ブログ記事5,214件
ギャラリーきのくにの企画展、『熊谷守一展』が開催され、多くの方々が訪れています。熊谷守一の作品魅力について、展示している作品からその魅力について伝えたいと思います。晩年めったに外出せず、一日中過ごした庭は、モリカズ芸術の後期の作品の全てを生み出した言われています。「蟻は左足の前から二番目の足から歩き始める」と言ったと伝えられているように、彼は庭に筵を敷いて一日中寝そべって、蟻と同じ高さ、目線で蟻の動きを観察したそうです。自宅の庭はまさにモリカズの宇宙だったようです。写真は、今回の展示会で出展して
もうすぐ10月というのに、日中はまだ暑い今朝の早朝畑スポーツは、生姜遮光ネットの取り外し下の写真のように、見た目にも生姜がかなり窮屈そうになってたので、ネットを取り外しました。すると、写真2枚目のように茎と葉でワッサワサ但し、上部の葉の先端は真っ直ぐ伸びずてなくてシワシワ朝の☕️タイムの後、マダムとサツマイモの保存作業。我が家では、写真のように1個づつ新聞紙で包んで、段ボール内で室室温保存します。今まで何通りかやってみたが、この方法が一番良い結果⭕️次に、キュウリなどを撤収した畝
何か用か?と思っているのか、恐怖で萎縮しているのかは、わからない。とにかく蟻と金蛇ともに撮影には応じてくれた。「よびとめるありにかなへびたちどまる」(木端美人)
私の小さなブログにお越し下さりありがとうございますいいねもありがとうございます励みになります我が家は小学三年生、支援級に通う長男と(ADHD、軽度知的障害)年長さん、定型発達の長女高齢ママと太っちょパパ4人家族です主に育児やお買い物最近始めたピアノについて書いています日々の何気ない日常を綴っています今日の1枚大きい栗をいただいたので茹でて栗ごはんを作りました❣️最近、我が家に🐜アリが出没します凄く小さいアリ🐜除去しても除去しても出てくる、、気持ち悪い以前、小さな固
<泣き面に蜂>じゃなくて<泣き面に蚊>だ。軍手の中に蟻が入って私の手の甲を噛みよった。四日かけてやっと治りかけたのに同じ個所を蚊が刺しよった。「許せん!」
信号待ちで小学校集団登校羊たちの行列が見える長い長く続く更にもっともっとさらにさらにおよそ百米か何なんだよそんなに多いと途中で拾人いなくなっても誰も気づかないよやめてよ誰も聞こえず魔術にかかりラッパの音は聞いちゃだめそれでも羊たちの行進続くお願いだから気づいてよ羊声は届かず魔法は解けない羊たちは前に続くことだけその顔は夢の中にいるよう羊の前に道はある後はないまるで壱列の羊の無限の鎖一人うなだれて思う羊の心どこに行ったか心行方不明
カボチャの花に蜂と蟻が訪問。マルバルコウソウどこでもよく見かける鮮やかなオレンジ色の花で、繁殖力の強い外来種。
昨日、上野ぼたん苑。秋の、ダリア。ダリア?どんなんだっけ?山田の帰りに彼岸花みようかと思いつつ叶わず。ダリアを見に行こう!ってのは初めてかな。さあ。おん?ダリア以外も秋っぽ。いろいろやっとるなー雨もへっちゃら(・∀・)湯のみでもいいんだそこにいるのはダリや?!ダリアだお!もーうすぐだよぉもーおすぐ咲くからぁコスモスに君と。蜜、うめえ。邪魔すると刺すゾふわぁ3角の蛾、よくみたなぁこんなんか?こんなんだったか?!ダリア、結構種類多いらしいぞうまうま?
