めんどくさいですけど、操作してます問題は、携帯のほうで…YouTubeを見てるんですが💦これが悩みで。。大量のアリにハチを放り込んだらどうなるか?のY
住友林業のモデルハウスを見て、なんか違う!他社のモデルハウスを見学させてもらって、スゴク豪華で、素敵なモデルハウスだったけど・・・住友林業のモデルハウスって、なんか雰囲気が違ったんです。何がって木の住まい多分、他社でも、木質感を出そうと思えば、出せるのでしょうけど・・・住友林業のモデルハウスは、特注の高級な”木”使っているかもしれませんが・・・”木”に対するコダワリ、が違ったんです。と言う訳で、我が家は、住友林業にしました。
つーわけでここからの舞台はここです。キメラアント編は壮大なストーリーに感じますが、舞台となっているのは小さな島なんですね…さてキメラアント軍団、最初の師団長が登場。コルト!コンドルです。空を飛べるタイプの蟻は多いですが、このアドバンテージはデカいですよね。さらに他の師団長たち。右上のカマキリ、左上のカミキリムシ(?)、下段のアライグマは名称不明です。それ以外の師団長については活躍した時に考察しましょう。さらに師団長には戦闘タイプ以外の蟻も。亀仙人ですな(笑)同じく参謀タイプの師
本日もご訪問ありがとうございます(^_^)/今年の台風は少ないと思いきや、ここのところ立て続けに大きな台風が来てますね。今度の台風10号は当初より大きく西に進路を変更して、さらに威力が拡大した超ド級の勢力で九州地方に上陸しそうです。進路に当たる方々はくれぐれも早目の行動で、命を守る選択をしてくださいね。被害が出ないことを祈るばかりです。さて、またまた事件が起こりました。昨夜家に帰ると、リリーが何かを追いかけていると思って目をやるとリリー「あたちが見つけたの」
Selamatsiang.こんにちは。INJインドネシア語講師のイワンです。Apakabar?お元気ですか?今日はインドネシアのじゃんけんを紹介します。子供たちが遊ぶ時にじゃんけんをよく使いますね。たとえば、petakumpet[ペタッウムプッ]「かくれんぼ」は、じゃんけんで鬼を決めます。petakは「仕切り」、umpetは「隠れる」という意味です。日本のじゃんけんは「グー、チョキ、パー」ですが、インドネシアのじゃんけんは、hompimpa[ホムピムパ]とs
(゜ω゜すんごいのとってきちゃったぁぁぁぁぁぁパオ蟻達ワイワイ(゜ω゜)すごく美味しそうででかいソフトクリームだね、過去最大で超うまそうだよパオ蟻達ワァーワーワー‼(゜ω゜)な、なんだ、パオ蟻達が騒がしいぞ(゜ω゜)な、なにか来た?(゜ω゜;)サソリだぁぁぁぁぁぁ‼そして激闘の末(゜ω゜)よく頑張ったパオ蟻達‼18匹犠牲になっちゃったけど勝てたぞ‼(゜ω゜)………(゜ω゜)とどめは科学薬品実験失敗爆破かな?
桜も満開。あたたかくなり嬉しいのですが、悩ましいこともあります。困るのは油断すると蟻(あり)が甘い物に集っている。一時期、幾つかはちみつを開封したことがあり、容器の口に蟻が集ってました。容器の口と言ってもはちみつが垂れている訳でもないのです。開封したはちみつから甘い香りがしているのかも。不思議と開封してないはちみつには集らない。調べてみると、蟻は目が見えないので香りに反応して動いているようです。きっと、人間には分からない嗅覚
この寒い毎日、いかが、お過ごしでしょうか?気になることわざを、紹介したい、と思います。人に関する諺🚶🧏其の人を知らざれは、その友をみよ情(なさけ)は人の為ならず捨てる神あれば拾う神あり🐟水魚之交(すいぎょのまじわり)この水魚のまじわりと言うのは、水と魚は、切り離せない事から!切っても切れない仲らしいです。虫とか動物に関する諺🐜猫にもしゃくしにもこれは、[誰もかれも][何もかも]と言う、意味です。🐜蟻の思いも天に届くこれは、例え、微力であっても、努力し続ければ、
さてまずはこの蟻から。ザザン!蠍=女という印象は美川憲一のせいで日本人には染み付いてますよね…そんなザザンの能力。審美的転生注射(クィーンショット)!これは操作系の能力ということでいいんでしょうな。操作系の中でも「人間を操作する」のはシャルナークやイルミ、シャウアプフやヴェーゼですが、その効果が永続的かつ同時に複数を操作可能という点では使いやすい能力なのかも。次の蟻。ギョガン!あのポンズを食っちゃった蟻です。どーも股間に目がいっちゃいますな(笑)そんなギョガンを倒すのはこの男。
チャオーーーーー!!!結局、不機嫌になったオギャンの機嫌をめいいっぱい取ってどうにか必死にあの手この手で頑張っていた四角爺さんでした。そんな二度手間になるんだったら最初から報告しておいたらいいのに!(笑)『【そんなこと聞いてへんねん!】帰りが遅いと思ったら・・・」』チャオーーーー!!!!事前に確認しておけば済むだけのところ・・・しないからこんなことになるんだよ!!こんなポンコツペアレンツでもどうにかやっていけますぅ…ameblo.jpと、お爺のことはどうでもよく
新作を続けて鑑賞したので一息ついて久々にクラシックな名作を鑑賞【放射能X:THEM(1954年)】ニューメキシコの砂漠の真ん中警官ベンはショック状態の少女を保護FBIの関係者という両親は消え近くの商店では店主の死体が見つかりベンの同僚も行方不明になる中すぐFBIの捜査官のロバートが着任しベンと協力して捜査を開始。。。(何を見たのか言葉を失う少女)現場で発見された足跡を本部に送ると蟻の専門家メドフォード博士と娘パットが農務省から派遣されてくるで、店主の死
フンヽ('ω'ヽ三ノ'ω')ノフンバ━ヾ(*´∀`*)ノ━ンチャ☆('ω'≡'ω'≡'ω'≡'ω')今日はー朝イチから天さんとあーにーきー・:*三(ε:)`д゚)・;"3日目になります。まぁこの昨日までの2日は魔の家庭訪問があって片付けに翻弄してたんですがwwwinしてはアニキ(遠い目)つらたんorzでもどうにか出ました(_・A・)_バンッバンカラ・:*+.\((°ω°))/.:+梨やけど(・д・)チッあんな渋いんですねwwww正直もういやです