ブログ記事12,171件
先日のジョイフル本田で「趣味の園芸」を久しぶりに買いました。表紙に惹かれて。一時は毎月定期購読したていましたが、何年分が溜まったので、それからはたまーに買うくらい。今回は結構久しぶりの購入です。でもやっぱり園芸の基本ですよね。注目されていない時期の草花でも、その月の管理方法がのっていたり、連載とか派手じゃないけどガーデニングしていたら気になる地味だけどちょっとしたことが載っていたりして、やっぱり良いなと思いました。これでクリスマスを買った気になって我慢出来るはずです⁉️でも実
こんにちは。埼玉県ふじみ野市でクイリング教えている大森千恵です。ワイヤークラフトやビーズ作りも楽しんでいます。☆☆☆ボタニカルクイリング・ジャパン認定講師レジュフラワーベーシック講座認定講師☆☆☆レッスンのご案内はページ末をご覧ください。今日は志木イオンでカルチャー教室でした。今月から「歳時記」の春です。みなさん、お釈迦様から取り組みペーパーの巾を半分にしたり2㎜巾にしたりとにかく細かい作業が多く集中するのみ。で、2時間かかって完成したのはTさん後はゆっくり
加茂克也さんの訃報のニュースを見ました。尊敬する人であり凄く影響を受けた人でした。コレクションでの草花を織り交ぜた作品は特に衝撃的でした。たくさんの素敵な作品をありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします。今治の美容室HIDEANDSEEKハイドアンドシーク愛媛県今治市北鳥生4-4-111F0898-33-3205岩崎
2023.1.28梅ちゃんが咲き始めました💐#花#花が好き#花が好きな人と繋がりたい#花がある暮らし#flowers#flower#flowerstagram#beautifulflowers#redflowers#pinkflowers
雪の冷たさにもめげずジッと耐え忍ぶ草花の逞しさ…『忍耐』という言葉…近頃の日本では、なにかしら死後に近づいて来てるかも知らんよね。苦しみからは、『逃げたら良いんですよっ…』って、如何にも優しげな口調で諭される人たちのやたらと多い事多い事…私たちからどんどんと逞しさを奪おうとしとるのかなぁ〜?なんて…昨日、このお花をみて感じたのです…カピバラちゃんねるというYouTube番組を私は、登録させてもらって拝見しとるんやけど。今の若い人たちは知らないかも知れんけど日本
今回のランドインは行く楽しみはホーンテッドマンションのカチューシャを買う〜とランドに入って直ぐに見られる花壇♡いつもはミッキーさんの形に草花が綺麗に植えられていて見るとあ〜ランドに来たなぁ~とまずパチリ写真を撮影するエリアですそれが今の時期はな、なんとミニーちゃんの形になっているとこれはゼッタイに見たいと思いました♡どんな風に〜植えられているのか興味津々いざインじゃじゃ〜ん〜わ本当にミニーちゃんスゴイどう?植えられている
今日は東京初雪だと昨日のワイドショー喧しくて、だから昨日午後私にしては早めにスーパーへ買い出しに。直ぐ目についた草花欲しくて、三日分たっぷり買った食材で一杯のカートの他に一杯レジ袋下げて歩く。結構歩いたなと思って、スマホ見たけど、あれっ?3000歩っかないや。重い物持って働いた!って気になっても案外歩けていない。今日はお使いだけで、家事をほとんどしなかったから?おうちで家事頑張った日は、階段上り下りもするせいでか=3500歩。おうちRUNの数値が一番高い。簡単な家事+おうちR
