ブログ記事3,477件
お部屋に並べられる料理にボーナスがあるのを最近気づいたんですけど(・∀・)w色々足りなくなる素材ありますよね?ミネラルウォーターとか土とかタネとかつるとか鉄とか・・・それを補うべく!!!欲しいものは人それぞれなのでざっと私のレベルで見れるだけの料理を一覧にしましたヾ(*´∀`*)ノ料理一覧食事できる回数空き皿ボーナスいちごのケーキ2タネ1ハート1アップルパイ2苗木1ハート1いちごジャムたっぷりの食パン2砂利1ハート1サンドイッチ2タ
おはこんばんちは2月1日から始まった春の植木市に行ってきました。果樹苗木屋さんハウスエリア天気もよく多くのお客さんで賑わっていました。
いつもお立ち寄り下さりありがとうございます!!!ドングリの里親という活動を2016年の秋から行っています。↓↓↓1.ドングリの里親になりました!!!2.ドングリの里親〜その後……3.ドングリの里親2年目の春!!!4.ドングリの里親!!!5.ドングリの里親!!!2018〜20196.ドングリの里親!!!2019〜2020発芽7.ドングリの里親!!!2019〜2020〜20214個のドングリを預かって育てていました。クヌギ2019.10.30に植え付けましたが
販売開始から2,3分で売り切れた、あの争奪戦で購入した、ブルーベリーサザンハイブッシュ系のスプリングハイの苗木が届きました。『ブルーベリー今季の苗木補充が終了しました。』今日はオーシャン貿易のブルーベリー苗木販売開始の日でした。オーシャン貿易でしか買えない限定品種があり、人気の品種は一瞬で売り切れるので、年に一度の勝負です。オ…ameblo.jp果樹の苗木は、権利の関係で、1社からしか購入できない品種が結構たくさんあります。スプリングハイもオーシャン貿易のみが取り扱っているので、この日を逃
つ、ついにフォロワー様が1000人突破致しました実は1月31日には突破していましたが、減る事もよくあるので様子を見ておりました…この記事後にゴッソリと減ったらどうしましょう…その時は下書きへ…泣皆さまこんな借金返済ブログをフォローしていただき本当にありがとうございますこれまで、あまりフォロワー数は気にしないようにしていましたが…やはり増えると嬉しいし減ると寂しかったりもします借金が増えるとフォロワーも増えて借金が減るとフォロワーも減ってたような?なぜかしら…アレよ
通販で物を買うのも割と当たり前の時代になっていますが、生き物である植物をネット通販で買う事に抵抗を持っている人もいると思います。私も割と実物を見て買えるなら、それに越した事はないと考えている方ですし、輸送中に植物にかかるストレスの影響なども無視できません。ただ、ネットショップでの購入は実店舗では購入できない品種の植物を購入できたり、発送直前まで専門の生産者が育てた良質の苗木を入手できるなどメリットも多いです。今回は色々なショップからブルーベリー苗を購入した私が良かったと思うショップについて
ホームセンターや園芸店のブルーベリー苗は有識者には賛否両論ありますが、気軽にスタートできる事。安く購入できる事。自分の目で見て購入できる事。などメリットもたくさんあると感じています。ちょうど今の時期、園芸店などに苗が並びますし植え付けのタイミングでもあります。どのような苗木を選ぶべきなのかは、個人個人によって変わると思います。条件別オススメ苗木は何年生なのかと、苗木を見てだいたい何年生苗なのかの見分け方を書いていきたいと思います。生憎良い写真を見つけられなかったので、イメージを書きました。
こんにちはパパです。新型コロナの自宅療養がおわり昨日から出勤しています。でも、コロナになって3日目ぐらいから、味を感じなくなり、匂いも感じなくなってしまいました。これは甘いなとか、辛いなとかは、かすかに感じるのですが、味の違いは全く分かりません。旨味を感じないので何を食べても美味しくない。会社の仲間は、そのうち治るよと言うんだけど、そのうちって明日なのか1週間後なのか、それとも1ヶ月以上なのか分からないから不安です。何かしてないと、頭おかしくなりそうなので、今年購入した苗木を剪定するこ
2月1日(金)タイの国立農業大学、カセサート大学の農業祭の続きです。食品がたくさん売っているゾーンを抜けて、ペットゾーンを抜けて、今度は植木がたくさん売ってるゾーンへとやってきました。さっきは普通のドリアンの植木があったけど、こんな真っ赤な実のドリアンの植木が売っていました。こんな赤いドリアン、見たことない!!なんだかあんまり食べる気にならないような…このあたりはカヌンですね。大きな大人が抱えきれないくらいの巨大なカヌンが出来る苗も売っていました。他にも、アボカドとかマンゴス
冬の落葉樹を見て、枯れているのか生きているのか判別をする事ができますか?冬にホームセンターで苗木を購入して、春に芽が出なかった事で、枯れていたと分かったという話を時々聞きます。そのようになってからでは、購入後に枯れたのか、店頭に並んでいた時から枯れていたのかを判別する事はできません。冬の落葉樹が生きているのかどうか?そして、枯れ込んでいる場合、どこまでは生きているかを判別する方法を書いていきます。イチジクやブルーベリーであれば、若い枝は鮮やかな色をしており、ツンと張った芽があるので一目瞭
おはこんばんちは2023年最初の果樹苗木購入は柑橘苗となりました。大紅みかんとコウブツみかんです。どちらも奄美原種のみかんで、大紅みかんは強い甘みと強めの酸味があり美味しいとのこと、コウブツみかんは皮にも甘みがあり食べられるそうです。どちらも美味しいみかんだそうなので、結実がたのしみです。
家を建てた頃、実家の母にもらった苗木を庭の片隅に植えていました。その後何年も、葉をつけては枯れ、を繰り返していました。そして10年以上経って初めて花らしきものがつきました。ただ、これが何の木なのか未だに分かりません。植物に詳しい皆さま、いつものようにお知恵を…。因みに、蕾はたくさんあるのに咲く前にボトボト落ちてしまうんです。鳥が悪さするのでしょうか?
