ブログ記事7,570件
既に12月に入り、今週末は今年最後のTOEICLR公開テストですね。皆さん、調整は順調に進んでいますでしょうか?私は、前回のブログで紹介しましたが、「PART5スコアアップマラソン第5回レース」を解いていました。第5回レース8セットx30問=240問を解きましたが、デジャビュー感が半端無く、良問揃いでした。実際に自分が本番で悩んだ問題も散見されました。これまでに5レース=240問x5=1200問を解いたことになります。前田先生の"X"でのつぶやきによると、このスコアアップマラソ
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。英検の問題の一部がリニューアルされるということを先日お伝えしましたが、詳細が昨日明らかになりました。2024年度実用英語技能検定(英検)問題形式リニューアルサイト|英検|公益財団法人日本英語検定協会英検の問題形式リニューアルについて、リニューアル時期・出題形式・問題構成をご紹介します。あわせて安河内哲也先生による特別講義動画もご視聴いただけます。www.eiken.or.jphttps://www.eiken.or.j
女性のためのオンライン英語起業塾英語起業塾主宰者武智さやかプロフィールオンライン英語起業塾とは?お問い合わせはこちら子供がいても、地方にいても、英語deお仕事英語起業プロデューサー兼英語コーチ武智(たけち)さやかです。現在ご提供中のサービス1、英語起業塾での半年間個別コンサルティング(現在第6期開催中)2、あなたの「売れる」コンセプトが決まる!90分の個別コンサルティング3、英語コーチングサービス(英検1級・準1
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。芸道、武道で良く使われる言葉に守破離という語がありますが、英語で何て言えば良いか分かりますか?守破離-Wikipediaja.wikipedia.org答えはin-on-outです。結構シンプルですよね。守は師の教えを守る状態なのでin、破は師の教えに近づいている(接触している)からon、破は師の教えから離れるからoutです。前置詞はたくさんの意味があるのでなかなかマスターするのが大変で
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。英語を話せるようになりたいけど、何をどう学習したら分からないという人にお勧めの本があります。難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください!Amazon(アマゾン)英語を話せるようになるためにどのように学べば良いかが具体的に書いてあります。今ならkindleunlimitedに入られている方は無料で読めます。個人的に気に入った項目は+まくら言葉をつけると急に英語が通じるように
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。最近の英語教育ではアウトプットの重要性が強調されます。(英語学習ではインプットはリーディングとリスニングでアウトプットはライティングとスピーキングです。)アウトプットの量が少ないから日本人は英語が話せないと言われますが、そもそもインプットの量が少ないのが現状。英語に限りませんが、語学学習ではどんなレベルの人もインプット>アウトプットです。同時通訳者クラスになるとインプッ≒アウトプットですが、そのレベルの人はごくわ
文法>態(能動態・受動態)>【態1】態とは?態とは「どういう状態?」という意味です。状態は2種類だけ。それは、①「する」・・・能動態②「される」・・・受動態ある動作を「する側」の話をメインにするのか、「される側」の話がメインなのかということです。動作は動詞で表しますね。なので、動詞を英語で能動態(する)↔受動態(される)に切り替える力が必要です。しかも、12種類の時制のうち8種類が受動態になり得るの
女性のためのオンライン英語起業塾武智さやかプロフィールオンライン英語起業塾とは?お問い合わせはこちら株式会社ENTELASLuminousgait英語スクール経営英語起業®︎塾主催武智(たけち)さやかです。現在ご提供中のサービス1、英語起業塾での半年間個別コンサルティング(現在第9期開催中)2、あなたの「売れる」コンセプトが決まる!90分の個別コンサルティング3、どんどん口から英語が出てくる!英会話力をつけたい方
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。最近はスピークバディさんのお仕事を多くさせて頂いています。スピークバディさんを利用されている人の多くはスピーキングを伸ばしたいと思われている方が多く、私もスピーキングに関する質問に多く答えています。以前私が回答した質問と他の方が答えられた回答をまとめたブログ記事が公開されていますので、スピーキングにお悩みの方は是非ご覧下さい。英語でとっさに言葉が出てこない!最適な勉強法と利用すべき本をプロが伝授-スピークバディ
まだまだあるよ!覚えにくい英単語!ということで今日はこちらComplimentComplementComplainすぐに全部の意味を言うことはできますか?私の中で一番親しみがあるのが「Complain」です。そう、動詞で、不平を言う、愚痴をこぼすというものです。【Complain】例文:Shecomplainedthenoiseweweremaking./Shicomplainedtothepoliceaboutmyne
10月29日に開催された336回公開テストのアビメの分析結果を報告します。今回のアビメがこれです。💦いつも通り、TEX加藤先生のブログの記事を参考にアビメを見ると、LCは(100,100,100,98,100)=>(0,0,0,-1,0)となり、1問間違えで素点で99でした。L4のPart3/4で1問間違えたようです。前回は最悪の8問間違えでしたので、大幅に回復しておりほっとしました。一方でRCは(89,100,91,96,95)=>(-2,0,
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。英語学習はバランスが大切だとよく言われますよね。英語の4技能(リーディング、リスニング、スピーキング、ライティング)をバランスよくやることが大切だという話しを聞かれた方も多いのでしょうか?でも現実的にはバランスよく英語学習をやるのは難しいです。特に初中級者の方の場合、インプット(リーディング、リスニング)量が少ないので、アウトプット(スピーキング、ライティング)するのは難しいのが現状。インプットでもリスニングは初
