ブログ記事3,795件
まずは湯沢駅去年から?みどりの窓口は無くなり券売機でしか買えなくなっていましたそれまでは新幹線の切符はみどりの窓口で往復買っていました帰りもたもたしたりトイレ寄ったりして時間が無いときがあればいやだなと思って切符さえあればスムーズに帰れるしでももう日本語では通じない?券売機のみ去年はよくわからなくて片道しか買えなくてそれでもあとで駅員さんに聞いたら帰りどうしますか?というような画面が出てくると、、そうだったのか、どこで?気が付かなったなあ来
奥日光中禅寺湖畔の旧外国大使別荘跡ホテル湖上苑に宿泊した。ぼくが宿泊した『小波(さざなみ)』という部屋のバルコニーから見た中禅寺湖ビュー。渚のバルコニー🎵たそがれるのもいいね…場所はここぼくが宿泊した『小波』という部屋は訳あり部屋を謳っていて、基本的に一人部屋で内風呂無しトイレ無しの部屋である。トイレはフロントの奥まで行かないといけない。そして最大の難関が、食事が他のお客さんと一緒の食堂なので、他人の目が気になる人にはお勧めはできない。恥ずかしい寂しいと思う人は2人以上で宿泊して
華厳の滝から駅に向かうバスに乗って途中の参道入り口で降ります。ちょっと迷って遠回りしたけど近くのお寺を通って東照宮へちょっと疲れたのでカフェでお茶をしました。OURTOWNCAFE日光東照宮新宝物館内『上島珈琲店日光東照宮店』。|So,Coffee?徳川家康がまつられ、世界文化遺産に登録された「日光の社寺」の代表として有名な日光東照宮。この新宝物館の1階に昨journal.ucc.co.jpアメリカ人の生徒さん「日本のコーヒーは美味しい」と言っていました
最高のグランピングを過ごした後『最高のグランピング-前編⭐︎雪景色の日光東照宮』少し前の春休み中に旅行に飛び出してきました多忙なのにさらに追い討ち?をかける私。←生き急ぎたい旅は最高ですそんな勢いでの旅行でありますがこの度、最高のグランピ…ameblo.jp『最高のグランピング-本編①⭐︎ブリリアントヴィレッジ日光』日光のグランピング本編です!『最高のグランピング-前編⭐︎雪景色の日光東照宮』少し前の春休み中に旅行に飛び出してきました多忙なのにさらに追い討ち?をかける私。…ameblo.jp
那須旅行編華厳の滝華厳の滝〜小学校の修学旅行以来(笑)駐車場からは専用エレベーターに乗って、滝の近くまで行けますがわんこはエレベーターNG歩いてくだって行けますよと言われたけど、整備がイマイチだし、結構下らないと行けませんなんと不親切なんでしょう笑やる気のない華厳の滝に嫌気が差して、ここで写真を撮って帰りました(笑)うちのわんこ水嫌いだしね(笑)滝の音も大嫌い続いて移動して中禅寺湖へ秋の紅葉シーズンはめちゃくちゃ渋滞するみたいですね道が一本ぐらい?しかないからもの
毎年実施してる友人との年に一度の旅行今年は日光にしましたそれは全席指定のスペーシアXに乗りたくて。朝最寄りの駅6時過ぎに出発大宮で友人と待ち合わせ時間に余裕があったので、ハーブ子さんのブログで気になっていたいも恋を購入ホッカホカの蒸したて購入これ美味しいですね!中にさつまいもと小豆餡が入っています絶妙の組み合わせ!😆大宮から春日部に行って、そこからスペーシアXに乗って行きました。行くときはスタンダードタイプの椅子でした。東武日光駅に降りました。まったく春にはなってい
アートツアーの参加後はホテル周辺を散策。『ザ・リッツ・カールトン日光のおすすめ無料アクティビティ』2024年9月に宿泊したザリッツカールトン日光宿泊記の続きです。前回の記事はこちら『ザ・リッツ・カールトン日光宿泊記中禅寺湖ビューのお部屋(後編)』リ…ameblo.jp手入れの行き届いたお庭から自分たちの部屋を眺めて、改めてしみじみ‥テラス席が見えているのはレストランレークハウスその脇の道から道路に出ることができます。日中はスワンボートで賑わっていた
