ブログ記事1,026件
我が家の庭…。こんな風に、ズル剥け…。本当にひどい。隣のお宅の芝は青いのに、こんな状態に。おおよそ、根まで枯れている状態です。先日管理担当の方が確認に来ていただき、外構担当に繋いでいただけるそうですが、施工はいつになるか。梅雨が来ちゃいますよ…。しかし、芝は生えずとも雑草は生えるので、せっせと草抜き頑張っております。そうすると、ですね、この後ろの目隠しになっている植木の下あたりに…
こんにちは!住友不動産で注文住宅を建てました。完全見た目重視のかわいい洋風一軒家を目指しましたコメントいただけたらうれしいです2018年9月マンション購入を検討→断念2020年11月マンション住替え(賃貸含)を再検討2021年5月戸建て(中古物件含む)の検討開始7月中古物件に申込→一番手の方が購入9月中古物件に申込→一番手でローン審査も通るものの、売主都合で白紙に10月住友不動産販売で土地購入10月~12月
夜しっかり寝られないのもありますが朝も昼も…ひたすら眠い😵💤⤵️ずーっと眠い😪昨日は昼間に公園ウォーキング25分ほど得にお腹が張ることもなくゆるゆると歩きキレイなドングリが落ちていたので6個だけ拾ってきましたそして冷凍庫へ入れて虫退治中ウォーキングして持参のホット麦茶をのみ帰宅して読書あぁ眠いとはいえ保育園お迎えもあるし寝るわけにはいかないのですちょっとだけ家事をこなし保育園お迎えからの風呂→休憩→宿題確認→ごはん→片付けなどはぁそんな昨日は上の子
【48h限定!クーポンで2枚目¥0】レビュー27,000件突破!ナイトブラ授乳ブラマタニティブラ脇高ブラジャー大きいサイズノンワイヤーブラまるごと包むナイトブララクシアツーハッチノンワイヤーブラ授乳レディース送料無料補正下着【tu-hacci】楽天市場期間限定でクーポン使えます♡こんばんは。ドライフラワーか観葉植物からか、出どころは不明なのですが小さな虫が発生しました。最近ドライフラワーを頂いたのでそれかな?と思うのですが、念のため観葉植物はベランダ
こんばんは。やまみーです(´▽`)◎初めての方はこちら↓『【私たち再構築夫婦です!】』はじめましての方も、そうじゃない方もこんばんは!タイトルにもありますが、知らない方もいると思うので、改めて自己紹介させてください。改めまして、このブログや漫画…ameblo.jp◎最近の記事はこちら↓『【旦那に一緒に寝るのを拒否された話】』おはようございます。やまみーです(´▽`)◎初めての方はこちら↓『【私たち再構築夫婦です!】』はじめましての方も、そうじ
おはようございます、くまひよです先日、こちらのブログで思いついたままに書きましたが『渡星から1ヶ月経って思うこと』こんにちは、くまひよです今日はマスクをもらいに行ってきましたーシンガポールでは、定期的にマスクの無料配布がされているようで今回が8回目だとか…ameblo.jp他にも、渡星してから「意外!」と思ったことってたくさんあるなーと思いましたそのうちの一つが、「虫事情」ですシンガポールは虫が多い家に
痒い痒いと思ってたら、全身ブツブツに。悍ましいくらいに。わかりにくいけど。最近の写真は綺麗に撮れてこーゆー時は不便ね。乾燥機しまくって、防虫剤撒きまくって効果なし。床に入るもの痒くて痒くて、ティミーとトトは相変わらずグースカピー。私が何時かなと携帯を見たら。。。無数のゴマのような虫が携帯の画面でウヨウヨキヤーーー((((;°Д°))))そのまま携帯の明かりで布団を見るとキヤーーー。。。。死。。。無数のゴマが。。。1ミリもない黒い虫。あ!!去年もいた!!去年初対面して調
お、、お久しぶりです。更新したいしたいと思いつつ、気が付けばもう一月以上経ってしまっておりました。忙しかったと言えばそうかもしれませんが、なんだろう、ちょっと今回はボンヤリしちゃっていましたね。心配して下さった方、申し訳ございません。(ちなみに、例の仕事はまだ終わっていません…というか、話がストップしています。もうそろそろ再開らしいので、次回記事で今度こそ??終わった報告が出来るといいのですが)京都の話を書きたいのですが、まだちゃんとネタが纏まっていなくてズルズルと…と言う訳で、先に纏
