ブログ記事67,311件
いまも映画業界で働く友人に勧められて、映画「国宝」を観てきた。素晴らしい藝道映画。174分と長尺だが、長さを感じさせないのはテンポがよいからである。時制の飛躍のさせ方が上手い。さすが、「フラガール」「悪人」の李監督。藝能とプロスポーツと任侠は、もともとは地続きである。コンプライアンス重視の令和の世ではそうではなくなっているが、根源はおなじ土壌なのである。そこには、右派日本人と代理店とテレビ局が好きなサムライも加わる。武〈藝〉者・博徒・白拍子・藝能の民びとは仲間だった。天子さまのお
寄り道はお手のものです青蜥蜴端っこの足跡は蟻蟻蟻蟻わちゃわちゃとフレイル講座古茶新茶酒蔵で文我の落語推しの夏そうきたのこちらはこうよ窓に蟻●三男坊のサンちゃん/新元みつよ(三田市)お婆ちゃん、僕に弟が出来た。小学生の孫からの電話があり、うぅん?息子の嫁は何も言ってなかったけれど。ドキリかなと思った。お父さんが犬を飼ってもいいと。三男坊だからサンちゃんと名付けたという。子犬でもデッカイハスキー犬が家族の一員になった。お婆ちゃんは、サンちゃんの散歩は、遠慮しておくからね、と今から
こんにちは梅雨に入って4日目昨日は暑い夏日の東京で今日は気温は昨日程では無いしても少し蒸し💦蒸し💦です雨雲が文京区に近いて居ますのコメントがスマホの上部に表示されこれから雨になりそうこれぞ梅雨と言った空模様です昨日は週の最後にカーブスに行くと決めた曜日の金曜日カーブスの帰りに巣鴨の駅ビルに有るパン屋さんでパンを購入でテニスから戻った夫くんと揃ってのカスクートランチカスクートランチ夫くんはランチを済ませて表参道での落語に出掛けて行って私はここでいつ
連雀亭のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。番組表サイトの不具合により、大変ご迷惑をおかけいたしております。今後の番組表の公開につきまして、以前のカレンダーのサイトにアクセスいただく形ではなく、こちらのブログに画像の形でお知らせいたしまして、代演などの最新情報は連雀亭公式X(旧Twitter)にて、毎日、翌日の番組をお知らせしておりますので、そちらにてご確認を頂く形とさせていただきます。連雀亭Xアカウントはこちら↓https://x.com/renjaku
長男8歳6ヶ月(小3)次男5歳2ヶ月(年長)日曜の受験後、忙しさから全統小の問題を開くことなく今日まで過ごしていましたが、今日の昼間に、テストを受けた早稲アカから電話が来ましたその時は電話に出られず、あとで留守電を聞くと、「〇〇くん(次男)の結果が出たので、面談の日程を調整させていただきたく…」とのことだったので、折り返ししないでいたら、また夕方(夕食時のめちゃくちゃ忙しい時間帯)に同じ番号から電話が来たので出てみると、「先日の全国統一小学生テストの結果が出ました!とても良く出来
今日は少しロングなお話なので手短に。笑僕の大好きな演目を1つご紹介♫どんな仕事や物事でもそうですが、特に専門職でしかも技術職の方は少なからず上手くなりたいと思うでしょう💪僕もその1人ではありますが、上手ければオッケーというものとは違う芸人やアーティストなんてものは難しい商売ですねぇ。今にも動き出しそうな絵画や、思わず引き込まれるような魅力のある歌や作品というのは理屈云々を抜きにして凄いなぁと思います✨〜ストーリー〜紀州にある宿屋・岩佐屋に泊まった宋三郎(そうざぶろう)という江戸から来
日出郎さん御出演【天狗連参る其の拾】を観に浅草東洋館へ・・・まずは、前から気になっていたお蕎麦屋さんで早目のお食事❗ここが大当たり🎯The昭和な店構え、中に入ると明るく清潔感漂う素敵なお店✨地元の人っぽい老夫婦が早くから飲んでたり、常連さんっぽい方が一人飲みしてたり・・・お店はほぼ満席❗冷やしたぬきは蕎麦が細麺で👍美味しかったです🥰天狗連参るを観るのは3回目❗ますます腕をあげている日出郎さん🎉楽しかったぁ〜✨舞台で御一緒したことのある神木優さんこと《天狗連
