ブログ記事6,621件
急に夏が来た!って感じの湿度の高い絡みつくような空気キタキタキタキタ!って感じ夜も窓少し開けて(不用心)掛け布団は足元にクチャっとなって朝方引っ張り込む…みたいな笑風は入ってくるんだけどね、でも暑い💦昼前からエアコン初始動各地軒並み最高気温を更新中40℃超えって:(;´꒳`;):潤くんの生配信とても中身の濃い時間だった💙❤💚💛💜チャット機能もたくさんのカメラも部屋の準備も含めて配信までのスタッフさん達の準備がスゴい👏配信後の手厚いフォローにも👏デジチケの完
琴川ダムの見える橋の上を出ましてクリスタルライン後半を走ります!思ってたより酷道で・・・こんな記憶ではなかったんですが・・・このころからデジカメの電池切れで写真がありませんでした。無事にフルーツラインを走ってフルーツ公園へ到着!手前の駐車場に止めて、おトイレへ上に行ってみて、もも売ってるかな?駐車場のわきに、美味しそうなフルーツが・・・道にも落ちてるしこんな感じの果物です。桃あるかな~?残念ながらここには桃はありませんでした。富士山見えてるね~恋人の聖地・・・何か
おうちで飼ってるにゃんことかわんこのお世話で、特に困ることって、もしかして「泣き声」もしくは「吠える声」なんてのはないでしょうか。うちは、最近こまってます。どうにかしないと、そのうち、家のドアに張り紙をされそうな予感。深夜の遠吠え猫ですがアオ~~~~!!!オオオ~~~!!!アオオ~~~~~!!!('Д')!!!やめとくれ、、、、、。もう、眠いのですが、なんとか起きて、弥太郎のところへ、、、彼は、お水があるんだけれども、お風呂場で蛇口の下で待機ポ
こんにちわ、咲です。今日は愛犬を連れて、大きめの公園までお散歩してきました。途中で小雨が降り、ワンコが濡れそぼり…お風呂に入れてやっと一息主人の目を盗み、合間の更新です木曜日まで不定期です。。。そう言えば、使用料の円をドルだと思い込み撤去したテレビ。父が「テレビは気にしなく見てなさい。他の人達と話さなくて良いから、横になって休んでおきなさい。」と言う事で戻された。父や母は精神病院に偏見がある世代です。善悪かではなく
こんにちはポニョ子ですお風呂の色!好みの色にしたいけど汚れは目立たないやつにしたいっ!というわけで我が家が選んだ色と汚れの目立ち具合を書かせて頂きますっいざっ!ものはLIXILのアライズです。壁1面:フラワーシーン壁3面:鏡面ホワイト床:グレー桶&椅子:白(カインズ)で、日々の掃除ですが、1.壁をワイパーで水切り2.お風呂の床を洗剤でゴシゴシ3.洗い場周り、床から50CM位を洗剤でゴシゴシを毎日やってます。しんどい時はやらないです。(バス
今日は朝からお風呂掃除をすると決めていました。我が家はボディソープではなく石けん派なので汚れが半端ない昨日のうちにカビ取りをしたので今日はクエン酸を使ってやってやろうと思います。同じ日にするのは危険かと思い2日に分けました。ビフォーはあまりにも酷くて画像を出す事ができませんいきなりアフター。床の大理石の石けんカスが特に酷くてクエン酸を粉のままかけて磨きました。そのあと普通の洗剤で擦ったらキュキュッと綺麗に鏡の下のカビが落ちてない…蛇口と鏡と椅子はクエン酸
ご訪問ありがとうございます。いいね、コメント、フォロー、いつも励みになります遅くなりました!立水栓を塗装してみた結果の記事で、『立水栓を塗装してみた結果。』昨日は、私の仕事がお休み&お天気が良かったので、庭の立水栓の塗装をしました♪我が家の立水栓は、工務店さんの標準でついていた、ごく一般的なもの。こ…ameblo.jp「後日また完成写真を乗せますね!」と言ってから、一ヶ月近く経ってしまいました実は、この
