ブログ記事796件
日本知育玩具協会代表理事藤田篤です子どもへのまなざしをはじめ数々の子育ての名著ベストセラーを生み出してきた児童精神科医佐々木正美先生との最終講演は2016年3月のことでした。→佐々木正美・藤田篤対談DVD(3枚組)『幸福な子育てを/2016年3月20日収録』佐々木正美・藤田篤対談DVD(3枚組)『幸福な子育てを/2016年3月20日収録』|日本知育玩具協会育てる側、育てられる側が信頼し合い互いにのびのびと育っていける子育てそんな子育てが
こんにちは。日本知育玩具協会事務局の近藤です。2025年4月24日現在の、2級講座の開催予定をピックアップでご紹介いたします!>>>講座について詳しくはコチラ(公式サイト)おもちゃで育てる子どもの生きる力は学ぶ感動から教える感動になることで子育て、保育の幸せが広がるのです。OL、主婦の皆さまが、学び始めて1年後には、おもちゃの選び方、与え方を通じて子どもたちの生きる力を育てる方法を教える講師として活躍しています。おもちゃのメソッ
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師の篠田留美です。私は、東京都小平市を中心に活動している日本知育玩具協会認定マイスターです。今回のブログを担当させて頂きますのでよろしくお願いいたします。キュボロ教室体験レッスンがNHK文化センター青山教室で開催され、サポート参加させて頂きました。東京23区内にあるこちらの教室は駅直結で、大変アクセスのいい場所にあり、当日は東京だけではなく、千葉、神奈川、愛知から参加された方もいらっしゃいました。初めてキュボロに触れ
こんにちは。日本知育玩具協会事務局の草野です。2024年11月8日現在の、2級講座の開催予定をピックアップでご紹介いたします!>>>講座について詳しくはコチラ(公式サイト)おもちゃで育てる子どもの生きる力は学ぶ感動から教える感動になることで子育て、保育の幸せが広がるのです。OL、主婦の皆さまが、学び始めて1年後には、おもちゃの選び方、与え方を通じて子どもたちの生きる力を育てる方法を教える講師として活躍しています。おも
こんにちは兵庫県明石市・加古川市で活動中日本知育玩具協会認定講師の網(あみ)優子です先日の4月12日、愛知県刈谷市で第6回日本知育玩具協会アワードが開催されました。私にとっては今回で3回目の参加。過去2回は自宅からオンライン参加だったので、今年は初めてのリアルでの参加となりました!自宅から愛知県刈谷市までの移動も、今では慣れたものとなり、おかげで油断をして寝坊をしてしまい💦大慌てで出かけましたギリギリ予定通りの新幹線に間に合って、ホッ参加1年目は「新
協会セミナー会場の「ウインクあいち」へは、地上と地下の両方からアクセス可能です。【地上からのアクセス】JR名古屋駅桜通口金の時計と、大エスカレーターが目印です。広い出入り口の右側から出ます。右前方にある地下へ行く階段を越えて、横断歩道を渡って大通りの向こう側へ正面には展望階から名古屋を見渡せる「ミッドランドスクエア」があります。そのまま直進し、次の交差点の横断歩道を渡って右折すると賑やかな外壁のビルが見えます。この壁に沿って左折し通路に入ると正面に「ウインクあい
こんにちは。日本知育玩具協会事務局の草野です。2024年8月に開講された知育玩具インストラクター養成講座をご紹介します。>>>講座について詳しくはコチラ(公式サイト)中村桃子(なかむらももこ)先生のブログから子どもの発達段階にあったおもちゃの与え方を知りました【キッズトイ2級講座】なぜ子どもたちが「遊べないのか?」を理解し言語化できました【知育玩具1級】「木のおもちゃの良さ」や役割について理解することができました【キッズトイ2級
こんにちは。日本知育玩具協会認定講師の島袋智子です。私は、沖縄を中心に活動をしている日本知育玩具協会認定マイスターです。第3クール保育実践セミナーオンラインのブログを担当させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします^_^新学期が始まり3週間少しずつ新生活に慣れてきた頃でしょうか?毎日放課後はくったくたになるまで鬼ごっこを楽しむわが子たち・・・疲れを見せつつも楽しく過ごしてくれています^^全11回の配信セミナーとしてお届け中の「第3クール
こんにちは兵庫県明石市・加古川市で活動中日本知育玩具協会認定講師の網(あみ)優子です今日は、第23回日本知育玩具協会セミナーのご案内です日本知育玩具協会顧問として、当協会の講座や各教室、セミナーなどを推薦してくださっている汐見稔幸先生は保育や教育に関する本も数多く出版されています。汐見先生は、協会理事長の藤田篤先生が引率するドイツ研修旅行~おもちゃ作りの心に触れる度~に、これまでに二度参加され、おもちゃが持つ力や素晴らしさに魅了されておられました。そしてこの度、木の
こんにちは。日本知育玩具協会事務局の草野です。2024年9月に開講された知育玩具インストラクター養成講座をご紹介します。>>>講座について詳しくはコチラ(公式サイト)煙山夏織(けむりやまかおり)先生のブログから【知ってると思った絵本のことも新たな学びがありました】所沢にてベビートイ2級講座を開講しました堀之内信子(ほりのうちのぶこ)先生のブログから大学で「ベビートイ2級講座」を開講しました!集中講義後半は「キッズ