ブログ記事40,043件
お疲れ様です😉お久し振りです♪ブログサボってました〜😁写真はちょこっと、撮ってはいたんだけど・・・書き始めるとブラックゆうきちゃんになりそうで・・・まずは、当たり障りの無いお話から🤗最近、目でも楽しみながら美味しく頂いてるこちら♪♡3種類のレタス『サラトリオ』以前、食べ尽くした後にお遊びで庭に植えてみたらあら!?葉っぱが元気に大きくなってる❤(ӦvӦ。)いただけますね😋そして、ティンカーベル☆マミーさんのブログ🍍(お借りしました)『パイナップル栽培☆パイナップルの様子が
眞之農場が収穫期を迎えております。昨日は葉っぱつきのニンジンとカブをもらいました。天ぷらと、煮物にしてもらいました。究極の産地直送、地産地消です♪
我が家の息子は少し変わっている変わっていると言うか、面白いのだ今日も幼稚園に行った息子に聞いてみた。「今日は友達の誰と遊んだの?」間髪入れずに息子はこう答えた。「き」「ふーん。。。き木」「そう、木。葉っぱとか枝とかあるやつ」「あぁ、そうだね。木って本当にその木なのね。」木って友達だったのってことにも驚きを隠せないけど、どうやって木と遊ぶのか誰か教えて下さい息子はそこまでは教えてくれなかったです今日も楽しく帰ってきたのでオッケー※先日の遠足に行ったときの様子。
カイ君、お散歩本番に備えてまずはお庭で練習ですキョロキョロこっちこっち!もっと奥へ行ってみたら?なんでボクを暗い方へおびき寄せようとするんでしゅかまったく用心深いんだから何だかへっぴり腰じゃんこちらの様子を伺うカイするといきなり道草を食うカイボクのおでこに葉っぱが当たって邪魔だから苅ってやったでしゅよ新緑から初夏って苅っても苅ってもぐんぐん伸びてくるんだからでも木陰に入ると涼しいでしゅ積もった落ち葉による堆肥?なんか地面はふかふか、土質は良好これは
辻堂海浜公園。ナデシコの海岸種ハマナデシコが開花しましたよカワラナデシコよりも花が小さく花弁の切れ込みが浅い。花は濃いピンク。茎先にたくさんの花を密につける集散花序です。葉っぱは厚く茎葉は小さく、根生葉はロゼット状に生えます。海岸の砂場や砂の堆積下岩場に生えます。海の青に対して正反対のカラーリングはとてもよく映えます。三浦半島では剱崎の海岸にとても大きな群落があり、そちらにも今度でかけてみたいで酢
春に…河津桜を堪能した広場いまは…アジサイが桜の木陰できれいに咲いています♪この三枚は…この虫食いだらけの葉の穴の間から撮りました(^^;;穴だらけにしたのはもしやケムシ?(°_°)早朝まで雨降りの昨日日中は太陽がキラキラで木陰の青いアジサイもキラキラ輝いていました
今日は主にラナイの掃除と葉っぱの世話で1日を過ごした。鉢いっぱいになってきた葉っぱを植え替える為鉢を買いに行き植え替えをした。このところずっと気になっていたので植え替え終了ほっとした。夕食は酢豚を作りました。本当はジューイッシュの夫にポークは御法度だけれど冷凍庫にあったので使ってしまいたかった。お肉がイマイチの私には厚揚げで。これだけ!私はご飯抜きです。二人だといつも余る。お隣のマダムにお裾分けを持って行きその足でご近所散歩。夜7:30でも
