ブログ記事116,067件
神戸市東灘区にある東洋ナッツ食品株式会社さんのアーモンドフェスティバル昨年に引き続き今年も行って来ました♪にほんブログ村もう35回も開催されているのですね。フェスティバル限定商品があったりまた小売店で買うより少し安く買えるようで地元の方に大人気のイベントです。阪神深江駅から歩くと30分くらいかかるので送迎バスが出ています。行きは主人に車で送ってもらって楽々まずは行列しているこちらに並びましょう。今にも雨が降り出しそうだし。。販売さ
今年に入ってゆっくりスタートと思っていたら、長男犬の緊急手術と放射線治療開始でドッタンバッタンしてしまい、自分の精神と耐力の衰えに愕然としています。体力だけはあるようです頼むからオッサン、イライラさせないでさて、今回はトリックアートで有名な太陽公園です実は数年前に前までは来たものの、「入場料かかるんだったらいいわ」と帰ってしまっていた場所若かったのですね~この楽しさを目前で諦めていたとは今回は大人1500円犬無料しっかりとじじばば分の入場料をお支払いしてい
花見こんにちは🕊ご覧いただきありがとうございますおまかせ広告です今年も毎年恒例の河津桜を見に行ってきました🌸毎年恒例行事で、両親と3人で行くことになってます🚗驚くべきことに、ブログにも過去2回、2年分の花見記事が残っていました😅ブログこわいwhttps://ameblo.jp/kobato00/entry-12792752507.html『花見』花見こんにちは🕊ご覧いただきありがとうございますおまかせ広告です今日は用事を済ませた後、両親と花見に行ってきました。今は河津桜が満開
毎年楽しみにしている県民の浜の河津桜がやっと満開になったという情報!月初めに友達と行った時は5輪だったあいにくの小雨と突風!あとで見たら、あまりいい写真撮れてないけど、備忘録に!ポートレートで撮ってましたたくさんのメジロが行き交っています突風の中、カメラを構えた方が何人も!ソメイヨシノの木もたくさんあるので、それもまた楽しみコテージもありますよ今年も楽しませてもらいましたそしてこちらは、月初めに友達と来たときに食べた、レストランの花見膳1500円です同級生が働いていて、差
今日も、お疲れ様でした。m(__)m今日は昨日までの風で飛んで来た落ち葉やゴミの掃除椿の木の下が吹き溜まりになっているので花見をしながらなのでなかなか捗らない途中から日差しが多くなりポカポカ陽気に暖かい日差しと時々吹く弱い風が冷たくて心地良くウッドデッキに横になりながらしばらく空を眺めてた途中から飛行機雲が多い事に気付いたそんなに遠くない所に朝霞駐屯地があるので飛行機が飛んでいるのは珍しくないんだがいつもより多いなぁ〜それに雲の中を飛び回るの
ちょっといい記事。大学で8年間「神道」を学んだけど、花見を楽しむ日本人の9割は「さくら」の深い霊性に気づいてないと思うのよ誠に美しい日本を代表する花「さくら」この名前には意味があるんだよ桜の「さ」ってね日本の古語で神聖さとか霊的なモノを表す音なんよ「さなえ(早苗)」…pic.twitter.com/gRRzaaD6Lm—きちじ@神道的生き方伝導者(@kichigi0003)March15,2025私の一番好きな本に鈴木大拙の「日本的霊性」というものが
東京は薄曇りのお天気ですが、吉祥寺はお花見の方達でいつも以上に賑わっています。今日は英会話レッスンの日だったのですが、その中で、「AはB」と限定するのではなく、「AはBのようなもの/こと」と例えを使って表現したい時に便利な言葉として、「・・・のようなもの・こと」の意味のLikeの使い方を説明していました。わたしが用意していた例文はHanami(Cherryblossomviewing)islikeapicnicundercherry
