ブログ記事7,494件
赤ウインナーを消費するために今日もタッパー日の丸弁当~正確にはジップロックコンテナ弁当お品書き~エビシュウマイインゲンのマヨネーズ炒め赤ウィンナー※よいよ残りあと二本になりましたwうなっちのう巻き先日テンション高くかごにインしたうなっちを卵で巻いてう巻きにしてみましたー!普通に丼として食べるより更にうなぎ感が増します!!ぜひ試していただきたいです!!昨日スーパーに行ったのですが、もうありませんでした安くておいしくて気軽に鰻丼風が楽しめるのになー。レギュラーでおい
29日朝メカブほうれん草のお浸し辛子明太子白菜づけなど30日とろろなど31日納豆蒲鉾など朝ご飯はいつもこんな感じの繰り返し^^
昨日は節分だった。買い物にスーパーに行くと恵方巻きが山のように並べられていた。えっ、こんなに買う人いるの?きっと、どの店でも同じような光景何だろうな。半分売れて、残りは廃棄されちゃうのかなぁ、なんて勝手な想像をした。本当に勿体ないよね。恵方巻きって、ただの太巻きじゃん。節分の時だけ恵方巻き、恵方巻きって大騒ぎするのは、どうなのかね。それだけ運気を上げたい人がいるってこと?そもそも恵方巻きの値段って異常に高いよね。正月の蒲鉾みたいにありえない値段設定になってる。結
ニシンの白子は、さっと茹でてポン酢で食べるとなかなか美味いんだっちゃ!んだども、2回も3回もとなると、いささか飽きてしまうっちゃ!そこで、摺り下ろした山芋と片栗粉に塩を加えて、ブレンダーで混ぜ混ぜするっちゃ!ほいで、適当な茶碗などに流し込んで蒸し器で蒸すと、春ニシンの蒲鉾の完成だっちゃ!蒸しあがりは、こんな感じで蒲鉾らしいっぺ!?まずは、醤油を垂らして食ってみたんだけど、ふわっふわっでなかなか美味いでゃぁ~!マヨつけて食ってもいいかもしんねぇな!いつもなら捨ててしま
Wi-hiペンダントをスマホ📱を使えるように、首からぶら下げといました。—一匹狼(@CA9YzwNRgav9a8Z)February1,2023これだけワク💉者が溢れているのにその割には被害が少ないのはそういう食生活が正解と言う事だと思われます😊—一匹狼(@CA9YzwNRgav9a8Z)February1,2023知らないんですか⁉️今や常識ですよ😥早朝ランニングは危険です。体内に取り込まれている酸化グラフェンが5G照射により血中酸素を奪われて忽ち
ランチの割に料理したのは今夜はひとりごはんなのでわたしの夕飯を作ってしまおうと思って。夫は知り合いのお墓参り後の反省会に参加するのだ。知り合いとは昔神宮前にあったビールバーのお仲間。わたしも知り合いだが、わたしより夫の方がずっと皆さんと親しかった。話はごはんに戻り、作りたかった蟹ごはんと豚汁で定食風にした。大きな蟹缶を2缶使った割に蟹の風味があまりしなかった。残念過ぎる。缶詰と普通の蟹はかなり違うのね〜カボチャと黒豆は冷蔵庫から。塩鯖をプラスしただけの定食。多分わたしひとりの
チャオーーーーーー!!!!!えーーーん。「オギャンちゃんは性格悪くないですよっ!!!」って言ってくれるかと思ったら「性格悪いですよ」っていうコメントの方が多かった。※残っているのは優しいコメントばかりです。なっなによ!!!!ひどい!!!ひどいひどいひどいー!!『ミニマリストの夫が珍しく欲しがったものを要らないとか言ってすみませんでした』チャオーーーーーーーー!!!!!!あんでえええええええ!!!!オギャンが指輪の話書いたら、リアクションが賛否両論割れる
お隣さんに頂いて以来、虜になっているのが蒲鉾屋さんの美味しい蒲鉾スーパーのより肉厚でプリッとした食感がたまらない塩釜港のある港町、宮城県塩竃市にある「水野水産」さんの蒲鉾宮城県塩釜港水野水産蒲鉾の水野オンラインストア上質の魚のすり身と新鮮な揚げ油にこだわりまごころ込めてつくった揚げ蒲鉾を宮城県塩釜港からお届けします。www.mizunosuisan.com地元のお客さんがひっきりなしに訪れていて、地元民に愛されているということは美味しい証拠だなと去年の冬
