ブログ記事7,543件
おはようございます♡お久しぶりです♡そして毎日頂ける読者申請嬉しく思います。申請のお礼メール出来てませんが本当にありがとうございますとうとう梅雨に入りしちゃいましたね~。NES実は❣️雨の日そんなに嫌いじゃ無いんです。雨が降ってる中で勉強する方が集中出来たり!雨の日には!家でゆっくりとした超コテコテバラード聞聴きたくなったりと!雨を眺めながら聴いてます。雨の日はクールダウンできるんですよね。意外にも!そんな、私もいたりするんです言いたいことからお話がずれちゃったなぁ~。話
洗濯物を干す時にたまに蜂が飛んでるのは見てたんですよ。暖かくなってきたから蜂が多いだろうなって思ってたけど。いっぱい飛んでたら気になるけどたまに見るぐらいだったんでそんなに気にしてなかったんですけどね。それが仕事がはじまってすぐぐらいに妻から電話があってベランダに蜂の巣ができてるって。蜂の巣の中に卵あるから生まれる前に処理せんとって。めっちゃ焦って言ってたからデカい蜂の巣を想像してんですよ。家に帰って確認したらピンポン玉ぐらいよりちょっと大きいぐらいの蜂の巣。アシナガバチの巣でした
【田子町創遊村で百花蜜作り】出入口にスズメバチ拒否の網を付けて日々みつばちの仕事ぶりを見ていると余程お仕事が進んでると思って雨の活動が鈍ったタイミングで覗き見してみました。(≧∇≦)キャー!蜂の巣!なってる!何匹いるかわからんけどうじゃうじゃお仕事してる!サッと閉めました。ドキドキしました(≧∇≦)お邪魔しました。もう二度と覗かないので頑張ってお仕事しててください(≧∇≦)ニホンミツバチ頑張れ\(^o^)/いつ百花蜜取れるのかなぁ(*´꒳`*)ワクワク
庭の花の手入れ芝生のチェック🌱雑草は無いか・虫の害は無いか・鳥のお土産の『何かの種』は無いか🐜🐛🐌これからは、蜂の巣チェックも加わり(巣は小さいうちに叩き壊す)毎日・外出前の、チェック・ルーティーンをしています先日の台風による大雨の後、芝生チェックをしていたら・・・芝生の真ん中に、小さな花がいつのまに💡ネジリバナでしょうかどうでしょう母に聞いたら『芝生に生えやすい』との事
東京都杉並区高円寺元パン職人の講師が教える【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】おうちパン教室パンの日々®️の宮脇弥生です。※次回のパン作り通信動画講座(2023年内予定)は「低温長時間発酵で作る、バターロール」ですおうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪*-*-*-*-*-*-*-*-*-*前回の記事の続き。『①クロワッサンの層が出ない・失敗しがちなポイント・バター
昨夜、二階にいたら下の方から割と大きい声が聞こえてくると思ったら「ママは何してるんだ」というセリフが聞こえてきました。何か変なことに巻き込まれそうだな、と思いました。母が父さんに「車庫の上に蜂の巣できた」と報告したら「今とる」と、酔っぱらった父さんが動き出していました。父さんが言うには、蜂の巣の駆除は昔から夜にやるものだと決まっているそうです。暗い車庫によたよたと懐中電灯で長い棒を探す父さん。母さんの近くにある棒が気になったらしく、「それを取ってくれ」と言いながら母さんを照
コンセンティクスを月に1回打ち4回を終了した先月に先生とお話をしました。経過は?からだの変化など。手の指、足の指、節々の間接は痛みが良くなってます👌しかし、足のかかとの付着部炎が変わらないのと足裏も痛くなってます🦶歩き始めがしんどくそのうちにすんなり歩き始められますが。早足で歩くこと、ましては走るなど皆無😅気持ちは、欲張りだから寛解を目指してます🙆焦りが出てますね😆なぜかと…両親が、元気に居てくれる今はいいけど…二人とも80代なのです。来年の田んぼの作業はどうな
