ブログ記事5,962件
妻が亡くなって4年3ヶ月過ぎました。9月の月命日は重陽の節句にあたります。お仏壇には菊の花を供えました。毎月欠かさない墓参り、日中はまだ暑さが残るので朝の早い時間に出かけました。お墓に供えたのも菊の入る和花です。先月は京都五山の送り火、低い位置なので市内からよく見えない「妙」をまぢかで観ました。送り火の前に大阪の実家の墓をお参りして、菩提寺の庵主さんに母の二十三回忌法要のお願いをしてきました。これも私の終活の一つ、兄弟で最後に残った末弟の務めとして実家の墓じまいを私が元気なうちに
河内西国霊場巡礼第二十九番近鉄奈良線「石切駅」西北へ、徒歩約2KMOR、近鉄東大阪線「新石切」下車、バス四条畷行「善根寺」下車、生駒山に向かって、約600mにある菩提寺に行きました久しぶりの河内西国霊場巡りだぁ〰️菩提寺[ぼだいじ]聖徳太子の祈願建立による善根寺の跡であり、古来より寺号を「善根寺」と称したが、創建年代は不詳です。明暦年間(1655~8年)に僧霊達上人が来住、寺号を「菩提寺」と改称し、万治年間(1658~61年)に現在の融通念仏宗に改宗しました。江戸時代後期、八尾
今でこそ神社仏閣参詣や、御朱印巡りを趣味にしていますが育ってきた環境は仏教と、それほど縁のあるものでは、ありませんでした父は私達の生まれる前から、菩提寺とトラブルがあったらしく折り合いが悪かったのです(また、私達が生まれ育った場所から引越すことになったのには、菩提寺が関わっていました)私が中高生の頃は当時の住職を「あのクソ坊主」と言い「あの坊主に葬式してもらいたくない」などと言っていました菩提寺から離れた場所に引越したので親族と話し、引越先に近い、同じ宗派のお寺に移り
青森下北半島の旅2日目。まずはホテルの朝食から。和食で予約してました。定食ですがごはん、みそ汁はお替り自由です。しっかりお替りしました。初めに向かったのは恐山。NHKの番組ドキュメント72時間で取材の対象になっていた回を観て、一度行ってみたいと思ってました。むつ市街から距離はそれほどなかったのですが、道中急坂の上り下りがあります。近づいてくると硫黄の匂いが車内まで届いてきました。まずは三途川。少し車でさらに奥に行くと入口があります。入山料は700円。この日はちょうど夏の大祭の期間中
ブログアップサボりまくってたら、旅行ネタがそのままになってたということで、9月の宮城旅行の続きをアップ。伊達家の菩提寺、瑞巌寺を出た後は、隣にある円通院へここは伊達政宗公の嫡孫光宗公の菩提寺。中に入ると素敵な日本庭園が広がってました。9月の後半、紅葉が一部朱くなってました。緑が多くて癒される。そんなに広い敷地じゃないけど、癒される空間が広がってました。奥まで行ったら折り返し。こちらのお寺、仏教の寺院であるにも関わらず、バラ園があります咲いてる数はあまり多くなかったけど、綺麗
いきなりお墓のお話です。わたしの父が13年前母が4年前に亡くなりました。その時、菩提寺の住職に夫はこう言いました。『わたしが〇〇家の墓を守ります』守る事なく夫は亡くなりましたが‥(当てにはしていませんでしたが)もし夫が生きていたとしても、実際に動くのはわたしです。とにかく夫は口だけなので。実際に夫は生きている間は殆ど何もせず、お墓参りにも行きません。『俺の親の墓じゃないし、お前の親の墓だから💢』そう言いました。夫ががん告知された時、別の墓地を買うつもりでいま
来年1月は主人の三回忌。一周忌と同様に家族だけで自宅で済ますと年末年始もある事だし少し早めに親族に連絡した。そして2月は義父の七回忌。義父の三回忌の時は家族だけで菩提寺にお経を頂きに行くとギリギリに義姉から連絡をもらい主人と相談してお供えを自宅に送った。今度の七回忌はどうするのかな?出来れば早めに連絡をもらいたいのだけれど義姉の性格からするとまたギリギリ連絡だろうなぁ。ある程度の時期まで待っても何の連絡もない場合七回忌はどうされますかと尋ねるべき?それともそのままスルーするべき