こんにちは😃今日の一曲ははっぱ隊のYATTA!です2001年発売ファーストシングル懐かし〜♥はっぱ隊(はっぱたい)は、フジテレビ系列局で放送されていた番組『笑う犬の冒険』内の一連のコントに登場する集団である(Wikipediaより無断転載)オフィシャル日本公演の模様使用してますね↑大袈裟だな〜(笑)音は若干効果加えてる気もするけど、普通にCDの音と思うけどどうでしょう?↑適当(笑)
年長さんのお友だちがお花を持ってきてくれました♥️みんなで観察です!「いい匂いがするね!」「葉っぱに線がある!」と気づいたことがたくさん制作では6月のカレンダー制作がスタート今回使うものはアルミホイルと水性ペンと水と画用紙!アルミホイルに模様を描いて、霧吹きをし、画用紙をあててみると…にじみ絵の出来上がりどんな作品になるかお楽しみ
先日、ウォーキングの途中で見つけた、この葉っぱ。私が「まんじゅうの葉」と言っていた、この葉の正式名称は「サルトリイバラ」と言うようです。ハート♡の形をして、表面がツルンとしています。この葉を見ると思い出すのは母のこと。母は、74歳で虹🌈の橋を渡りました。母との思い出は沢山ありますが、何故かこの葉っぱの思い出が一番頭に浮かんで来ます。田舎育ち(今もですが)の私たち子供の「おやつ」と言えば、母の手作りが当たり前。このサルトリイバラの葉は、おまんじゅうをのせるのに使っていました。こ
チャオー------!!!!今日こそは・・!!お昼寝20分で起きて見せるから!!!覚えてろよ~~~~!!!20分で起きる方法教えてくれてありがとう。気持ちを強く持つわ!『【おねんね】私のお昼寝に対する罪悪感が減った話。』チャオー----!!ババ神様への親孝行、アメジストをリフォームするの巻き。ちょうど同じようにお母さんのジュエリーをリフォームしようと思ってるギャーミーも多…ameblo.jpさてさて!親孝行の一環として、41年間眠ってた故・ジジ神プレゼン
以前、我が家のベランダでほぼ放置状態だった、オーガスタ。そう、観葉植物です。もともと立派なオーガスタちゃんだったんです。ある日、鉢が成長した根っこによりパキーンと割れたくらい。植物の根っこ、すごい。で、ありゃま大変だとワタシの実家に連絡して半永久!で実家へ緊急入院つまり植栽好きの母にバトンタッチしたんです。(ほぼ押し付け笑笑)当時、父がまだ元気だった頃だったので、わざわざ車で引き取りにきてもらいました。そのオーガスタちゃん、実家でなんとまぁ伸び伸び成長してまして。
おはようございますそういえばうちにはライムの木もあったんですパースに住んでいた時、アパートの裏にミニチュアライムの木が生えていて丈が1mもないのに立派な木で、ライムがゴロゴロなっていましたライムが必要な時葉裏に出てライムを収穫するのが私の楽しみだったんです。(あの時はダイエットにワインをやめてジンを飲んでいたんですよね(爆笑)そのせいかライムの木を育てるのが夢になった私。イギリス時代も試みるも、寒くて玉砕(実をつけようと小さな木に負担をかけすぎたという
こんばんは!カブトムシの、、、成虫に必要なのを一式。。一色、、、さえ。。。この状態から、、買ってきた葉っぱやら、色々設置。。1個目の虫かご。2個目3個目。。8割ぐらいが成虫になってきました。オスは結構暴れます。。子供はハエトリグサに夢中。。明日、時計何をつけようかなぁ。。ほな!
