ブログ記事8,014件
あっという間に1年~週2日ですが休む時も御座いましてそれほど練習になってないかも・・・暑くなる前に面を付けて慣らしておかないと・・・って事でまだ基本がなってないが面を付けて稽古となりました~有難う御座います。面ですが1年前に購入はいこれです。安いって言っても8万円位だったか~嘘です2万ちょい位・・・1年熟成させました。剣道入りたての時に後輩の先生から声を掛けて頂き
▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう「今日を生き抜くために、この一杯。」出た❣「藤岡、珈琲」有機栽培です。初代仮面ライダー❣(藤岡弘:久万高原町出身)藤岡コーヒー&はだか麦を使ったオリジナルスープカレーのセットにしよう~と思ったのですが、列が長くなかなか進まない。大人気ですね❣他のキッチンカーを見廻していると~小さなお猿さん(^.^)/~~~しっぽが長い。左肩にも一匹乗せていて、3匹連れられていましたよ。~~~~~~~~~~~~~
今日から新年度、冷たい雨のスタートになりました。新型コロナウイルスの感染拡大で不安な毎日ですが気持ちだけでも明るく元気に、自分にできることを精一杯して過ごしたいと思います。サイズ巾約9.5cm奥行6.8cm高さ6.8cm(紐飾り除く)のりぃーさんからまたまた初節句のお飾りのご依頼をいただきました。デパートやお店に行けば立派な豪華な節句飾りがいっぱいあります。ネットにも素敵なお飾りが沢山あります。それなの
ALOHA🌺ロミロミシークレットガーデンスクール生のrikaです本当の自分につながって元気に笑顔に幸せにほっと一息つける場所をお届けしたい2025年の春ロミロミスクール卒業そしてサロンオープンが目標ですそして感動ばかりの人生を送ろう!そしてもう一つ自分の願いにまっすぐにこの体を使おう!を胸にワクワク楽しんでいきます!どちらもいただいたメッセージ大事にしていきます!今日もブログを開いていただきありがとうございます1番最初に投稿したブログですhttps
こんにちは若女将です。今日は朝から嬉しい出来事が♪田中屋の<FreeSpace報恩>で販売していますコチラ!キレイなブルー♥空色のアクセサリーたちです。こちらは、田中屋のお弁当でもお世話になっている”田んぼできずなづくり”の「Yさん&Mさん」が藍を一から育て、丁寧にシルク地に染め上げて作ったオールハンドメイドの1点ものたちほかにも玉ねぎで染めた白地のピアス・・・なんてモノもあります♪こちらを昨夜お泊りくださったご夫妻が「これもご縁だから家
今日は初体験のイベントへ行ってきました✨🟦🟦『藍染め体験@横浜高島屋』🟦🟦鎌倉を拠点に"人生を豊かにする究極の日常着”をテーマにTシャツを発言するブランド[armi]と<日本伝統の本藍✕左官>の融合を世界で初めて実現した"藍左師"守谷玲太氏が率い、湘南藤沢を拠点にアート・建築ファッションとあらゆる分野でその才能と魅力を発揮している[ARTMORIYA]の2者によるプロジェクト。守谷さんは、息子の母校出身であり有名な方なので以前から存じ上げていました☺️実は、私のマク
ご訪問ありがとうございます昨日の続きです。『夢に出るくらい欲しくてお迎えした藍染小紋』ご訪問ありがとうございます今日は藍染小紋をお迎えした話ですまたまた買ってしまいました。いつものリサイクルショップです。ひと目惚れでした…ameblo.jp今日はコーディネートを考えてみようと思います。こんなときは三陽株式会社さんのアプリが便利。引き出しからアレコレ出してしまうのに大変な思いをするよりまずはスマホ上でコーディネートして
又も短めベストです。前身に見えるのはむかしのうどん屋さんの暖簾です。かめやと書いてあったけどそこまでは、、、辛うじてめやとは読めるかな〜緑の布も藍染めだって。(骨董屋さんでそう言われたから)後身は布団かわからです。みんな穴は少し空いていたけど、布自体はしっかりした布で着用に何の問題も無し。袖ぐり、襟ぐりには伸びどめ芯も貼ってあるから型崩れも多分無し。永く着てほしいな〜もし穴が空いてもチクチクして欲しいな〜そんな方に着て欲しいな〜