今朝がた、新聞を見て『初詣の次は、花詣へ』のタイトルに興味深々!(2022/12/16撮影)京都府立植物園で開催されている新春を彩る寄せ植えハンギングバスケットコンテスト展の事です1月15日(日曜)から開催されており、すぐにでも行って見たいのですが?最強の寒波来襲中(HPより)少し様子を見て平年並みの天気に回復したら、即!行って見ようと思いますとりあえず色々情報を捜しまし
2023年のポイント9:卯(4)西暦2023年、卯年が始まりました。ただ、算命学的には、立春が1年の始まりですので、まだ寅年です。卯は、五行説では木性に分類されます。また、陰陽では陰の十二支です。陰の木性は草花に例えられます。卯は現行の暦では概ね3月で、草花が芽吹き、華やかになる季節。色々と花を咲かせる年回りでもあります。花は一輪でも可憐ですが、群生していると華やかですね。陰の木性には、集団守備という意味もあります。集団守備は皆で守ること。そのためには、協調することが求めら
マメグンバイナズナ、初めて知りました☘️これを使ってリースを作ろうと思って採取しました😊道端に咲いてるんです。草花なのに存在感があります✨去年から主人を看病する傍らでドライフラワーでリース作りをしていました🌸先日スワッグ作りに初挑戦!何か良い感じ🎶生花の方が好きですけどね💕私は行動派なのでじっとしてる事はあまりありません主人がじっとしとれ👀階段は走って降りないで一歩一歩落ち着いて降りろと良く言いました🤣子ども達がそれを聞いてお母さんがじっとしてる時は病気😷まず無理やわと言ってました
四柱推命で命式を出したら日柱の天干(上の部分にある文字)が乙と出ていたとき、日干乙はどんな天命を持ち、どんな人なのかというのを見ていきたいと思います。また日柱の干支から、同じ乙でも少し五行のバランスや性質が変わることがありますので、6種類ある干支をそれぞれ見ていきます。日干支は納音占いなので、他の柱の干支をとりあえず見ないことにして、どんな人かと見ていきますね!甲さんについては以下の記事でご紹介しています。『【四柱推命】日干甲の性格は?天命は発展・向上!』四柱推命では日干か
ジムの前でお花を売っていたので買いました♪草花みたいで可愛いですジムって独特の匂いがします。この匂いを嗅ぐとゾクゾクするんですよね。(ドMですか…)「よっしゃーーーーーー!やるぞーーー!」って腹の底から何が湧き上がって来るんです。でも、実際やるのは10分だけわたしの性格上、やりすぎると飽きるというきらいがあるので、細く長く続けるための秘策です。毎日10分だけ、必ずやる。これがわたしには合ってま
モノトーンでナチュラルな草花柄のインテリア茶箱をご希望下さいました。サイズは5k茶葉が5kg入る大きさという意味です。34×24×25cm大き過ぎず小さすぎない程よいサイズが人気です。曲線が美しい持ち手を付けて脚もデザインの綺麗なタイプをお選び下さいました。シンプルでナチュラルな素敵なインテリア茶箱になりました。リクエストくださりありがとうございました。*大変申し訳ありません。現在オーダーはストップさせれて頂いております。お好みのインテリア茶箱レッスンにて制作して頂
今日は3メートル、草引きやら枯葉取りやら作業する予定でしたが、違うところに木が生え放題になっている為頑張って掃除しました誰も今までやった事無かったので綺麗になりましたいつも作業して頂いてる先輩の皆様また、暖かくなったらよろしくお願いいたします。そして、ガーデンに植える草花を陽春園で買って来ましたギリアトリコロール、アンチューサブルーチャーム、姫金魚草、ラグラス家では姫金魚草とラグラスはその辺から芽が出てくるけど、ガーデンには無い為買いました。明日から史上最強の寒波が来