人気ブログ一覧【人気ブログ食べ歩ぎ情報】【関西グルメ食べ歩き情報】【兵庫県グルメ食べ歩き情報】【大阪グルメ食べ歩き情報】【蛇口から焼酎はハイコスパ過ぎる寿司屋】大阪心斎橋鮨ととぎん心斎橋店会社帰りの娘とPARCO前で待ち合わせ娘の好きなマルジェラ(PARCO)に寄り〜のラグタグにも寄り〜のとりあえず晩御飯食べよ~よ大丸とPARCOの間の路地を東へちょっとラグタグの前にお寿司屋さん?ド派手な外観…ミナミらしいなぁと思ったけどこち
私が子供の頃は家にお風呂があっても時々銭湯に行った夏の暑い時でも冬の寒い時でも銭湯帰りに桶と手拭いをぶら下げてブラブラと帰ってくる解放感は何物にも代えがたい銭湯またお風呂屋さんの入り口屋根は唐破風造り別の銭湯広い脱衣所の解放感天井は豪華な格子造りに浮き欄間懐かしい体重計右手は脱衣入れの棚同じく脱衣入れ脱衣所からガラス戸越しに透けて見える洗い場洗い場と浴場風呂に入りながら富
おはようございますまるですある時ふと気づいたんですが境界マークの所のコンクリートがうっすら濡れてる!?これって水漏れ??水道メーターを見るもぴくりとも動きません設備屋さんに相談するとメーター動いてないし屋外やからこのまま様子見たら?こんなちょっと湿ってるの普通気づけへんといわれましたよって言われたんですが気になるので・・・・コンクリ割ってみますスキルアップのた
本日、朝から水の無い生活を送っておりました人生初の断水です『断水とInfusion』私の住んでいるエリア朝起きたら水が出ませんでした正確には、6時ごろ起きて御手洗いに行った時はまだ問題無し7:30くらいちゃんと起きて、キッチンでお水を出したら…ameblo.jp17時までには復旧する予定と聞いていましたが、15:30頃チョロチョロと出るようになり、段々と水圧も戻ってきて、復活しましたまだトイレの水は少し濁っています。何度か流しましたが。。。他の蛇口もしばらく水を出しておかないとだ
水の出しっぱなしが目につく我が子「お金が流れていってる〜」「見える⁇あ、1円玉〜500円玉〜あぁー、おやつ買うお金がぁ💰」と言って水はこまめに止めるよう促してます無駄に遊ばないでほしい先日、「ママ〜、水止めて〜」4歳息子には届かない蛇口「ちょっと待って💦💦」「ママ、お金が流れてるよ〜」笑笑笑😆走って止めに向かいました職場で頂いたお菓子こっそりいただきます『ココスお一人様でバースデーデザート』午前中は保育園の行事に参加し、お昼からは久々のお一人様p
旦那さんと大工さんが話していた時…旦那さん『もしかして立水栓ってアレじゃないよね?』大工さん『アレだよ!』旦那さん『アレはダメでしょ〜、別のにしよう〜』ちょっと待って、珍しく旦那さんが全拒否した立水栓のアレって何??そもそも立水栓すら知らないけど、なんか危険を察知して話に参加した正しくは不凍栓らしいこれは昔のお家には必ずついてるヤツですねもう絶滅したと思ってたのでビックリした私もヤダ〜でもピカイチ安いらしい我が家、正面の方につける予定だから目立ちそうで…立水栓水栓柱立
先月からめーこちゃんと暮らしているマンションはフローリング、壁、キッチン、洗面台はリフォームされていますが、築31年です💦母から「水道に浄水器をつけた方がいいと思うよ」と言われ、近くのホームセンターで東レトレビーノ浄水器蛇口直結型カセッティ308Tカートリッジ2個入りMK308T-TSET(1セット)【トレビーノ】楽天市場3,054円を買い、早速取り付けようと水栓を外したら、大量のサビ不動産屋に電話して、水道から大量のサビが出ることを伝えると「2月からどなたも入居され
そういえば引越し当日からまたちょっとした問題がありましたまず洗濯機を取り付けてくれた引越し屋さんからこの蛇口🚰の先がもうダメみたいだよと洗濯機ホースを取り付けたのですがそこから水漏れが蛇口につける予備の受け口の方を引越し屋さんが持っていたので取り替えてつけてくれたのにまたまた水漏れ蛇口がダメだね。と言われて洗濯好きの私は昨日の夜から溜まっていた洗濯物を回したくて仕方なかったのですぐ近所にある金物屋さんに買い物に行きました買ったのはこれ↓全く同じものです約150
