ブログ記事31,715件
こんばんは。今朝の気温は20度、今日の最高気温は22度でした。今日はいいお天気でよかったですね。爽やかなカラーを身につけたい季節ですね。靴はブルーのパンプスでした。あっという間に暑くなりそうです。TOCCAの半袖カーディガンを楽しみにしていましたが色んな世界情勢の影響を受けてか全然入荷してきません気長に待ちましょう。春は色んな学会総会が開催される時期で忙しいですが今朝は早くからお洗濯と植木のお世話をしました。シャコバサボテンは春になり戸外に出しています。きょ
3月~4月中旬にかけて、とても順調に育っていたレモン。ところが、4月下旬頃から新芽がポロポロと落ちていました。記事はこちら。『黒いレモンの芽』3月中旬からたくさん新芽をつけ、ぐんぐん育っていたレモン。途中、肥料にカビが生えてビックリもしましたが解決。しばらく平穏かと思いきや、また怪しい出来事…ameblo.jp枝が14か所とたくさん出たので、すべてに栄養をまわせず、弱い芽が落ちたのかなと考えていました。しかし、5月に入ってどうもレモンの様子がお
雨に濡れた花って風情があっていいですねそしてもうすぐ紫陽花の季節ですね紫陽花も私の子供の頃からみると花の種類が随分増えました紫陽花だけでなく色々な花の種類も増えました花だけでなく日常の中で多くの中から“選ぶ”という作業が増えた様に思います小さな庭ですがそこから小花を摘んできてちょっと飾るのはその“選ぶ”作業がストレスフリーなんです一輪だけ咲いていた赤いバラを摘んで来ましたこの葉っぱ美味しいのでしょうか最近はコーヒーもカルディのフローラルモカ一
こんにちは!オンライン絵本会のかこです。東京・杉並区で家庭文庫子どもの本の家ちゅうりっぷを主宰しています。桜の花が散った後には、新緑の葉っぱが生い茂り、冬の間葉を落としていた銀杏並木も黄緑色の葉が日に日に成長しています。5月は新緑の季節。これからたくさんの陽の光を浴びて、光合成を繰り返し、緑も濃くなっていくことでしょう。今日は、この季節にぜひ読んでほしい絵本を数冊紹介します。1冊目は1956年にアメリカで出版され、1976年に日本で翻訳出版された『木はいいなあ』です。
おはようございます。このブログ『アネモネアンアリスが。。』おはようございます。このブログ『アネモネアンアリスを寄せ植え~』おはようございます。このブログ『アネモネアンアリス!!』おはようござ…ameblo.jpでご紹介したアネモネアンアリス。購入した5株の内、3株は溶けてなくなっていましたが。。。残りの2株の内、1株に花が咲いていました。。。咲いているのですが、もの凄く丈が短く・・・栄養が足りないのか??
毎年5月はベルフラワーが咲いて一年中で一番賑やかな我が家の庭去年の秋に芋虫に葉っぱを食べられて全滅した茎と根っこが残り見事に復活したベルフラワー無事今年も鮮やかな花を付けてくれた良かった良かったとても嬉しい5月のガーデン
また我が家のWi-Fiがおかしい‥夕方になって壊れるなんても〜今日のアトリエ教室はTMさん、JUさん、AKさんでした〜TMさんのクレージーキルトのポーチ、刺繍が終わってました〜脇と中央を縫って‥また刺繍があるんですけどそれもささっと終わらせましたよ〜次はパイピングになります。簡単に説明しました。出来るところまでして来られると思いますこちらはJUさんのアジサイポーチ。キルティングがまだまだでしたが葉っぱの落としキルトは終わってました。なので〜葉っぱの刺繍を少ししま
