ブログ記事16,336件
2023年9月17日(日)チーム5周年記念特別練習会レース&BBQの集い特別練習会のレースは円海山の丘陵をカマボコ状に往復するバーチカルレースです1周5キロとなります前もってエントリーしてもらい練習兼ねてのプチ本気レース円海山KAMABOKOレース参加メンバーリーダーAkiさんエイドスタッフのむのむあきおちゃんコボ君原坊。KARAさんのぶさんTAKAS君TAN君いた君なめちゃんはじめちゃんゆっきーさん13人
今朝も、起きて直ぐパジャマのままで、温度が上がる前に、バックヤードの水やりを始めました。オッケ〜これで終わり〜って思ったところで、左足に虫の羽根のような感触!いい痛〜い!!ヒアリ???いや違う!再び左の腿に激痛!!痛い所を触ると、わぁ〜何かがパジャマズボンの中にいる!!あー痛〜い!!痛い痛い!!バックヤードのカウチに座り込み、パジャマパンツを脱ぎ捨てました!!左足がズキンズキン痛い!!腿の表も裏、膝の下も痛い🦵脱ぎ捨てた、UNIQLOのブカブカパジャマの中か
うっかり、蜂に刺されてしまいました。黒く細長い蜂で、てっきり大きな羽蟻だと思って手で潰したらチクっとした微かな痛みがあり、よく見たら虫のお尻に針が。知人がこの手の蜂に刺された後に毒が回って死にかけたことがあり、もしかして私も?と不安になり救急に連絡したら「腫れていないならそのまま放置」とのこと。それから2日間、用心深く様子を見ていましたが、さいわいなことに全く何事もなく。夫が調べたところによるとクロアナバチではないかとのことで、そうであればこれと言った毒性はないようなので
蜂の妖精と女の子一昨日、再び蜂の妖精と4歳くらいの女の子の妖精が飛んできた蜂の妖精は、この絵より、もっとコロっとしていて、縞模様がある。地球は悪いET(レプティリアン)が来る前までは、普通に幸せな世界だった様です。大木の元に、妖精が普通に飛んでいる世界だった。前々から妖精が私の眼前に飛んできたりしていたけど、それは一回限りだったのだけど地球が上昇しているので、妖精も出てきやすい様で、またまた飛んできました2005年に私の眼前でホバリングしたのは、ティ
おはようございます〜昨日、帰宅をしましたら奥さんがセロリを収穫していましたもうこれで最後です一部ですが現在の菜園は、このような状態です茎などは穴を掘って畑のすみに埋めますが・・・まだほんの少しですがマリーゴールドの種も併せて取ります時期的に蜂は命をつなぐことに懸命です南瓜は、出来が良くなく今年は不作になりました来週にはビニールハウスの中も片付ける予定です・・・・・平年より7℃高い朝を迎えました日中、25℃をこえる予報です今朝は寒いねが懐かしくなりました(笑)
2019.9.14一日一季語秋の蜂(あきのはち)【秋―動物―三秋】雑巾をかぶせられたる秋の蜂岸本尚毅昭和の世代では、雑巾は、床を磨いたり、テーブルを拭いたり、窓の冊子のホコリを掃除したり、手の届くところには必ずありました。。小学校の家庭科の時間では、手縫いの練習で、雑巾を作った記憶があります。最近は、もう縫ってあるものがスーパーマーケットなどで売られています。家の中に入ってきた蜂に、そんな身近な雑巾を思わずかぶせた。そんな句のように思います。近頃
午前中の無風の中、母と買い物に行ってきました。午後は雷雨注意報が出ていたので、早め早めの行動でね。買いだめはしていたけれど、フルーツがほしかったので、梨とオレンジを買ってきました。先日買った梨が、あまり美味しくなかったので、違う品種を買ってみました。オレンジは、梨を買ったスーパーとは別のスーパーで買いました。野菜を買う時も、はしごをします。選択肢があるっていいけれど、北口と南口を行き来しないといけないので、少し面倒ではありますが、美味しいものを食べたいしね。帰り道、家まで100
もう新学期となり、今週はようやく”涼しく”なってきたミシガンですが、とはいえまだ9月ということで、以下気になるローカルメディア記事It’speakyellowjacketseasoninMichigan,andthey’reasmeanasever|BridgeMichiganYellowjacketsareattheirannoying,viciouspeakinSeptember.Theywon’tthinktwiceabout
