ブログ記事37,615件
新潟県三川温泉叶屋旅館夕食編です。夕食は18時半にしてもらいました。お部屋まで運んでくれるので嬉しい部屋食です。阿賀町ファンクラブの特典で一人ワンドリンクサービス。日本酒は「はでっぱの香」ですダッパくんのお友達が全員集合♪まずは前菜?前菜についてくる真ん中の甘味がいつもとても美味しいのですが、今回もほんとに美味しくて目が点左側はねぎ巻。二人とも一気に口に放り込みました毎度のビーフシチューは付け合わ
久々にスシローさんカニ風サラダ、数の子松前漬け、まぐろなどラーメンは、コク旨まぐろ醤油ラーメンサイドメニューから、サーモンのカルパッチョ風サラダパフェ夫は、まるごと海老の柚子こしょう天ぷら本ずわい蟹の茶碗蒸しかぼちゃの天ぷらをシェア写真を撮り忘れましたが、冬の山海の幸天ぷら盛りに数の子の天ぷらが入っていたのですこれが美味しかった〜ごちそうさまでした
昨日は第695回広島漢方研究会新年シンポジウム。広島市の広島県薬剤師会館で『腎・尿路疾患と漢方』をテーマに発表とディスカッション。その後光町の「海の幸磯の坊」に会場を移して新年会。海鮮がメインのお店ですが、アルコール抜きの会員の方が多くなりました。私も昔は正体を無くすぐらい飲んだもんですが、お酒無しになりました。刺身、お肉も出て焼き物、そして煮物、さらに揚げ物、茶碗蒸し、香の物もありましたが、あなご飯で〆。ごちそう様でした。皆が集まって飲み食いも良いもんですね。
昨日は早朝からつくチャレに行ったことはブログに書いていましたが、下の道中でいつもお会いするおじさんに追いついたので、お話をしながら降りてきました。本音を言えば先日一緒に下山した素敵女子と一緒の方が良かったですが、これはこれでいろんなお話をお聞きできてよかったです。帰宅して、シャワーを浴びて少し昼寝(まだ午前中ですが)をしたら、庭の木を伐採することにしました。唐突感がすごいですが、庭の一角に植木があるのですが、昨年その地面に除草剤を撒いたら木が枯れてしまったので、じゃあ伐採しよう
ギリギリセーフくら寿司では年末年始フェアが開催されていますこちらの4品をチョイス①かに食べ比べ(かに棒肉・かに身)《¥430》②塩いくら《¥210》塩のみで仕上げたいくら本来の旨み③活〆特大えび《¥132》④宮崎牛てんこもり《¥300》バイヤーさん厳選肉の旨みたっぷり新登場のサイドメニューからは①北海道名物ザンギ《¥440》285kcal醤油ベースの生姜とにんにくを効かせた甘辛いタレが絶品②トリュフクリーム茶碗蒸し《¥4
わかりにくいけど。せいろ2段目ひっくり返して使っています。下に大きなボウルで茶碗蒸しを作っていますので、普通に2段目重ねられない。こう言う時はひっくりかえす。多少不安定だけど、全く問題なく使えます。冷凍ご飯。ラップのまま、ごろっと。せいろ便利です。
こんにちは【茅乃舎】アイテムにハマってる私です『【茅乃舎】だし巻き玉子のもと~2種類のたまごで食べ比べ』こんにちは先日の晩ごはん【茅乃舎】だし巻き玉子のもと@610円/4袋入り作り方早速OPEN中身はフリーズドライになっています今回は2種類のたまごで作…ameblo.jpだし巻き玉子のもとの次はこちら茅乃舎茶碗蒸しのもと@810円/4袋入りこの中にはフリーズドライそこへぬるま湯を注いでこうしたらそこへ玉子を投入して混ぜてお鍋
こんばんは週の真ん中水曜日お仕事終わりましたよ1月5日(日)年末年始ほとんどご飯作っていなかったので最終日は気合い入れて子ども達大好きメニューを作りますもちろん、飲みながらねかんぱーいデザインに惹かれて買ったこれ私黒ビール苦手でした一番搾りとハーフ&ハーフでどうにか飲めたよやっぱり氷結に落ち着いてハンバーグふっくら焼けましたお野菜高いのであるものでなんとかね子ども達ペロリと完食でした1月6日(月)仕事始め〜後のご飯作りは好きなスパークリングワイ