朝晩は涼しくなったけれど日中はやはり暑いです。朝一昨日娘が種蒔き(大根等)をしてくれた所に水を掛けに出ました。夕方になるときっと忘れそうだから・・今日は何故か、眠くてシンドクて・・午前中、ベッドで寝ていました。シンドイのは蟻に噛まれたせいでは無いと思うのですが(午後はシンドクないから)この21日に庭の草取りの大仕事をしましたがその時、蟻の巣をつついてしまってしばらくすると左腕がチクッとして噛まれたようなんです。左手はゴム手袋をしてなくて
うちの斜め下のお宅、ガーデニングを放置。伸び切ったツタが我が家のベランダまで、斜めに伸びて侵入。管理会社を通して、苦情を入れました。「管理出来ないのなら、剪定するなり、根元から伐採するなりして欲しい。」当該住戸からの返答。「ガーデニングは、旦那の担当。私は、関知しない。旦那は、週末しか作業が出来ません!」奥さんから、あり得ない返事!できる限り切るなり、直ぐに、何か出来るでしょう。詫びの一言も無く、無視。こっちは、ツタを伝って、蟻やら変な虫やって来るし。迷惑してるのに。ムカつい
蟻の近くに猫のエサを一粒置く。気づいた蟻はすぐに群がり、正に黒だかりの状態になる。そう、ビジネスには決してチャンスを見逃さない鋭い触覚が必要だ。蟻のたかっている猫のエサの横にもう一粒エサを置く、蟻は今食べているエサに夢中になり、横のエサには中々気づかないもの。そう、ビジネスには目先の事ばかりではなく、広い視野を持って望まなくてはならない。エサに夢中になっていると、いつの間にか天候が変わり雨が降ってきた。エサのあった場所は水溜りになって、蟻は皆、浮いていた。そう、ビジネスはいつも危機感を持ちな
昨日と同じコース距離2.7km平均勾配1.7%3本メティオ走帰宅後以前シロアリに食われた玄関脇の壁補修既にシロアリ駆除していないのだが普通のアリが侵入してきた巾木外して補修用の板を打ち付ける一部分だけ壁紙張り替え新しい巾木を貼り付けて完成壁紙の色目が違うけどここに小さな棚を置いてあるから気にしない蟻が嫌がるハッカ油を木に塗布したから暫くは大丈夫かなぁ
こんにちは、キャルママです。ここ数日、キャルちゃんがキッチンの隅で、座り込んでいます。何?もしかして、ゴキブリちゃん?恐る恐る、キャルちゃんの視線の先を見ても、何もありません。うーん、何がいるんだろう。。。もしかして。。。おばけ?いやいや、リフォームしたばかりのキッチンに、お化けはでないでしょう。。。と、思っていたのですが、夕食の準備をしていあたら、なんか気配がする。。。そして、ご飯をお皿に盛りつけようと
神道系チャネラーの子供の情報を教えてくれるある動画を見て感嘆した。私なりに解釈すると、スピリチュアルには蟻ときりぎりすのようにワクワク型と努力型とがある。ここでワクワクに例えられるきりぎりすが悪いと言っているのではないし、またニューエイジは蟻を毛嫌いしすぎるとも思った。私が思ったのは楽して得られるような欲望は失敗するのかも知れない。よく宝くじに当たると破滅するという。人生を振り返ると色々な所でこれが当てはまる。精神的に上手い話しならいいが物質的に上手い話しには注意が必要だと思った。
くっそ暑く殺人的な酷暑だった夏も、昨日の晩からあ~涼しい~。毎晩寝るときゃ扇風機とクーラー点けてだが、クーラー要らんがな~。今朝は湿度が下がってクーラー要らず。あ~やっとこさ秋がやって来たと思うももてんかーちゃんです。autumnhascame!で、本日のももてん通信の始まり始まり~。も:「皆しゃま、こんにちわ。ももてんでしゅ。」も:「今年の夏は、いつも以上に暑かったでしゅね~。かーちゃん、クーラーと扇風機をつけまくってました。」も:「ももてんは寒くて寒くて、そのたんびに二階に避難し
部屋に蟻🐜が出るようになったので、アリメツ置いてみました!ワラワラワラワラ〜🐜🐜🐜こういうの、じっと見ちゃうんですよね〜今日は秋分の日!🍂土曜日嬉しいなーのんびり朝ごはんできました!これから旦那ぽんと久しぶりのお出かけです予約して楽しみにしていたところへ〜🚃行ってきまーす
本日再び田舎宅フェロモンすごいです残念ながらヒトでなくてアリの確信はないけど多分このアリコンバット蟻フェロモンが成分に入ってるのではないかなあなんか独特な甘いにおいするくさいけどしばらく我慢じゃ夜9時頃帰ってきたら夜だからかアリはいなかったけど明日出てきたら一網打尽だ!なんたって12個いっぺんに仕掛けたからな!
記事目らしいです。こんにちは今朝は少し雨降ってましたね。まだ若干地面が濡れてるかも。ブログの記事なかなか増えてきましたもちろんほとんど読まれていないのでほぼ自分で読み返す用の記事ですが先日2016年から2018年あたりまでの記事を1冊の本にしたことはお伝えしたか…その製本したものが我が家に存在するので順次本に収まっているものから非公開にしようと考えていて近く見られなくなります。そんなこと話していても世の中への影響は蟻のおならぐらいなものかと思いますので人知れず非公開化
世の中には虫に大変好かれるタイプの人々がいるようです。たとえば蝶を寄せる人は立っているだけで蝶が集まってきて、指先に止まってくれたりします。蚊を寄せる人は・・・いや、これは別にその人に特別に引き寄せられるのではないのでしょうね。蚊が人に集まってくるのは別段不思議ではないわけですから。実はわたしも虫に好かれる方なのかもしれません。ベランダで植物たちのお世話をしていると、アゲハ蝶や様々な蜂、トンボなんかがよく近くに寄ってきます。正直、水やりの邪魔な
実在する奇蹟復刻改訂版Amazon(アマゾン)1,650円実在する奇蹟Amazon(アマゾン)34,900円真の日本精神が世界を救う―百ガン撲滅の理論と実証Amazon(アマゾン)1,988〜4,969円皆さんこんにちは🎵ロニサランガヤですございます下記人類大救世主大塚寛一先生の教えロニ如是我聞です。神軍リクルーターロニーサランガヤこの物質科学文化というのが、全部が専門化されている。専門化されたその専門のものがまた微に入り細に入り、顕微鏡やいろ
イギリスから妹家族が来た。うちの飼い猫「れも」は、手荷物検査を行い今、厳重な中身のチェック中。いくつもの警備体制で蟻一匹とおしません!