赤ウインナーを消費するために今日もタッパーうなっち弁当~正確にはジップロックコンテナ弁当お品書き~卵焼きちくわきゅうりさつまあげ赤ウィンナーうなっち!!練り物多めって、ほぼ練り物w昨日のスーパーでこれが見えたとき!私が探していた、うな次郎じゃん!!テンアゲで手にとってみるとうなっち?なんかとってもポップな商品名でwうなぎ風の蒲鉾です。とにかく甘だれと山椒の組み合わせが大好きでうなぎも大好きなんですが…なんせお高いじゃないですか蒲鉾だと見くびるなかれ!見た
おはようございます雪が積もるマイナス4度の西宮です。きゃー雪を見慣れない地域で育ったので、ちょっとテンション高めのありすです。内陸地域でこの雪は何年振り?この家に越して来てここまで積もるのは2回目かな。旦那さん見送って写した写真。道が凍ってガリガリでした。車に乗るのは難しそうです。今日は美容室なんだけどなぁ😅雪はちょっと嬉しいけど、出掛けるのは困りそう。阪急電車は通常運転なのか気になり、夫婦揃って今朝は5時起き。いつもより少し早く旦那さんは出発しましたが、革靴だと滑るので今日は運動靴
釣り場へ向かう道中、ご飯屋さんが無さそうな雰囲気に。夕方の雨の予報まで釣るつもりやから、何か買っていこうとコンビニでおにぎりを買う。と、そのすぐ後に…車で通り過ぎる瞬間、いい店っぽいとゆうじいさんレーダーが強く反応!ゆうじいさん、またいい店を見つけてしまいました(*^^*)蒲鉾屋さん入ってすぐ、蒲鉾の入った発泡スチロールのケースを開けて「今工場であげてきたところです(*^^*)」と店主の若いお兄さん、ホカホカ湯気の出る蒲鉾を見せてくれました(^^)そして…!「初めてで
大晦日ですね。さっき、鮪を買いにスーパーに行ってきたんですよ。朝9時開店のお店に、9時20分くらいに到着したでしょうか。今日は鮪の特売日なので、鮪コーナーは人、人、人でした。なんとか、本マグロ(養殖)の、赤身と中トロのサクのセットを購入しましたが、それで5,000円超え…。こういうときに、ふるさと納税のありがたみを感じます。でも、まあ年末なので目をつぶりましょう。ところでですね、かまぼこコーナーなに何気なく行ってみたら、こんなかまぼこがありました。思わず写真撮っちゃった…見てくださ
安い、旨い・・・なかなか良さそう平日暇な時間で出来市内をうろうろ・・・早朝時間帯は空いてる店も少なく場外市場へと向かう海鮮丼を食べあちこちで土産を購入帰り際に立ち寄ったのは「今野食品丸果卸センターさっぽろ朝市店」店の奥では数人のスタッフが商品制作に励む店先には旨そうな「さつま揚げ」が並ぶ「さつま揚げ」って四国とかでは「天ぷら」って呼ばれてて「天ぷらうどん」に「さつま揚げ」が入ってたりします「すりみ揚げ」とか「蒲鉾」とか色々呼ばれているようですが、どれが正解?wwwで
今日もお疲れ様でした昨日、注目していた日本ハウスHD(1873)ですが、終値はプラス3円でした。ほとんど上がってなくない?と思われるかもしれませんが、私的にはいい感じです。一気に上がるより、ゆっくり少しずつ上がる方が良い。果報は寝て待て、なのです売り逃すかも?いいのです、チャンスは必ず来る筈です(いつになく強気)あと、ユニカフェ(2597)久し振りに上げてますね。優待に記念品が付くからでしょうか。私も久々にプラスになりました。今から届くのが楽しみですもうすぐクリスマスですね。娘がアドベ
夫は仕事柄、土日祝日関係なく世の中がお休みの日も仕事なのですが何年ぶりか分からないくらい振りのじーだぶりゅだぜ!!GWに珍しく四連休✨なのに連休2日目に椎間板ヘルニアの痛みでコルセット生活になった私せっかくの休みにこんな身体ですまんよ。予定では🏍小樽にツーリングの予定だったのに……海見たかった(¯¨̯¯̥̥)海山の近くで育ったので小樽方面に行くと途中で海が見えただけでもわぁ\(*´∀`*)/うみー!!って、なんだか興奮してテンション上がります海見たかったと腰