何々カッコいい何々✨️モコモコ帽子可愛いグクちゃん🐰💜早めに出たのね😊🐰楽しかったかな🕺来てる人達豪華だったけど私にはグクが輝いてみえた✨️✨️ホビも魅せるね毎日✨️あーー嬉しいワクワク止まらない🕺たくさんのテテ✨️🐻会いたいな~~~その眼にやられちゃう😍✨️🐻さて~~もう少し仕事して退勤しようかな~~~私お酒全くダメだけど花見🌸しながら騒ぎたいな~~~~~近くにアミさんどこかに居ないかな~~~~~て思う時があるバンタンの話で盛り上がりたい居ないか
妻と一緒に花見をしてきた時の写真です。(レンズは20年前の旧~い物)*カメラはSonyα6600、レンズはKonicaMinoltaAFDT18-200(+LA-EA5)最近拘りのMinolta銘の旧式(Aマウント)レンズですがAF撮影可能又、カメラ本体の手振れ補正が効くので大変快適に撮影出来ます。1枚目は開花が遅くなったものの、綺麗に咲いた河津桜です。2枚目は、広島県東広島市安芸津町の小芝島(ハート島)です。今年も河津桜を眺め、メジロさんと戯れる事が出来まし
〜備忘録メモ〜2023年3月末の京都花見レポでゴザイマス〜〜(-ω-)天気が良かった30日(木曜)昼から山科疏水までお花見へ行ってきましてね(-ω-)しかも、小関越を往復ウォーキングこれってウォーキングじゃなくハイキングやね道中にも桜並木が続いていたので、折角やから(証拠を残しておくw)レポしまっす小関越長等地区の小関町から小関峠を越え、藤尾地区の横木まで続いています。東海道の逢坂山越えを大関越と呼んだのに対し、こちらを小関越と名付けられたそう
ダイエットのために、なるかわの森・らくらく登山道へ行ってきました。自宅より車で25分くらいです。大阪府民の森府民の森は、森や施設を開始した自然公園施設です。美しい自然を利用した体験型のプログラムを提供しています。ハイキングや自然とのふれあいの場、都市の喧騒を離れた癒しの場、日常触れ合うことの少なくなった自然環境から様々なことを学ぶ教育の場、あるいは自然素材を使ったクラフトなど創作の場などとしてご利用いただけることを願っております。o-wonderforest.com大阪には森がある……です。
こんにちは✨ようやくお天気も回復…厳しい週末でした💦さて本日のご紹介です大人気のスタンドカバーオールホワイトカラーが追加入荷しましたしかもショートパンツが追加されましたさっそくスタンドカバーオールセットアップホワイトカラーショートパンツとのバランスも素敵ですね今回はモノトーンカラーコーデバックシルエットスリットハイネックにリングタイをストール使い素敵なシルエット凹凸ワッフル生地は通気性も抜群です大人感漂うコーデですね(笑)GWお出掛けスタイル足元はスリップオ
こんにちは、ヒロハナです。先日久しぶりに、ゆっくりホテル滞在を楽しんで来ました。スポーツ観戦や観劇がメインのときと違って、のんびり過ごせて、ホテルの近くの神社・寺院巡りもしてきました。「ザ・プリンスさくらタワー東京オートグラフコレクション」昨年宿泊したときは紅葉の季節で、次はぜひ桜の咲くときにここに泊まりたい!と思い、叶いました。駅からホテルに向かう道も、桜がお出迎え。ベルキャプテンの制服に桜色が入っていて、とても華やかな雰囲気です。(写真はなしです)ロビーの花もとても綺麗です。
