ブログ記事3,883件
こんにちはご訪問ありがとうございます✨先シーズンに先住人に無理だと言われながらも頑張って敷いた芝生...ゴールドクレスト同様に冬を乗り越えられず枯れてしまいました😩💨玄関脇なので素敵にしたかったけれどここの気候と土壌条件には合いませんでしたグングンと成長しまくる雑草と一緒に、枯れ芝の片付けをしました。余談ですがオレンジ色の大きなちり取りみたいな道具の名前を知っていますか?私は昔軽井沢に住んでいた頃に職場の先輩から...「み」取ってくれな...と言われて3回くらい聞き返しまし
しばらく記事を書いていなかったレモンについてですが、今は花の時期もほぼ終わり、幼果になっています。赤ちゃんの段階は過ぎましたが、まだまだ実は小さいです。これが7か月後、こうなります。植物の成長ってすごいものですね。色も形も大きさも、まるで別物です。(形は面影あるかな)で、このレモンですが、まだ幼木です。なので昨年も、そこまで多くの実はつけさせてません。ですが今年は木も大きくなり、収穫量、倍増の予定です。うちの苗木、幼木の育て方は一貫して
袋掛け作業をしている時‼️なんと!クワガタ虫が!落ちて来た‼️もう⁉️いるの?ビックリです‼️気温が高いからかなぁと。クワガタ虫は、桃の木に返してどこかに行ってしまいました。夕方は、今年から我が家で耕作することになった畑の草刈り‼️ほったらかし農地から、桃畑に変わりました。順調に苗木が成長してほしいです。
約10日前にツチグリパウダーをふりかけたアカマツの苗木達。今日そっとポットから出して根っ子を見てみた。このもやしみたいなものはおそらく菌根だよね!それからあけびの棚の下に植えた苗木の葉っぱに何か白いものが付いていた。先日植えた苗木のすべてにこれは何かなもしかして『うどんこ病』かもしれない。そう思ってすぐにベニカスプレーをしてみた。もう夕方だったからその後どうなったかはわからない。これは昨年挿し木した苗木にツチグリ菌をくっつけたものだ。しっかり育っていたので定植した。もしこれが菌根菌の
●=●-●=●-●=●-●=●-●=●大阪府の最南端のまち岬町で、ブルーベリー狩り農園「ブルーベリーファームみさき」の開園を目指しています。2020年夏のオープンに向けて現在準備を進めています。https://blueberry-misaki.osaka●=●-●=●-●=●-●=●-●=●先月、大きなポットに植え替えたブルーベリーの苗木ですが、マルチングをやり始めています。やろうと思った一番大きな理由は、コガネムシ対策のためです。今年の夏に数十本の苗木が、コガネムシの
販売開始から2,3分で売り切れた、あの争奪戦で購入した、ブルーベリーサザンハイブッシュ系のスプリングハイの苗木が届きました。『ブルーベリー今季の苗木補充が終了しました。』今日はオーシャン貿易のブルーベリー苗木販売開始の日でした。オーシャン貿易でしか買えない限定品種があり、人気の品種は一瞬で売り切れるので、年に一度の勝負です。オ…ameblo.jp果樹の苗木は、権利の関係で、1社からしか購入できない品種が結構たくさんあります。スプリングハイもオーシャン貿易のみが取り扱っているので、この日を逃
バラのお花がどこのおうちの庭にも綺麗に咲いていますね~我が家のバラ・・・今年は不作です(´;ω;`)昨年オープンしたばかりのもりやまエコパークのバラ園へ行ってみました~こちらは5月のGW中に行った時・・・まだもぉ少し早かった・・・なので・・・先週末もぉ一度見に行ってきました~2週間前よりだいぶん咲いていましたがこちらのバラ園は昨年オープンしたばかりでかなりの品種が植えられていますがまだまだどの苗木も小さい感じですね~~
今空モンチさんのブログを拝見してフェイジョアが欲しくなってホームセンターに買いに行きました色んな苗木が沢山並んでてどこに置いてあるのか売っているのか見当つかず探し回ってたら倒れて通路に出ている木を見つけて起こしたらなんとこれにフェイジョアの名札これぞご縁!必然の出会いを感じました連れて帰りすぐ庭に植えました花が咲き実がなるのが楽しみですフェイジョア倒れて吾れを呼んだのは寄り添い共に支え合うため(サイトから拝借)
こんにちは、yayoiです(´∀`)ノサボりがちな私がなぜこんなに頻繁に記事を更新するかと申しますと、桜のアプデが目前に迫っているからです「撮り溜めたスクショは桜のアプデまでに記事にすればいいや」なんて思っていたら2か月も経過しており、こうして焦っているわけです。そして今、台風の影響なのか雨風が酷く、すでにヒビの入っているガラスが割れやしないかとビビッているのであります。*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*「鉄不足は解消さ