世の中には虫に大変好かれるタイプの人々がいるようです。たとえば蝶を寄せる人は立っているだけで蝶が集まってきて、指先に止まってくれたりします。蚊を寄せる人は・・・いや、これは別にその人に特別に引き寄せられるのではないのでしょうね。蚊が人に集まってくるのは別段不思議ではないわけですから。実はわたしも虫に好かれる方なのかもしれません。ベランダで植物たちのお世話をしていると、アゲハ蝶や様々な蜂、トンボなんかがよく近くに寄ってきます。正直、水やりの邪魔な
【キイロスズメバチ駆除】の番組をみてるチビ『スズメバチの巣って重いの?』『番組の人がそう言ってるからそうなんでしょ』『うちの寺に蜂の巣の跡がたくさんあるでしょ?重いから落ちちゃったのか』『😂んなわけないでしょ!プロにお願いして何回もとってるの!うちは田舎だから油断すると蜂が巣を作るの‼️涙』嫁に来て一度、刺されてる大黒さんの独り言💢痛い!
こんにちは、コクですイギリスのマツキヨ(?)、Bootsで、もうアドベントカレンダー(クリスマスのカウントダウンをするチョコや景品入りのカレンダー)売り始めました今年はどこのやつを買おうかな〜ここからが今日の本題です私はいたって普通の会社員ですが、会社でFirstAider(応急手当する人)としても登録されてるので、体調不良者や怪我人が出れば急遽呼び出されます。↓Firstaiderについてはこちら『FirstAiderの講習を受けたら①』こんにちは、コクです以前10回クイ
昨日の草刈りで体がバキバキです筋肉痛が辛い。クエン酸水飲んで回復を期待します草刈り中は母が蜂に刺されて、カマで足切って、イモムシ?毛虫?が体にくっついてて噛まれて母ばかりトラブル色々笑えないですがね!とにかく虫が凄くって!ありとあらゆる虫たち勢揃い🐛🐝🐜🐞🐌下の妹は虫が苦手なので、でっかいイモムシ見つけて「無理ー」って叫んでたモグラもいたな大嫌いなヘビ出なくて良かったこれはおもちゃですよー笑そーいえばこの前喪服買ったんですが↓『出費だよー』昨日桃パフェを食べた後、図書館行
こんにちは!今日も暑かった!でも、真夏の暑さよりはちょっとしのぎやすい。だからこそ!!夕方、取り込んだ洗濯物にG混入おー。おーーー。おーーーーー。皆大騒ぎ夕方取り込んだ洗濯物をそのまま放置して、夕飯の支度が落ち着いてからたたむという作業に移ることは我が家ではあるあるです。なので、リビングに洗濯物の籠ごといつも通り放置してました。そして、私は夕飯の準備。するとリビングから長男の叫び声が「でっかいGが洗濯物のかごにはいってる!」なんと???洗濯物にGがへばりついて
こんにちは。養蜂家になる為に色んな事を今学んでいます。来月は、3日間養蜂家になる為のビギナー用のワークショップをニュージャージーの州立大学で学ぶ予定です。帰国前に大変なのですが、年に1度しかないワークショップなので、どうしても受けたくてレジスターしました。私は、今まで30年近くエネルギーの事を学んで来たのでそれをいかしてちょっと違った養蜂家になりたいと思っています。蜂の巣箱を設置する土地の波動を上げれるだけ色んな方法を使ってあげて、蜂にもヒーリングをして元気一杯活動出来る用にエネルギー
100均の材料で手作りオニヤンマこの間、書いた記事の改良版になります。山でのアブ問題をどうしようかと悩んでたら、帽子やカバンにつけるだけでアブや蜂が寄って来ないという「おにやんま君」という商品をネットで見つけました!が、大人気で正規店や釣具店の通販サイトは売り切れ入荷待ち…転売は高騰中なので、100均で材料を揃えて自作してみました。作り方をご紹介【用意する物】〇先の丸い箸〇緑色8mmビーズ玉(ガラス玉や水晶でも可)〇安全反射シール黄色(黄色テープでも
初めての方はこちらへどうぞ!窓をしめていても換気扇とかエアコンの室外機とかから入ってくる場合があるみたいです…(゚Д゚;)
初めての方はこちらへどうぞ!
