ブログ記事1,587件
今年も冷やし中華の季節がやってきました。だんだんと気温が上がる日も増えてきて、スーパーで冷やし中華のお買い得を発見。…そんなわけで、今年も冷やし中華はじめました。真夏に食べるときはキンキンに冷やしますが、この時期に食べる冷やし中華は水道水でほんのり冷やすくらいがちょうどいい。(冷やしすぎないから、具やスープの味がよく分かるんですよね。)具沢山にすれば一皿で野菜もタンパク質もとれるのが冷やし中華の良いところです。朝ごはんで包丁とまな板を使うついでに冷やし中華の具も準備
こんにちは今朝…そういや[たんぽぽ卵]の作り方のリクエストもらってたなー!って思い出し、ざっと作り方撮ってきました❤️皆さんのポチリめちゃくちゃ嬉しいです❤️↓↓↓レシピブログに参加中♪❤️Instagram❤️kaochan1226❤️❤️ペコリ❤️きょうのお弁当*たんぽぽ卵*かぼちゃと黒豆煮*豚肉牛蒡舞茸の含め煮*きゅうり&人参ちくわ*レタス、ミニトマトきょうも[つくりおき]満載です!♥️皆さんのポチリ♪嬉しいです♥️いつもありがとうございます⤴︎⤴︎
本日はスチームコンベクションで薄焼き卵です。いろんな料理に使えるのでのせます。材料1.卵8個2.だし汁50cc3.醤油50cc4.砂糖50cc手順1.全ての材料を混ぜる2.ホテルパンにオーブンペーパーをひき、流し込む3.スチームコンベクションコンビモード160℃8分色々つかえます!是非一度やってみてください。
こんにちは。ハイ・パイン・サンキュー!です。いつもとなりのかがわさんをお読みくださり、ありがとうございます。一昨日までの雨雲がなくなり、とても良い天気になりました。午後から薄らと雲が広がっていますが、5月の爽やかな一日です。さて、しばらく芸術祭関連の記事が続きましたが、久しぶりに料理の方に戻ってみたいと思います。もともとは昨年9月仁尾町で食べて美味しかったかがわのばら寿司をしてみようかと思っていたのですが、3月に豊島に行って食べた印象が強かったので、今回はこちらにしてみました
先月、アルミテフロン加工のフライパンのテフロンを剥がしてただのアルミフライパンに再加工した画像!キャベツを炒めたのだが熱伝導効果で楽しく炒め物ができました。次回は薄焼き卵に挑戦してみます。テフロン加工を全部剥がそうと思って意気込みましたが結構大変な作業となってきたのでとりあえずテフロンが傷んだ部分中央部を剥離研磨してみました。『アルミテフロン加工のフライパンをただのアルミフライパンに再加工中』昨年の5月頃に購入したアルミテフロン加工のフライパンが焦げ付くようになったので新しいフライパンを購入し
カンタン酢を使ったメインおかずの料理レシピ便利すぎて我が家の冷蔵庫に欠かせない調味料となっているミツカンのカンタン酢!季節のお野菜を漬けるだけでもいいけれど、ちょっと手を加えると作り置きになる~今日はカンタン酢を使った春雨サラダの紹介です♪≪材料≫6人前乾燥緑豆春雨100gきゅうり1本にんじん1/3本薄焼き卵卵1個分薄切りハム5枚長ネギ5㎝カンタン酢100㏄ごま油大さじ1すりごま大さじ1≪作り方≫1)下ごしらえとして、薄焼き卵・きゅうり・にんじん・
こんにちは😃子供や家族の健康を守りたい「食育de食活サロン」管理栄養士上西ちかです🌼生活習慣病やメタボリックシンドロームの食事サポートなど1000人以上経験。子供の頃からの食習慣を見直す大切さを伝えたいと思い、妊娠中、産後・子育て中ママをサポートをしています📣【離乳食🥚卵の進め方】以前、娘の卵アレルギー発覚について書きましたが、2019年に『授乳・離乳の支援ガイド』が改定され、卵(卵黄)は、生後5、6ヶ月ごろから、(お粥や野菜、白身魚や
DAREKAKI-TEKURERU?入退院が多いので、病院食レポ中!梅雨空・・・台風がまた来てる?沖縄のクライアント大丈夫かしら・・・福岡へは?巻き返しが直撃しそう~ホタテマン?(ホタテマン安岡力也)薄焼き卵の春巻き風春巻き風?食べやすいよネ!お野菜ひき肉、春雨を味付け炒めて?薄焼き卵でくるりと巻くのne!キューピーこれは便利だヨ!オムレツ用もある・・・業務的スーパーで購入~冷凍すると?ペコっと割れる
早速ですが、レシピサイトNadiaで冷やし中華のレシピが公開されました👇👇本当に美味しい冷やし中華|何度も作りたい定番レシピVol.205そろそろ”冷やし中華はじめました”っていう人、増えてきたんじゃないかな??今年の梅雨は意外と雨が少なくて、気温もぐんっと上がって天気の良い日も多いから、こういうさっぱり系メニューが恋しくなるのも早そう🤔今回のコラムは、カラダにやさしい、手作りにこだわった冷やし中華さすがに麺からは作らないけれどね(笑)(大変すぎるもんね、でもそれもちょっと興味