オーシャン貿易と大関ナーセリーといえば国内のブルーベリー苗木販売の二大巨頭ですが、やはり育苗にはそれぞれ技術があるようで用土から全く違います。オーシャン貿易(スプリングハイ)オーシャン貿易は軽石材が見当たらない、おそらく植物由来の茶色い用土が中心の構成になってます。オーシャン貿易では苗木販売の他資材販売も行っており、ココヤシピートの取り扱いもあるようなので、おそらくコレ中心の用土なのではないかと思います。ココヤシピートのみでは酸度が足りないと思われるのですが、そこはやはり専門業者ならでは
びわです。家の回りに多くあります。勝手に生えた?植えたかな?いや、種で増えたと思います。ズームしたら網戸のあみにピントが‼️角度を変えて別のところからびわなってるでしょ。アボカド🥑植えたのにびわ❓️苗木って接ぎ木❓️アボカドからも芽は出ますが、どうも根が付かなかったようですね。色づいてるように見えますが、取れば一枚目の写真のようなもの到底食べれませんが、たぶん明日にはハクビシンに襲われて命落としていると思いますよ、このびわ❗️ハクビシンのために植えたわけでは
今日はユスラウメの苗木のチェックをした。葉っぱの色があまり良くなかったからね。そこで鉢から出してみたら案の定根っ子のあたりにカビが生えていた。それをすぐに洗ってツチグリパウダーをたっぷりふりかけて赤玉土に植え替えた。実はこのユスラウメにはツチグリ菌をくっつけてさらに針金かけをして植木鉢に植えてあった。でもそれって苗木にとっては過酷だよね。ツチグリ菌がくっつくとどんどん大きくなるらしい。それなのに根っ子を切って小さな鉢に入れた。まるで食うなもどすな状態だ(どうしていいかわからない状態)や
お部屋に並べられる料理にボーナスがあるのを最近気づいたんですけど(・∀・)w色々足りなくなる素材ありますよね?ミネラルウォーターとか土とかタネとかつるとか鉄とか・・・それを補うべく!!!欲しいものは人それぞれなのでざっと私のレベルで見れるだけの料理を一覧にしましたヾ(*´∀`*)ノ料理一覧食事できる回数空き皿ボーナスいちごのケーキ2タネ1ハート1アップルパイ2苗木1ハート1いちごジャムたっぷりの食パン2砂利1ハート1サンドイッチ2タ
通販で物を買うのも割と当たり前の時代になっていますが、生き物である植物をネット通販で買う事に抵抗を持っている人もいると思います。私も割と実物を見て買えるなら、それに越した事はないと考えている方ですし、輸送中に植物にかかるストレスの影響なども無視できません。ただ、ネットショップでの購入は実店舗では購入できない品種の植物を購入できたり、発送直前まで専門の生産者が育てた良質の苗木を入手できるなどメリットも多いです。今回は色々なショップからブルーベリー苗を購入した私が良かったと思うショップについて
5号鉢も入ってこの価格!【送料無料】■観葉植物■観葉植物おまかせ5鉢セット!九州・北海道・沖縄へのお届けは別途送料が掛かります楽天市場3,980円先日ブログで書いたのですがダスキンに木の剪定をお願いしていました。いろいろあったけど、結局面倒で、クレームをつけたとも思われたくなくてお願いしたんですが…まずはトキワマンサク。こんな感じで1.5mくらいあって花もたくさんついてたんだけどこんなんになりました。えーっと50㎝もない…しかも素人のようにザクっと切られてる…こ
チェーンソーを使って木を切る仕事がしたいのだが…私は造林手!毎日毎日カラマツの苗木を植え付ける現場の準備に追われています。雨が降らなければ基本的に週6勤務。ゴールデンウィークもほぼ休み無し!今年の植え付け現場はデカいところばかり!10ha7ha6haみたいな…全部傾斜地!ズリズリの足場!石ガラ現場!普通にまっすぐ歩けない!傾斜角20度から30度ばかり。起伏が激しく現場が巻いている!やりたく無い!😢そう思いながら作業をし続けていくと…今期1番ひどい現場を1番初めに手掛けた恩恵
今日はお天気も良く「八街!激うま!ラーメン祭」に出店しました。ブルーベリージャム・生果・苗木の販売です。来場者が多くブルーベリーの生果は完売しました。来週も出店する予定でブルーベリーの生果がたくさん売れる事を期待してます。ではまた
大関ナーセリーから苗木を購入される場合のお話…すこし裏事情を教えておきますね〜(*≧∀≦*)それを知っていれば、諦めた夢も叶うかも…⁉️⁉️(苗木が売り切れ➡︎売り切れじゃない!?)先ず、最初に、大関ナーセリーで苗木を買う為の方法は…1つ目。カタログ本(電話、FAX、葉書た)からの発注。2つ目。オンラインショップ(インターネット)からの発注。それはご存知ですか。また、苗木を購入するに当たり、オンラインショップでは買えず、カタログ本からしか買えない品種も有ります。また