①プリンター無料回収してくれるチラシが入りちょうど休みが重なったので出すことにしました。②古いラジカセは、ホームセンターの小型家電回収ボックスに持って行きました。③引越し先から持ってきて来てなかなか捨てられなかった三段プラケース(粗大ごみだ500円。払いたくないと先延ばしに。)引き出しは、不燃ごみで破棄。ベランダ吹きさらしで劣化が目出つ。父に頼んで捨てられる大きさにノコギリで解体してもらいました。こう言うときじいちゃん活躍です。ありがとう〜助かった
今度の日曜日は「クラッシックカーミーティングイン富士川」に行きます。そこで気になっていたグリルを綺麗にします。取り外すと内側も汚い.....綺麗にしました。オーダーしていないのに板金屋の親方が塗り分けてくれました。これだから引き締まって見える!ありがとうございました。外した人気のSP311グリル。グリルのインナーメッシュを外しました。なんかカッコいいぞ!?このインナーメッシュを綺麗にしようと思い外しましたが.....こん
pocherNo.1731今年はスズメバチ案件が多いそうですこんばんは北海道旭川市春光1条7丁目5-12『料理を楽しむダイニングレストラン』ダイニングポシェのブログへようこそ😊**********昨日の出来事ですなんと、我が家の庭にスズメバチの巣がありました😱😱😱庭の雑草を刈っていたら、蜂が飛んでいるのが見えまして…その蜂が、草むらの中に入っていったのです💦その時は巣が見えなかったので、ただ草むらに入っただけなのかな?と思いましたがその後もその周囲を飛んでいるので
自宅の椿の剪定をしていたところ、ブンブンと音が聞こえてて、「ん?」と見上げたら、枝に画像のような蜂の巣ができているのを発見!大きさは直径15~18cmくらいで、グレープフルーツより、やや大きいサイズ。シマシマの柄のようになっていて、穴の部分が特徴的。この穴から1匹の蜂が、逆さまになって半身だけ出ていて、私の方を見ていたたぶん、女王蜂さんですね。そして、私たちはきっと目が合っていたんだと思う女王蜂さんを過度に興奮させないように、写真を撮って、そろ~りそろり、目線を外さないように
こんにちは✧ᴴᴱᴸᴸᴼ✧haruhi☆です(*^^*)5月になりましたねーー昨日は、牡牛座新月🌑さらに、部分日食でしたが、みなさん、どう過ごされましたか?なんだか物凄くパワーの強い月に突入したようですので、ぜひ、参考にされてください鈴木真奈美さん5月1日牡牛座新月・部分日食のスペシャルな時結び人・糸さん【好きなことで稼ぐ!豊かな人生へ~金運強化月間~】牡牛座新月(部分日食)から宇宙メッセージ大木ゆきのさん牡牛座新月から、自分革命が始まる田宮陽子さん「牡牛座新
皆さんは、身の毛がよだった事ってありますか?鳥肌が立つってよく言いますが、それより更に強烈な感じ。私、50を過ぎて初めて、生まれて初めて「ああこれがホントの身の毛がよだつって表現するんだなぁ」って体験をしたんです。夫が亡くなって二年目に。この時も、首都高速の命懸けドライブの時と同様、物理的に夫が居てくれたら…と思う出来事でした。家族4人で暮らしていた時、我が家は一人一部屋ずつバラバラに寝起きしていました。家庭内の力関係そのままに、私が日当たりのいい南向きの一番いい部屋でしたでも、
蜂の巣いよいよハチ蜂出始めたでかくなる前に駆除単独一匹スズメバチ、ちっちゃい巣作るやつ、草むら、どんがいの葉っぱ下に作るやつも出てきた
週末布団を干すためにベランダに出たらまさかの蜂の巣…⁈Σ(||゚Д゚)ヒィィィィちっちゃいけど見間違いじゃない蜂の巣やん!!!布団を捨てて速攻室内へ普段はほぼベランダつかってないけどここ最近めちゃめちゃ布団も洗濯物も干してたのに(家族全員コロナ感染(゚∀゚):∵グハッ!!)感染後はとりあえず天日干ししたい派その時ももしかしたら既に蜂の巣あったのかな?危なっ!!!でも大きさ的にまだ初期?だよね?って事で発見したその日のうちに旦那に処理して貰いましたありがたや
