ブログ記事5,986件
讃岐国高松藩初代藩主生駒親正公の菩提寺利剣山弘憲寺(りけんざんこうけんじ)🌼七福神🌼大黒天様本日は60日に一度の【甲子の日】ですので2021年の秋に撮影した高松藩初代藩主生駒親正公の菩提寺である利剣山弘憲寺の大黒天様の御写真を。大黒天様は辯天社(弁天社)の鳥居に向かって左側に祀られています。〜2021年10月撮影〜🌿🌼華王(りりぃ。)🌼🌿(再編集して、再投稿)あなたが知ってる野球選手を教えて!▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをG
墓参に行ってきました。墓参の日しか起きない6時に起きいつもの時間の高速バスで向う。そういえば師走に墓参をするのも久しぶりと、バスの中でスマホで以前の日記を見ると、2020年に行ったきりだった。その時は滞在40分でとんぼ返りの墓参であった。コロナ禍でもあったからねー。バスを降りていつもの店で墓柴と菊を買うのも墓参のルーティン。てくてく歩いて15分ほどで着く。菩提寺に年末のご挨拶をしたあとお墓掃除とお参りを済ませる。菩提寺に年末のご挨拶も出来て、一年の
いよいよ暮れも押し迫って来ているので、この日は菩提寺へ年末の挨拶に行って来た。折しもこの日は、豆っちが翌日から冬休みという日。お昼前には学校から帰宅するので、お昼ご飯の準備もしなければ・・・という月曜日。おまけに、年賀状を80枚ほど追加購入することを依頼されたりして・・・結構忙しい一日だ。菩提寺では、住職さんが居て下さったのでスムーズに挨拶も出来たし、近くの郵便局で年賀はがきも手に入れることが出来た。豆っちが帰って来るぎりぎりのタイミングで、近くの生協ストアでバラン
『でたらめ、あきらめ、いい加減』ー①ーひろさちや●葬式仏教✪わが子が不登校になりました。困りあぐねた母親が、菩提寺のお坊さんに相談に行きました。するとお坊さんは、「わしゃ、ナマモノは扱わんのじゃ。死体になったら持っておいで」と言いました。巷間(こうかん)で語られているジョークです。日本仏教は「葬式仏教」と呼ばれています。お坊さんは葬祭業者になってしまいました。いえ、大都会においては、葬祭業者のほうが威張っていて、お坊さんは葬祭業者にこき使われているありさまです。嘆かわしい現状です。つ
12月始めに菩提寺の年二回目の大掃除がありました。檀家より1人ずつ参加して、今年も冬の大掃除が無事に終わりました。ずっと高いところ担当だっのだけれど、今年からは低いところをやらせてもらうことにしました。それはそれで腰が痛くなるんですけどね💦天気が良くて、幸いに何となく暖冬っぽい暖かさもある日だったので、底冷えを感謝ることなく役目を終えることができました。次回にもいつものように傘下できますように。いまの願いはそれだけです。
🌳旅人の樹🌳旅人たちと繋がりたい!12DEC/23月休刊日🌳樹蔭にようこそ🌈index🧡12/23月曜日closeddays❤️12/22日曜日todayTeamC🌳reblogチワワと車中泊〃🌳reblog蕎麦屋さん〃🌳reblog織田家菩提所旅丸旅情28🌳札幌の名所と言えば?💚12/21土曜日repeat旅人たちの週末プラン🌳C岐阜ゆず風呂〃🌳E埼玉焚き火🔥〃🌳N岩手こたつ列車🚃〃🌳W鳥取エッグタルト🥧〃🌳S高知柚子
浄霊のご相談でいらした方がこんなお話しをされておりました。お身内の方が亡くなって、ご葬儀を執り行い四十九日も滞りなく済ましたが、亡くなったお身内が出てきたり、家のなかでの気配や物音が出るようになってしまったそうです。お葬式を執り行った菩提寺に相談を入れたそうなんです。菩提寺からは、自分のところでは扱えないので他で探してくださいとの返答があったそうです。そこでネットを隈無く探して、日本一小さいお寺にたどり着いたそうです。メタボ和尚は浄霊をメインに吟ったことはなく、加持祈祷のなかでの浄霊