昨日は、丹波篠山へ🚗💨とっても良いお天気丹南篠山口ICを下りたら、この通り😱ノーマルタイヤ😰🅿️も雪。怖かった💦『風和里』(ふわり)お正月の設🎍こちらの個室に案内して頂きました。窓から雪の里山の風景が見えます。近くに寄ってみます。こちらのお部屋。ストーブと床暖と日差しが燦々とても暖かい。先付汲み上げ湯葉の茶碗蒸し椀物白菜のすり流し焼き胡麻豆腐と地鶏のつくね向付本日の近海割鮮ぶり、北海道産鮭、縞鯵、かんぱち、鯛煮物合鴨ロースの味噌漬と旬野菜の焚合わせ八
文化会館近くのお寿司屋さんでランチ🍣五月🍣さつきメニューお酒は我慢寿司定食の梅にしますか玉子がないお寿司ってめったにないから珍しいよね出汁が効いてて美味しい里芋茶碗蒸しこの杏仁豆腐も美味しかったなカロリー消費に駅まで徒歩
さてさてさて、今日は久々の金大寿司でのランチのお話です。定期的にランチで同行していた同僚が退職するってことで、久々に大分市金池町、金池交差点近くにある金大寿司へメニュー表、数年前に来た時よりも若干値上り今回は久々だったけど、海鮮ちらし定食を注文こちらが海鮮ちらし定食メインのちらし寿司魚はその時々で種類が変わるらしいです
青龍映画祭、プレゼンターギョンス!!🐧(お借りしました)なぜか笑っちゃうこの『うわぁ…』って顔は本気か演技か『ユリm!』って言った後の得意げな顔と口の両側にできる縦線が好きだその後、への字口しながら肩すぼめて拍手!!かわいいよぉぉ〜ソンジソ監督様、おめでとうございます!!今日は会社の先輩と忘年会ってことで、豪華にひつまぶしランチして来ましたギョンスの行ったお店です。この席は4人用でしたので私たちは座れなかったですが、ここだ!とすぐわかりました。お湯呑みかわいかったです
せいろ二段になって嬉しいと踊っていた昨晩から一夜明け___他のせいろちゃんたちの顔も見てあげないとなあ。じゃなくて使ってあげないとなあ。などという気持ちになる。2段になった18cmと長い月日の間に、壊れたり人からいただいたり自分で下だけ購入したりしたもので現在3段の24cm真ん中が古い。左右は同じように見えるけどスノコ部分がちょっと違う?誤差範囲?蓋とおそろの下の部分一段は壊れてしまった。バザーで肉まんをみんなで蒸した時、他の人の壊れたせいろの下部分をいただいたのと自分で買
西船橋にある地元で人気の街寿司屋さんでランチして来ました。このお店はインスタで知ってオープン10分前に着きましたが既に6組ほど列んでました。店内は昔ながらの雰囲気で気軽に入れる雰囲気が良いと思います。今回は上ランチ1.5人前2200円にしました。熱いお茶が出ます。茶碗蒸しともずくは茶碗蒸しは卵の風味が素晴らしく熱々でもずく酢はさっぱりしていて美味しかったよ小鉢はナスなど天麩羅三品にポテサラなどで天麩羅は揚げたてでめちゃ美味しかったよお味噌汁上ランチ1.5人前鮪の中トロは鮪の旨
寒い冬はこれを食べて温まろう!今回は「茶碗蒸し」で温まりましょう。お店紹介銀座8丁目にある長崎の郷土料理店「銀座吉宗」さん。長崎の本店は慶応2年の開業。明治維新が慶応3年なので、まさに革命前夜の混沌とした時代。昭和45年に「銀座吉宗」が開店し、その後本店から独立。コロ助の影響で3年前に閉店したが、去年の11月に銀座ナイン2号館にめでたく復活。ちなみに店名は「よしむね」でも「きちしゅう」でもなく「よっそう」。オープン一番乗りで入店。
先月届いていたこちら前回と同じ柄かなと保存版をチェックしたところ、、、長期認定されていました一昨年売っていたら、すんごい売却益でしたが、わずか数千円の株優のために、保有し続ける性格をどうにかしなくては高配当なのが救いですどこかの企業から届いた株主優待この封筒でまた思い出すかもありがとうございましたセブン&アイの株主優待が届かないなぁと心配していましたが、届いていないブログを見かけましたので、楽しみに待つことにします年末にカルディが買ったこちら『買い込み過ぎて、冷凍庫やパントリ
