ブログ記事420件
大阪市都島区にあります、藤田美術館藤田美術館|FUJITAMUSEUM大阪市都島区にある美術館。明治に活躍した実業家、藤田傳三郎のコレクションを所蔵。fujita-museum.or.jpへ行ってきました(^_^)/国宝玄奘三蔵絵のレポートです。でも、昨年9月訪問時のレポートなんですm(__)m現在展示中のものではないので、ご注意ください。現在展示中のものは、前回レポート『国宝玄奘三蔵絵巻第三第三段@藤田美術館』大阪市都島区にあります、藤田美術館藤田美術館|
さて10巻は修学旅行編。サザエさんパロですな。ちなみにサザエさんのOPではサザエさんが全国の観光地を回っていますが…あれは観光地側がお金を払ってやってもらっているんです。サザエさんで放映されれば宣伝効果は相当高いでしょうからね…つーわけで2年生は修学旅行へ。5泊もするのか…俺の修学旅行はもう記憶も曖昧ですが3泊程度だった気がしますけどね。徐々に子供達が裕福になっていってる表れですかね…さて今回書道部が出展するのはこのお寺での書道大会。高野山金剛峰寺!真言宗は浄土系、日蓮系に次ぐ日本3位の
前の記事に続いて、曜変天目茶碗の話前の記事は『0736月12日耀変天目茶碗曜変天目茶碗』今回の藤田美術館訪問は、耀変天目茶碗or曜変天目茶碗を観るのが目的だった耀変天目茶碗と曜変天目茶碗のどちらが正しい表記なのかは不明である以下では、…ameblo.jp曜変天目茶碗は世界に3碗しかなく、すべてが日本にあり、そして3つとも国宝であるでは、なぜそうなのか?大学で学生に教えたいことの一つが因果関係である原因と結果の関係を論理的につなげることができる能力が必