こんにちは~yellです📺日テレ【ヒルナンデス】の<脱都会・移住の本音>のコーナーに🦒🍓けごたく川西拓実くんと佐藤景瑚くんが出演しました~ロケで伊豆に移住した方のお宅へ訪問3件も寄せていただいたのできっと早朝からのお仕事だったろうな~良いお天気でよかった~🌞頑張りました~(何人目かの)12人目のメンバー陣内さんお世話になりましたありがとうございます。日テレさま【ヒルナンデス】に呼んでいただきありがとうございます。🍓たっくん🦒景
devadurgaHISTORYS/Sonepieceひさびさの出演となった「ReHacQ緊急生配信」では、奄美の泥染めシャツを着こなしていました!「肥後染色」との共同制作で、藍染と泥染でグラデーションになっているのが特徴です。着心地が良さそうなガーゼ生地で、23年夏、奄美大島に行かれた際に購入されたと思われます。石丸伸二さんとの対談では、自由奔放な成田さんが見られます。▼【成田悠輔vs石丸伸二】緊急
おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!さてさて、おとといのお話からスタートです♬『2548.【マップ調査】セレサの樹の園と、さくらもちの集め方!』おはよん(*゚▽゚*)/なぁーらんです!さてさて、昨日はアップデートでしたね(o^-')b桜イベントの新章が実装されましたー♬トーラムオンラインってね、いつも…ameblo.jp昨日はマップ調査とさくらもちの集め方をやったんだけど今日はいよいよ桜イベント第七章ボスに挑戦!ドロップ調査も兼ねてやってみるね(o^-')bうん。なかなか名前覚
devadurga×GravityfreeDYEDT「SDGsが変えるミライ~小谷真生子の地球大調査~」出演時に着ていました!奄美大島の大自然を、絵画作家のGravitufreeが表現した特別な作品。奄美大島の泥染めと藍染めを施し、スペシャルグラフィックを使ったdevadurga(デヴァドゥルガ)10周年を祝う家紋スタイルです!アマミノクロウサギやヒカゲヘゴなど、奄美の固有の動植物がデザインされています🐇🍃▼devad
ごきげんようそうそう新古堂から新しい襤褸が届いてます古い木綿を新古堂さんがチクチクちくちくサイズも色々気になる方はお気軽にお問合せくださいね読谷村古堅191ryuyomitan2014@gmail.com098-989-464309:00-18:00休月、火、水#新古堂#襤褸#boro#古布#藍#ちくちく#新ボロ#ごきげんよう#りゅう#読谷
さて本日はRさまオーダーの警察手帳用レザーケースカスタムの紹介でございます(∩´∀`)∩今回はおふたつご依頼頂きまして片方はアラスカレザーのブラック。この白いロウが取れて行くと艶ありのブラックに変わります~そしてもう片方は初の藍染鹿革!この星空感がたまらなくいい!どちらもポケットはふたつ仕様で外側と内側にポケットがひとつずつございます。ブラックは内側ネイビーで藍染鹿革は内側をカーキにしています!藍染鹿革の方はネックストラップが付属し首からぶら下げられる様になっています
東寺橋詰藍友禅の世界東寺の食堂(じきどう)にて橋詰藍友禅の世界が開催されています親子二代の染物作家お父様は厚生労働省から現代の名工に選ばれた橋詰清貫さん二代目は息子さんの橋詰嘉隆さん写真は、嘉隆さんご本人です。染色でこんなに繊細な表現が出来るなんてため息が漏れます作品の販売も行っていてハンカチ、ポーチ、Tシャツ、ネクタイ等素敵な商品が沢山ありました!藍だから色落ちが、、、と思ったのですが色落ちしないそうです!技術が凄いんですね。さすが、現代の名工に選ばれた方