「海中ぺろんこ事件」を公にされ、恥ずかし過ぎると訴える父に困惑気味の鹿吉です。こんばんは!内容的にも問題が多いかと思ったので、事前に掲載許可を願いました。そして「いいよ~」ととても軽いお返事をいただきましたので、書きました。内容も含め、説明したはずのブログを客観的に読んで今更羞恥心を覚えられても…申し訳なかったです、としか言いようがないのですが……あ~の~、一言タメ口、宜しいでしょうか…じゃあ、なんで許可したん?さて本日はそんな羞恥心にまみれちゃってる父の子供
土曜日に駆除した蜂の巣なのですが…日曜日、スイミングの駐車場で何気にチェックしたら女王蜂が帰ってきていましたー!その後、スイミングの帰りに寄ったスーパーの駐車場では居なかったのですが、帰ってきて家の駐車場で確認したら…新しく巣を作っていましたー!!何がすごいって、結構な距離を移動しているにも関わらず、ちゃんと戻ってくることですよ!蜂のフェロモンて凄いですねもう蜂スプレーを買うしかないかな?と思って薬局に見に行ったのですが、売ってるスプレーて大きい蜂の巣を駆除する前提だからビッグサイ
実家じまいに限らず、蜂の巣は早めに駆除すべき案件。我が家でも、だいたい梅雨入り前のこの時期に蜂の巣パトロールするのが定番です。4~5月にかけて、女王蜂が巣を作り始め、6月に入ると働き蜂が営巣に加わり巣作りのスピードが各段にアップするそうな。女王蜂が単独で巣作りをしている段階はまだ蜂の巣も小さいので駆除すべきは今です!先日我が家をパトロールをしていたら、庭の軒下にある棚の天板の裏に直径3~4㎝程度の巣を発見しました‼蜂スプレーを蜂の巣めがけてこれでもかと噴射しまくりました❢女王蜂とおぼしき
東京都杉並区高円寺元パン職人の講師が教える【パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン】おうちパン教室パンの日々®️の宮脇弥生です。※次回のパン作り通信動画講座(2023年内予定)は「低温長時間発酵で作る、バターロール」ですおうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるようにレッスンいたします♪*-*-*-*-*-*-*-*-*-*前々々回~前回の記事の続き。『①クロワッサンの層が出ない・失敗しがちなポイ
お久しぶりです。最近は、もっぱらYouTubeでお店の様子をお伝えしているので、ブログをサボってました💦こちらにもYouTube貼ってしまえーと思いつき、今後YouTube貼り付けだけのブログも多々あがることになるかと思いますがご容赦ください。新入荷情報!!極上XS650E入荷↑↑ホームページ載せる前に洗車してたら、蜂の巣が。。どこから来たのか??バイクについてた???78年式XS650SPも入りました〜整備中のため写真ありませんが!!お問い合わせお待ちしております
昨日パパさん何いうかと思ったらこないだから気になってたけど‥「1階と2階の間に蜂の巣あるなぁ‥」と‥。早速パパさんがいう場所見に行くとあるやん蜂の巣何蜂か分からんけど蜂もいてる💧気になってるだけで何もせんのかい毎日家でゴロゴロしてるだけやのにサッサッと業者に電話して駆除してもらってよ早速自分で電話して今日夕方蜂駆除の専門の方に来てもらう💦この時期は忙しいみたいで。けど夕方来てもらえるから良かった~♡年齢重ねる度にパパさんが頼りなく感じてしま
昨日夕方に蜂の巣駆除の予定が昼過ぎに早めに来てくださいましたこれでひとまず安心もしまた蜂の巣見たら僕の携帯に直接かけてもらったら会社通さず来ますよ³₃と言ってもらい助かりました♡やはり料金高くて‥💦それもあって会社通さずならもっと安くしてもらえるみたいで‥。
今日傷口のテープが取れました傷口と透明テープの間に蜂の巣のようなものがあって傷口のクッションなのかな?傷口の周りが硬くて突っ張り感があるのでクリームを塗ってマッサージをするといいって看護師さんに教わりました入院をした日に先生から従来の方法でメスを入れるかこれはサイド前からメスを入れるかビキニライン辺りのどちらにするか選択を迫られましたが私は従来の方法を選択どちらが良かったのかな先生は前方からやってみたかったような…入院してすぐに仲良くなったYちゃん
