ブログ記事68,113件
浅草寺は四万六千日さまですこの日にお参りをすると四万六千日お参りしたのと同じご利益があるという日です同時にほおずき市が開かれていますお参りしてきました夏真っ盛りを感じますね浅草演芸ホール夜トリは本日が千秋楽ですお参り帰りにお寄りくださいませ
社会人にとって連休は喜び以外の何ものでもないでしょうが、我々芸人にとっては恐怖以外の何ものでもない。そんな地獄の長期連休が八月に生まれてしまった。せめて家で出費を抑え大人しく息子とマイクラでもしとけばいいわけですが、私にも諸事情があり時々大阪に帰らなければならない。ただ帰るだけならせめて会を開こうというわけで、一人なので休憩なしの約90分の会です。他は新作の『衝突』とかをします。関西の皆さまぜひお越しください。今日は渋谷らくご高座時間30分。開口一番らしく盛り上げていけるよう頑張
「第10回上昇㐂柳柳家㐂三郎・春風亭柳枝二人会」7月13日(日)18:00開演神保町・らくごカフェ柳家㐂三郎「よかちょろ」「つづら」「蛙茶番」「へっつい幽霊」「風呂敷」より1席、他1席春風亭柳枝「いかけ屋」「猫久」「植木屋娘」「鴻池の犬」「万病円」より1席、他1席予約3000円当日3200円rakugocafe@hotmail.co.jp03-6268-9818(平日12時~18時)ご予約お待ちしております。よろしくお願い申し上げます。事務局スタッフ
今日から鹿児島県十島村入り!鹿児島梅雨明けだってよ☀️早っ未だ地震は来ている模様😢現地の皆様の心中お察しいたします。少しでも癒しになりますよう、楽しんでもらえますよう精進します!と、言いつつも。私は薬が無いと生きていけない身体。2泊2日?天候によってはそれ以上?帰れない事も?不安要素は死ぬほどございますが、5日分の薬を携えて私は車は運転するけど、乗り物には酔う。酔うから、運転をする。これが1番怖い😱昔、にっぽん丸に乗った時、縦揺れに酔った。たくさん調べてアネロン
7月上席は、浅草演芸ホールに出演していました。寄席の帰りに、春風亭三朝師匠に誘われ、四万六千日のお参りに行ってきました。この日、お参りすると、四万六千日、お参りしたと同じ功徳だそうで、実に太っ腹な日であります!おみくじは、私が半吉、三朝師匠は、大吉でした!行けて良かったです!!【たけ平今日の一曲】〜田端義夫「おちょろ船」〜四万六千日というと、落語ファンは、八代目・桂文楽師匠の「船徳」でのお馴染みのフレーズ、「四万六千日、お暑い盛りでございます。」でしょう。このセリフで前後半の切り
地元滋賀県で落語会させて頂きます😌🎶スペシャルゲストも登場して下さいます😍ぜひ!皆さまご一緒に落語ナイト過ごしましょう🐦💕『COCOBAL落語ナイト』7月20日(日)開演18:30開場18:00【出演】月亭八織スペシャルゲストあり😆✨【会場】エンタメ系韓国酒場COCOBAL(滋賀県大津市粟津11-12ユーストンビル1F)【料金】6,000円(全席指定・税込)落語+お食事(飲み放題付)
「破門」昨年弟子を一人「破門」しました。「何でクビにしたんですか。」とどこへ行っても聞かれます。また「二つ目に成ってまで、可哀相じゃないですか。」と噺家の仲間にまで言われます。それはこのところ二つ目さんの破門や師匠を訴えるだの事件が重なっているからかもしれません。落語家の「破門」と聞くと怒りに任せて「お前は破門だ!」と言うシーンを思い浮かべるかもしれませんが、実際にはそんな破門を聴いた事はあまりありません。もちろん雷を落とした師匠が云うセリフとしてはよく在るかもしれませんが、それで破
浅草演芸ホール夜トリも残すところあと2日となりました昨日は楽屋でたい平一門記念撮影なんとなくパステルトーン二ツ目の咲太朗くん講談師の神田茜ちゃん三味線漫談のあずみちゃん和気あいあい楽しい一門です!