康安殿にてチュンソクが拝謁していると、口煩い重臣達が「何故大護軍は、戻らぬ」「大護軍に頼みがある」云々チュンソクは、「大護軍は、最後の警備の配置を自ら確認してから、戻ります。長きに渡り開京を離れていた故、家族がおるものを気遣い、先に帰るようにと。」すると、王様が「真、大護軍らしいのぉ。」とひとこと。重臣達は、渋々その場を去った。王様が「して、大護軍はいつ頃戻る?」と聞いてきた。チュンソクは「菩提寺に寄ってから帰るとおっしゃってましたが、とても仲睦まじく…モゴモゴ…」
年始には神社に初詣に行き、年末には神社が鳴らす除夜の鐘を聴きながら年越しをする。お祝い事やお祓いは神社で行い、人生の最後は仏式でお葬式を行う。今まではそれが当たり前のことで深く考えもしませんでした。でも、今回義母の葬儀で疑問を感じることがあり。私達の家族はご先祖様と同じでなくてもいいんじゃないか?今後、ゆっくり考え直そう。となりました。以前の記事にも書きましたが、ここ数年は管理費も払っていないし、お寺と疎遠になっていたのです。そこで、菩提寺以外のお寺に依頼することはできるのか葬儀
先に記した鈴木信太郎記念館には、ほかにも驚きの逸話があって、まだまだ書きたいのだけど、先月起こったプチな出来事を先に記すことに。忘れてしまう前に。GWに池袋に行った折り↓、ついでにチラッと雑司ヶ谷霊園にも足を伸ばしました。『GWは東京芸術劇場へ、タクト・フェスティバル』フランク・ロイド・ライトの建築物、自由学園明日館を見たあと、ふらっと立ち寄った東京芸術劇場。入るといきなりコスチューム・アーティスト・ひびのこずえさんの手に…ameblo.jp丁度自由学園に行ったばか
昨日の朝は、寒かった(4℃)散歩は、10時になってから出ました桃🍑の木、白い花が咲いています桃の実に被せた白い袋が未だ残っていました動物が寝ている❓狸の死骸でした(昨年もこの場所で発見しています)菩提寺・圓照寺のイチョウの黄葉枝垂れ桜の紅葉色づいた烏瓜の実7月に撮った・・・烏瓜の花昼前の散歩では、色んな出会いが有りました。12月になり、一段と寒くなって来ましたが・・・里の紅葉も見られる様にな
こんにちは。ききです。Eテレ「0655」をご存知ですか?平日朝7時の5分前から5分間の番組。佐藤雅彦さんが好きで。特に月曜の「たなくじ」だけは見逃すまいと、月曜はスマホの用意して構えています。今日は!スペシャルな「W特大吉」引きました〜!良いことあるといいな。と言いつつ、夫の状態が不安定で、毎日気持ちは上がったり下がったり。先週、丸2日間、全く目を開けませんでした。原因は腫瘍熱で、39度台が続き、
東大阪の河内西国霊場へ向かう道早咲きの桜が満開でしたピンク色の桜は河津桜この小ぶりの桜はなんて名前かなそれにしても良い天気です厚着してなくても、長袖のシャツだけでもじんわりと汗ばみますそろそろ日焼け止めを塗らないとだねっなんて考えながら歩いていたらあっという間に到着しました外壁には地蔵尊こちらは菩提寺(ぼだいじ)おやおやっかなり大がかりな工事をしてそうだけど入って大丈夫かな寺標とりあえず行ってみます境内のすぐに鐘楼うっひゃ逆光だけ
義母が自宅に帰ってから、葬儀屋さんとの打合せがすぐに始まりました。ちなみに、この三兄弟は長男も次男も結婚して家を出てしまったので、残った三男の夫が義母と暮らしていました。ですので、三男ですが義母の葬儀の喪主は夫が務めます。まずは、葬儀の日程。そして誰にお経をあげてもらうか。長年お世話になっている菩提寺があるのですが、お墓は別の場所にあり、お墓参りには行きますが、お寺とは疎遠になっていたのです…ここ数年管理費も支払っていないし、わざわざ菩提寺に、お願いしなくても…この「お墓問題」。
