ブログ記事4,251件
こんばんはパパです。(^^)オーシャンから来た苗木の植樹が終わり、次の工程として、今年の3月末に18㍑ポットに植樹した苗木を60㍑ポットに植替える作業をしています。先日、妻と二人でやってみたところ、これがとても大変な作業で、水をたっぷり含ませたアクアフォームは、水を吸うとものすごく重くなり、60㍑のポットは簡単には動かせません。妻は前にも腰をやってるので、なんとか自力でと思ったのですが、重くて一人で持ち上げるのは無理でした。大量のアクアフォームを用土として使います。アクアフォームは、吸水
販売開始から2,3分で売り切れた、あの争奪戦で購入した、ブルーベリーサザンハイブッシュ系のスプリングハイの苗木が届きました。『ブルーベリー今季の苗木補充が終了しました。』今日はオーシャン貿易のブルーベリー苗木販売開始の日でした。オーシャン貿易でしか買えない限定品種があり、人気の品種は一瞬で売り切れるので、年に一度の勝負です。オ…ameblo.jp果樹の苗木は、権利の関係で、1社からしか購入できない品種が結構たくさんあります。スプリングハイもオーシャン貿易のみが取り扱っているので、この日を逃
二十歳の記念に、市から記念樹をもらえるそうです好きなものを選んで応募して応募多数なら抽選ですがそもそも植物に詳しくない私そして、育てられる自信も全くなくてこの中で素人でもお世話がしやすそうなのはどれでしょうか?①梅(苗木)②金木犀(苗木)③ブルーベリー(苗木)④サンベリア(観葉植物)⑤オーガスタ(観葉植物)⑥オリーブ(観葉植物)①の梅は我が家の隣の空き地が立派な梅園と化しているため考えていません。それ以外にしようかな〜と考えてはいますがどんな木なのか全く分
イチジク希少品種のLSUタイガーの果実が収穫に近づいています。赤と紫で縞が入る品種ですが、希少品種ゆえ偽物が出回っている事も多く、本物か偽物かがわかる日が近づいていて、ドキドキします。まずは、一昨日、昨日、今日の変化の様子をご覧ください。1日1日と大きな変化が見られます。海外のサイトにはこのような写真がありました。未熟時の見た目はかなり似ています。あとは、この完熟時の状態まで近付くかどうか、見守りたいです。品種違いは様々な果樹で起きていますが、海外との伝言ゲーム失敗で起きた品種違い
かなり昔のことのように感じますが、冬の間に毎月のように挿し木をしたイチジクたちの今の様子を載せていきます。『1月までに挿し木したイチジクの鉢上げ作業!』11月から3月まで毎月イチジクの挿し木をして、室内で管理をしてきました。カップに複数本挿した事もあり、特に1月までに挿し木をした分で水分の取り合いが日に日に激…ameblo.jp冬に挿し木をして、4月にプラカップ→ポットに鉢上げしました。その後は、時々水を与える程度の管理しかできていませんが、肥料食いのイチジクなので、そろそろ追肥をしないと
痩せて、血液検査の数値が良くなった。医者に褒められた。精神的な部分も落ち着いて、今は悩みもない。60を前に改善されてよかった。悩みの元凶の人は裏の住人と揉めてる事も話した。そこには私は居ない。悪運から離れて安堵してる。好きな庭仕事も少しだけ出来るようになった。外出するより、家が楽しくなってきた。家売らなくて良かった。その家と隣接する場所に植えた木は枯れたけど…残念ながら仕方ない。来年新しい苗木を植えよう。ただ、今は笑っていられる。色々あった一年だったけど、自分のメンテナ
通販で物を買うのも割と当たり前の時代になっていますが、生き物である植物をネット通販で買う事に抵抗を持っている人もいると思います。私も割と実物を見て買えるなら、それに越した事はないと考えている方ですし、輸送中に植物にかかるストレスの影響なども無視できません。ただ、ネットショップでの購入は実店舗では購入できない品種の植物を購入できたり、発送直前まで専門の生産者が育てた良質の苗木を入手できるなどメリットも多いです。今回は色々なショップからブルーベリー苗を購入した私が良かったと思うショップについて
家を建てた頃、実家の母にもらった苗木を庭の片隅に植えていました。その後何年も、葉をつけては枯れ、を繰り返していました。そして10年以上経って初めて花らしきものがつきました。ただ、これが何の木なのか未だに分かりません。植物に詳しい皆さま、いつものようにお知恵を…。因みに、蕾はたくさんあるのに咲く前にボトボト落ちてしまうんです。鳥が悪さするのでしょうか?