皆さん、打ち合わせの終盤には減額調整等悩まれた事もあったかと思いますがうちは減額調整の追い込みはありませんでした。何故かと言うと、家建て計画の最初から全力で減額減額だったからです何件か建築事務所へ行った後、初めてHMを訪ねたのが秀光でしたが(最後に行った建築事務所さんで「その予算なら秀光ビルドに行った方が…」と追い返されて笑)その初めての様子見の秀光でいきなり間取りを見せて「大体どれくらいの金額になりますか?」と聞いただけでなく「浴槽をなくしてシャワールー
我が家のシマトネリコは。5本に分かれている株立です2018/06/141本はそのまま残し、2016年に残り4本をバッサリ剪定しました。今は花の季節なので白い細かい花が、遠くからだとフワフワした塊に見えてます。ここからは2年後の記録です右から4本の幹をバッサリ切りました。左の1本は残してます。2016/072年後、2018/062016/072018/062016/072018/06上から見たところです。
宅配便のマンガも描いております。お越しいただきありがとうございます。今ちょうど宅配便業界がお歳暮繁忙期ということで、僕も宅配便4コマに力を入れています。皆さんのエピソードなどもどんどんお寄せいただくとありがたいです。というわけで今回も、いただいたコメントを漫画にさせていただきました。靴にスズメバチがとまっているのを見つけて、靴ごと外に放り投げたところ、偶然宅配便の女性ドライバーさんがいらっしゃったそうです、、、。幸い何事もなかったようですが、僕からすると、スズメバチ
ギャァ!蜂の大群‼️大黒さん転がった蜂が1匹首にぶつかったもうダメかと思ったが普段から虫除けスプレーを大量にかけてあるので助かった必死に庫裏に駆け込んだ『パパ‼️蜂‼️』余分な枝を切ろとした瞬間蜂の羽音が聞こえた大量にいる!なんとか逃げれたからよかった、、、涙😭
今日はとても爽やかなお天気!掃除をし、一息つくたびに、長野は今どうなっているかな〜とお天気カメラと動物カメラの映像を眺めてしまいます。お天気カメラ映像↓動物カメラ映像↓爽やかすぎる〜!!早く行きたくなりますすっかり暖かくなって、ここ最近の最低気温が10度を上回っているようです。この前行ったときに、この家を買って初めて水抜きをせずに帰ってきました。水抜きなしって楽!!そうやって暖かくなってきたので、当然登場してくるのが虫たちです。暖かくなった上に、コロナで少し不在が長く
昨日は娘の希望でマクドナルドへお目当てはこれ我が家、メルちゃんはありますが、りかちゃんはないので、大喜び✨でも!聞いてお店には階段しかなく私は1人で娘2人を連れて行き、ベビーカーだったし、荷物も多いのに😭さらに店内に蜂がいて🐝怖いから途中でお店を出ましたでも娘たちはりかちゃんに大喜び✨さらにDVDまでついていて!連休はこれを見て過ごそう!笑😆もう連休は大変ですね…😛
暖かい季節、無防備に野山や草むらにいると、たちまち虫の標的になってしまいますね虫さされは春から秋にかけての代表的な皮膚トラブルです蚊🦟、ブヨ、ダニ、ハチ🐝ばかりでなく、強い毒性を持った虫もいるので、自己判断は危険医師の診断が必要な場合もあります。しかし、すぐに病院に行かずに家で様子みようという方も多いのではそんな時、安心安全な虫刺されに役立つオイルがあったらいいと思いませんかなんと抗菌・抗ウイルスや抗炎症、かゆみを緩和する作用のあるエッセンシャルオイルが力にな