二十歳の記念に、市から記念樹をもらえるそうです好きなものを選んで応募して応募多数なら抽選ですがそもそも植物に詳しくない私そして、育てられる自信も全くなくてこの中で素人でもお世話がしやすそうなのはどれでしょうか?①梅(苗木)②金木犀(苗木)③ブルーベリー(苗木)④サンベリア(観葉植物)⑤オーガスタ(観葉植物)⑥オリーブ(観葉植物)①の梅は我が家の隣の空き地が立派な梅園と化しているため考えていません。それ以外にしようかな〜と考えてはいますがどんな木なのか全く分
今回は、ワイン用ブドウの苗木植付け方法について解説します。苗木不足の昨今ですが、何とか苗木を確保したみなさんは4月の植付けに向けて準備を進めていることと思います。僕なりのやり方を紹介するので、参考にしてみて下さい。ちなみに今回もギヨ仕立てのケースを解説していきます。①圃場準備植付ける土地が決まってからやるべきことはいろいろあります。もともと使われていた畑なら問題はありませんが、開墾地・耕作放棄地では抜根・石拾い・整地などの圃場整備をしなければなりません。大変ですが、
どうも(^∇^)ノ先週、ホームセンターでレモンの木を見っけ欲しいなあと思ってたから即、購入決定。店員さんに育て方とかいろいろ話を聞いて、良さそうな苗木を2本選んでもらったこの時、もう16時過ぎ(;´∀`)家に帰って早く植えなきゃ。レモンの木は、ここに植えようまず、芝生はがし。思っていたより大変やったわ出来るだけ、綺麗に芝生をはがして、裏庭のコンポストからたくさん栄養の入った土を使ってレモンの苗木を植え、たくさん水やりした。久々の親子での作業や(о´∀`о)この
先週の金曜日に届いたバラ、ジュビリー・セレブレーションを早速、地植えにしました。合わせて、野良ネコちゃん除けのとげとげくんもセット!本当は蕾は取った方がよいのでしょうが、どうしようか悩んでおりまして。弱々しい苗なので、少し心配ですが、元気よく育ってくれますように!また、こぼれ種から発芽したクリスマスローズの植え場所がないので、急きょ、ジュビリーの周りに植えることに。こちらも、大きくなってくれるとよいのですが。ミニバラのミス・ピーチ姫
GWは園芸店の最盛期です今日はコメリと農協とホームセンターに行ってきました中でも良かったのはコメリブラックベリーの品種ありが3つも!ヒマラヤ、ブラックサタン、チェスターどれも大実のとげなしです。味のいいものがほしくて調べてもなかなか情報がなく、迷ったので二つ購入ブラックサタンとチェスターですブラックサタンは生食にも向いているうえ、種も気にならないようです。チェスターは1番美味しいとの口コミがあったのでこちらも期待大です。追記こちらでもラズベリーの比較がされていました。ht
お試しで始めたイチジク栽培は挿し木や苗木購入等で本数も増えしばらくは様子見だとゆうのについつい挿してしまうのですとゆうことで昨秋に挿したものは今このように元気に育ってますまた以前報告した枝についても『取り木で発根したので』これまで春先の挿し木によりイチジクを増やしてきましたがネタ作りのためお遊びで10月9日に取り木をスタートし本日このように発根確認しましたもう少し様子を見たかっ…ameblo.jp少しずつ葉が広がってきましたこの時期はネタが乏しいけど発泡箱+蛍光灯で育ってくれ
今年の冬は例年以上に寒さが厳しいように感じます。毎朝、学童の見守りに立っていても厚着を増やして耳をカバーするキャップをしなければ耳が凍ってしまいそうになるくらいです。住宅地である平地でもこれだけの寒さが感じられるのに果樹園のある山はさらに寒さと風が厳しい。苗木達も今年二年目になります。本当の冬を迎えたのは今年が初めてです。極力自然の力で強く、たくましく育てたいと思ってますのであまり過保護にはしたくありません。とは言っても最低限の事だけはしないと
4年目のレモンですが5月も花芽は出ませんでした。葉や枝の成長ばかりで徒長しているみたいです。葉の色もなんとなく薄い?葉っぱや枝が柔らかいので自重に耐えられずしなっています。枝が徒長するのは窒素分が多いためで、葉が薄く、葉の間隔が広く、その割に枝は細くなるみたいです。まさしく今の状態!この状態だと病害虫に弱くなるので良くありません。現状使っている肥料は4つ。春前の固形骨粉入り油かす1鉢に1〜4粒日清ガーデンメイト固形骨粉2.5kg骨粉入り発酵固形油かすアミノ酸入り核酸