柚子の収穫庭の柚子の実を収穫しました。現在の家に転居してしばらくして、苗木を植えたので、25年位経っています。品種は本柚子です。これの倍くらいの、収穫でした。近所の人に配り歩きました。柚子は棘が物凄いので、ズボン、上着を2枚ずつ、皮手袋を装着して、木に登ります。この柚子の木に、接ぎ木した柚子・多田錦が小さな実です。多田錦は、種は殆ど無く果汁が多い品種です。柚子の木にハヤトウリの蔓が、絡まって実がついているので、これも収穫しました。これは傷の無い実、
八朔色づいてきたすごく大きい見たことないよこの1年肥料やら水やらやり大事に育ててきた八朔少し黄色くこんな大きいの見たことないです。採れたらグラム量りたいです果樹の苗/ハッサク(八朔)4~5号ポット楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}はっさく苗木【紅八朔(べにはっさく)】3年生接ぎ木約1.0m大苗文旦ブンタンザボン苗常緑果樹柑橘柑橘苗木果樹苗木農間紅八朔(のうまべにはっさく)楽天市
ブルーベリーなど落葉果樹の植え付けシーズンが近くなってきて、ホームセンターや園芸店でも苗木を見かけるようになってきました。この時期になると、初心者にオススメの品種は何か?という話題が上がってきます。ブルーベリーはクセのある品種はあれど、この品種は栽培が難しいというものはそれほど多くは無いので、味の特徴や果実のサイズを優先して栽培しても、だいたい問題無いと思います(枯れる時は難易度が低いと言われている品種でも枯れます)しかし、少し難しく初心者には勧めづらい品種があるのも事実です。今回は比較的
今年も大関ナーセリーから2023年のカタログが届きました。電子版のカタログは、大関ナーセリーのホームページでダウンロードすることができます。2023年に追加された品種2022年のカタログに掲載がなく、2023年のカタログに掲載されている品種です。ラビットアイブルーベリー:ディソット古い品種ですが、晩生品種かつ裂果耐性のあるラビットアイ系の受粉樹としてカタログに再掲載された感じでしょうか。ブラックベリー:スイート・アークポンカ最も甘いブラックベリーとのこと。スペックは
まず、ブルーベリーにある系統のラビットアイ系、ハイブッシュ系について知りたい方はこちらをご覧ください。『ハイブッシュ・ラビットアイって何??』ブルーベリーには、ハイブッシュ(ノーザンハイブッシュ系、サザンハイブッシュ系、ハーブハイブッシュ系)、ラビットアイ、ローブッシュ(かなり寒い地域が適地のため、…ameblo.jp先日あげた栽培が難しい品種の続編として、今回はハイブッシュ系の中でも育てやすい品種を載せていきます。『植え付けシーズンに敢えて栽培難易度が高いブルーベリー品種を・・・』ブルー
昨日からの続きです。苗木城跡に来ています、いまから頂上の展望台にのぼるところです展望台に上らなくてもこんな景色が楽しめました。展望台から見える風景が楽しみですね。本丸玄関跡を通り過ぎ、いよいよ山頂へ。大きな岩の上に展望台が作られています。ここが苗木城の天守閣があったのですね。自然の巨石に石垣を組み合わせて築城したのでしょう。鎌倉時代初期に岩村城を本拠地として恵那郡を統治した地頭遠山氏の初代遠山景朝の長男遠山景村が、仁治
お部屋に並べられる料理にボーナスがあるのを最近気づいたんですけど(・∀・)w色々足りなくなる素材ありますよね?ミネラルウォーターとか土とかタネとかつるとか鉄とか・・・それを補うべく!!!欲しいものは人それぞれなのでざっと私のレベルで見れるだけの料理を一覧にしましたヾ(*´∀`*)ノ料理一覧食事できる回数空き皿ボーナスいちごのケーキ2タネ1ハート1アップルパイ2苗木1ハート1いちごジャムたっぷりの食パン2砂利1ハート1サンドイッチ2タ