黒いカラーが咲きました。綺麗ですね。黒いカラーの花言葉は、「贅沢の美」だそうです。葉っぱも黒いラインが入って、とてもシック。隣の黄色いカラーも咲いて、本当に綺麗。✨やっぱり私、カラーのお花が一番好きかも。黄色のカラーは、もう6年以上は育てている大きな株です。黒いカラーも来年は鉢を大きくして、もっと沢山咲かせたいです。さて、本日の五郎ちゃん。また曲がってます。😁何を考えているのかな?普通に横を向いて寝るのよね〜。😅
こんばんは!今日は、約5週間ぶりの妊婦健診に行ってきました!妊娠中期の採血です。もう27週5日で後期に入ってますが。笑仕事の兼ね合いで、先週は妊婦健診行けずでした😭そろそろ性別知りたいなぁと思っていて、そろそろ見せてくれてもいいやん?と思っていて!♡前回同様、今回も逆子ちゃんでした!まだまだ動き回るのかなぁ?ちなみに、うちは、上が2人いて、両方とも男の子なんです👦🏻👶🏻🧡わたし自身が三姉妹なので、女の子を育ててみたいとゆう憧れがありました。姉の子供もみんな女の子です。
先週末。。。成相寺の青もみじライトアップ。。。土曜、日曜とアタシは残業。。。月曜日の朝。。。出勤してきた我が社の昆虫女史くん。。。「あぁ〜っ!こんなとこに!かわいぃ子がっ!」本日も。。。お立ち寄りくださいましてありがとうございます<(__*)>夜の残業なんで。。。外は真っ暗。。。店内の明かりに誘われて。。。入ってきた蛾です!アタシと一緒に残業組のこの蛾。。。一晩、店内で過ごしたらしく。。。スクリーンカーテンに。。。じっと止まっとりましたYな!昆虫
ついこの間バラが咲いてきたー!!と喜んでたのですが今はあーあ…とがっかりしてます約2週間ほど前のナエマさん今日クィーンエリザベスどちらも放ったらかしで葉っぱがツヤツヤしてたのにいまは無惨な姿になってます虫らしきものはいませんでも日に日に穴が増えてダレが食べてるんだーい残念でなりませんもし対策をご存知でしたら教えてください🙏💦家の中ではしーちゃんがニャルソック見逃さないにゃんよ外は見張りがいないからな…監督おつかれー笑話変わりパンを頂きました🍞スパイ
シンガポールのスーパーには、何種類ものスピナッチが並んでいます!スピナッチ=ほうれん草と思いがちですが、中には違う品種も紛れ込んでいます!今回は、スーパーでよく見かける2種類のスピナッチをご紹介致します!まずは、BrazilSpinach~ブラジルスピナッチ~その名の通り、原産国はブラジルでサラダにして食べることも!"ブラジリアンスピナッチ"とも呼ばれています!ブラジルスピナッチは"アマランサス"の仲間(ヒユ科ヒユ属)なので、厳密にはほうれん草と全く同じ仲間ではありません!
今年で8歳になった孫の悠多くが誕生した2015?年頃と、ほぼ同じ時期に娘のマンションにやってきた観葉植物の『パキラ』、リビングの窓際に置かれ共に暮らしてきたパキラ!何時も、そこに置かれているのが、当たり前の存在でしたパキラ!いつの間にかに大きくなり?過ぎるほど育ち、2019年5月には大きな鉢に植え替えもしました。また、パキラも孫たちの成長を見守るように、元気に育ちました(2019-05-09)丈夫な植物なので10年20年といった単位で長く楽しむこ
ハサミものりも使わない✿ฺஐ:*:・✿ฺஐ*:・✿ฺ長方形の紙が1枚あれば出来る葉っぱ🌿モチーフの封筒レシピ⑅︎◡̈︎*葉っぱモチーフの封筒diy使用した物✴︎長方形の紙1枚HOWTO【1】右上の角を折る。【2】下の両角を折る。【3】左上の先端と✴︎が重なる様に折る。【4】下の両角だけ残して、開く。【5】裏返したら【6】左下を✴︎まで折る。折り目がついたら【7】開いて、折り目をつけた線まで【8】蛇腹に折る。【9】裏返して、【10】右上の角
うちの花壇で今咲いているお花たち紫陽花アナベルおたふくアジサイなんちゅうアジサイ?ヒペリカム南天ルピナスとルピナスのつぼみこちらは2番花お花じゃないけどヘンリー蔦実が赤くなるのをまっているピラカンサス白い小さなお花のあとです去年は誰かに全部食べられちゃった!センリョウ今年はたくさんの実が付きそうで嬉しい!何年も葉っぱだけだった……2番花待ちのお花もあって球根ものは掘りあげて秋を待つ楽しみな花壇です狭ーーいんですけど。
今更ですが、インターネットは調べものに便利ですね。特に最近はやり方がわからなかったり自信がない時にはたくさんの動画が配信されているので選び放題ですよね。今日はすくすく育っているバジルの収穫方法を調べてみました。基本的な収穫方法は葉っぱだけをちぎるのは間違い。あー危なかった。調べてなければ私、やっちゃってたかも。またこんな嬉しい方法も!こりゃあやりたくなるでしょ!ワクワク!ただいまわが家のバジルはこんな感じ。まず1回目の摘芯に良さげなタイミングですね。んふっ!