こんばんは〜昨日作ったこれ『牛乳で煮込んでそのまま作る☆春キャベツとウインナーのクリームコーンパスタ』こんばんは〜今日でいよいよ3月が終わり…年度で言えば明日までかないよいよ…上三人が日中いなくなります寂しくなるな〜いたらいたでメンドクサイんだけど春休みもあと…ameblo.jpフライパン一つでパスタ茹でつつ〜そのまま味付けできるなんてと感激してたら…2番目あんちゃんよりカリフラワー入ってないけど…カリフラワーが食べたかった娘は、若干不機嫌に…「キャベツ好きだからいいけどさ〜」
いつも近所の浜寺公園では、河津桜、陽光桜、染井吉野、大島桜など、次々と色々な桜が楽しめますが、やはり、時には、違う所の桜も楽しみたいと言うことで、ちょっとお出かけです。お出かけと言っても、そんなに遠く無い、熊取にある永楽ダムです。4月2日の土曜日で、ちょっと混んでる気もしますが、昼が近いので、先にこのダムに近いところのカフェで、ランチをしてから行きます。CafegardenE'koca(水間観音/カフェ)★★★☆☆3.07■予算(昼):¥1,000~¥1
家の前の児童公園で花木が2本だけ開花。桜に似ていますが、杏です。初夏にはしっかり実成も。ソメイヨシノはおろか、オオシマザクラもまだ。少し離れたスポーツ広場の桜並木では2週間ほど前からライトアップの準備。「権現堂桜並木」は屋台も並んでいますが、うちの前のソメイヨシノがこの状態なので、春分の日の花見は無理だと思います。去年は遅れに遅れたのに、花の咲いていない並木が例年の開花時期から渋滞。4月の半ばまでひと月近く迂回しました。今年も同様になりそうです。
土曜日の曇りで冷たい日にモノズキの私は上野公園下と不忍池の大寒桜(たいかんさくら)の具合を見に行った(16日のブログに)ら満開だった。ソメイヨシノの咲き始めは今週末、満開は今月末から4月初めだろうと思った。花見を今月末にするか4月に入ってからにするか迷うかも。大寒桜を見た後はアメ横に戻り、ナッツとドライフルーツ専門店”小島屋”でジャンボレーズンを買い求め(赤ワインに漬けて食べると美味しいことを発見)て末広町駅目指してブラブラ歩き。上野1丁目の”ローソン”でひと休み。リプトンミルクティ(1
去年お友達にもらったMagic桜12時間で桜の花が満開になるというお品です中には本体(幹&枝)と土台になるトレイそして魔法の液体マジックウォーターどんな感じなのか?興味がある方は♡YouTubeを見てください♡Magic桜で満開の桜を楽しむ関東の桜は🌸まだ開花宣言も出ていませんが一足早くお家で満開の桜を楽しみましたもなさんにツンツンされて少し散ってしまいましたが約30日ほど楽しめるそうです花咲か爺さん気分が味わえ(笑)とても楽しかったです簡
少し前ですが、やはり梅を見に知多の佐布里池へ行きました。既に梅まつりは終わった後でしたが、今年は遅咲きなので梅の花はまだこれから、という感じ。ここはとにかく梅の木がたくさんあるので綺麗。ほぼ満開に近い状態で見られて良かったです。河津桜はまだほとんど蕾でした。たぶん今頃が見頃な気がします。
こんにちは。wakaです今日も見てくださりありがとうございます♡\自己紹介/身長158センチ骨格ウェーブ、イエベ秋きれいめカジュアル/シンプルコーデ総フォロワー2万人以上SNSにてライフスタイルや毎日コーデを発信しております✨最近の投稿はこちらから⬇️wakonInstagram:".フォルダの中にニット帽コーデがたまっていたので、まとめてみました👌🏻ニット帽って可愛いのに、あったかい。急いでる時も、被るとおしゃれ見えするから優秀アイテム♡