こんにちは構想から引き渡しまで1ヶ月でマイホームを買いましたマイホーム買うまで構想(2週間)仮契約・仮審査(1日)立ち合い・金消契約(1週間)決済・引き渡し(1日)家購入後引っ越しまで駐車場の段差解消引っ越し業者相見積もり保険見直し携帯見直しいるものいらないもの整理家具購入旦那編思い返せばいっぱい出てくる『【建売あれれ?おかしいぞ?】旦那編』こんにちは構想から引き渡しまで1ヶ月でマイホームを買いましたマイホーム買うまで構想(2週間)仮契約・仮審査(1日)立ち
こんばんは浴室の掃除をしていてしゃがみこんだら蛇口の裏側の汚れを発見拭いてたのについ忘れる時もある掃除って見える部分はわかりやすいけど見えない部分も気にしないと‥‥ですね
いつも読ませて貰っているブロ友さんのブログに『給湯器リモコンに変な表示🤯』の内容でアップが…。標準使用年数10年を過ぎるとメーカーによっては長期使用製品に関する制度としてリモコンの画面に見慣れない数字が点滅表示されるそうなんです。メーカー側より法定点検や安心点検を勧める為らしいんだってブロ友さん家の給湯器は不調も無いので表示の解除は出来たよ〜と言われていました。ヘーー😱😱😱そうなんやぁ~じゃあ、我が家の給湯器って何年かな?って調べてみたらな、な、なんと!!!
私の鼻の奥辺りにある涙の蛇口これはどういう作りになってるのか・・パパが元気な時の私の蛇口は固く固く閉められていたたま~にドラマでほろりとすることが有ってもそう簡単には開かなかったその蛇口パパが亡くなって直ぐのバタバタしている頃はパパの話をすると鼻の奥がじわじわじ~んと熱くなり自分でも『来た来た』とわかり蛇口がゆっくり開き流れ始めた少し落ち着き始めた頃になるとこの蛇口・・1日24時間全開のまんま壊れてる
昨日は一気にエアコンの修理依頼が増えて、てんてこまいでした😅そんな、中の最後の仕事は。誤ってお風呂場の水道パイプに手をついて、蛇口を折ってしまったとの事😅水道を出すとここから噴き出てきます。全部交換しないといけないのかなー?心配になっているお客様に大丈夫ですよ!と、急いで部品を水道の電材屋さんにもらいに行って。その日のうちに、取替え完了です(´◡`๑)すぐに直ってお客様も喜ばれてました(^◇^)家電だけでなく、水道、お家の設備のことまで相談、解決してくれるのが「まちのでんき
こんにちはポニョ子です我が家のお風呂はLIXILのアライズです♨お風呂に関してはほとんどこだわりがなく、こだわったポイントといえば『掃除がしやすい』というところだけ。壁のデザインも夫に決定権を差し上げました。※夫の好きなピンク設備に関しても概ね満足してますただ、ちょっと残念だったポイントといえば、蛇口。特にこだわりがないので、スッとしてていい感じだったので『これでいいですー』って決めたんです。ちょっと、棚板を外しますね上から見ると、いいんですよでもね、
【18/100】今日はすこーし涼しいけど、湿気がすごすぎる💧💧💧💧💧💧💧いつも思うけど、湿度85%って、溺れるやんもう暑くてダルダルで、身体が1tぐらいあるんじゃないかという感じがする寝転んだら沈み込む感じがするので、ほんとに1tになってるかも😱去年リビング&食堂の、今年はゆずこな部屋のエアコンを取り替えたわけだけど最近のエアコンって、湿度とかあんまり下がらないのですね😵気温が下がっても、湿度がしんどいのにドライかけてもなんかイマイチ?お肌に悪いから?お肌がシワシワになっても
こんにちは!昨日、洗濯をしていたら蛇口とホームの隙間からジャージャー水漏れ💦締め直してもダメ洗濯は小休止(笑)こんな時に限って溜め込んでいたお洒落着洗いの最中でした洗面所で手洗いと、すすぎの作業。厚手のストールもありなかなかの作業でした。午後からヨドバシへ!久しく行ってないからポイントは失効しているかも?ポイントの残高すら不明(笑)2,000円近くポイントがありました!持ち出し0円良かったー!今朝、試しに洗濯をしてみたら水漏れなし!一安心です。夫と洗