現在(昨年辺りから),カルマのサイクル速度が非常に上がっている。これは,すべての人に起こっています。重いカルマを背負っている人は,トラブル,災難が起こりやすいと思う。それに伴い,出会いと別れが,非常に速い速度で起きている。国家間のトラブルや,社会の闇が次々と暴かれているのも,それが原因だと思われる。最終的には,本物しか生き残らないのだろう。ちなみに,話は変わるが,先日のニュースで,某宗派の住職から,尼さんが性暴力を受けていたというのがあるが,これから寺の闇も暴かれていくのではない
【問題】乗国寺とは、次のうちどの大名の菩提寺か?【選択肢】那須家里見家由良家結城家【正解】結城家【解説】乗国寺(茨城県結城市)は、結城家の菩提寺である。創建時は福厳寺といい文明期の洪水で伽藍を失ったため、結城氏広により現在地に再輿され乗国寺と改称された。
この日は笠間市で遊んでいますまずは国指定文化財の楞厳寺山門その奥には笠間城主笠間時朝公の一族の墓所がありますさらに奥には楞厳寺行ってみよう山の中山際に田畑が広がる小川のせせらぎを聞きながら見えてきたのは楞厳寺山門です周囲はのどかな風景です日本情緒あふれる鎌倉時代笠間城初代城主笠間時朝
おはようございます😃爽やかな朝です少し窓を開けていたら、エアコンはもちろん扇風機も要らない夕べはぐっすりと熟睡出来ました👍一昨日は亡くなった親戚の伯母さんの通夜に参列させてもらいました数年ぶりに会った伯母さんは、すっかり痩せていて面影がありませんでした伯母さんは、父の兄(本家)のお嫁さんで行年91歳大きな農家に嫁ぎ、大変な苦労(姑、小姑にいじめられたそう)をされて65年葬儀に来られたお坊さんが、いつもニコニコと私を、迎えてくれて優しいおばあちゃんでしたと思い出を語っていました先
昨年11月、母が永眠しました。満年齢95歳の誕生日を迎えた5日後のことでした。1年目の命日となる日、菩提寺にて家族だけで質素に母の一周忌を執り行いました。はや1年経ったんですね。母が他界したのがつい最近のことのように感じながらも・・・なぜか遠い過去の出来事のように思えたり・・・不思議な感覚に囚われながら、ご住職の読経を聞いていました。一周忌の法要が終わったあとは墓前へ。おふくろもう1年経ったよあちらではおやじと仲良くしてるかい?そう呟きなが
名取市熊野堂のコイン洗車場がなくなっていました。近年は利用してませんが、過去には何度か利用しました。菩提寺がこの近くなので、よくこの洗車場前を通りますが、週末などは洗車客で賑わっているように見えました。ここがなくなると、この近辺で残っているのは南仙台駅近くの中田神社(仙台市太白区)前の洗車場くらいでしょうか。この洗車場跡には、ガソリンスタンドが開業するようです。車の洗車は、ガソリンスタンドが主流なのかもしれません。自分もいつのまにか
死者につける戒名でございますがこれはお寺の収入源のひとつでございましてお寺も寺を維持しなければなりませぬからお金を得る必要がございますですから戒名をつけてお金を頂くことは必要でございますそれにお寺は住職のものではなく檀家のものでございますから檀家皆で維持しなければなりませぬから戒名の収入源は必要でございますあくまで檀家寺のことではございますがそういったことで戒名は必要ではございますが私のお客さんで菩提寺の坊さんから戒名で600
笠間市に来ています笠間氏の墓所から菩提寺の仏頂山楞厳寺へ着きました墓所からさらに奥へと来ていますもぉ~緑が素敵~苔ともみじと諸々と山奥の寺感がすごい創建は不詳のようですが一時荒廃しましたが鎌倉時代に当地の領主である笠間家初代時朝が建長寺(神奈川県鎌倉市)の住職大拙和尚を招いて中興開山し歴代笠間家の菩提寺としたそうです文化財もたくさんあるようです