今日は友達とランチ💕という事で4月に新しくなった中日ビル24階の中国飯店春秋に行ってきました(^O^)私初中日ビルです地下鉄で栄まで行ったのでこちらの地下入口から昔の中日ビルもこの地下から入る事が多かったなぁとザロイヤルパークホテルアイコニック名古屋へ続くドアは至ってシンプル乗ったエレベーター🛗が暗い過ぎる…目の悪くなってきている私たち世代にここまで暗いとちょっと困るなぁ😅24階から名古屋栄の南西の景色松坂屋を眺めて遥か彼方に名古屋港のトリトンも見えます。名古屋駅方面早く
こんにちは(^^)今回は、手元にロングコートしか無かったのでちょっと短めで着丈100㎝の「フード付きコート」を作りましたよぉ〜古布藍染筒描きで「丸に三つ扇」の紋が入った生地を使ってますそれだけでは足りないので同じ藍染の「布団絣」を足しました其々の年代で使われていたので所々解れもあり色合いも違いますがそれもまた良い味出してます「丸に三つ扇」の紋を裁断の際に背中に持って来たかったので紋が逆さになってしまいましたがデザイン的にこれも良いかなって自己満足してますさ
『今日のちょこっと糸島と金継ぎ。』相変わらず、TVはあまり観ていないのだけど、、岡田将生さんが朝ドラ出てらして、、なのでちょこっと観て、、そのあとの“おむすび”舞台が糸島とあって、私がみたあの…ameblo.jp昨日の投稿の続きっぽくなりますが、、、新しいの買った方が早くない?セリフはそうだったけど、金継ぎに興味津々な春馬くん、置かせて頂きます。ViewthispostonInstagramApostsharedby新参者(@jesse_step30)春馬くん
1週間に6日間着物を着ているいっちゃんです。Iwearkimono6daysaweek.“成人式"もうすぐ成人式ですがやっぱり20歳ですかね。18歳で式を行う自治体は全国で3カ所しかないそうです。三重・伊賀市、大分・国東市、宮崎・美郷町のみ。"ComingofAgeCeremony"ComingofAgeCeremonyiscomingupsoon,butIguessI'llhavetoturn20
1週間に6日間着物を着ているいっちゃんです。Iwearkimono6daysaweek.“夏物”夏の時期に往復の時、着た洋服天気の良い日に洗濯中。“Summerclothes”IhavealotofclothesthatIworegoingtoandfromthestoreduringthesummer.Theyarebeingwashedonaniceday.2024年10月13日の私です。MyKi
1週間に6日間着物を着ているいっちゃんです。Iwearkimono6daysaweek.“寝坊”今日は1時間も寝坊しました。起きたら7時!掃除は省略して、洗濯だけして大慌てで支度したらいつもより早く着きました。“Overslept”TodayIoversleptbyanhour.WhenIwokeupitwas7am!Iskippedcleaning,justdidthelaundry,andhurriedl
1週間に6日間着物を着ているいっちゃんです。Iwearkimono6daysaweek.“ファンデーション”今日はファンデーション”を塗り忘れました。老化現象?あら~まあです。“Foundation”Iforgottoputonfoundationtoday.AmIbecomingforgetful?2024年11月23日の私です。MyKimonoon23/11/2024丁子柄の大島紬着物に西陣藍染唐草模様袋帯Oshima
藍染めの為に購入した材料について『藍染めの材料☆』にて別途ブログしているのですが、確実には手に入らない場合もあるすくもについて、少しわかる範囲で書かせて頂きます。********************************すくもについては、自分は徳島県の創業270年の、伝統的なすくも屋さん『青藍庭さん』から購入させて頂いております。(…とは言っても、まだ購入歴、2回だけ。)青藍庭さんがすくも製造に使用されている、先祖伝来の江戸期から