7月最後の週末ですね夏本番な暑い土曜日いかがお過ごしですか?カオルコです家には裏庭があります草木がたくさんあります玄関前にも草木があり家の周りは生け垣で囲われています家の中どこから見ても緑が見えます建て売りを買ったので最初から草木は植えてありました子どもが小さい時子育てと家事だけでいっぱいいっぱいで庭の手入れが出来なくこの家を買った事を後悔した時もありました今はこの庭に草木に花に土に癒されてます(キッチンからの眺め)(家の中にも緑)夫の実家
☆十干・その2☆乙(おつぼく)=草花、低木、苔木性・陰動形=曲木性の陰干乙(おつぼく、きのと)は草花や低木、苔(こけ)など柔らかく寄り添いながら育つ植物。仲間を大切にする「情」を持っています。木性は陰陽どちらも「情」がありますが、甲(こうぼく)は「隣の木よりも大きくなりたい!」と、人には言わず黙々と「一人で努力」する頑固さ、生真面目さが特徴。乙(おつぼく)は寄り添い、集まり、相談や根回しをして柔軟に対応しつつ「集団の
📷ガジュマルの木を購入しました。我が家のシンボルツリー。🎄☺️今日、お迎えしました。皆さんのブログを見ていて、まぁなんて草花を育てることが上手なのかと感心して記事を読ませて頂いていました。私も何か1つ育ててみたいなと思っていました。さぁ、やっと迎えたガジュマルくん。何とか無事に大きく育ちますかね?今後、成長記事をUPできるように、根を腐らせないように、水のあげ過ぎに気をつけて育ててみたいと思います。息子と私が一目惚れした木。何かしら御縁があったのかなと思います。さて、珍しく
良き妻賢い母そんな知的で感性豊かな彼女のブログ今朝の記事は大好きな草花を温かい眼差しで見つめるとても優しいブログでしたその後更新された別ブログには彼女が見た夢のことが書かれていました「母親」らしい初夢とその後に見た「メス」の夢私に胸を愛撫されている夢胸はもういいから早く挿れて。。。彼女の表ブログと裏ブログこのギャップに萌えますこれも数多ある彼女の魅力のひとつです無性に欲情します彼女を心から愛しています
みなさんおはようございます昨日は薔薇屋敷にお住まいのマダム邸に薔薇婦人と行って来ました。昨日のブログの続きですマダム邸はちょっと遠いので朝にケ〜キ屋さんに寄る時間がなく、前の日にどら一買っていきましたお笑い芸人のみかんさん🍊がコマ〜シャルしてる地方だけかなぁこれですコレマダムのお土産としては似合わないけど大人気塩バターどら焼「どら一(どらいち)」【8個入】楽天市場1,409円どこを見ても薔薇や草花がたくさんリビングからの眺めも最高可愛いワンちゃんたち幸せだなぁ〜水の音に癒
今朝オットの車が🚘雪☃️に少し埋もれました。小雪が降る中箒で雪かきしたまぁ、北陸、東北や北海道など冬は毎日雪かき、という地域の方々からすれば、なんて事ないよね昨日、ようやく土が全部見えたのにまた雪に埋もれてしまった。皆元気だったから、一安心したけど今回も頑張ってね👍ここには写してないけど雪で葉っぱや枝が傷んでしまった草花もあって…今日の雪でまた元気なくしてしまうと思うけど、仕方ない
寒さ慣れなのか老いかも朝の道広今朝、ウォーキングに出たときの気温は昨朝と同じ摂氏4度。昨日の朝は寒いと感じたが、今朝はそれほどのことはなかった。風がほとんど無い状態も昨日と同じことで、寒さ慣れしたのかと思いつつ、いつものコースを歩いた。歩きながら、昨日と同じ寒さなのに、一日にして慣れるのはどうもおかしい、老いなのかもしれないという思いがよぎった。老いは潮が満ちるようにじんわりとやって来ると思っていたが、そうではなく、夜の高潮のように音もなく迫ってきて、気が付いたら胸
今日は公園にやって来ました。平日の公園は人もまばらで気持ちいい。緑の芝生広場を独り占めです。空も草花も秋らしくなってきました。広場に寝転がったら気持ちよくて、このまま眠くならないかな、と思いました。背伸びして青空見ながら体を反らしたら、手術したあたりが痛くて仕方ありませんでした。