こんにちはテトです。今日は2月27日にジョイフル本田で購入したシャインマスカットの苗木(2,480円)の葉っぱが枯れたので、バッサリと切り戻しをして、冬越し対策をしました。12月18日天井まで伸びた枝冬越し対策株元に藁を敷き詰めて、苗木には藁を直接巻きました。藁は地温を調整する効果があり、水分が蒸発するのを抑える効果もあるらしいです。しかも、藁はそのまま肥料になります。シャインマスカットは-5℃程度になると、凍害の被害にあうようなので、特に苗木が小さいうちはしっかり防寒対策をして
トウヒの島のワールドではないワールドで遊んでいますが、倉庫に入れてる丸石ががいっぱいになりそうなので展望台の前にもう一つ倉庫を作ろうかなと思い。ダークオークの原木集めから始めました。ただこのワールドのダークオークの森が小さくてけっこう貴重なので1本だけ伐採して苗木が落ちるのを待って4つ集まったので植林しています。たまたまこの方がダークオークの苗木を持ってたけど...エメラルドこんなにいるの?司祭さんのエンダーパールとほぼ同じって(笑)このワールドはエメラルドがそこまでないので無理だぁ
ホームセンターや園芸店のブルーベリー苗は有識者には賛否両論ありますが、気軽にスタートできる事。安く購入できる事。自分の目で見て購入できる事。などメリットもたくさんあると感じています。ちょうど今の時期、園芸店などに苗が並びますし植え付けのタイミングでもあります。どのような苗木を選ぶべきなのかは、個人個人によって変わると思います。条件別オススメ苗木は何年生なのかと、苗木を見てだいたい何年生苗なのかの見分け方を書いていきたいと思います。生憎良い写真を見つけられなかったので、イメージを書きました。
こんにちは!今日は、大樹町にある人気のお花屋さん『工藤公園』さんをお邪魔してきました。公園と名前がついていますが、お花と、お野菜のお店です!入り口から、お客様がたくさんです。では、中に入ってみましょう🎵広い店内には、お花がたくさんです。そして、写真ではわかりづらいですが野菜や果物、切り花も販売しています。この日は休日ということもあり、レジはずっと並びっぱなしでした。ちょっとお客様が途切れた隙に写真を撮りました鉢花や、観葉植物もたくさんですね。もちろん、花苗、野菜苗もたくさんです
GWは園芸店の最盛期です今日はコメリと農協とホームセンターに行ってきました中でも良かったのはコメリブラックベリーの品種ありが3つも!ヒマラヤ、ブラックサタン、チェスターどれも大実のとげなしです。味のいいものがほしくて調べてもなかなか情報がなく、迷ったので二つ購入ブラックサタンとチェスターですブラックサタンは生食にも向いているうえ、種も気にならないようです。チェスターは1番美味しいとの口コミがあったのでこちらも期待大です。追記こちらでもラズベリーの比較がされていました。ht
ビアフランカレモン雪、寒風当たるところでどの程度傷むのか見ておきたくて置いておきました。可哀想なくらいのダメージです。戒め。秋冬に実つきで購入したのですが、そこからの果実の成長は皆無。硬くて食べられないので破棄します。次回からは雪吊りの感覚で支柱に木を縛り、不織布などで何重かで覆い、少しでも屋根のある風の当たりにくいところへ移動するという結果です。とても当たり前ですがやっぱり直に状況を見ると気持ちが違うものです。【ビアフランカ】素掘り苗接木苗2年生※納期指定:発送予定2
14日に母親と出掛けた際に購入して来たミニ薔薇ちゃん。白薔薇に周囲がピンクの模様入り。まだら模様の薔薇。ベランダの手すりの上ですくすく育ってます。洋ナシのラ・フランスが実りだしました。3つしか生っていないのだけれど一気に育って来ています。今年苗木を購入して来て植えたばかりなのにまさか直ぐに実が生るとは思ってもいなかった。あんずの方は花が咲かないのでさっぱり実っていません💧ウチの親
以前、ホームセンターの隅っこでセールの張り紙をされていた苗木夜香木と書かれてあったから夜になったら何かいい香りがするのかな?と、思いつつ購入ずっとベランダで育てていたが寒さに弱いと書いていたので室内へ移動してみた蕾がいっぱい付いているでも、凄く地味な感じそして夜になると満開!と、同時に強烈な香りベランダにあった時はほんのり良い香りだったけど本当に強烈な香りそして朝になると全く匂わない何と不思議な花でしょう。