どうも、たかざしです。今回は名言を解説していこうかなと思います。今回取り上げる名言はBLEACHの破面編のラスボス兼オサレ名言製造機の藍染惣右介が放った「憧れは理解から最も遠い感情だよ」です。個人的にいつかどこかでドヤ顔で言いたい名言です。・人は憧れるとその人の本質が見えないこの名言の意味は、人は憧れてしまった人を自分の中に妄想の図、理想の姿で見てしまいます。それにより、その人が本当はどういう人なのかを知ることが困難になります。これにより思考停止に陥ります。「憧れの人が言っ
本日、初の埼玉・川越でのイベント終了いたしました!連日、本当にたくさんのご来店ありがとうございました(^^♪川越大好きです(^^)/関東はあまり来ることがないですが、また必ず川越に戻ってまいりますのでぜひ皆様また会いましょう!次回にもぜひご期待くださいませ(^_-)-☆そして次のイベントは再び大阪!今回の大阪は初登場!高島屋大阪店!2025難波は初登場!いつものお客様にもまだ見ぬ素敵なお客様との出会いも楽しみにしております(#^^#)
男物の羽裏を使って世界に一つだけの羽織りものが出来上がりました西宮の教室で「着物リメイク」ですずいぶんお洒落な羽裏だこと❗粋な男はんだったことでしょう藍染の浴衣からウエストでカットして下は巻きスカートに上ははおりものに素肌に気持ちよさそう❗雨コートまたまた見つけました雨コートから合いのコートにリメイクします今、この教室でブームになっています3時間の着物リメイクの後は語りの教室です3月25日の第18回受講生
こんにちは小3長男タロー、年長次男ジローを子育て中のそめちんです。3歳差兄弟の育児、ミーハーな話などきまぐれにつづっています。先日、ずっとやろうやろうと思っていた野望をひとつ叶えてきました✨それは大人のアンデルセン公園遠足!ふなばしアンデルセン公園といえば、かつてUSJを抜いてアジアのテーマパークランキング3位を獲得した公営施設。(千葉県船橋市の管轄の施設です)いつもは息子たちに振り回されながら水遊び、アスレチックと食のアトリエ(お菓子作り)をしているのですが大人がじっくりハンドメ
今回ご紹介する方法は、叩かないたたき染めの方法です。ハンマーで叩くと、音はうるさいし、たくさん叩いたはずなのに、あんまり染まってなかったり…。この方法なら、しっかり、きれいに、葉っぱの形が染まります。藍の葉だけでなく、ハーブや庭の草花でも気軽にできるので、ぜひ挑戦してみてください。このブログではセリアの手提げ袋を叩き染めしました。動画もわかりやすいと思いますのでぜひご覧ください。藍の葉はなぜ青く染まるのかタデ科の植
1週間に6日間着物を着ているいっちゃんです。Iwearkimono6daysaweek.”三連休”今年は静かな三連休です。"Three-dayweekend"Thisyear,it'saquietthree-dayweekend.2024年9月16日の私です。MyKimonoon16/9/2024西陣藍染紬の単衣着物に独鈷模様の博多帯NishijinTsumugisilkpongeeKimonoandHakataObi
ある骨董市で庄内の野良着を購入しました。藍染が綺麗でつい手が出ました。藍色なんですが緑色がかって見えるんです。全体に刺子が入っていますが何回も洗濯して着古したので生地かとても柔らかくなっています。両肩は刺子の上から補強されています。両腕も補強されていた様ですが既に取れています。また、前襟は片側がダメージがあり、もう片側は取れています。縄で縛っていたので前襟辺りは擦り切れたんでしょうね。他にも庄内の野良着が販売されていましたが、この野良着は一番良かったですが、価格は半値でした