あ、また会になっちゃって↑誘ってたりして(◔‿◔)早出出社して遅帰りだから眠い、眠いんですよオクサン目一杯仕事して、途中で割り込み仕事が入ってきて、就業後も仕事して、明日は応援を頼んで、残り600個(;・∀・)マダヒャッコシカテヲツケテナイヨ先は長いぜ夜は眠いぜ珈琲ばかり飲んでいたら気分が悪くなるから、自家製紅茶とか良さげ。庭の枯れ葉で紅茶を作れば、地産地消で最高やん(たぶん)ちゅーことでチヒロサトさんのFacebookより転載させていただきます。いつもあり
人情横丁から白山神社に向かう途中の古町5番町に水島新司まんがストリートがあり、ドカベンやあぶさん、野球狂の詩のキャラクターの像が並んでいます。ドカベンの像のバットがしなっていて、男岩鬼は葉っぱを咥えています。辺りに学生が多くアニメの専門学校がありました。水島新司マンガストリート水島新司マンガストリート·〒951-8063新潟県新潟市中央区古町通5番町★★★★☆·彫刻maps.app.goo.gl
今日もポーチ作りしてました。昨日アップリケをした本体にフリーハンドの印をつけて~しつけして・・キルティング始めました~裏側です。ようやく半分終わったかな葉っぱひとつの方は反対側になります。こんな図案を書いてみた。これ、紫陽花に見えるかな~明日から教室の予定です。準備しなくては・・キルティングの続きもしながら進めていきます
感謝してますブログ更新しました葉っぱ療法が凄すぎる♪感謝してます✨今日も絶好調!名取市の豊かで健康で美しくなる整体✨リンパケア整体治療院楽氣LUCKY踊る白光の整体師もとです💖感謝してます✨「葉っぱ療法」て聞いたことありますか❓聞いたことある人もない人も、こちらを読んだらわかります😆さとうみつろうさんのブログ0円で病気を治して何が悪い?「葉っぱ療法」の威力驚きの効果!「0円葉っぱ…seitailucky.blog.fc2.com
花壇のバラが咲き始めました~アブラハムダービー蕾もいっぱいです。家庭菜園の茎ブロッコリー収穫したけどそろそろ終わりかな・・葉っぱをむしり取ってたらCOCOが食べだしたのでそこで終了。まずは茹でなくちゃね。COCOには細かくしてフードの上にパラパラ~トッピング勿論私たちも食べてますよその後COCOはドアの前でお昼寝頭の上にあるボールで遊びすぎたのかな
まとめ【銀杏:見て見て作戦】『まとめ【銀杏:見て見て作戦】』見て見て作戦①『【銀杏】見て見て作戦』近所の公園に10本以上ある銀杏。その中で、一本の銀杏だけ真っ黄色に紅葉していた。平日は朝早くて暗いし、帰りも真っ暗で色…ameblo.jp令和4年5月8日いつもの近所の公園の銀杏さん達を見ていると、一本の銀杏さんが幹本体から葉っぱがワサワサ生えているのが気になった。明らかに他の銀杏さん達と違う。公園に10本以上ある銀杏さん達の中で、毎年何本かの銀杏さんは根元近辺から枝を伸ばして葉っぱが
アゲハは幼虫の時、自分が安眠する葉っぱを決めて、違う葉っぱを食べるんだね。朝、昨日緑色の終齢幼虫になった6号の鉢を見たら6号はピント合ってないけど、見て欲しいのは土の上!左下に、綺麗に棒状になった4本の葉っぱのスジが落ちてるでしょ?これね、6号の御食事の後よ葉っぱの大きな食べこぼしをする子もいるけど、こんなに丁寧に中央のスジだけを残す子も珍しいある意味、几帳面な6号ちゃん💝そのお陰で葉っぱから落とされたチビッ子も写真の右下に映ってるねお散歩行こうと思ったら、また雨降ってるね👀
今日の金沢は穏やかな雲空晴れ間も少し有りますわが家の《ブドウ巨峰》に可愛い赤ちゃん巨峰のブドウは沢山ぶら下がっている葉っぱの影で見えないです20個位有るね~ラズベリーも〜白い可愛い花咲いている~これから赤い実も出来ますね~アリッツサムもキレイに咲きました〜
