ブログ記事2,151件
私は趣味でイラストを描いてますが、昨今はAIイラスト生成に関する問題やモラル不足の話題をよく耳にします。特に増えているのが「AI絵師によるイラストや画風の盗作」これは、AIイラストの学習機能を利用して、個人が特定の人のイラストを多数学習し、絵柄や画風を盗んでそれで手描き風のAIイラストを生成して販売するなどです。ブロック解除とは?/プロフィールセッションメニュー/伝授・講座お客様の声/お問い合わせHPはこちら(全メニューはこちら)ネットでよ
平成10年(1998年)に発刊された福島次郎の「三島由紀夫・剣と寒紅」。熊本の高校教師が若き日の三島由紀夫との出会いを綴った本。福島は昭和20年代に三島との交友があり、その関係を描いた作品。発行後、遺族から訴訟が起こされ、発行禁止になった本なのだけど、初版部数が多かったので、今でも古本屋には並んでいる。文中に三島の手紙が転載されているので、それが著作権侵害にあたると遺族から裁判が起こされた。結果は発行元、文藝春秋社と著者、福島次郎の敗訴。三島と福島はホモセクシャルな関係にあったこと
普段の生活の中であれ?って思うことお客様からよく質問されることそんなあれやこれやを弁護士の目線から書いていきます前回起こりがちな著作権侵害について取り上げました。他人の著作物を利用するには著作権者の許諾が必要。という話でした。『そのイラストや写真、使っちゃって大丈夫?-著作権侵害について-』普段の生活の中であれ?って思うことお客様からよく質問されることそんなあれやこれやを弁護士の目線から書いていきますときおり会社から
DonaldJ.Trump@realDonaldTrumpNON-TARIFFCHEATING:1.CurrencyManipulation2.VATswhichactastariffsandexportsubsidies3.DumpingBelowCost4.ExportSubsidiesandOtherGovt.Subsidies5.ProtectiveAgriculturalStandards(e.g.,
昨日、投稿したこれ昨日の朝の8時11分「24時間以内に対処しないとお前のアカウントは無効になるぞっ」と届いたのですが今は夕方の16時…わたしのアカウントは無事に生きておりますああ、怖い、怖いとりあえず、この手の迷惑メール、どうにかなりませんかね…困るというよりも心がざわついて、面倒なりよ
久しぶりに「Stablediffusion」でお絵描きしました(;^_^A猫神様になったゆずきさんを描いたんですが・・・・・「乃木坂46」の生駒里奈に見えるとのこと・・・当然ながら、「生駒里奈」のデータファイルを使用したからです(;^_^Aゆずきさんはいろんなお客さんから「生駒里奈」に似てると言われていたので、「生駒里奈」からデータを抽出しました・・・↑
今日は気分が悪いことがあったので書こうと思います。ズバリ、ブログの無断転載です。同じようなものはこれまでにも何度かやられてきました。しかし、私がここに書くことで、そのサイトの閲覧数が上がるのは嫌ですし、分かる方は分かってくれると思うので今までは無視していました。(ネガティブなブログを書くのも嫌です)ただ、今回はあえて書きます。何故なら、こんな悪質なサイトの記事を読んで、信じてお金を使う方が気の毒だと感じるからです。件のブログは、私が渓流で魚を持ち帰る際に使用している、ビクの水筒
普段の生活の中であれ?って思うことお客様からよく質問されることそんなあれやこれやを弁護士の目線から書いていきますときおり会社からお聞きする相談が著作権侵害に関するもの。当社が著作権侵害をしていると警告文書が内容証明で届いた著作権侵害で損害賠償・削除を求めるという内容証明が届いたものすごーく焦って相談にいらっしゃいます。ありがちなパターンはこんな感じ。イベントを開催する新しい商品を発売するといった場面チラ