今日は。「狛江寄席その六」早い方は9時に入って会場作りをされていた。遅入りでごめんなさい「お客さん来てくれるかな」solaさんが照明チェックを。「ありがとうございます」ここで、ちょいと時間ができたので、最近できた「吉野家」へ行ってみた。注文はタッチパネル牛丼頭大盛りとお新香味噌汁セット。「お腹パンポコリン」大事件勃発結局今日はスタンダップでやる事にしたので、そろそろ着替えようと衣装袋を開けたら、中でジャケットがハンガーから落ちていたらしい事前
立川志の輔師匠から「雷鳥、頼んだぞ!」とのことで、越中座2025宣伝隊員としてFMとやまさんの「気ままプラン」に生出演してきたがです🙋🏻♂️🙋🏻♀️越中座にも出演される三遊亭良楽師匠&麗しき姉御・廣川奈美子アナとのおしゃべり楽しかったちゃァー\(^o^)/というわけで、みなさまもぜひ‼️チケットまだ間に合いますっ✨「越中座2025~富山県出身芸人が年に一度笑いで恩返し~」すし県富山から被災地にもエールを2025年8月10日(日)富山県民会館【午前の部】11:30開演(10
先日、一家で映画『リロアンドスティッチ』を観に行った。館内は沢山の家族連れ。私達の席の横には女子高生の2人連れ。楽しそうにお喋りをしながら上映を待っているが組んだ足の靴側がこっちを向いている。あかんやん。靴が向く方はせめて自分の連れの方にすべきやん。でもいい。もちろん何も言わない。だって足を組んでる女子高生に注意するなら、今後私はたまたま隣の席に座ったムキムキのアメリカ兵が足を組んでいても注意しなければフェアじゃない。私はアメリカ兵に注意はしない。映画が始まる。場内には子供達の笑
7月中席は、上野鈴本演芸場と、池袋演芸場に出演しています。こちらは、池袋演芸場です。トリは古今亭菊之丞師匠!!池袋演芸場のロビーにて、浮世節の立花家橘之助師匠、三遊亭律歌師匠と。池袋演芸場の表看板。そして、こちらが、上野鈴本演芸場。↓トリは、我が一門、林家つる子師匠です!!上野鈴本演芸場の楽屋にて。各所、どうぞ宜しくお願いします。御来場お待ちしています!!【たけ平今日の一曲】〜橋幸夫「京都・神戸・銀座」〜7月中席は、寄席の掛け持ちとなっています。私は、年間でた
昨日は笑点収録でしたボーダーTシャツしか着ないというこだわりを持つ若手ディレクターのモノマネをしようとボーダーTシャツにメガネで楽屋入り!したらなんと昇太兄さんもボーダーせっかくだから3人で記念撮影!すると晴の輔さんが「僕もボーダーです」と一緒の撮影を求めてきたのですが見ると線が細すぎるのでそれは俺達の定義ラインの幅が1センチ以上ラインとラインの隙間が1センチ以上でないとボーダではない!ただの縞柄だと伝えました(笑)それでも「入れてください!」と懇願するの
「第10回上昇㐂柳柳家㐂三郎・春風亭柳枝二人会」7月13日(日)18:00開演神保町・らくごカフェ柳家㐂三郎「よかちょろ」「つづら」「蛙茶番」「へっつい幽霊」「風呂敷」より1席、他1席春風亭柳枝「いかけ屋」「猫久」「植木屋娘」「鴻池の犬」「万病円」より1席、他1席予約3000円当日3200円rakugocafe@hotmail.co.jp03-6268-9818(平日12時~18時)明日です!ご来場をお待ちしております。よろしくお願い申し上げます。事務局スタッフ
遡る事、19年前。TBS「DOORS2006」という特番でご一緒した時に、ほとんどそれまでお話したことなかったんですが、収録の合間に偶然隣になった時に「もっと色々他の世界も見た方がいいかもね」と僕に仰ったのが、ふかわりょうさんでした。その言葉がずっと心に残っていまして、でもあの時は自分が20代前半だったこともあり、他のメンバーより圧倒的に若かったから言ってくれたのかなぁ…と思っていましたが、今ならわかります。圧倒的にスキルや知識が足りてなかったと笑いや単純に今以上にスベッてました…
2025年7月20日(日)開場:13時半/開演:14時会場:肥後橋・アワーズルーム木戸銭:3000円※1ドリンク別ご予約・お問合せ:06-6940-7469(アワーズルーム)
東京COOLのカンカンさんはあんなに明るい芸風なのに楽屋で誰とも喋ってない疑惑が以前からあるので確認しに楽屋へ。みんな楽しそうに話してます。隣の楽屋へ。あ…!喋るどころかまわりに誰もいませんでした…。まだ初めてなのでまた調査したいと思います!そしてすぐ隣の新潟市民芸術文化会館劇場で、春風亭小朝師匠が独演会をやっているとのことで、ロケット団と一緒に合間にご挨拶。今日は隣の会場、MISIAさんじゃないのね。舞台を降りてすぐ飛び出して新幹線に乗らなきゃいけないのにお写真まで!お疲れ様
浅草演芸ホール10日まで夜席トリ休みなしです初日にいつものお参り浅草神社を通って被官稲荷へ夏詣の装い藍染手ぬぐいの旗が並んでいます浅草演芸ホールに到着楽しい楽屋です!お待ちいたしておりますNHK大河ドラマの公式サイトに載っていましたかっこいい姿が(笑)https://share.google/F8NExbW8jsnQlBKW7【大河べらぼう】第26回扮装公開!(高橋英樹、又吉直樹、高岡早紀、林家たい平)-大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」NHK公式【べらぼ
あまりにも綺麗すぎて可愛いすぎて食べられないよ〜というお菓子をいただきましたお菓子の宝箱みたいでしょ食べると素朴で懐かしい甘さがする上品なお菓子でした!