ご訪問ありがとうございます年長息子・夫・私の3人暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越し(いま5つ目のおうちです)読書好きのアラフォー前回の記事『3連休最終日の過ごし方(雨&極寒日)』ご訪問ありがとうございますいいね、フォロー嬉しいです年長息子・夫・私の3人56㎡2LDK賃貸マンション暮らし転勤族で子どもが生まれてから4回お引っ越し…ameblo.jp3連休の初日は、東京国立博物館(トーハク)のプチキッズデーに行ってきました!行く前に、読んだ本▼
こんばんは今日も暑かったですねエアコン駆使してお家でまったりでした唐突ですが私寝不足です昨日の夜から今日の朝5:00まで全仏オープンテニスの準決勝を珍しく夫くんと二人でTV観戦しましたしかも2試合です先ずはアルカラス✖️ムセッティムセッティが途中棄権で決勝戦に臨むにはアルカラス日付変わってジョコビッチ✖️シナーストレート勝利で決勝戦に臨むのはシナー2試合ともとてもいい試合で見応えありでした日曜日の決勝戦はアルカラス✖️シナーです結果世界ライキング
六月大歌舞伎尾上菊五郎襲名披露尾上菊之助襲名披露夜の部暫團十郎口上連獅子菊五郎菊之助芝浜の革財布松緑歌舞伎座が初めてだという友達といつもの連れと3人で鑑賞。夜の部はつらいけど翌日が休日なのでうれしい。團十郎の暫の衣装が60キロもあるとイヤホンガイドで言っていた。よく堂々と歩けるものだ。花道でまずセリフを発した時に驚いた。(声、出るじゃん!)なぜなら今までたくさん團十郎を見てきたが、声が小さくてこもっていてホント
昨日5月23日は、亡き母のお誕生日🎂と命日でした。生没同日といいます。この確率は、0,3%だそうです。天国で、きっと父や弟やワンコのみかちゃん、しんちゃん達他、お祝いしてもらっているかな?レモンは、又生まれ変わって欲しいから、お誕生日優先、御赤飯たいちゃいました。命日、🙏手もあわせ、ご供養もしたけどね。それに、毎月月命日にもしているし、お誕生日🎂は、1年に1回だからね。お誕生日おめでとう㊗️🎉🎂💞産んでくれて、ありがとう。人の為に尽くしなさい。子どもの頃から、両親によく言われてい
お今晩はWOWOWで碁盤斬りが放送になるので剛くん特集その前に昨日から白石監督作品も放送中です。そしてその放送の後に草彅剛特集としてミッドナイトスワンやバラッド、台風家族サバカンと流れるので1人でニマニマしてしまいます。白石監督の作品は既に何回も放送されていますがそこに凪待ちがあるのが嬉しいです。来月はあんのことも、登場します。河合優実ちゃんあんのことで、沢山受賞していますね。素晴らしい👏河合優実、ドラッグに溺れる少女役での熱演が評価実話に基づく衝撃
「国宝」の余韻冷めやらぬ。エンタメースポーツを含むー好きの血が騒ぐ。で、暑いから躁転が進む。しかし、歯止めは効いている。相撲・歌舞伎・落語を古典藝能と見做せば大相撲協会は着々と手を打っている。ベビーフェイス=大の里ヒール役=豊昇龍観光地の顔はめパネルに擬えば、90年代は、貴乃花・曙だったのである。いや、60年代前半は柏戸・大鵬である。巨人・大鵬・卵焼きといわれた。しかし実力ナンバー1だった王さんと大鵬関は純粋日本人でないために孤立していた。それでこのふたりは胸襟を開いて
舟木一夫との出会い安藤鶴夫1963年安藤鶴夫安藤鶴夫(あんどうつるお、1908年(明治41年)11月16日-1969年(昭和44年)9月9日)は、小説家(直木賞受賞)。落語、文楽、歌舞伎、新劇の評論家であり演芸プロデューサーでもあった。本名、花島鶴夫。「アンツル」の愛称で親しまれた。安藤鶴夫-Wikipedia参照の事・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この記事を読んで、まず感じた事は、「舟木一夫伝説」とも
※2024年10月14日20時17分記事について、補足説明を最後に追加しました。おつかれさまです。落語家の吉原馬雀です。本日(2024年10月14日)発売の朝日新聞に記事が掲載されました。取材ありがとうございました。私の民事裁判の意義について紹介する内容となっています。私もコンビニで1部購入しました。ウェブは有料版の記事になります。よろしければご覧ください。パワハラ防止、落語界も急務弟子が師匠を提訴、一部認める判決確定:朝日新聞デジタルパワーハラスメントを受けたとして、あ
