ブログ記事6,399件
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。先日からこのポッドキャストを聞いています。ApplePodcast内のTheWorldTodayニュース·2022年podcasts.apple.com正統派のオーストラリア英語ですね。中学生の時オーストラリア人の学生を2人ホームステイで受け入れたことがあります。その時初めてオーストラリア英語に触れましたが、発音の違いにビックリ!!皆さんもご存知の通りオーストラリア英語ではeiという二重母
連日、連夜、猛暑が続いていますが、皆さん、体調管理はできていますでしょうか?私は水分をかなり補給しているので、ちょっとした動作で汗が噴き出てきます。(^^ゞさて、今日も、先日の朝活で解いた韓国シナゴン2の中で気になる表現がありましたので、ここで紹介します。Q.Thisyear'seventhas()itsoriginalavenueatTorapark.,soweneedanotherlargeone.(これまでもそうですが、問題文は変
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。英語のリスニングでニュースの英語は比較的聞き取りやすいと言われます。では皆さんは英語のリスニングはどれくらい聞き取れますか?らいひよ代表のサラさんがnoteに書かれています。英検1級・TOEIC満点の先?!ニュース英語リスニング、どのくらい聞き取れるか検証してみた|サラ|コロンビア大学英語教授法修士|note🦁この記事を書くまでの経緯先日、以下のYuTube動画で、「ぶっちゃけどのくらいアメリカのニュ
女性のためのオンライン英語起業塾英語起業塾主宰者武智さやかプロフィールオンライン英語起業塾とは?お問い合わせはこちら子供がいても、地方にいても、英語deお仕事英語起業プロデューサー兼英語コーチ武智(たけち)さやかです。現在ご提供中のサービス1、英語起業塾での半年間個別コンサルティング(現在第6期開催中)2、あなたの「売れる」コンセプトが決まる!90分の個別コンサルティング3、英語コーチングサービス(英検1級・準1
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。以前からブログに書いていますが、現在の英検はライティングが出来れば他の技能のスコアが低くても合格できるようになっています。英語を指導していて困るのが英検の取得級だけでは英語力がよく分からないということ。リーディング、ライティング、リスニング、スピーキングの得点率を見れば大体の英語力は分かりますが・・・特に最近は英検の低年齢化が顕著で小学生で2級、準1級を持っている生徒も結構います。ただ早く上の級を取る
いや~、それにしても暑いですね。東京の気温は最高で35度、明日は36度、明後日はなんと37度の予報です。6月に梅雨明けし、一体どうしちゃったんでしょうね?夏が長いことになるのか、それとも秋が早く訪れるのか??一昨日は、第298回TOEICLR公開テストを受験し、昨日は例の青い封筒が届きました。いつも通り、TEX加藤先生のブログの記事を参考にアビメを見ると、、、、私は午前の【フォーム2】ですが、LCは(100,100,81,96,100)=>(0,0,-2
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。一昨日TOEICを受験してリスニングで聞き取れない問題が数問あったことにショックを受けました。確かに聞き取りにくいナレーターだったことは間違いありませんが、私のリスニング力もどうなのかなと思ってしまいました。ここのところリスニングは聞く時間は十分確保できていますが、負荷をかけたリスニングトレーニングは何もしていません。自分の生徒やクライアントには負荷をかけたトレーニングを勧めているのですが・・・時間は短く
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。オーストラリア英語が聞けるポッドキャストを教えて頂きました。Hiromi🌸@hiromi_tefl@Procoach_Naoki正統派オーストラリア英語です🇦🇺ABC(オーストラリアの公共放送局)のPodcast。#英語垢Podcast部https://t.co/JMGjzTIj782022年06月29日01:43そう言えば以前オーストラリアにもABCという放送があるというのを聞いたことがありました。
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。アメブロではあまり話題になっていませんが、ツイッターの英語垢で話題になっている英語のハノンをやっています。英語のハノン初級――スピーキングのためのやりなおし英文法スーパードリル(単行本)Amazon(アマゾン)1,799〜5,940円ハノンはピアノの教本の名前なんですね。私もピアノをやっていましたが、バイエルでした。この英語のハノンは英文法をスピーキングで使えるようにするためのドリル本で
毎朝の日課になっているNHKの「ラジオ英会話」が悲しい発表がありました。3月号は今日開始したのですが、テキストに掲載されていたのは、講師の遠山顕さんが10年間をこの号をもって締めくくるとのことでした。私は最後の3年間をきいただけなのですが、なんだか毎朝聞いていた声がきけないというのは寂しいですね。私のレベルからするとこの「ラジオ英会話」はちょっと難しくて、最初は自分のレベルに合っていないという理由で何度か聞くのをやめようかと思いました。でも、少しずつこのテキストに出てくるスト
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。第297回TOEICの感想を書きました。各パートの難易度はパート1普通パート2難パート3普通パート4やや難パート5やや難パート6普通パート7普通でした。第297回TOEICの感想。問題の傾向と各パートの難易度第297回TOEICの公開テスト(午後の部)を受験してきました。1月以来の5か月ぶりのTOEICでした。試験会場はいつもの広島大学法学部経済学部。何度も来ている会場なので安心でした
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。6月から取り組んでいる英語のハノンの2周目が終わりました。英語のハノンは独学大全の読書猿さんにも注目されているようです。読書猿『独学大全』11刷合計20万部(紙+電子)@kurubushi_rm『英語のハノン』が先に出ていたら、『独学大全』第4部の英語の章は全面的に書き直していたでしょう。というか章自体を削ったかもしれません。紆余曲折なんかせずに、『ハノン』をやれ(続けろ、挫折したら再開しろ)で済んでしまうので。ht
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。昨日の記事にも書きましたが、スラングや慣用表現はネイティブスピーカーにしか通じないことがよくあります。ですからこうした表現を覚える時には、通じない時に備えて別の表現も併せて覚えておく必要があります。知っている表現が1つしかなくて、それがもし通じなかったらジエンドですから・・・かくいう私もネイティブが使うイディオムを使って通じなかった経験が何回かあります。確かkeepupwithJoneses(隣人と