你好!中国武術家行政書士(開業登録申請中)の内村です。最近は行政書士開業準備に兼業(いまは本業)のガソリンスタンド勤務、町内会の副組長に任命されまた息子の保育園でバザーの委員になってかなり忙しいです…ブログランキング参加しています!クリックしていただけると感謝の套路を演武します(笑にほんブログ村さて、バザーといえば様々な手作り品を売ったりしますよね。その中には、アンパンマンなどの人気キャラクターをかたどったものもよく見かけられると思います。例えばこんなのですね。これは私の母が趣味で孫
ハンドメイド品の出品はオリジナルに限る多分この画像の出品者さん、自分が権利侵害品を出品してるって自覚ないんだろうなー。出品する度に違反報告してるけど、運営の対応は全然間に合ってないし、本人に通知行ってるはずだけど出品削除しないから、多分嫌がらせと勘違いしてそうキャラクター物のハンドメイド品は出品したら権利侵害になるよ運営が削除しないのは、違反してないからじゃなくて対応が遅いだけだよー多分↓↓↓以下画像↓↓↓↑↑↑以上画像↑↑↑上の画像の人はちいかわの消しゴムはんこメイン。下の画像
ブライスの著作権とはの中で、カスタムブライスについて、自分の見解を記載していたのですが、ご指摘をいただいたので修正します。ちなみに著作権侵害について日本では、法改正により2018年12月30日から、親告罪(権利者の申し出による処罰)ではなく、権利者からの申し出がなくても処罰の対象となるよう改正されています。カスタムブライスを販売している方は、ある日突然違反者になってしまうのでご注意下さい。この部分について、平成30年12月30日施行の著作権等侵害罪の一部非親告罪化において、
今日も喧嘩した気持ち少し後戻りする✐◌𓈒𓐍寒くて震えて自分の腕を抱くよりもお互いが熱くなるまで抱きしめ合って我慢して一人で泣くよりも何回も本気でぶつかり合って二人で泣いてわたしたちはいつもいっしょに歩いていきたい🤍𓂃𓈒𓏸𓋜火曜日お休みです✎𓂃𝚖𝚎𝚖𝚘
ThisSong自身の作品1976年アルバム『331/3』からシングル・カット。全米25位を記録。曲そのものより、PVが話題になった^^ジョージ自身が監督出演し、「マイ・スウィート・ロード」の盗作裁判をパロディー化している、歌詞の内容は盗作問題をモチーフに書いてます^^ThissonghasnothingtrickyaboutitThissongain'tblackorwhiteandasfarasIknowDon'tinf
エロクールの代わりに、無料漫画同人誌サイトの20選!erocoolは、エロ漫画を無料で閲覧できるエロ漫画サイトです。著作権侵害のため閉鎖されました。この記事では、erocoolに代わる無料のエロ漫画サイトを紹介しますsothinkmedia.comerocool(エロクール)とは?erocoolは、エロ漫画を無料で閲覧できるエロ漫画サイトです。しかし、erocoolは2021年2月より閉鎖され、利用できなくなりました。非常に残念なことですが、この閉鎖事件の原因には様々な噂があります。
「AIは著作権侵害だが、二次創作はOKだ」という主張を耳にすることが増えています。この考え方には深い矛盾が潜んでいます。本稿では、この歪んだ著作権意識について考察し、なぜこのような主張が論理的に整合性を欠き、著作権についての本質的な理解を見失っているのかを探ります。反AI派の主張とその矛盾近年、AIによる創作活動に対する批判が高まっています。主な批判点は、AIが著作権で守られた大量の作品を無断で学習し、その知識を基に新たな作品を生成する点です。確かにこれは、著作権者の権利を侵害する