ヤッホー!以前のこの記事について『占ってもらった』どうも、マムです。ブロ友さんに、きのこ母さんという大変面白い方がいらっしゃいます。きのこ母さんの日記きのこ母さんさんのブログです。最近の記事は「死と金」…ameblo.jpきのこの母がご自身のブログで少し補足をしてくれてるよマムは自分のことを"真夏の草花"と表現されて、ははぁ、なるほど、と思っていたんだけど、実は生まれ月が8月なことや、コミュニケーションがあけすけなことから、よくひまわりをイメージされるの
私のブログは…8年前旦那が悪性脳腫瘍神経膠芽腫を発症した時からを…振り返って書いています。初めからお読みくださる方はコチラから↓『大切な人を失ったあなたへ』2015年、私は大切な人を失いました。20歳から16年間一緒に居た旦那さんであり、パートナー。当時、6歳と4歳の娘のたった一人のパパ。を…。普通の日常が、当…ameblo.jp病気かもって思ったきっかけについては↓『え?パパが浮気⁈』「ただいま」のチューがない私が旦那の異変に気づいた最初のきっかけでした。付き合い始
2023.1.29可愛い花が咲き始めました💐#花#花が好き#花が好きな人と繋がりたい#花がある暮らし#flowers#flower#flowerstagram#beautifulflowers#redflowers#pinkflowers
日暮らし日記2023年1月21日(土)春節紀伊山地の朝景午前7時40分午前8時00分和歌山城ご近所散歩たんぽぽ紀泉台郵便局年賀状当選ハガキを持って訪れました自動支払機は稼働していましたが、他は休みでしたトホホ!!なよ草藤シロネカリニアナ葉牡丹愉快な館青鬼黄色水仙紀伊山地の夕陽午後5時5分午後5時13分午後5時15分『今日も一日ありがとうございました』※草花名は三重の上秀文さんから教えて頂きました
舞台上にワサワサと生えている草花…写真は黒衣(くろこ)チームが草の裏に小道具を仕込みつつ、バミリ(立ち位置などを確認するための印)のテープの貼り付け作業をしているところ…。ギリシャ悲劇「王女メディアの物語」メイキング第8弾は、この大量の草について!今回の美術コンセプトは、素材でを全てダンボールで!!ダンボールでギリシャ彫刻の様な世界を表現して、観る者の想像力を刺激できたら!と思いました。人形だけでなく、舞台美術もダンボールです!メイキングレポの序盤では、巨大な柱についてレポートし
暮れからお正月にかけて、アルバイトも無く、食べてはテレビを見ての日々で、3k太らない訳有りませんよねーなので、先日知人から聞いた「16時間ダイエット」始めたところですプラス薬膳風料理に挑戦してます昨日は、16時が夕食でした。今朝8時には、食事クコの実・蓮の実・夏草花(サナギタケ)・春雨を戻します。以前、冬虫夏草に挑戦しましたが、さすがに口に出来ませんでした夏草花は、全然お鍋に、胡麻油を入れニンニク・生姜・豆板醤を炒めチャーガ出汁を入れます。鍋に、戻した材料と豆腐・長ネギ・鶏
少し離れた畑の近くにある空き地…そこに咲いてた可愛い花を~名前の分からないものばかりですが(〃∇〃)昨日は一日のんびりと過ごせました一日家に居たなんて久し振りかも(*^.^*)ツユクサ今月に入ってから何かとバタバタしておりまして(〃∇〃)出掛けない日は、朝早くから、麦藁帽に長袖のシャツ、首にタオル巻いて、長靴はいて~の恰好で畑にご
散歩道で、こんな花を見つけました。まるで、猫のおどろき〜!のしっぽみたい!調べてみたら、「オカトラノオ」だそうです。虎の尾か〜。猫でしょ!猫!おもしろいですね。ついでに、野イチゴ?木イチゴ?3種類も見つけたり!2番目と3番目が、とても美味しかったです!では、また…