ここ1年で一番観たかった映画を観た。先週金曜日の深夜。本当は劇場で観たかったんだけど、コロナで中々ね。しかも単館上映の映画だったので、キャパ小さくて感染リスクもあって。待ちに待ったU-NEXTでの有料配信開始は25日だった。スケジュール帳に配信日をわざわざ記入しておいた。もちろん彼らのアルバムは全部聴いてきたし、関連書籍も読んだ。結論、面白かった。うん、面白かった、ハンドの記録としては。未公開映像満載だったし。3時間超えの長いPVとしては面白かった。でも、映画のテーマにして欲しかったものに
ずっと気になっていた「昭和元禄落語心中」元々子供の頃から落語好きのわたくし、原作を本屋さんで見た時気にはなっていたんですが、もう何巻か出てしまっていたので、終わってから大人買いって思ってましたそしたらアニメ化されて、メチャ面白かった毎回やる落語が面白くって、「芝浜」なんか立川談志が気が向いた時にしかやらなかったお話で大好き落語家でない声優さんの落語が素晴らしい!!!第二期が来年1月に決定してますが、こうなると原作を読みたくなってくる。用事で以前の職場に行ったら途中まで
最近の歌は言葉数が多くハイトーンが続きメロディラインも難しいという三重苦みたいな曲が多いですしかし、いい曲多いんですけど歌うには・・・という曲が多いですが聞いてから3年くらい経ちますが生徒さんが練習曲に選んで改めて聞くと昭和平成の人間でも馴染めてめちゃくちゃいい曲がありますそれがwacciの「別の人の彼女になったよ」です歌詞をよく読むと短編小説のようなおしゃれな落語のような(当然誉め言葉です)とてもいい歌詞ですし、
今日は東京の両国にまつわるラブコメのようなお話です🍀以前に男性のモテる条件に関する落語を紹介しました(^^)『あなたはどれが大事?モテる男の条件。落語「イモリの黒焼き」』※最初にここ連日たくさんの方に訪問頂いてありがとうございます🙇🏻♂️いいねが急に増えると驚きますねΣ🐥笑コメント頂いた方もありがとうございます。さて、…ameblo.jp昔は「遊び」といえば江戸でいうと吉原や品川の遊郭に行くことでした。『100年前の凄いシステムの遊郭』落語には関西の上方落語と関東と江戸落語の2種類があ
落語の魅力をご案内する、落語コンシェルジュ®相山美奈子です。━━━━━━━━━━━━━・私のプロフィールはこちら・落語コンシェルジュ誕生秘話・上はこちら・落語コンシェルジュ誕生秘話・下はこちら・Youtubeもやってます!こちら・スタンドFMでラジオ配信してます!こちら・相山美奈子のリンクまとめはこちら・各メニューお申込みはこちら・2024年3月22日東京新聞「寄席演芸の人びと」掲載・初めての落語超入門編(Youtube)はこちら━━━━━━━━━━━━━母の在
先日のブログで「しぐさオチ」について書きました(^^)詳しくはこちら↓『プロも思わず笑った小噺「ノミのサーカス」』今日は短い小噺をひとつ。桂雀三郎(かつらじゃくさぶろう)というベテランの噺家さん。通称・雀さん。スズメさんじゃありませんよ⚠️ジャクさんと呼ばれております。天…ameblo.jp落語にはいろんな落ちがあります。下げ(サゲ)とも言いますが、わかりやすいオチからちょっと想像力のいるオチ(『考え落ち』なんて言います)もあったり、今回のしぐさオチも含めて◯□落ちというもので分類さ
タジマコーヒーを出たあと、向かったのは天王寺!『タジマコーヒーのケーキバイキング』インスタで見かけて、めちゃくちゃ美味しそうなケーキの食べ放題♥行ってみたい〜と機会をうかがっていました🍰大阪で、駅からのアクセスは良くなさそうで、開催が平日…ameblo.jpタジマコーヒーから車で15分弱で着く、OMO7大阪!!星野リゾート初めてです!!入るなりビリケンさん!足の裏触ると‥何がご利益あるんでしたっけ?とりあえず触っときました🙌天王寺って車では初めて