1週間後が応募締切の懸賞のリマインドです。こくうまキムチ冷蔵品こくうまおいしさの極みキャンペーン蒲鉾の水野お酒純米辛口浦霞が当たる!ノーリツオープン懸賞映画『湯道』応援!選べるプレゼントキャンペーン★☆★☆★☆★☆締切1週間以内のものは締切順で以下サイトでまとめてますよければ見に来てください。懸賞じゃんじゃんパラダイス[締切順]★☆★☆★☆★☆
※キャンペーン中蒲鉾の水野●シール貼付期間11/1〜1/末日12/10・1/10・2/10〆切毎月20日抽選■応募シール1枚貼付応募※ハガキ応募○純米辛口酒・毎月100名対象商品賞品毎月100名純米辛口浦霞1.8㍑応募ハガキ(PDF)※ハガキ1枚1口応募(※画像はHpより)↓詳しくはこちら令和4年度蒲鉾の水野熱燗まつりwww.mizunosuisan.com「クイーン
砺波チューリップフェアを見に行った時、お土産としていろいろと買ってきました。最初は鱒寿司です。富山のます寿し店は市内だけでも十数店舗あり、お店によって「甘い」「酢がよく効いている」「塩辛い」など様々な特徴があります。又、味付けだけでなく、マスの厚みや並べ方、ご飯の炊き方、ご飯とマスの置き方など、素材と秘伝の味付けに最もあう方法で職人が作り上げており、各店誇りをもって伝統の味を今に伝え続けています。そんな鱒寿司を食べ比べてみたい・・・・・ということで、数ある鱒寿司の中から2
人形町にて縁起物のハンバーガー、うどんを頂いたもっさん。3軒目はちょいと離れまして、向かった先は渋谷でございます。2023年の初食べ歩き。〆はお雑煮と洒落込みます。「雑煮屋鳥居(ぞうにやとりい)」さん。2023年1月3日訪問。15時入店。お餅やお団子を頂ける甘味屋さんでは、お雑煮が通年でメニューインしているお店もありますよね。が、お雑煮がメインのお店となると、都内でも殆ど無いんじゃないかしら?雑煮屋鳥居さんは店名の通りお雑煮の専門店さん。普段は18時よりディナータイム
私がランドで好きなショップの1つがジャンボリーミッキーのシアター裏手にある小さな小さなラプティートパヒュームリーです香水やコロン、バスソルトやハンドクリーム等々甘い香りに包まれてます入り口からして真っ赤な薔薇ですよ、薔薇🌹↓女の子の大好きな物が並んでますショップ全体がどこも可愛くてこのシャンデリアって👇夢みたいでしょ~❤️何気に飾られている物も素敵なんですお外のショーウィンドウはここの所、変化無しですね↓香りのお試しをする時もマスクを外してはいけませんし小さな
これは何かと申しますと私の大好物『かもめちくわ』です昨年10月頃からちくわや蒲鉾などにハマっておりまして中でもこの『かもめちくわ』のお味が大好きなのです。売られているスーパーもわりと限られており価格もスーパーによってバラバラだったり。一番安い価格で売られているスーパーに行くために車で遠征したりしてガソリン代を考えたら安くないかもしれません。
☆今日は和歌山のジモターの皆々様にちょいレアな情報を、お伝えさせて頂きますね!皆さんはもちろん有田蒲鉾さんの逸品ほねくをご存知ですよね、表面を軽く炙って生姜醤油で頂くのが美味しい天ぷらですよね♪網で揚がった細めの太刀魚をまるごと石臼で擂り潰し、菜種油で丁寧に揚げたもの♪ところが地元民の間でもあまり知られていないのが、この四角い形状のほねくなんです!皆さんは四角いほねくをご存知ですか?これ実は有田蒲鉾のホームページにも書かれてはいないレア商品で、従来のほねくにゴボウと玉葱を加えた貴重な
心身の健康ヘルスケア・パーソナルコーチのリアル・サイエンスドクタ—崎谷です。サイコロのようにダイズ型をした肉のサイコロステーキ。一口サイズでしかもナイフで切る必要がないこともあって、ファミリーレストランはじめチェーンの焼肉店でも重宝されています。このサイコロステーキは、「成型肉(RestructuredMeat)」と呼ばれています。成型肉(RestructuredMeat)とは、そのままでは使えない細