我が家の瀕死状態のエバーフレッシュ。全部葉っぱが落ちたけどなんとか生きててくれないかと去年の秋から冬も諦めずに水をやっていた。春になって他の植物たちが芽吹いてきたのにまだうんともすんとも言わないエバーフレッシュ。ネットで調べたらやはり寒さには弱いらしく暖かい環境じゃないと葉を落としてしまうようなので。外に置いて水をあげるだけじゃなく根っこの土を暖めることにしました。ということで。土の上にハイゴケを敷いてあげた。でこの容器に保温性を感じたのでこいつに入れ
こんにちはグローバルキッズパーク幸手店です本日の幸手店をご紹介します午前中の活動は「たんぽぽを咲かせよう」を行いましたたんぽぽと葉っぱ🍃をそれぞれのりでペタペタと付けます指☝️でポンポンとフィンガーペインティング素敵な「たんぽぽ」が咲きました午後の活動は「もじかずらんど」のかずサイコロ🎲を転がして出た目のかずだけプットイン数を数えながらプットイン塗り絵も個別療育を行いました自由遊びのひと場面本日のブログはここまでご閲覧ありがとうございました
8020歩数でした。駅から歩く時間結構有りましたよね。この通りが好きなんだけど今日は沢山の人でした。それと信号前の「歌丸さくら」葉っぱが丸く膨れてるのでよく見たら虫が沢山付いてました。害虫駆除して欲しいですね。枯れちゃったら残念だと思います。商店街は賑やかお昼のお寿司を買って幕間にロビーのベンチに座って食べました。今日は劇団花車より姫錦之助座長がゲスト出演でした。ゲスト出演の予定。口上で座長が海斗座長の話に触れ亡くなった父とはとても仲が良かった海斗君も立派に成長し
そうだ、書き忘れた。観葉植物のアプリ、やっと全部登録したんだけどすごい。↓登録して、置いてある場所とか、最後に水やりをした日とかを登録すると、、日当たりとかも細かく質問に答える。すると↑水をやるものチェックリストが出てくる水をやると↓凄くない?(笑)すごい!ゲームみたいで楽しい!頑張るーちなみに、今日登録していくうちに、ただのデカい葉っぱだと思っていたものが「極楽鳥花」って花だと分かったこれから不死鳥みたいな花が咲くみたい素敵だー肥料とか植え替えとかも指示し
土曜の夕方、旦那が姉妹を連れて公園に行ってくれた『今日は楽しむぞー』と気合いを入れて出て行き↓想像を超えるエンターテイメント↓しかしこの葉っぱに埋もれた写真撮影が原因で救急病院に行く事になる次回に続く↓『(また)救急病院に連れてった夜』↓続きです↓『まさかの事態【恐怖画像】』土曜の夕方、旦那が姉妹を連れて公園に行ってくれた『今日は楽しむぞー』と気合いを入れて出て行き↓想像を超えるエンターテイ…ameblo.jpビデオカメラ2.7KYouTubeカメラ4200万画素数1080
成龍(??)が花屋さんでイクハナをもらって帰ってきました♪(*^▽^*)今日のイクハナは、ガーベラ、スカビオサ、ミント、🎆オーニソガラム🎆、スターチス、ソリダコ、アンスリウム、コットンブッシュ、🎆テマリソウ🎆、カラー、レースフラワー、マーガレット等の種類がありました✿内、『ミント』をもらって帰ってきました。『ミント』:イクハナで何度かもらってきています。。。今日
去年植えたマロウ。去年は、7月に花を咲かせてくれたので、ハーブティーにするために花を収穫して乾燥させました。そのマロウが冬越ししました。雪の中でも、青いままだった葉は、暖かくなると、どんどん増えていきました。こんなに茂ったら、風通しが悪くなってしまいます・・・風通しをよくしようと、地面に近い葉っぱを引っ張って抜こうとしたら、ぬるっ・・・・・としました。ぬめりがあるようです柔らかくておいしそうだけど