関ヶ原検定のポスターなどに使用されたデザインが著作権侵害にあたるとして、デザイナーが関ヶ原町に損害賠償などを求めた訴訟の判決が東京地方裁判所であった。(東京地裁令和7.3.28)判決は、著作権侵害を認めた。判決内容は、以下のようになっている。まず、本件各デザインは、関ヶ原検定の内容や魅力を伝えるために、イラスト、文字及び色彩等を選択し、その配置等を調整して制作されたものであると認められる。そうすると、「本件各デザインは、いすれも、制作者の個性が表れたものであるから、『思想また
ピアノ読み聞かせのにじのねですちょっと難しいけど、大事なこと。著作権について細かくはいろいろありますが、【著作者の許可があればOK】ということになります⭕️でも、基本的なルールはあるので少しご紹介します。●著作権はいつまで?その作品が生まれた時から作者の死後70年までです。著作権フリーの作品については、📚青空文庫も参照してください。今の子どもたちも普段よく読んでいる絵本(はらぺこあおむし、ねないこだれだ、ぐりとぐらなどなど)は、2024年現
名称を「アクシスフォーマー」とする健康器具を販売していた原告が,被告に対し,被告開設のウェブサイト下のウェブページにおける,①掲載記事によって原告製品・原告の信用が毀損されたとして不法行為に基づき,②原告特定商品等表示と類似するドメイン名の使用が不正競争に当たるとして使用料相当額の,③原告著作物の掲載が著作権侵害に当たるとして利用料相当額の,④発信者情報開示請求及び本件訴訟の各弁護士費用を合計した損害額等の支払を求めた事案。損害賠償請求事件【事件番号】大阪地方裁判所判決/
先日いつものようにエレクトーンで弾いた演奏動画をYoutubeへ非公開でアップしてみたのですが...(いつも『非公開』でアップしチェックしてから『公開』へと切り替えを行っています)海外のとある団体から著作権侵害の申し立てが来ましたしかもアップ直後でしたので自動検索なのでしょうねもちろん『非公開』状態でです以前も一度あったのですがその時は一度削除しもう一度アップし直したら来ませんでしたしかし今回は何度
中島みゆきをパクッて回収歌手中島みゆき(53)の「ファイト!」に曲、歌詞とも類似しているとして、5月に発売された若手バンド「HIGHWAY61」のCD「サヨナラの名場面」が販売中止になり、自主回収されていることが23日、分かった。発売元のワーナーミュージック・ジャパンが明らかにした。HIGHWAY61は、00年に結成された4人組の若手バンド。インディーズで活動した後、昨年4月にワーナーミュージックと契約し「POWERTOLIVE」でメジャーデビューした。「サヨナラの名場面」はメジャー
「Winny」を観てきました。ストーリーは、2002年、大容量データのやりとりができるファイル共有ソフト「Winny」を開発した金子勇は、その試用版をインターネットの巨大掲示板「2ちゃんねる」に公開する。公開後、瞬く間にシェアを伸ばすが、その裏では大量の映画やゲーム、音楽などが違法アップロードされ、次第に社会問題へ発展していく。違法コピーした者たちが逮捕される中、開発者の金子も著作権法違反ほう助の容疑で2004年に逮捕されてしまう。というお話です。2002年、開発者
インターネットを利用する上で、セキュリティの問題は常に注意が必要です。特に違法サイトの閲覧は様々なリスクを伴います。本記事では、「いたどう」という違法同人サイトを例に、ウイルス感染の危険性や対策について詳しく解説します。違法同人サイト閲覧のリスクと対策-知っておくべき7つのポイント違法同人サイトの閲覧には様々なリスクが潜んでいます。安全にインターネットを利用するために、以下の7つのポイントを押さえておきましょう。トロイの木馬など悪質なマルウェアに感染する可能性個人情報の漏洩リスクが
Danbooruにイラストを転載される(URLを貼られる)とそのまま毎年Danbooruデータセットに入れられNovelAIに使われます。無断転載は日本では著作権侵害です。Danbooruは米国のフェアユースの下で画像をアップせずインラインリンクで表示していますから、違法サイトとはいえません。インラインリンクは著作権侵害に当たらないと日本でも解釈されています。しかし海賊版サイトから転載された画像のリンクを含みます。またイラストだけでなく動画も投稿され日本の声優の演技や音楽も入っています。sou