息子も学校が始まり日常が始まった。今年は冬休みがいつもより数日長かったので息子的にはのんびり出来て良かったみたい。コロナになっちゃったけど。冬休み最後は夫も休みだったので家族3人でボーリング行ったりカラオケ行ったり外食したり我が家では普段なかなか出来ないことを楽しみました。くら寿司で食べたトリュフクリーム茶碗蒸し私はうんまっ!と思ったけど夫と息子はそうでも無さそう。普通の茶碗蒸しが好きな人にはイマイチなのかな。茶碗蒸しっぽくなくてクラムチャウダーみた
夫「もうすぐ銀婚式やなあ。海外でも行く?」私「いや、海外は行きたくないなー」夫「じゃどこ行く?」私「うーん、特に行きたいとこないけどなあ」夫「どっかないの?」私「じゃあ…岐阜!」夫「なんで岐阜⁈」私「いや、実はな…」(続きはこのシリーズの最後に書かせていただきます←なんでやねん!)ってことで、今年の夏の旅行は(銀婚式旅行らしくない?)岐阜県にけってーいたしました。最初の目的地は「名もなき池」。現在では「モネの池」として観光スポットになっているところです。待って、めちゃくち
こんばんは、見に来てくれてありがとうございます1月4日今日仕事初めの人も多かったでしょうか?サービス業の私は大晦日、元旦だけ休んで2日夜から働いていましたお正月、おせち料理は一人で好きな伊達巻と酢だことお雑煮だけあれば満足です。お雑煮は関東風のお醤油すまし系です。伊達巻は年末から買って毎年フライングで食べ出しちゃうんだけど今年は大2本と100円ローソンの100円伊達巻買ってみたけど、これはリピート無しかな…お正月料理の思い出と言えば結婚してた時、旦那の実家では毎年お正月に茶碗
今季最強の寒波も終わり昨日今日と青空も出てほんの少し気温も上がってきました。洗濯物も外干し出来て嬉しいです♪年末年始の季節感のある出来事はタイミングを逃さない様先に書きました。まだ12月下旬の食べ歩きが残っているのでこれから書いていきますね。12月下旬ここ数年行っている境港市の海鮮料理殿さん境港市末広町66(境水道に面したお店です)今年もトラフグコースを食べに行きたいと言いながら天気(雪)が心配でなかなか
おはようございます、こんにちは、こんばんは、ひとり暮らし兄さんです(^^)みんな大好き「業務スーパー」お肉好き好き、お肉好き好きでおなじみ♫おーにくー笑ついつい口ずさんじゃいます♪業務スーパーといえば1食うどん、ラーメンやこんにゃくが激安なのですが、今回見つけたのが茶碗蒸しそれも松茸👀❗買うしかないですな・ω・お値段95円フィルムの右下に〈召し上がり方〉が書いてあるのでその通り沸騰したお湯に10〜15分入れますその時は弱火でー時間が経ち取り出してフィルムを開け
Googleサマで見つけました。味処真(八幡/日本料理)★★★☆☆3.11■予算(昼):¥1,000~¥1,999tabelog.com味処真(まごころ)さんです。場所はココはどこー?だった(笑)恐らく初めて足を踏み入れた地域。帰りに気づきましたが皿倉テラスの後ろの山、って感じかな。近くに八幡中央高校があったよ。いやー、八幡高校はバスなしでもなんとか行けるけど八幡中央高校はムリだね!駐車場は店前に2台くらいと向かい側のココに3台いけるかなー。店内は広くてきれいっ。ファ
大分市でも昨日は雪❄️が降りました💦今朝はうっすら雪❄️が残ってましたさて2024年12月27日(金)午前中で仕事納め~さダンナが迎えに来るまで自由時間初のはま寿司行ってみよう🍣昼間だけど飲んじゃいます一人飲酒寿司来る前に🍣飲み終わっちゃったよなかなか来ない🍣やっと来た~つぶ貝LOVEこりこり美味しい赤貝~えび3種🦐九州さしみ醤油でだし巻き卵甘めハイボールくださいなちょっと薄めポテト美味しかった^^ビー