骨を丈夫にというと思い出されるのはカルシウムで・す・が!カルシウム単体を沢山摂ると骨が弱くなるってご存じでしたでしょうかカルシウムとマグネシウムが揃って初めて骨が作られるのです(そこにはビタミンDや運動も必要)そんなことを実証したのが弊社会長@80歳(母です)2階まで上がりきったところで足を踏み外し、仰向けになった状態で1階まで落下・・頭を切ってちょっと多めに出血はしたものの骨折は無し正確には腰の所で若干の圧迫骨折は有りましたが約1か月で完治しました擬黒多刺蟻に含ま
今週は4日だけの出勤日ですが、慌ただしくあっという間に過ぎていきそうです。まずは落ち着いて、やるべきことを整理しながら、優先順位を決めて進めます。そんな状況ですが、今朝は蟻にやられました。スーパーで買った饅頭を棚の上に置いたまま、今朝職場に持ってきたんですが、食べようと思ったら、蟻が入り込んでいました。すぐに捨てましたが、この時期はちゃんとビニール袋に入れて保存しないと襲撃を受けますね。そんなことに気をつけながら、週初めの業務に集中します。『今日は自宅でまったりできる
今朝も朝から暑いですアイビーが枯れて仕舞ったので、抜きました20数年刈込みだけで手入れいらずで元気だったのに、今夏突然枯れて仕舞いました。片付けているときにアイビーの根元をさわると、大量の蟻が湧いて出て来ました。枯れたのは、蟻が巣造りをしたからでしょうか・・・チュラちゃんの脱走対策でも活躍していました🌿🌿今朝のチュラちゃんは、ご飯も食べて、散歩も出来ました薬をのんでご飯を美味しそうに食べますかなり、まっすぐ立てる様になりました今日のチュラちゃん05:50起床06:1
片面完成いろんな木が集まった森前回ミニクッションにしたのが楽しかったのでふたたびそうしようとしていますこの接写でチェーンステッチのぐるぐるとかが綺麗に写ってなんか面白いですそれにしても退職して1日8時間くらい立っていた姿勢が座っていることが多くなり着実に体がなまっているように思います顔の表情の動きも減りました…仕事中スタッフやお客さんと楽しくて笑っていたのが今は日々平坦な?表情でいることが多いです心も平坦です逆に焦ったり困ったりすることもなくこちらは良くも
子供の頃は近所の神社が遊び場の一つだった社殿の裏の下砂が敷かれている地面にしゃがんですり鉢状の砂を見つけてはそこを掘ってアリジゴクを捕まえていたウスバカゲロウの幼虫であるアリジゴク空き瓶に砂をつめて捕まえたアリジゴクを飼っていたこともある蟻を捕まえてすり鉢状の蟻地獄に落とすと蟻は逃げ出そうともがくけれど這い上がれずにアリジゴクに捉えられてしまう子供特有の残酷さで蟻を何匹も見つけた神社の蟻地獄に放り込んでは興味深
昨日のパート先での出来事。仕入れ先からスナック菓子が届いたので、店内に陳列しようとダンボール箱を開けると…なんと…20匹ほどの蟻が🐜🐜🐜よく見ると、ダンボール箱には油染みの跡が付いていました早速、社員に報告。すると、返ってきた答えが「あ〜ぁ。わかった。でも、俺の抱えてる仕事からするとそれを対応する優先順位は下の方なんだよ」食べ物に蟻が🐜🐜🐜群がってるのに?商品なのに?思わず「順位、下なんですか?」と、言ってしまいました。社員「他にもやらなくちゃいけない事いっぱ
新着-メキシコ議会のUFO公聴会で「人間以外のエイリアンの死体」が公開されたとされるメキシコ議会のUFO公聴会で人間ではない2体の遺体が公開されたことは、世界的な関心を呼んだ。人間以外の文明の確かな証拠–蟻人/エイリアン?「メキシコでエイリアンのミイラ|科学者らが1000年前の遺体を公開..AlienMummiesinMexico|ScientistsUnveil1000-Year-OldCorpses|AlienMexico
こんなママに会いたいなぁ…。今も太陽は熱射を浴びせ、雷鳴ひとつ、また雨を降らせて、猫にも虫にも難儀をさせる。目も脚も見えない微小な体の蟻にも。
家の中にアリがいるたまにチカッ!ってチクチクするから、まさかとは思っていたけどやっぱりか!和室を自分たちでフローリングにしたからどうしても隙間があるんだけど、スマホの明かり照らしたらアリがいる‼️腹立つ‼️家周りに薬置くか。。。アースガーデンアリ駆除剤ハイパーアリの巣コロリ(1.0g*24個入)【アースガーデン】[蟻蟻の巣殺虫剤退治対策駆除駆除エサ毒餌剤庭]楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見る【週替わり特価F】アリの巣コロ