白菜の虫退治で、今年になって解った事が、何時も減農薬で巻く前には殺虫剤を2~3回使います。コレだけで安心していましたが結果は数個は虫に喰われてイヤな思いをしていました。今年も殺虫剤を散布して3日後に葉を広げて確認すると虫がムシャムシャ喰っています。どうも殺虫剤は雨にもよりますが3日程の効力のようです。それで割り箸で虫を捕殺して殺虫剤を撒いて安心して、また3日後に観ると、また虫がムシャムシャ喰っています。解ったのは殺虫剤が、かからなかった葉の裏でジット耐えた虫は2~3
ダイソーの種から育てたミニトマトどんどん大きくなり色々な鉢に植え替えたりしつつモジャモジャにはなりましたそして花も咲きましたしかし困ったことにコバエがわきましたコバエをやっつけつつ観察・・・・。観察の結果、たぶん・・・・キノコバエ・・・・・土に住んでる・・・・っと判断。ダイソーで買ってきた腐葉土にいたのか、虫ゆえ腐葉土にとんできて増えたのか・・・ルート特定できませんが、とにかく不快なので退治をはじることにしました。(ちなみに今回ダイソーではトマトの土、野菜の土の2つを利用。野菜の
こんにちは。東京地方、酷暑というほどじゃないけど暑いです。庭のムクゲの花が咲き誇ってて美しいなあと思っていたんですが枯れてる花が半分以上。おかしい。あっ虫が食べてんじゃないかーい!それも柔らかい蕾を。暑い中、虫退治。しかし、今までこんなに虫つかなかったのに今年は異常発生してる。なんてことをしつつまだ全部の前世を調べ終わってないけど、noteにはエジプト、メソポタミアあたりは書き始めました。いやー書いてて思ったけど、ものすごくあっさり書いてる。自分でも驚くほどに。少し
皆さま、こんにちは。カームプランツの見習いことハチです。ビカクシダを室内で育てていると、ある日コバエが・・・あるあるでしょうか。ハチは、刺さない虫であれば平気ですが、室内にブンブン、もしくはもぞもぞいるのは嫌なのです。室内で育てているビカクシダは、水苔に虫が発生しやすいので、半年~1年に1回くらい水で薄めた「ダントツ水溶剤」に、板ごとどぼんとつけて、虫退治をします。できるだけ農薬は使いたくはないのですが、衛生面とビカクシダにとっては悪い虫もいるのでこれは必要な農薬だと思います。ちなみ
1週間くらい前から、我が家の中で、とある音が鳴るようになりました。「キュキュキュキュ」という音で、昔の水道の蛇口をひねる音のようにも聞こえる。短いときは4回、最長で24回続けて鳴りました。はじめは、裏のおばあちゃんの家の工事の音と思っていたけれども、日中よりも夜に多い。もしかして、小動物の鳴き声!?ひょっとして、ねずみ??YouTubeで、ねずみの鳴き声を探してみると可能性としては当てはまる。それとも、コオロギや何か虫なのかな?と思いつつ、ねずみ路線で考えていた私。でもさぁ
つい先ほど!!何年ぶりかで我が家に、カメムシが現れた昔は訳も分からず、とにかくつかんで殺したのは良いが異臭がいつまでも消えなくて大変な思いをした。カメムシは、絶対潰してはだめ!!さて。つい数日前、たまたまSNSで、こんな情報を目にしていました。カメムシ駆除にはペットボトルで作るカメムシホイホイが効果的!4つのカメムシ対策も-くらしのマーケットマガジンカメムシ駆除のポイントは悪臭を出す前に退治することです。ペットボトルで作る「カメムシホイホイ」や冷結スプレーでの駆除方法を紹介
この時期に大量発生する、赤ダニくんが我が家にも、やってきたよー矢印の先の、赤いのがヤツ等さ(~_~;)。これ、犬走りの画花粉とかを食べて、生息してるらしいけどね2階のベランダにも、屋上、青空リビングにも、居たよ〜〜居た、いたそして、↓何だろう?これ、リビングの床。何のシミ??って思ってたら、2階の洗面所の床も、同じシミが水で濡らしたティッシュで拭いたら、すぐ落ちたけど…そして…ありゃスリッパの裏にも、同じシミが汚いのは、勘弁してください洗っても落ちないので。