ザ・リッツ・カールトン日光の豪華な朝食をご紹介します!朝食は母に合わせて、お時間早め「4人席に横並びでどうぞ〜」この見晴らしい景色天気は良くありませんでしたが朝から気分良く、お食事が出来ますね。昨晩は窓際のお席だったので、違った景色を見せてくださったのかな?チェックインのとき、予約時間と和食、洋食どちらにするか聞かれます。「朝はパンが食べたい」と、母。和食でもパンは付きます!とお聞きしました。用意が出来るまでジュースやシ
11月2日(水)中禅寺湖金谷ホテルから日光金谷ホテルへの移動します。写真をいっぱいとりまくったので、この日のブログは前半・後半にわけてお送りします~■太陽の光がすべて、と実感の一枚7時、キン!と張り詰めた空気を胸いっぱいに吸いながら、中禅寺湖まで降りて散歩しましょう。昨日もここを降りたのに、目に映る色が全然違います。中禅寺湖沿いの道路から振り返ると、白い幹と紅葉をまとった樹々の奥にホテルの建物がちらちら。湖面は静かなのに、太陽があたる山々は
今月は2回目の旅行🚗というか野暮用を済ませてGOGO💨前から行きたかった日光に行ってきましたなんと中禅寺湖は雪☃️薄暗くなった頃に到着💦慌てて最終の華厳の滝のエレベーターに乗れて夕方で雪☃️まさかの冬すごく綺麗な滝神秘的なんか切ない気持ちになりましたやまめといわな私はヤマメ派コース料理をいただきました♪お腹いっぱい🈵やはり晴れ女次の日は晴れました
えぇ~~~もう12月ですか??ブロ友さんと出かけた京都の旅もう昨日からお二人さんブログだしてる~~!(トコさん、花桃さん)これもびっくり!!どうしてそんなに早く情報集めて場所調べてUPできるの?それとも私が遅い。。。そうかも。。マイペース・・マイペースエレベーターで再び上に上がりますここは無料の場所ここの方が紅葉がきれいでした華厳の滝は、中禅寺湖の水が高さ97mの高さから一気に落下しており、平均すると1秒間に約3トンの水が
部屋出てベランダからの景色部屋出ると長い廊下通って外へ出ます露天風呂が見えますホテルの玄関巫女石女人堂から上は女人禁制(馬は馬返しまで)でしたが、ある巫女が、神に仕える身だから山に登っても大丈夫と思ったけれども、中禅寺湖で身がすくみ、そのまま石になってしまいました(中
3日目は日光観光へ朝から快晴であります紅葉時期の”いろは坂”は混むからと早めにチェックアウトしたけど紅葉はまだ早目なのでスムーズにいろは坂を通れました早く出たのは正解でしたよ『いろは坂』7カーブ目の”と”です動きながらは難しい~9:00前に到着「明智平ロープウェイ」男体山がきれいに見えますお~すっきりした山々が雄大やぁ~中禅寺湖からの華厳の滝素晴らしくキレイに撮れました次は龍頭の滝に行きま~す車中からバッチリ鳥居が撮れたぁ~
前回、メインディッシュのワールドスクエアを終え、鬼怒川温泉に泊まりました。名門鬼怒川温泉で無茶苦茶お値打ちな温泉宿を見つけて泊まらせていただきました。気になる人には気になるようなところもありましたが、気にならない私にとっては2食付きの温泉宿で破格の安さがありがたかったです。それはさておき旅も二日目に突入です。あいにくこの日は雨、というか雪でした。。。少し躊躇しましたが予定通り日光東照宮に行くことにしました。日曜日でしたが、天気が悪いときっと空いているだろう&雪の東照宮もきっと素敵