こんにちは羽田野まゆみです【大分市/福岡市】・「編み物教室」について→こちら・「編み物と色と心」をつなぐ活動→こちら●編み物に著作権はあるの?「編み図」「編み方」「作品」法律では?編み物「著作権」問題。知らないでは、済まさせないかも知れませんよ~私は、編み物を自由に楽しく伝えたい人なので、いろんな編み方を知りたいし知らない編み方を編んでみたいしいろんな作品を編んでみたいと思うので編み物の勉
はじめにお断りしておきますが、YouTubeに公開する予定が無いものだったんです。『SHOWCHAMPION』の"SPICE"を…っていうか、YouTubeに非公開で動画を保存していて…これも、そのつもりでUPはしていたけど非公開だったんです。UPが終わった時点で黄色の三角マークが付いて…今までそんなこと無かったので、これはもしかしたらと思っていたら、メールが来ていました。はぁ〜もうね…スマホのストレージがイッパイなんです。SDカードも今空きが少なくなって来たので一時避難だったのですが
最近のニュースで、生成AIで写真を「◯ブリ風」のアニメにしてくれる、というのをお聞きになったかと思います。Yジブリ風”画像がアメリカで投稿急増投稿した“最初の男性”「世界中に純粋な幸福感が広がっていた。魔法のようだった」(FNNプライムオンライン(フジテレビ系))-Yahoo!ニュースアメリカのオープンAIが開発した対話型AI「チャットGPT」の最新機能を使い、写真を「スタジオ・ジブリ」の作風に変換してSNSに投稿する動きがアメリカで急増しています。最初に「ジブリ化画像」を投news
見た瞬間、おお、これが噂の著作権侵害詐欺DM…!!!!!とちょっと感動しました(笑)一時期、インスタアカウントの間で話題になっていた記憶がありますが、当時、わたしには全くこの手のDMが来なくて寂しく思っていました…えま、ともあれ、全文は以下こんにちは、ユーザー様!あなたのアカウントで共有した投稿について、投稿の所有者から著作権に関する苦情が寄せられたため、このメッセージをお送りしました。異議申し立てフォームをご用意しました。In
本日の投稿は経緯の説明が多く、どうしても記事が長く続いてしまうので先に“何が書いてあるか?”の要点をまとめます。================①半年間、弁護士を入れて和解に至るまでの経緯の説明②直接謝罪された時にどんな話をしたか③なぜ私が和解しようと思ったのか④和解が締結した後すぐに別の広告で顔写真の無断使用が発覚したその途中経過の話。*追記⑤広告主と媒体に連絡し、その対応についての詳細を記事下部に追記しました。*フェイク広告被害のまと
こんにちはサルサ岩渕です。10月12日、創価学会が現役の創価学会員を訴えるという裁判の傍聴に行ってきました。原告の創価学会側は、4人もの弁護士が雁首を揃える盤石な態勢。創価学会側の、裁判のための潤沢なリソースが伺えました。さて、今回の裁判で訴えられたのは、創価学会入信歴40年以上になる、七ツ星さんです。七ツ星さんのTwitterアカウントはこちら💁https://x.com/nanatubosi424?s=20七ツ星さんは、創価学会に批判的なツイートを投稿
北九州、晴れ(*^_^*)たくさんのコメントありがとう御座いますm(__)mブログでの注意喚起も感謝なのです(*^_^*)昨日の著作権侵害の続きです・・・イロイロ調べました・・えっと・・制作者・・絶対本人じゃないでしょ・・・しかも一人じゃないみたいに装ってるのよね・・(´Д`)=3この顔と名前に注目・・・名前が違う・・・(・o・)顔写真使い回し・・・(´Д`)=3これ以上・・私を笑