年末年始のお知らせ年内は12/28(土)まで年始は1/6(月)から今年も残りわずか皆様のご来店お待ちしてます
昨日は、武田信玄の菩提寺である恵林寺にて、俳優の神木優くんとの二人会を開催しました✨前回は、武田信玄生誕500年の年に信玄にまつわる講談させていただき、今回で2回目となります。今回も好評をいただけたようで、第3回目の開催も実現できそうです。神木くんのエンターテインメントは切れ味抜群で、我々一門も共演できたことを大変ありがたく思っています😊お越しくださりました皆様、関係者の方々ありがとうございました🙇♂️オープニングトーク山緑・優山慶『三方ヶ原軍記』神木優山緑『荒大名の茶の湯』
名古屋城西の丸御蔵城宝館で、特別展「名古屋城と相応寺-家康を愛した女性相応院の眠る寺」が開催されています。旧相応寺障壁画「雪松図襖」や「花鳥図屏風」、尾張藩初代藩主徳川義直が描いた相応院画像など見ごたえ十分です。相応寺は、徳川家康の側室で徳川義直を生んだ相応院お亀の方の菩提寺。特別展「名古屋城と相応寺-家康を愛した女性相応院の眠る寺」は、12月21日(土)~2月24日(月)まで開催。(2024年12月22日)▼12月22日(日)、名古屋城で特別展「相応寺」雪松図襖絵▼1
🌳旅人の樹🌳旅人たちと繋がりたい!12DEC/22日2994🌳樹蔭にようこそ🌈index❤️12/22日曜日todayTeamC🌳reblogチワワと車中泊〃🌳reblog蕎麦屋さん〃🌳reblog織田家菩提所旅丸旅情28🌳札幌の名所と言えば?💚12/21土曜日repeat旅人たちの週末プラン🌳C岐阜ゆず風呂〃🌳E埼玉焚き火🔥〃🌳N岩手こたつ列車🚃〃🌳W鳥取エッグタルト🥧〃🌳S高知柚子👉著作権侵害に十分注意⚠️して、お借りし
総見院は大徳寺塔頭の一つ。紅葉の名所だから訪れたわけではなく,この日が秋の特別公開の最終日だったから。行ったことはあるとは思うんですが,ほぼほぼ記憶になく。自分の記憶を埋めるために訪れたわけです。織田信長の菩提寺です。一族のお墓もありますし,信長の木造もあります。明治時代には廃仏毀釈により荒れたようですが,大正時代に再興。信長の木造は本山に避難していたのですが,昭和になってから総見院に戻されたそうです。そのとき,木造を運んだのがこちらの通路の上におさめられている輿。それから境内にはこ
今日、母と父の法要が終わりやっと一安心です。夏に菩提寺の日程確保に始まり、食事会場の確保。回忌の通知発送併せて、お塔婆の依頼。供養膳内容の検討、返礼品の選定と慌ただしい日々が続きやっと今日を迎えることが出来ました。やれやれと言ったところです!家族にお刺身などの伝統的な日本料理を苦手にする者がいることから洋食にしたのですが今回は施主が年を重ね菩提寺から墓地、更には粗餐会場までの移動の手配、準備が整わないことから菩提寺の檀信徒会館を借りての食事会としました。食事は和食でお値段はおおよそ1
cheeseです💕赤穂城跡を散策したのちむかったのは花岳寺播磨国赤穂藩・浅野家、永井家、森家歴代藩主の菩提寺でありまた、大石良雄の祖先が眠る大石家墓地、義士墓があります。(花岳寺HPより)本堂厳かな雰囲気。参拝者を迫力ある天井画が見下ろします。拝観料(500円)をお支払いし義士墓、義士宝物殿、義士像を拝観させていただきましょう。義士墓所(義士たちの遺髪が納められています)浅野内匠頭さまを真ん中に、大石内蔵助親子が両脇に祀られ義士たちが取り