ツアー最終日朝いちに華厳の滝それでも混んでいましたよごめんなさい食べ物屋さんばかり目について。エレベーターで下に降りますエレベーターは岩盤の中を一気に下り、滝正面の観瀑台に。この施設は昭和5年(1930年)に建設したものです。今から15000年ほど前、男体山の噴火で流れ出した溶岩が
一度は行きたい旅行先は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう屋久島に行ってみたいなとずっと思っておりますが、中々行く機会がありません若い頃はとにかく海外旅行ばかり行ってましたが、日本を離れると、もっと国内旅行に行っておけばよかったと少しだけ後悔したりもね。さてさて、旦那が日本に2週間だけ遊びに来た際に、3泊4日で北海道へ行ったのに、父が「せっかくだから、他にも何処か連れて行ってあげなさい」と言い出し、父と母、兄(運転手)も一緒に旅行に行く事になりました。何処に行こ
緊急事態宣言が明け、小学生最後の大きな行事に無事出発!先ほど無事に帰宅しました😊一番楽しかったのはホテルのお部屋の出来事だそうです。たくさん観光したろうに(笑)。そしておこづかい2000円「これで何がかえるのか!?」そうだよね~お土産屋さん普通に考えていいお値段よね…なんて思っていたのですがさすが学校行事!お店もなかなかリーズナブル💕こんなにたくさん買ってきました!ホテルでクラスの仲良し4人組でお揃いキーホルダー170円三猿がかわいい💓トランポリンの習い事の先生
こんにちは、ミップルといいます。いよいよホテルへ突撃ー!まるで神殿のような玄関…写真はないけど、「開けーゴマ!」と言いたくなるような大きな大きな重厚なドアがウィーンと右にスライドすれば…長旅の疲れも一気に吹き飛ぶほどの上質な空間が広がっていましたこの部屋の右奥に案内され、この椅子に座ってゆっくりチェックインです。着物をお召しの日本語ペラペラの外国人スタッフがおもてなしして下さいました。リッツカールトン日光はエキストラベッドを入れられなかったので2部屋予約していましたが、何と2部屋
そしてお夕食はダイニング「ジョンカナヤ」へお昼あんなに食べたのに温泉に入いったし、美味しい金谷ホテルさんのお食事は全然食べられそうです【代:鴨と蕎麦実胡麻豆腐と食前酒】パパはワインのペアリング私はノンアルコールのペアリングはメニューには無かったけれど、泡・赤・白のノンアルコール3種で提供して頂けましたお料理にとっとも合っていて、直ぐに対応して頂ける所など流石です【結:鱧と松茸の煮物椀】【節:かますの小袖寿司】【覚:鮪、縞鯵、あおりいか】【合:甘鯛の鱗焼き】【貴:金谷玉子】【継:
新潟県五泉市の英林寺に来ています。途中、華厳の滝に立ち寄ったり…紅葉が始まりきれいです10月19日(土)13:00-【川島ゆみオータムボイトレ歌声コンサート】YouTubeチャンネルで生配信いたします。ありがたすぎる会場。ご本尊様に見守られて歌います演奏予定曲:初恋、浜辺の歌、アメイジンググレイス、まごころに生きる、花、花の街、糸…ほか。ぜひご覧ください!⇩⇩https://www.youtube.com/live/MlOYJ_n31MM?si=1g4vkK9hTL5btl
朝食を食べに行こうホテルでは食事の予約はしていなかったので近場にあったカフェに行って朝食を食べに行きます。国道121号線を北へ北上、鬼怒川温泉駅方面へと進みます。昨日は辺りが暗く良く見えませんでしたが、意外にも民家がたくさん並んでいるところが多く、私がイメージしているほど田舎というわけではなさそうです。東武鬼怒川線を上にまたぐと、いよいよ鬼怒川温泉の中心地となる場所に出ます。ここを観光するのはまた後です。今日はここにあるカフェ、パントエにて食事をとります。頼んだのは卵サ