ご近所シリーズ!未訪問のお店へ行ってみよ♪宇都宮市インターパークにある、ゆず庵宇都宮インターパーク店さんへ〜。【食べ放題】の看板を見てソロ活者向けではないのかなぁ?と思っていたけど、【ランチ御膳】ののぼりを見て行ってみることに。若い子からご高齢の方、サラリーマンと結構入ってる!配膳ロボットがいてフル稼働してる。ランチメニュー。こちらは食べ放題のコース。しゃぶしゃぶとお寿司で食い倒れたいーw秋のゆず庵コースには海老アボカド、炙り海老マヨ、海老天や桜海老の茶碗蒸しがあるー♡海老
お正月旅行、弁天閣の続きですこちらは夕食🌃🍴まだ途中全部料理来てない品数は多いね刺身来たよ🐟️お鍋に火付けました🔥ぱっかーんお味噌汁到着ご飯もよそったすき焼き風鍋も出来ました茶碗蒸しもぱっかーん天ぷらも到着品数多くて満足の晩御飯ですどれもおいしいですよでもね席に座ってから料理が全部揃うまで20分以上待つわけですよ良く言えばアットホームな旅館普通に言えばオペレーションが悪すぎるまぁ別にご飯食べて温泉入って部屋でゴロゴロするだけなんで別に急いでないのでお
とりあえず確定申告作業終わりました〜おそっ!ほんとやる気ないから呼ばれるとあちこちふらついちゃって全然進まなかった💦あとは無事申告出来る事を祈ります。来年こそは1月になったとたんやるぞ!庶民だけが律儀に1円まで計算して納税する不思議な国、日本。支配側に回ればやりたい放題だからそっちに行けば良いって事かしら。3月3日は東京マラソンを見に行ったり申告作業したりで雛祭りとはほど遠い1日でしたがでもやっぱりちらし寿司が食べたいな。
2016年10月アメブロ開設札幌市内に住む元兼業主婦P子です小さなマンション住まい長い事、フルタイムで働いてましたので夜に次の日の用意をする習慣がなかなか治りませんw下ごしらえをしながら飲むワインも大好きですコメント大歓迎です!楽しく読ませていただいてますお返事は、しばらくお休みします申し訳ありません企業様向けにレシピ提供や小さなセミナーを開催しています現在セミナーはコロナの影響で休止中です・・・・・青のりって茶碗蒸しにあう♪具材
皆様、おはようございます😃駅伝ずーっと聞きながら過ごしています。次女ちゃんヴァンクリーフこんな使い方。。毎年、神社は2箇所行くのでその帰りに六花亭で土鍋ぜんざい。。もちろん、口の中火傷。白菜のミルフィーユ鍋にしたり昨日はお歳暮で頂いた串揚げ。その前に百合根素揚げ。お塩で美味しいけど、土鍋ぜんざいで火傷してるのでしみる。。付属のオイスターソースも火傷に沁みる。。朝ごはんお節の残りに茶碗蒸し新たに作ったよ。テーブルで揚げたての串揚げはとっても美味しかったです。次女ちゃ
今年1番の大寒波だそうです❄️今朝は、朝焼けがとても美しかったです。えべっさんの福男選び。宝塚の高校生でしたね。さてさて、昨日の晩ごはん♪茶碗蒸し鶏肉、海老、椎茸、花麩、三つ葉フライドポテトマカロニサラダ🥗マカロニ、シーチキン、ハム、きゅうりモロッコ産たこの酢の物揚げ出し豆腐豆腐、椎茸、小海老、えのき、なめこ、三つ葉、大根おろし昨日、朝のヤマヒロさんのラジオ。キャンピングカーで全国のラーメン屋さんを回っている女性がゲストでした。「死ぬ前に食べたいラーメン屋さん
ここからは、年明けのメニューとなっております(≧▽≦)先日、本格的な手打ちの蕎麦屋で食べたのと雲泥の差やなwそりゃ、二玉つゆ入りで298円なので仕方ない(`ー´)ノ海老が入ってるから少しコストアップしてますが。。。まだまだ牡蠣ロードは続きますよ。蒸しは飽きたので、定番の醤油バター酒飲みはこんなおつまみで十分なのさ(≧▽≦)しかしながら、連日の暴飲暴食で胃がお疲れなので茶碗蒸し~茶碗蒸しの器が欲しくて探していたけど、先日友達