赤穂藩浅野家の菩提寺「台雲山花岳寺(曹洞宗)」です。浅野家のみならず、赤穂藩を継承した永井家、森家の歴代藩主の菩提寺も務めました。大石良雄の祖先が眠る「大石家の墓地」や義士の墓もあります。赤穂城の塩屋惣門だった「山門」です。創建は正保2年(1645)。開基は、浅野家藩祖:浅野長直公です。堂々たる本堂です。本堂の「天井の大額」は、赤穂最大の画人:法橋義信の「竹に虎」です。天井画「竹に虎」です。「鳴らずの鐘」です。義士切腹のときには、延
2024年12月21日は冬至。子どもの頃から、冬至が好きだった。明日から、昼がだんだん長くなる。今年の冬至点は、18時21分。冬至点に、したいことを意識すると叶うといわれる。タイマーをセットする。今日は、母の百か日法要の日。菩提寺まで、2時間半かけてドライブ。立派な欄間。御前立さんは、不動明王さま。ご本尊が秘仏なので。丁寧に拝んでいただきました。帰りに、もちろん渡辺水産に寄る。生きてる!冬至の太陽。そして、そして、帰路につき、お土産を親戚に配って周り、肝心の冬至点の
「義士史跡」が続きます。「大蓮寺(浄土宗)」で、赤穂浅野家第2代藩主:浅野長友の室「波知の方(戒珠院)」の菩提寺です。乗蓮社台誉上人により、16世紀に開かれ、その後、池田輝興の時代(17世紀)に、当地に移転しました。味わい深い「山門」です。戒珠院は、若くして亡くなったこともあり、実家である鳥羽藩内藤家の宗旨(浄土宗)の当寺を菩提寺としました。元禄15年(1702)の赤穂城開城にあたり、田地四反余の寄進を受けています。本堂です。浅野家断絶後は、後継の森家の
今日は菩提寺に暮れの付け届けと管理費を納めに行き、今年最後の墓参りをしてきました。本殿から湧き立つような白い薄雲。握手地蔵さんも防寒対策してました。今日の夕焼け散歩から。昼間の薄雲が厚みを増していました。ほんのり焼けていたのが、段々濃くなってきました。雲が出ているだけでホッとする夕焼け散歩でした。
八代亜紀八代亜紀さんの銅像の写真#なみだ恋#24時間テレビ47#昭和歌謡#名曲八代亜紀10Songs-史上最高の曲のセレクション昨年12月30日に73歳で亡くなった歌手の八代亜紀さんの等身大銅像が東京都品川区にある菩提(ぼだい)寺の安養院に建立され19日、同所で関係者やファンが出席して除幕式が行われた。ひらがなの俳句川柳短歌俳句新たなる演歌の想い銅像に川柳名歌手が歌い継ぐ声銅像へ短歌熱唱の日々をたたえて立つ姿銅像越しに響くファンの声
人の寿命には限りがあります。病気等で時間をかけて、ゆっくりと亡くなることもあれば、急に亡くなることもあります。いずれにせよ、人が亡くなって、まずやるべきことは、葬儀社の選定です。その選定をやるべき人は、家族や親族です。そして、亡くなった方の家族や親族の代表として喪主が決まります。喪主になる人とは、特別な決まりはありません。一般的には、亡くなった方の配偶者や子が務めるケースが多いです。配偶者や子がいない場合は、親族として兄弟姉妹や甥姪が務めることもあります
こんにちは。高校3年生の息子。今日が終業式。けど3年生に至っては式典がない(最近知った)ので実質、試験終了日から既に冬休み突入している。メリハリがないなぁ(。>д<)そして今朝は何処かへ出掛けました。後期試験の赤点(補習)も該当者には個々に連絡くるシステムなので、こないとこ見ると回避出来た模様ヽ(´ー`)ヨシヨシ私は午前中だけ仕事して。父が生前お世話になってた町医者に挨拶しに。自治会費の過払い金があるとかで受取に。そして実家にあった人形や写真達を供養の為、
実家の菩提寺のお坊さん2回目の荒行に行ってます。荒行って一日3時間睡眠で一日2食でその2食もお粥と汁ものだけらしい。足はしもやけだらけになり、体重も20キロ落ちるそうです。行かないといけないんですか?と聞いたら行きたいけん行くんよと言われてました。すごい人だ。旦那の菩提寺のお坊さん冬なのに黒い車庫には高級車がきっとゴルフ三昧なんだろう・・母からひじきもらった。毎日、何食べよるんよと言われる。肉です。肉が大好きです。おからとかひじきとか豆とか大量に