2025年7月13日(日)開場:13時半/開演:14時会場:浅草・銀幕ロック木戸銭:2000円※ドリンク別ご予約・お問合せ:kairakuteiblack.official@gmail.com
昨日は色んなたい平を観ていただきありがとうございました感謝感謝の感謝祭です!また明日から皆さんに喜んでもらえるよう様々なことに挑戦して参ります今日は浅草演芸ホール出番前に浅草のいくつかの通りの看板を撮ろうと出かけました!まずは観音通りすしや通り新仲見世通り伝法院通西参道通り花やしき通りひさご通り奥山おまいりまちさすが日本を代表する観光地今日の演芸ホールは佐渡から43人の団体さんも入ってくださり明るい客席でした終わって七代目円楽さんも来てくれて楽しい
裕太君が稽古に来ました11月に何回か落語を頼まれていると言うので久しぶりの稽古です何しろ世之さまプロデュースの天狗連の会では天狗連俳遊と言う高座名も持ってるんです近々は以下の会11月の暮れには渡辺徹さんが育てた会「徹座」が今年もあるようですいつもお土産を持って来てくれますここのお菓子は世之さまも大好きご馳走さま12月には『天狗連参る』も予定してます近日日にち公開乞うご期待‼️裕太君落語上手くなったよなぁ〜天狗連参るの詳細は以下から落語『天狗連参る』|キングプロダク
ふるふる亭とは…桂雪鹿の祖父母が住んでいた家を改造した泉州唯一の寄席小屋まさに「アットホーム」な空間。ネーミングは本名の「ふるや」に由来する。※駐車場はございません。自転車やバイクは少し駐められます。〈アクセス〉①南海本線「尾崎」駅改札を出て右(東出口)②左側の階段を降りる③線路を左手に直進④突き当たりを右⑤「昔造り辻茂」を左手にそのまま直進⑥右手に「ふるふる亭」ののぼりが見えてきますピンクののぼりが目印です!「ふるふる亭」の看板は、お客様の手作り!受付で雪鹿の両親
朝のウォーキングの途中街路樹の下に隠れているこぶた?を発見?見えませんか?私の妄想ですか?ならば謝ります笑
みなさんもなんとなく気になっていますかねぇ?私も毎朝楽しみにしていますその存在とはパイナップル!確実に大きくなってますただこの先どうしたらもっと大きくなるのかそれがわからないでも成長に寄り添いますちなみにメダカの赤ちゃんも100匹くらいだいぶ大きくなりました皆さまも毎日暑すぎる日が続きますが体調を崩しませんように!
木久蔵君が牛丼屋さんをプレオープンしたと聞き早速行ってきましたよ!場所はJR浅草橋駅高架下西口改札出て右高架に沿って両国方面に50m先徒歩30秒のところです《天角》弟弟子の希林さんのお店を間借りして週3日お昼営業だとか熟成肉を使っていて注文をもらってから調理奥様と希林君がお手伝い美味しかったですよお父様のラーメンではなくて若旦那は牛丼です!お店の前で記念撮影楽しそうだ俺もたい平カレーうどんの店やろうかなぁ〜なんてね本日5日のみ池袋お休みします
大阪北区中津のスーパーグッディで行われた第二回スーパー落語お陰様で無事に終えました!今回はお囃子さんもいれて、パワーアップしました!来年もまた開催します!今日はヤンタン日曜日生放送明日東京!お江戸広小路亭にて好楽満堂親子会!お待ちしてます!#中津スーパー落語#スーパー落語#ヤン日#錦笑亭満堂#できたくん#笑福亭呂翔#はやしや都美礼#できたくん#大阪中津#グッディ#三遊亭好楽
地震大丈夫ですか?地元鹿児島の皆様明後日から十島村へ伺います‼️鹿児島市内に住む母から「行くの中止にならないの?」と聞かれました。がこういう時だから行きたい。死にたいとは思わないけど、死にたくないとは思わない。27日に鹿児島から出航して5時間かけて28日に口之島へ。十島村で1番鹿児島市内に近い島初めての落語公演を頼んでくださったところ。十島村の教育委員会様主催!光栄じゃありませんか。島民の全員ご来場予定で、今回は大人向けにもお願い!との事でした。皆様に体験して
今日は山口県宇部市で晴の輔さんとの二人会でしたあずみちゃんも一緒日帰りで羽田へ夕まぐれの東京湾上空ZOZOマリンスタジアムはまさに9回の攻防中でしたさぁ月曜日暑い毎日ですが頑張りましょう明日、皆さまにちょっといい報告が出来そうです
今日から七月✨昨日は渋谷の伝承ホールで落語会がありました。18:30からの開演だったので、一度家に帰って晩酌のち、バスで出立♪昼間は暑いけど、真夏じゃないから夕方からはわりと涼しかったような・・・。編集者カーヤに誘われて行き始めた集英社インターナショナルOBによる「栗好みの会」、昨日は40回記念上演で、しばらくはお休みみたい。終演が九時過ぎだったので、落語会後の打ち上げは遠慮して帰りました。思えばアワエイジで「コーネンキなんてこわくない」連載