秋刀魚「秋刀魚苦いか塩(しょ)つぱいか」って知ってるか?これ佐藤春夫って人の、「秋刀魚の歌」って詩なんだぜ。どうだ、学があるだろ。でもな、これって悲しーい詩なんだぜ。ああ、スマンスマン。本題に入るよ。だけど、秋刀魚に関係のある話なんだ。もうだいぶん前になるけど、今頃の季節だな。脂ののったいい秋刀魚買ってきてね。せっかくだから七輪出して、炭火で焼こうと思ったんだ。でな、家の中だと煙が出るからって裏庭に出たんだよ。炭をおこして秋刀魚をのせて、よくテレビで見るようにうちわで煽いでたん
先週の土曜日、私は米朝一門の落語を聴きに行ってきました。きっかけ「木戸番の番太郎」という漫画があります。江戸のご飯と落語を題材にしています。最近その漫画を読みだしたというのと過去に仕事先の社長さんに、「天満天神繁昌亭」に何度か連れていってもらいました。落語だったら、一人で気軽にいけます。・・・・今まで、宝塚歌劇のファンでしたが、キキちゃん(宙組トップ)が退団したので、虚無感もありました。今年は、上方落語の人間国宝米朝さんがなくなって10年だそうで、あち
自分の特技とも言える事のひとつで内面の気持ちを外に出さないという技がある長年の接客業で自然に得た技なのか元々そういう資質があったのか特に努力をした記憶はないこの事が良いことなのかそうでないのかもわからないただひとつ言えるのは今、ものすごく落ち込んでいるのに久しぶりに会う人に「元気そうで良かった」といわれる事にひどく落ち込んでいる元気そうで良かったと言われてそうでもなくてものすごく落ち込んでいるということをわざわざ伝える必要はないこういう時にはいつも愛鳥がそっ
2017年11月21日───編み物検定授賞式授賞式に向けて前日に東京入りをする出発の朝は吹雪雪まみれになりながら雪をこいで歩く少し前の季節に逆戻りの東京へひとっ飛び羽田空港まで横浜に住む従姉妹が会いに来てくれ、笑顔のランチタイムを過ごす自分の恰好を見て、「寒くないの?」と従姉妹はモコモコの恰好で聞いてくる反対に、「暑くないの?」と聞き返す久しぶりの再会にあっという間に時間が過ぎ、バスでホテルがある新宿へ向かうバスタ新宿へ向かうはずだった
相変わらず、お腹のしこりはあるまま10日経った。でも痛くもないし、もうあんまり気にならなくなって、朝と夜だけあるかどうかを確認する程度。今から再発だと凹んでも仕方ない。右腰の痛みは、整形外科に行ったところレントゲンを撮ってもらったけど異常なしとのことで湿布の飲み薬もらって、少しずつマシになってきた。この右腰にもしこりがある。左胸が張りまくってて痛いし。あちこち痛かったり、気になる症状があったり嫌だ。再発してるんやわ。もうダメだって思う気持ちもあるし、あれ?全然大丈夫じゃない?勘違い
久しぶりに志の輔さんの落語を聴こうとYouTubeを開けるあれ。。。。あれれ。。。。。消えている何か大人の事情があるのだろう消えてしまっているのはもうどうしようもない今日は志の輔落語を聴く方法を考えよういやいや、真面目に仕事しようか。。。今日も美味しいりんご様御一行愛鳥の想い出Photo穏やかな一日を
昨夜、久しぶりに落語を聴いて来た生で聴く落語は良いものだ❥家見舞❥紙入れ❥社食の恩返し客席との一体感がまた良い旭川落語芸術協会さんの公式ラインより引用ところで自分はいつから落語が好きだったのだろう落語のCDを購入したのは20代の頃だと思うでも何がきっかけだったかとは全く記憶に残っていない落語好きではあるけれど詳しくはない志の輔さんの落語がお気に入りで繰り返し繰り返し聞き入っている編み物検定の授賞式で東京へ行った時には2回とも授賞式よりも末廣亭がメインになっていた
西新宿のミュージック・テイトが破産したようです。何も知らない状態なので、以下、詳細はYahoo!ニュースにて。※日にちが経つと記事が閲覧できなくなります。落語・浪曲等の専門ショップとして有数の知名度(株)ミュージック・テイトが破産開始(東京商工リサーチ)-Yahoo!ニュース(株)ミュージック・テイト(新宿区)は8月23日、東京地裁から破産開始決定を受けた。破産管財人には望月克也弁護士(京橋法律事務所、中央区銀座1-16-7)が選任された。負債総額は約1億2000news.y