〇初雪やかの地の人々思う宿〇みちのくの菩提寺彩(いろ)は白系統〇連続し喪中葉書を投函す〇せめてもの灯(あか)りをかの地にクリスマス〇甘酒が主役の宴下戸集団
未明には一時強い雨が降りました。山沿いでは雪になったとか!陽射しの戻った松山地方です。さて、「施設にいるカミさんの父に年内に会っておこう!」と、先日16日急に出かけてきました。ついでに墓参りもしてきました。大乗寺の紅葉が残っていたので、良かったです。ではでは!1吉田藩主菩提寺の大乗寺2境内の紅葉はほぼ終わっていましたが、山門前の紅葉が綺麗でした。3、4ここの紅葉は一本の木から多色色変わり!5この時期に残っていた紅葉に感謝6境内はほぼ散り紅葉
湖南市菩提寺にありますわだ音楽教室*ピアノ*エレクトーン*プレけんばん講師の和田照枝ですブログをご覧下さりありがとうございます2024年のクリスマス会先日、終了致しました今年は4グループに分かれて行いました内容はその年によって変わります今回はミニコンサートをメインにしましたサブメニューとしてデスクベルやぐるぐる連弾音楽カルタやカップスなど、学年によって出来そうな事をやってみましたカップスが大盛り上がり。笑クリスマス会の日程が決まると小さい子たちのお手伝いに行く
以前菩提寺に行き、お願いしていた生前戒名について…今日菩提寺よりお手紙が届きました✉️そして、私の想像を遥かに超える素敵な生前戒名を授かる事が出来ました✨️もぅ、言葉に出来ないくらい素敵な戒名💕住職さんのどうしてこの戒名にしたかが綴られていて、読みながら号泣しちゃいました😭生前戒名を発表するのはやめますが…私が逝く時にはここに残したいと思ってます😌では
毎年の年末、恒例行事で弊社の御歳暮、有田のみかん取りがあります。このミカン山は父親の実家で祖父の時代に総理大臣賞を取ってます。11日早朝より和歌山へ出発しました。取って頂いているミカンの箱詰めです。10㎏に箱に詰め100箱持って帰ります。向かいに見える菩提寺です。菩提寺から見た父親の実家とみかん山。毎年の行事で20数年通ってます。父親が唯一小生に残してくれた物、息子にも受け継いで欲しいです。
世田谷区にある曹洞宗の豪徳寺に行きました大谿山(だいけいざん)豪徳寺と号します中世の世田谷城跡地にあるお寺です文明12年(1480)に世田谷城主の吉良政忠が伯母弘徳院のために臨済宗の庵を建立天正12年臨済宗から曹洞宗に転向天正18年(1590年)小田原征伐で世田谷城は廃城寛永10年(1633年)、彦根藩主井伊直孝(中興の祖)が井伊家の菩提寺として伽藍を創建し整備寺号は直孝戒名である「久昌院殿豪徳天英居士」によります寺号標山門ぶらり仏殿延宝5年(1677)建
ぽんた地方は、すっかり雪景色になりました。雪の白に、柿のオレンジ色が映えますね。13日、菩提寺で星祭りがありました。ぽんた妻「あなた~。今日はお寺で、来年のお札と家族全員分のお守りをもらう日でしょ。」ぽんた「行ってくるよ~。」ぽんた妻「去年、ぽんた息子の分、もらってくるの、忘れたでしょ!しっかりね!」ぽんた「わ、わかりました。」星祭りの様子です。近隣のお坊さんたちが集まって、みんなでご祈祷してくださいました。来年のお札と、お守りで
こんばんは!今日の山形は冬の空、晴れたかと思っていると前が見えないほどの雪が降るなど不安定な天気最高気温3.3℃と寒い週末になりましたあと3か月は、雪が降る季節桜が咲くまでじっと我慢ですさて、今年の桜の咲く時期を振り返ると、仕事中に救急隊から突然着信があり、実家で父親が倒れ搬送中なのですぐ来てくれと...何とか一命をとりとめ、その後2ヶ月の入院、今は元気ですがそんなこともあり慌ただしい春季節の移ろいは、私生活と同じで慌ただしく、平年より一週間以上