フワトリブログご訪問ありがとうございます!今回はテラフォーミングステージ「虫」の最速達成方法について解説します!テラフォーミングステージ「昆虫」への移行誰もがぶつかる道「昆虫」です。非常にテラフォーミングステージの進行が遅く、何をすれば速くなるかの情報が少ないところです。「昆虫」のステージに行ったときに大体の方が「長時間放置」をしようとしますが、ステージ完了まで「何週間もかかってしまった」と嘆いている方をよく見かけます。なので、この記事を最後まで見
沙羅の木のタネを購入したMARCHEAOZORAさんより予約していた苗が届きました。スターアニス、八角の苗木です。豚の角煮なんかの風味付けに使われる八角。スーパーの香辛料コーナーに売ってますよね。インフルエンザにかかった時に処方されるタミフルの原料にもなっているそう。サイトによると、最初の10ヶ月は日陰で、その後3年目までは半日陰、その後は日が当たる場所で管理するのですが、冬が厳しい所では室内管理だそう。ウチの環境だとほぼ室内管理ですね。ちなみに予約商品だったためかすぐに発送され
1月29日は、永谷綾子先生の、天使塾に参加させて頂きました永谷綾子先生の天使塾『【2023年を守護する神様とつながるレッスン】第18回天使塾オンラインセミナー』お正月のイベントといえばやっぱり「初詣」!神様の前で日頃の感謝を伝え新しい1年の幸せを祈願する人々で全国の神社が賑わいを見せます。コロナ前の調査によると初…ameblo.jp天使塾は、だいたい三ヶ月毎に開催されていて、スピ初心者さんでも、ワクワク、楽しみながら学べます今回は、今年一年、自分を特に守護してくだ
こんにちは今朝も寒かったです格段と冷え込む休日の朝は中々布団から出れません^^;今朝は積雪はありませんでしたが昨日は薄ら積もってる雪にやっぱり作った雪だるま⛄️に少しペイントを加えてみたらあら!可愛い💕こんな小さいのでさえ手が千切れそうになる(・・;)楽しみ程度な雪なら良いけどニュースで見る雪は災害にも繋がり怖いですね雪の影響で配送遅れも出てますが予約していた薔薇苗木が到着です注文してたの忘れる頃に届くから梱包解くのも楽しい何頼んだっけなんて😁そうゆ
キウイは地植えで調子が良いと1本の樹から1,000個もの実がなるそうです。これは面白くなりそうと、チャレンジスタートです!キウイは雌雄異株ということで、♂♀の樹を購入。購入元は楽天で高評価レビューの付いていた苗木部by花ひろばオンライン様こちらはメス木のゴールデンキング。メスなのにキングオベリスク仕立てにしたくてあれこれするけど幹がしっかりしていて長いのでうまくいかないそこで苗木部さんに相談したところとりあえず、キウイは伸びてきたツルを行灯やオベリスクの外周を螺旋を描くように誘引
アイテム入手率88%まであがりました(あれから4%しかあがってないけど)ブナ・スギ・ヤシの苗木と若木の簡単な入手方法アイスキャンディーなどで地形を変化させるとたまに苗木が生えているので入手できますあとは腐葉土を使って苗木を育てれば若木が手に入ります※またSS撮り忘れてたwそれとモンスターを仲間にしたりいろんな開拓レシピをこなしカッター貰えた※未発見アイテムでヒントがある物はいいんですけど※ポロっと抜けて
ミセスヨシエ、白極の接木をしました。どちらも、果実の品質が1番良い樹から穂木をとっています。
おはようございます🐤野生動物が居住地に出没するのは餌を求めて現れる!😥その動物の好む果物野菜を育て住人の生活圏に現れない様に!好みの果実や野菜は殆んど利用されなくなった雑木林を整地して果実の木を植える!野菜の種をばら蒔く木を育てるには苗木の内に食べられない様に囲いをする!あとは放置野菜も収穫を目的にしないのでばら蒔いて種の生命力自然に任せる!餌を十分に得られれば人里には出て来なくなり共存出来るのでは!!?