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。英語のハノンは初級が発売されてからずっとトレーニングを続けています。今日中級者の13周目が終了しました。次は上級の14周目です。スピーキング力を上げるのであればハノンをやりながら他のトレーニングを併せてすると良いですね。お勧めは音読、瞬間英作文です。完全改訂版英会話1000本ノックAmazon(アマゾン)英会話1000本ノック[入門編](CD付)Amazon(アマゾン)新装版英会
このブログで既に2回取りあげていますが、現在、「TOEIC®︎L&RTESTPART5スコアアップマラソン」の第2回レース開催中です。無料で参加できますし、そこで出題される問題が非常に良く出来ており、実際の公開テストでも頻繁に遭遇する単語、表現、文法を問題として取り上げています。今からでも申し込み、参加が可能です。もちろん、私は申し込んで、実際にレースに参加しています。皆さんも、是非、トライしてみてはいかがでしょうか?【TOEIC®︎テスト】PART5スコアアップマラ
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。昨日の正午に第339回TOEICの結果が出ました。何とか最低ラインはキープしましたが、残念な結果でした。リスニングが満点だったことが唯一の救いですね。アビメはこちら。100は4つ。リスニングは3ミスですね。パート1、2で1ミス、パート3、4で2ミス。リーディングは本当にヒドイ。多分4ミスか5ミスです。推測問題が全然出来ていません。最近のパート7の推測
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。単語の覚え方は大きく分けて単語帳で覚えるか、英文の中で覚えるかのどちらかです。どちらの方法で覚えれば良いですかという質問をよく受けますが、どちらでも大丈夫です。自分に合っている方法を選んで下さい。単語帳で単語を覚える時によくあるのが単語帳の場所で単語を覚えているというケース。こういう場合単語帳で見た時には意味が分かるけど、英文中に出てくると分からないということになりがちです。単語帳で覚えた単語は、実際に英文
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。第339回TOEICの感想をブログに書きました。第339回TOEICの感想。各パートの問題の傾向と難易度は?第339回TOEICの公開テスト(午後の部)を受験してきました。試験会場は福山市立大学。最近はほぼこの会場ですね。新しい大学で校舎がとてもきれいです。1.第339回TOEIC公開テストパート毎の感想パート1普通パート2やや難パート3toiguide.jpこのブログももう少し投稿数を増やしたいのですが、なかなか時間
ITやスマホの普及、情報化社会といったテーマです●意見の基本的方向性*科学技術の進歩はすばらしい*確かに短所はあるが、長所がそれに勝っている*重要なのは「使い方」。賢明な利用の仕方をすればよい。【出題テーマ(1)】スマホの普及による利点や功罪【出題テーマ(2)】現代のコミュニケーション技術の利点や功罪【出題テーマ(3)】インターネットによる情報入手の利点や功罪【出題テーマ(4)】現代の科学技術は人を幸せにしたか?【出題テーマ(5)】
こんにちは!平均3カ月でTOEIC200点UP”英語で仕事”を現実に英語コーチの沖です英語学習迷子を卒業してTOEIC800超え&英会話ができる私になる方法を配信中です動画講座の詳細・受け取りは【こちら】今日は個別相談会のご感想を紹介しますね!K.Y様/静岡県在住/40代女性Kさんは、英会話ができるようになりたいと思いながら何から始めていいか分からないでいたそうです。オンライン英会話シャドーイング海外ドラマ・・・何の方法が一番いいのか?
このブログで何度か紹介していますが、本日から「PART5スコアアップマラソン第5回レース」が開始されました。『「TOEIC®︎L&RTESTPART5スコアアップマラソン」開催中』このブログで既に2回取りあげていますが、現在、「TOEIC®︎L&RTESTPART5スコアアップマラソン」の第2回レース開催中です。無料で参加でき…ameblo.jpまだ挑戦したことのない方は、下記をクリックして、このサイトで参加登録すれば誰でも無料で参加できます。【TOEIC®
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。英検の単語集と言えばパス単ですが、5訂版に改訂されて収録されている語がかなり易しくなりました。中古市場ではパス単4訂版の価格は高騰していて、定価の2倍以上の値段がついている商品もあります。現在英検のパス単4訂版はセール中でkindle版になりますが、安価で購入可能です。英検1級でる順パス単(音声DL付)英検でる順パス単シリーズAmazon(アマゾン)${EVENT_LABEL_01_TEXT}英検
英語コーチ、英日翻訳者の門田直樹です。英語独習法を読了しました。(kindleunlimitedで無料で読めます)英語独習法(岩波新書)Amazon(アマゾン)この本で一番参考になったのは英語と日本語のスキーマの違いを意識して英語を学ぶ必要性があるという点です。スキーマについての説明↓https://wa3.i-3-i.info/word13663.htmlそのためにはコーパスを始めとするオンラインツールを有効に使ってい
昨日、「過去問より今の漢検は難しいと思う」というコメントをいただきました。ご心配ありがとうございますこれまで桜子は検定いくつも受けています算数、思考力、漢字、そろばん。。。私的には落ちても全然かまいません。人生をかけた受験でもないし本人も強いこだわりを見せていません。なぜなら、検定に受かることに目標を置いていないから。検定は、単なる学習習得の結果。私が頑張ってほしいのは、目的に向かって努力することです。つまりプロセスの方が大事
自分の経験や考え方などについて●意見の基本的方向性*自分のことだと思って、忠実の自分の意見を書こうとして英作文や構成に行き詰らないように!「書けることを書く」という大前提を忘れないようにしましょう【出題テーマ(1)】人生観を変えた出来事、経験【出題テーマ(2)】あなたに最も大きな影響を与えた人【出題テーマ(3)】最も大きな影響を受けた本【出題テーマ(4)】日本以外のどこに住みたいか【出題テーマ(5)】団体旅行か一人旅か【出題