都内一戸建(賃貸併用住宅)に夫、息子と住んでいるワーキングマザーですかねてから不動産収入や不動産オーナーに興味があり賃貸併用住宅のオーナーになりました・好立地マイホームをお得に建てたい方・「大家さん」に興味がある方・不動産収入が欲しい方・資産性を重視して不動産を持ちたい方・マイホームを建てるのに重要なポイントを知りたい方そんな方に向けてブログを書いています実践的な内容が書かれた書籍はコチラ立地と広さ、どっちも欲しい!憧れ好立地マイホームをお得に手に入れる〜賃貸併用住宅オ
低濃度アトロピンとオルソ併用の研究について、開始が若いほど、眼軸長が短いほどに2年後の抑制度合いは大きかったという研究成果を見かけた。https://www.tandfonline.com/doi/abs/10.1080/08164622.2021.1943318他機関も似たようなこと言ってたので、やはり小児の近視抑制については、早期発見した上で出来るだけ早いうちにオルソとアトロピン治療をブチ込むという考え方は、今んところ我が家にとっては正しい…ような気がする。感染症さえなければ、だが!
昨日、お風呂に入った時のこと。シャワーで髪の毛、身体を洗ってから湯船に浸かる事30分。その後、トリートメントを流そうとしたらシャワーからお湯が全くでないお湯というか水すら出ないカラン(蛇口)からも出ないえ....?なにこれ?どういう事?とりあえず、トリートメントを流さなきゃなのでしまってあった桶を引っ張り出してきて湯船のお湯でトリートメントを流して顔は洗面所で洗いましたお風呂のシャワー、カラン以外のキッチンやトイレの水
こんばんは♡予定がない休日。みんな何をしているんだろうと、「独身女性休日」と検索して出てきたYouTubeを観ていましたsakurakoです今日は片付けというより、お掃除の話。私、片付けはよくしていますが家の隅々まで掃除できているかというとそんなことはなくてですねよく見ると汚れやゴミがありますふと、この前とっても気になったのが洗面台の蛇口の水垢写真載せちゃいますぎゃー、写真でもだいぶわかりますね結構な汚れ…蓄積された感ありまくり今までなんともなかったのに気になって
LIXILナビッシュハンズフリーを9カ月使用した感想です!良い所・お湯と水の切り替えがセンサーのみで出来る上側のセンサーに手をかざすとお湯、下側だと水が出ます。モデルによってはセンサーが一つで温度の切り替えは根元のレバーを操作する必要があるようなので、選ぶ際は要注意です。悪い所・蛇口下のセンサーの感度が少し悪いかざす物の素材や色によりますが、反応しないことがあります。なので、洗い物をするときは蛇口下のセンサーではなく、上側のセンサーで手動操作です。でも、手をか
細かいところですが、地味に困っている事。それはキッチンの蛇口です。妙に水が出る位置が高い!!😂水量をすこーしに調節してお皿を洗っても、数枚洗っただけでお腹が水浸しに。ぽっこりお腹のドアップ失礼します↑なぜこんな作りなのか、、🤷♀️ウチのコンドだけかもしれません。オシャレ蛇口じゃなくていいから、もう少し下につけて欲しい!エプロンを付ける習慣がありませんでしたが、可愛いエプロンを買おうと思います🤣
おはようございます。今野華都子です。朝から温泉に入ってま〜す。昨夜は古事記塾が終わってからお泊まりしたお宿は源泉の宿湯本館です。チェックインが遅かったのですが「お風呂は、24時間いつでも入れますからどうぞ」と言っていただきました。なんとこのお宿は「源泉の掛け流し」「げ、ん、せ、ん、か、け、な、が、し!」なのです。ーーーここから湯本館のHPより写真と文をお借りしています。ーーーーとくに大浴場では、循環式ではなく掛け流しの温泉にこだわり、加水・加温もせずゆっくり適温まで冷ましてい