22時を過ぎてからやっと一段落したのか連絡が来ましたよかったよかった私に会えなくてさみしいさみしいと言うのでいつでも一緒だよ心はひとつだよとキモい発言をしてました(笑)旅行に行きたいねという話から彼は想像を膨らませ楽しんでいたようです少し電話で話そうかと言ったら、結局2時間も経ってしまった愛し愛されて生きていきたいなんかの歌の歌詞にあったようなまだ付き合ってひと月もたってないんで、ラブラブがまだ続いています話は変わって、3月に庭にすだちを植えまし
留年が決定的だと思われていた我が家の双子↓『99%留年決定...』去年の6月頃書いた記事です↓『留年する覚悟はあるか!?(追記)』『留年する覚悟はあるか!?』今現在調べている高校留学についてですが双子の通う高専で…ameblo.jpここにきて迷いが出てきました双子Aは留年するかしないか選択権があるのは確実でしたが※2年生の後期から留学する場合は1年の学年末の成績で決まるようです『学年末の成績です♪』昨日郵便で届いた成績通知書『学業成績通知
6:30出発してわらび採り余市イオンで着替え←汗だく💦本調子ではないなぁ仁木町の『きのこ王国』山菜もいっぱい売ってるけどここの苗がとってもいいんですよなんか?力強い気がする立派に育ちますココのイートイン👍人気あるよね一番客さん達入場早朝から9時前ですけど…この品揃えは、スゴイですわ行者にんにくソーセージ豚も旨し
西洋シャクナゲ今年も強烈なピンク色初夏ですか?はい!畑近くに、毎年鮮やかに咲きますこの方から頂いた苗木を、境内土手に植樹しました花が楽しみです
毎年楽しみにしているさくらんぼが終わり次はびわ。実はあまり好きではないのですが今年は結構な実がついています。5年くらい前に小さな苗木を植えたレモンは去年初めてお花が咲きましたが残念ながら不完全花で雌しべがありませんでした。お花の数もほんの少し。が、今年は今年は去年より多くお花が咲いて中央に丸いものが見えているのも!これが雌しべのある完全花でレモンになるそうです。無農薬のレモンがお庭に出来
私の中の最上級実山椒、仁淀川の葡萄をゲット、100g780円也。辛味、風味のいい環境のいい場所で育てられた実山椒を・・・粉山椒も仁淀川の青粉末山椒を使っています。和歌山の葡萄山椒を某大手業務スパイスのメーカーさんが仁淀川へ苗木を持ち込んだのが始まりと伺っています。詳しくはこちらサイトを・・
『はんぺいたまる』です。「緑の募金」をして、苗木がいただけました。「ユキツバキ」(赤)の、苗木をもらいました。鉢に植えたよ。元気に育つといいな。【過去の関連記事】・「ヤマザクラ」の苗木をもらいました・「ブルーベリー」の苗木をもらいました
ということで楽器に使われる木材「トーンウッド」の成長記録をこちらは苗の状態で買ったアフリカンブラックウッド(グラナディラ)下手な剪定にも耐えて順調に育っていますこの6本は去年種蒔きしたもの日光浴させてないのでヒョロヒョロです置き場所考えなくては
ホームセンターや園芸店のブルーベリー苗は有識者には賛否両論ありますが、気軽にスタートできる事。安く購入できる事。自分の目で見て購入できる事。などメリットもたくさんあると感じています。ちょうど今の時期、園芸店などに苗が並びますし植え付けのタイミングでもあります。どのような苗木を選ぶべきなのかは、個人個人によって変わると思います。条件別オススメ苗木は何年生なのかと、苗木を見てだいたい何年生苗なのかの見分け方を書いていきたいと思います。生憎良い写真を見つけられなかったので、イメージを書きました。
おはようございます前から欲しかった苗木が届きましたスモークツリー和名(煙の木)花言葉は「煙に巻く」「賢明」「賑やかな家庭」「儚い青春」ベストピンクホワイトボールリトルルビーバイカラードライフラワーにもインテリアにも成長が楽しみ最後まで読んでいただきありがとうございます笑顔の1日で
どうも、ワンです。案の定、嫁も風邪をひきました!インフルエンザでは無かったみたいで、とりあえず一安心♪しかし今から恐怖の花粉シーズンです(*_*)花粉症には辛い季節ですね〜さてさて、今回は家の事ではありません!前の記事にも書いたように、私たちの建築予定の土地は元々は祖父母の住んでいた土地です!そこにはさくらんぼの木があります🍒中学の頃に学校で苗木の販売があって、兄がそこで買って植えたそうです。春になれば立派なさくらんぼが沢山出来てとても美味しいんです(^^)すごいじゃろ〜!!
我が家のニューフェイス大粒ラズベリーの苗ラズベリーはお初です普通ラズベリーは垣根仕立てで育てないといけないのでフェンスのような場所が必要。我が家では無理だなとあきらめてたら、こんな品種の苗を発見これは立ち性ラズベリーって書いてある。自立してくれるから支柱が必要ないんだって品種改良して平成29年に登録されたばかりの品種でこんな紙が付けられてました。品種の名前が『HARA-Rasp』って言うんだってネットでは『ウルトララズベリー超大玉』として結構お高い値段で販売されてます