【問題】福井県福井市にある、柴田勝家の菩提寺は次のうちどこか?【選択肢】浄善寺常休寺西光寺光照寺【正解】西光寺【解説】西光寺(福井市)は北ノ庄城跡から足羽川を隔てた地にある寺院で、柴田勝家・お市の方の菩提寺となっている。同寺には、両人のほか柴田勝豊らも祀られている。
深堀鍋島家の始祖は相模の三浦氏で、その一流である深堀氏が承久の乱の功でこの地の地頭となった。戦国時代は長崎半島全域を支配したが、江戸時代は鍋島家から養子を迎え、6千石を領して明治維新まで続いた。長崎市深堀町5の菩提寺に歴代領主と家族の墓が残る。
11月30日(土)父の四十九日法要&納骨をならまちにある菩提寺で執り行いました📿13:00〜法要の後、境内の墓で納骨墓の前面を横へズラすのですが私の力では非力なので息子たち2人がかりで動かしてもらいました💦納骨の後はお寺の会館で会食し終了帰宅しゆっくりとしていたら子供達から誕生日プレゼントをもらいました🎁そう今日は私のバースデーでした✨よく行っていた伊賀の蔵元のお酒とおつまみをいただきました😊月が変わって12月1日(日)午前中に天理市の薬局で骨密度測定前回(6月
10/27(日)菩提寺がハロウィン一色になる日👻第4回BODAIJIHALLOWEEN🎃シュガーは実店舗で開催🚩【ハロウィン🎃限定メニュー】🟣タコライス¥800🔴クリームぜんざい(ハーフサイズ)¥350🟤パウンドケーキ(ハーフ)各種¥200🟢クリームソーダ¥300🔵珈琲(hot、ice)¥400、¥450🟡アイスオレ、珈琲フロート¥500🟠ドイツビール🍺¥550⚫️レモン🍋サワー、ゆずサワー¥400この日はカフェアイガテさんも一緒にシュガー
https://www3.nhk.or.jp/.../20230103/6080018395.html...1月3日、初代津軽藩主の菩提寺で恒例の居合演武が行われた。居合道はとても深い。初めは綺麗に斬れるが、鍛錬するほどに迷いが生じることで、太刀筋は乱れ、美しく斬れなくなる。それらを克服した者だけが、己の型を創ることができる。強く、そして美しく。OnJanuary3,theannualIai,martialartsusingrealJapanesesword,perf
湖南市エレクトーン教室ピアノ教室・リトミックわだ音楽教室講師の和田照枝ですブログをご覧いただきありがとうございますFacebook教室ページはコチラですInstagramはコチラです教室のホームページはコチラです以前、ご連絡をいただきご多忙の中、私に会いに来て下さったお母様と1年生の女の子(元気いっぱいの弟くんも応援に来てくれました)入会のご連絡頂きました同じ湖南市ですが少し離れた三雲小学校学区から来て下さいますお近くにもお教室があるかと思いますがわだ教室を選
おはようございます。11月も今日で終わりですね・・先日、長男の月命日にお墓参りに行った時のこと。仏像が引っ張り挙げられているところに出くわしました。お寺にあった【聖観音菩薩】様が綺麗に磨きあげられ、欠けたところは修理され戻ってきたところだと住職さんが話してくれました。修理をするために運んだ先は富山県だそうです。沢山の毛布で包まれ富山から戻ってきた聖観音菩薩さまは、ゆっくり引っ張りあげられ、微妙な位置調整。本堂を見つめている角度で設置されました。綺麗な顔立ちの聖観音菩薩確かに、こん
湖南市エレクトーン教室ピアノ教室・リトミックわだ音楽教室講師の和田照枝ですブログをご覧いただきありがとうございますFacebook教室ページはコチラです発表会も終わりレッスンの始めにするプリントやソルフェージュ初見など通常のレッスンが戻ってきました今日最初のレッスンは1年生の生徒さんちゃ〜んと自分の筆箱を持って来ていますレッスンに必要な物は何かしっかり見据えて用意してくれて嬉しいです今日は音読みプリント全問正解そしてバーナムをしながら脱力の練習最後は