こんにちは😊アボカド栽培中のYamaです🥑聞いてください😭❗️昨日の夕方、すごくショックな事に気が付いてしまったんです。。。アボカド苗木の数本がこんなになってしまっていたのです😢分かります?明らかに葉が茶色くなってしまっていますよね😢届いた時は鮮やかなグリーンだったのに😭↓↓↓色々調べてみた結果、葉焼けだろうなぁと。ここ2〜3日、急に暑くなって、日差しもすごく強かったんです💦でも、遮光ネットはもう少し先なのかな〜?と、のんびり構えていたのがバカでした😭人間でも3・4月に
つつじ島を作ったのですが、もう少し広げたいと思い。向かいの島を整地しながら高さを合わせ土で川を埋め立ていきます。1時間くらいで埋め立て完了。完全に埋め立てたわけではないけど土は2段にして水が出てこないようにしてあります。苗木のつつじを広げたところへ移動して骨粉で成長させて一段落ついたので。また時間あるときに残りの整地とつつじを生やす作業したいと思います。つつじ島を作った記事はこちら↓『苔ブロックで出来ること』今回の洞窟と崖アップデート第一弾で苔ブロックが追加されました。苔ブロックは
マングローブの原木が欲しいけど、集めるのが大変。トウヒ島の拠点で植林するしかない。ということで取りに行ってきました。マングローブは苗木ではなくむかごなんですね。むかごを植えて骨粉で強制的に成長させると。でーん、立派なマングローブの木になりました。これどうやって伐採すればいい?むかごになる前のもの(名前は不明)が生えているのでしばらく様子見てむかごになるのか見てみようと放置してあります。これはなかなか手こずる作業ですね。
沙羅の木のタネを購入したMARCHEAOZORAさんより予約していた苗が届きました。スターアニス、八角の苗木です。豚の角煮なんかの風味付けに使われる八角。スーパーの香辛料コーナーに売ってますよね。インフルエンザにかかった時に処方されるタミフルの原料にもなっているそう。サイトによると、最初の10ヶ月は日陰で、その後3年目までは半日陰、その後は日が当たる場所で管理するのですが、冬が厳しい所では室内管理だそう。ウチの環境だとほぼ室内管理ですね。ちなみに予約商品だったためかすぐに発送され
トウヒ島にあるツツジ島の隣にツリーハウスを建てようと大木を2本作ったあと、もう1本作って三角形風にしたら面白い家が出来るかなと。運任せで苗木植えて育った大木が大中小みたいになった。思いのまま建ててみる。建材がすぐ近くに取りに行けるので、何往復かして。1時間くらい作業してたようで、きりの良いところでスクショタイム。思ってたのよりゴツいのが建ってしまった感。前哨基地ぽいし。これならカラフルにすれば良かったかも。自然派とは縁がなさそうです。続く。
奈良県桜井市三輪三輪明神大神神社(みわみょうじんおおみわじんじゃ)2023.9.17両肩の痛みを僅かに感じながら鳥居をくぐりその直後から両肩の痛みに加え首や背中が痛み出してきた一歩歩くごとに痛みがどんどん増し遂にリュックを背負っていられなくなり胸の前に持ち変えてみた苦肉の策とはいえそれが逆効果となった首、両肩、背中が強烈に痛みもう耐えられない、限界だ、、と立ち止まり視線を上げた目の前に拝殿への階段と直ぐ左手に手水屋があることに気
原木集めが面倒でした。原木製造機がユーチューブで多数紹介されていたので、苗木回収型原木製造機を作りました。途中で壊れたのか動かなくなって、仕方がないので壊して整地しました。後から考えたら、邪魔なブロックがあったのかもと思いましたが後の祭り。使い勝手が良かったので、再建するも、うまく動かず黄昏。他の原木製造機も試しているうちに、葉っぱを削り取る装置の削る形に注目!動く前動いた後凸型に削るのです。上から見たところ下段が粘着ピストン4列上段