ネット注文した苗の様子が芳しくありません枝が黒っぽく変色していたり葉っぱに赤茶色っぽい点々が多く出ています。葉裏も同じ状況です。病気だろうなぁ葉の点々は斑点病を疑っています。これは落葉してしまえばまた春には綺麗な葉に変わるので、そこまで気にしなくてもいいそうです。一方枝の方は枝枯れ病とかステムキャンカーじゃないかなと思います。発病している箇所を取り除けばいいのですが、この苗の場合根元近くで病気が出ているので株の大半を失う形になります。返品させてもらえるか問い合わせしたいと思いま
さつまいもの空中栽培‼️さつまいもの葉っぱが成長早く畝からいっぱいに出てしまったさつまいもの空中栽培やらないと周りの畝の野菜を覆ってしまう竹で4隅囲いますよ4隅竹支柱を立てて長い竹で横の仕切りをしますよさつまいも葉っぱを縦に登らせますまたビニール紐で支柱保護してますこれでさつまいもの葉っぱが外に出る出て行かず上に登ります伸びたさつまいもの茎を土から外すと新しい根っこがいっぱい出てますこのさつまいもの葉っぱを3〜4枚ほどのところの茎を切
昨年挿し木した紫陽花のその後沢山挿したのに…無事育ったのは3本だけです1本は花が咲いてきました2本は葉っぱばかり立派になりました来年は花目が付いてくれたら嬉しいな八重のドクダミは元気別の日に頂いた柏葉アジサイはお花が咲きました今月のお茶会にも紫陽花を持参されると聞いたのですが…私は別件があり伺えず残念です
こんにちは。しゅうですみなさんは100均で植物を購入しますか?いまはいろんな種類が売ってますよね。こちら↓はダイソー。僕はめずらしい種類があると買ったりすんですが、今回はダイソーで”ピレア”をみつけました。銀色の、葉っぱの模様がいいですよね~。ホームセンターでも見かけて「買おうかな、どうしようかな…」と迷ってたんですが、110円なら全然OK!購入後すぐに植え替えましたが、根っこもしっかり張っていました。モコモコです。せっかくなので植え替えに
今朝は少し冷んやりです寝具を夏仕様にかえたのでした敷きパッドやカバーをやっと替えました全員集合写真この後アリッサムはお花全部カットしましたペチュニアも少し整えてミニバラこれから季節は西日カンカンになります青みがかったピンクの薔薇フチが濃くて可愛いこちらも同じくですが、花びら少し多いのと葉っぱが少し違う気がしますグリーンアイスさん美しいですね葉っぱもキレイです強いお花ですシンフォニーアイなんて美しいのでしょう可愛いですね幾重にも重なってうっとりですスーパーの中のお
大根の煮物美味しすぎる葉っぱは炒めてご飯にのせて
こんにちは🎵昨日はおやすみだったので家湯治しました♨水道水かけ流しの透明薬湯と💦💦にごり湯💦💦いい湯でしたよぉ~⤴️いただき物のお野菜たちの変身をおすそ分けしますねぇ~🌿ポトフ↑とアスパラ天ぷら↓三元豚ステーキ玉ねぎ葉っぱと間引きパプリカとさやえんどうの鳥炒め↓箸休めの浅漬け間引き人参と葉っぱの切り合え↓大根葉っぱと薄揚げの煮物鯛のアラと間引き大根の煮物新玉ねぎのスライスサラダワラサと生ダコガサエビのお刺し身ウマズラハギの味噌汁楽しんで頂けましたでしょ