チャオー-----!!!!!ちょっと!!!『【ちきしょう!】今までで一番紹介して後悔しているもの。』チャオッピー――――!!!!!みんなのコメントめっちゃおもろい!!!!笑『昼下がりに女同士で盛り上がったくだらない話。【私のこと好き?】』チャオー--…ameblo.jpなんでや!!!!ボロカスやんか!!!こんなにかわいいのに!!!世の中の賛同は全く得られないのなんでや!!!こんなにかわいいのわからへんのおかしい!!(
「TOMICANo.107SUBARUSAMBARSUNFLOWER」水力発電所のダムが破壊されたニュース。本当に心が痛みます。厳しい冬を乗り越えた今、これはない。世界が注目する中、これまでも非道な蛮行が行われてきましたが、今回の攻撃では許せない。大切なインフラということもありますが、4.2万人が洪水の被害に遭うという事。動物園も被害に。子供達が大好きな動物園で檻に入ったままの動物達が水に飲まれて死んでいく。農地も水に浸かったそうです。もっと怖いのは地雷が流されてしまっ
昨年の年末のことです。高山の朝市に買出しに来ています。朝早くから鈍行列車に揺られてやってきました。朝ご飯を食べてなかったので、買い物をした後に朝食にします。陣屋前にあるうどん屋さん「細江屋」です。昭和の雰囲気がたちこめる、落ち着けそうな雰囲気のうどん屋さんです。店先のちらしを見て、私が一番気になったのは「飛騨牛丼」です。赤出汁の味噌汁に飛騨の漬物も付いてますね。肉が柔らかくて美味いです。口直しの漬物もおいしいですね。吉野家の牛丼もいいけ
センターでハチミツが必要なのでラグナロクの蜂の巣を壊して女王バチを低温ポッドに入れて転送しました。蜂の巣は転送できないけど低温ポッドを使うと転送できたんだねアイランド・ラグナロク・エクスティンクション・センター・ヴァルゲロアベレーション別キャラクターロストアイランド別キャラクターシングルプレイワイバーン使用禁止変更した項目:・PVEモード・飛行搬送許可・建造物設置時のコリジョン制限を無効化・採取可能物のリスポーン速度:0.5・難易度:1.0・最高難易度に設定・リスペ
R3年10月21日(木)晴れ今日の愛媛県松山市は、最高気温が19℃。夜間は12℃以下になるとの予報。つい先週まではTシャツでも過ごせただけに、この急激な冷え込みは堪えます。以前から気にはなっていたのですが、倉庫の上段あたりに虫が作ったであろう土壁がついています。けっこう大きな土壁な上、かなり硬くて手で取る事はできません。結局梯子をかけて、手ノコを使って切り取りました。この巣を作ったのは「ドロバチ」という蜂。スズメバチ科に属し、当然ながら尾先には毒針がありますが、集団行動はない
蜂バスターは5万件以上の実績がある蜂の巣駆除業者です。豊富な経験とスキルを活用して、悩まされていた蜂の巣を駆除してくれます。口コミ評判を集めました蜂バスターを利用したユーザーの口コミ評判を調査しました。「知らない間に庭にある木にスズメバチの巣ができているのを見つけました。サイズが大きいので自分では危険だと思って蜂バスターさんに相談しました。次の日にはスタッフさんが来てくれてスムーズに除去してくれました。これで安心して過ごせます!」(56歳・大阪府)「ネッ
2021年2月20日西尾市の一色町へ鰻を食べに行った時、近くにある「一色さかな広場」に立ち寄りました。隣接している「一色さかな村」は早朝営業のみですが、「一色魚広場」は9時~17時まで営業しています。恵比寿さんも大きな鯛を抱えてニンマリしていますね。車にクーラーボックスを積んでいるので、沢山買えます。いろいろ買ったけど写真を撮るのを忘れちゃった~。コオロギせんべいが魚広場に・・・・・昆虫食・・・・・買おうかどうしようか迷ったけど・・・・・買わずに帰りま