今夜は和食。実は昨夜作ろうと思ったのだが、疲れてしまい断念(遊んで来たので)和食は美味しいのだが、地味だわ。良い太刀魚が手に入ったので塩焼きにした。本当に美味しい!我家の豚肉生姜焼きには玉ねぎの酢漬けを使う。玉ねぎの酢漬けは肉を柔らかくし、味付けにも良い効果あり。玉ねぎも甘くて美味しいので必ず使うようになった。他にはカボチャの甘煮、蒲鉾のわさび漬け挟み、黒豆の夕飯。ランチが遅めで焼豚が多過ぎたのでお腹が空かないわたし。夫はジムで運動して来たので食べられる。運動不足なのに、疲
退院後4週間目、退院してから1か月経ちました!最初はかなり神経質になってたけど、最近は少し緩み始めてきました。野菜も、繊維を少し意識して…でも摂り過ぎると便の回数が増える〜(・・;)薬は1日3回ミヤBMプレドニン5mg便の回数…1〜2回軟便〈朝食〉ツナとトマトのホットサンド♪豆乳ヨーグルトと桃目玉焼きとキャベツとお麩の味噌汁、梅干し卵サラダサンド、バナナ豆乳ヨーグルト、カフェインレスコーヒー〈昼食〉鶏肉と蒲鉾、大根、人参の具だくさんうどん鶏肉と蒲鉾、ひやむぎの煮麺に、お
大洗肴屋本店で朝を迎えた。個室となる朝食会場に朝食を食べに行く。朝食にもかかわらず品数が多い。まず、鯵の干物が立派だった。前日感動した水戸プラザホテルの鯵の干物のレベルのさらに一歩先を行く。蒲鉾も明太子も極めて上質だ。キンピラ牛蒡も私好みの味わいだ。大洗産シラスと大根おろしも美味しかったし、水戸の梅干しもいい。手作り豆腐は、甘くて香りがいい。そして、またまた感銘を受けたのは水戸プラザホテル同様、涸沼産蜆の味噌汁がとてつもなく美味しかった。水戸プラザホテルの涸沼産蜆よりは粒
ご来訪ありがとうございます…「紀文」蒲鉾等…練り物屋さんですね…いま話題になっているようです…「紀文」を「のりふみ」と言われたこと…まっいいじゃないですか(笑)https://www.sponichi.co.jp/society/news/2023/02/01/kiji/20230201s00042000486000c.html「紀文」の「のりふみと呼ばれて…」ツイートに「ミツカン」「アース製薬」が反応“大喜利状態”に-スポニチSponichiAnnex社会大手食
私も彼も、朝に雑煮を食べる家庭に育ったので我が家は朝餅です。仕込みは済んだので、あとは餅を焼くだけ。雑煮3個~、納豆3個~、あんこ2個~‥‥うん今年も8個食べるわ★数の子つまんで~、黒豆つまんで~、伊達巻つまんで~、蒲鉾つまんで~‥‥‥‥もちろん太りますよ~★苦笑やっと休みの彼は8時ぐらいまで寝るかな?息子は起きたけどこたつ虫です。娘は朝ミルク飲んで、彼お父さんにくつっいて寝てます。今年もふたりのお正月の様子が見れて幸せ~///////今日も元気で♪
蒲鉾の老舗茨木屋残念なことにお店を畳まれてしまいました驚きの悲報でしただって、言われる前の金曜か土曜日、ごぼう天を買いに行ったんですものいや〜、驚きでした中京区育ちのkumaの父は茨木屋さんのごぼう天が馴染みの味で今でも買って行っていたので、すごく残念にしています今は寺町の本能寺を下がった所にお店が在りますが以前は、押小路通柳馬場の角に在ったのでしょっちゅう買いに行っていました茨木屋さんの蒲鉾のなかでも表面を焼いた茶色いやつはなんだか上等でお節の時にしか買わなかった
鍋焼きうどんを啜り終えてのいつもの練り物屋へ向かうがほとんど商品が残っておらずはじめてこちらの高級品購入目移りする商品数、その中で数点購入して、夜のあてに!この中で自分の好みはこちら紅生姜、ギョロッケ、たこ天れんこん天、きくらげ天かなとても美味しく、お酒が進むご馳走様でした。☆☆高松の蒲鉾福岡市中央区春吉1丁目3-6営業時間:5:30~17:00定休日:日祝日駐車場:無(近くにコインパーキング有)