昨年は緑地の紫陽花が虫食いでほぼ全滅<アジサイの小径>が寂しいまま終わってしまいました今年は復活してね~と行ってみるとまたもや葉っぱはレース模様じゃありませんか健気に花芽を付けてでも去年と違うのは今のところアジサイの小径の2/3はきれいな葉っぱどうかこの虫食いが蔓延しませんようにお花畑のポピーなんともまぁ~美しい
おはようございます😃口から葉っぱ出てて可愛い💕大輪は目立つね羽衣ちゃん💕レイニーブルーが咲き出しましたピエールはもうすぐ❤️我が家の1番の大輪だよ我が家のバラ見にきてね←要予約🌹コガネムシがイチャコラしていたので捕まえました💦これ以上繁殖されたらバラが大変バラの花びらを食べちゃうの新入りちゃんがもうすぐ咲くのにカナブンはブンブンうるさいけど、花の蜜を吸うからまだ大丈夫👌大きいから捕まえるの怖いし💦コガネムシは手で捕まえるよ髪色💕今日は午後から☔️だねピアス取りに
おはようございます。こちら熊本は、雨が降ったりやんだりでございます。今日、母の日のおまけで付いていた、オキザリスの球根と、幸福の木を植えました。オキザリスは、20から30日で発芽するそうです。幸福の木は、2、3ヶ月で葉っぱが出てくるそうです。結構、長くかかりますねー!土は、虫が付きにくい室内用の観葉植物用の土にしました。水捌けが良い気がします。また、楽しみが増えました!
強剪定ばっかりな感じになっておりますが、オリーブの剪定は、切りすぎたら実が生らないオリーブになっちゃいますから通常は弱剪定で樹形を整えて、春の芽吹きを待ちます<8>マンザニロピントが完全に後ろ(苦笑)根元から出る強い枝は樹形を乱すし、養分を奪ってしまって既存の枝が弱るのでこういった枝は切る対象ですすごくわかりやすい枝が掌部分がおととし伸びて去年実がなった部分。その先が去年伸びた部分。今年実が生るのはこの部分。剪定After。枯れ枝を掃ったり
新聞の折込広告は年に数回ありましたが、最近では年に2回となりました。多数のLINE会員様向けに、新しい商品やクーポン等をこまめに配信できるようになったため仕方がないです…。しかし、やはり花唄設立当初からの手書き広告のファンが多く、止めるわけにはいかないとも思っています!お待たせしました、本日(5/16)広告が入ります♫広告が入らない方のためにアップしておきますので、ぜひ隅々までご覧になってからお越しください!ではオススメの花の画像を、と言いたいところですが…。やっぱ、葉っぱですよね(
お気に入りのお店~😋相変わらず美味しかった\(^^)/お土産とケーキタイム~♪めちゃ最高に美味しかったーこのkさんからのお饅頭は体内の金属とかをデトックスしてくれる葉っぱが使ってあるそうで半年に一度は食べた方が良いそうです静岡茶も美味しいしデトックスにぴったりだよね~ありがとうございます~❤️しかし、実際にワクチン打って髪の毛がごっそり抜けた方娘さんやお父様がワクチン打ってから調子悪い方職場で凄い事を聞いてしまった方の話…リアルにお会い出来て本当に良かったです。詳しくは
ミキミニグリーティングの入り口前にあるこちらの石柱をご存知ですか👇夏場の暑い季節になるとこの怖いお口から冷気を含んだ水蒸気を吐き出してゲスト達をクールダウンしてくれます去年迄はこんなに葉っぱ🍃で覆われてなかったのにびっくりしました益々ミステリアスな雰囲気になりましたねこの辺りでインディ博士がフリーグリーティングをなさってるのに遭遇した事があります(ずっと前ね)イケメンジョーンズ博士でシャイな私はお近くに行けませんでしたそしてその近くで葉っぱ🍂ミッキー発見カスト
霊供の御家族が『お花綺麗ですね!』褒めてくれた『薔薇🌹もすごく綺麗』『でも直植えを面倒見きれなくて鉢に戻したんです消毒したら薬が強すぎました葉っぱ🍃が薬害でダメでした』花はそこそこ(肥やしはやるので)この次は気を付けよう