7月3日くもり昨日から暑さが和らいだ。台風がきていて梅雨に逆戻りの様〜本日20w0d。ついに妊娠6ヶ月の折り返し今日もポコポコ動いています。さて、つい先日、ベランダで洗濯物を取り込んでいたら蜂がアシナガバチ?でもちょっと大きい様な。。暫くしてから、まさか蜂の巣?と思って再確認!すると、↓↓いたーー窓開けたらすぐとりあえずネットで調べて、自力で駆除は女王蜂のみで巣作りしてる時がチャンス今後巣にいる幼虫が働き蜂になって攻撃されちゃうという事で夫にホームセンター行ってもらい
さてさて前回は虫との闘い-式場編-というブログで式場内で遭遇する“虫”についてお話したんだけど、今日は「お寺での虫との闘い」です。お寺っていうのは多かれ少なかれ木があります。。都会のお寺だって一本も木が無い所なんて絶対無い・・・と思っている私がお手伝いする範囲のお寺は比較的街の方にあっても山門くぐるといきなりそこだけうっそうとしている事も珍しくないし田舎であれば田舎であるほどもうほとんど森思わず木の上にトトロか猫バスが探したくなる
白い壁に黒い動くものが見えた、、目を凝らしよく見るとそこには居てはならない虫だ。私は目が悪いのでそれが何の虫かわからない。ハエより大きくゴキブリより小さい飛んでいるので羽があるようだ。とりあえず殺虫スプレーだ!!と、取りに行っている間母がクイックルワイパーの柄でぶん殴っていた。近寄って見ると、脚長蜂だ。私は先日自分で書いたハチ村の生態を思い出した。寿命が40日しかないハチ村くんが可哀想になり母が持つクイックルワイパーを取り上げ
今回、虫のお話です。苦手な方はスルーしてください。私、虫が嫌いなんです。特にGとH。Hは蜂です。(Beeと言わない……)人生で1度だけキャンプに行ったことがありまして、必死にテントを張り終わってトイレに入った途端、耳元にBOON〜と聞こえたかと思うと、後頭部にズキン!!蜂に刺され、キャンプどころではなく風で髪が揺れても痛くて。その後首のリンパにしこりが出来ました。以後、次刺されたら死ぬ!とずっと思って生きてます。アナフラキシー怖い。そしてGはみんなが怖いアレ。義母が網戸を閉め
先日、生まれて初めて蜂に刺されましたしかも、首に!!!!ガーデニング国家だし、田舎だし、虫自体多いから、蜂を見かけても刺激しないように気をつけてはいたんです6畳くらいの小さなお店で、店員さんと夫と3人で話していたら、急に首のど真ん中に激痛がっ!!!!最初、ネックレスのチェーンが皮を挟んだのかな?
おはようございます。今朝は10℃スタートのミシガン我が街寒いです😵車の暖気始めました。実は、、日曜日の夜から体調崩して、、昨日は寝込んでましたそれが、蚊に刺されたり蜂に刺されたか??な感じで。今の蚊🦟ヤバくないですか??足首刺されたら、水ぶくれ家にある薬では効かないので、メガネおじさんの推しの薬を買いに行ってもらいましたよぉ。歩けないくらい腫れてねクレイパックもして、だいぶ治りましたが。で、蜂もブンブンしていたから、、どっちにも刺されたかもしれないそれプラスに高血圧