日曜日春を通り越して暑いくらい天気が良かった日実家に集合して妹と母と実家近くの公園の河津桜祭りへこう見ると咲いてるように見えるけど日当たりのいいところで二分咲き🌸殆どがまだ一部咲きくらい🌸今週末が見頃かな?寒くなったからも少し延びる?桜まつりは地域だけの祭りで、屋台も子供会とか町内会が出してるだけ。子ども神輿やお囃子や歌やダンスの発表あったりして、日本一ゆる~いフェスだと思っているとりあえずビール片手に公園一周して🌸♪チーバ君見て帰ってきました(祭りの締めくく
春といったらやっぱり毎年恒例で開催される桜まつりっしょ~~!!ワシは、花見よりも飲み食いを楽しみにしてるところありますがな(*´艸`)屋台で買う(肉屋が出してる屋台でここのモツ煮込みマジ最強です!!)モツ煮込みとビールを飲み食いしながら花見を楽しむまさに至高の時間ですもう~そろそろ桜まつり開催時期ですか
「開運鑑定士」超開運占い🍑松本桃佳です。ブログにご訪問くださり有難うございます🌹ブログのトップページにある松本桃佳プロフィール良かったら目を通してくださると嬉しいです今日のテーマは『人生の変化時期甲癸の境目』です。Herewego今年の桜の開花は昨年より15日遅く例年より5日遅いそうですこれは昨年の錦糸公園の夜桜です。3月25日はこんなに満開でした🌸今年も楽しみで
おはようございます☀️気温も少しずつ高くなっていき、春が近づいてきましたね!🌸令和7年度の造幣局の桜の通り抜けの情報が解禁されたことは知っていますか?つい先日、大阪・広島・さいたまの桜の通り抜けの情報が出ました💫それがこちらです⬇️造幣局:桜の通り抜け(大阪)www.mint.go.jp造幣局:花のまわりみち(広島)www.mint.go.jp造幣局:桜のさんぽ道(さいたま)www.mint.go.jp大阪は4/5〜4/11までの7日間広島は4/11〜4/17
私が私であるために唯一無二のカード作りヨーロッパ伝来レースのようなペーパーアート「パーチメントクラフト」とハンドメイド講師アトリエキアッケレ片山たよこです豊中教室では、3月は桜をテーマにした作品をつくりました。今日は最高気温が9度しかないこの時期としては、とても寒い日でした。春の訪れを感じるひととき〜桜の箸袋と扇づくり〜先日、桜の開花予想が発表され、近畿地方ではちょうど1週間後に桜が開花するとのこと。そんな春の気配にぴったりな3月のレッスンでは、**
昨日は久しぶりにクルマでお江戸へ。曇り空やけど、セーター着てたら暑すぎて汗かいたわそんな4月中旬の気温やのに。今シーズンは一回も、おでん種を買いにいってないやんてことで、目的はこれだけであとはノープランお昼前に出発して、ランチは何を食べようか考えながら走ってたんですが…思いついたのがポッポヨーカドーが閉店続出なんで、食べれるところで食べとかないと~パンも買ったので、公園のベンチで楽しくピクニックを楽しんでたら…となりのババアたちがパンを食べながらハトに投げるからめっちゃ集まっ
東京の先週末、冷たい雨が降った土曜日から一転して、日曜日は日差しがまぶしいポカポカ陽気となりました。絶好のサイクリング日和なので、午前中に用事を済ませ、午後からプジョーPR10Lに乗って、都心のポタリングに出かけました。桜の開花まではまだ2週間ぐらいありますが、去年のちょうど今頃、寒桜が満開だったことを思い出し、今年も一足早いお花見に行ってみることにしました。最初に行ったのは、東京タワーがある芝公園です。公園の真ん中に大きく枝を広げた寒桜の木が見えますね。寒桜は2月末〜3月上旬に
久しぶりに鳴門の花見山へお花見に行きました。以前は無料だった入山料が300円になり、500円だった駐車料金は無料になっていました。小さな山が枝垂れ桜で覆われています。ちょうど満開枝垂れ桜の中をのんびりと登っていきます。黄色い花はオウバイモドキGoogleさんに教えてもらいました(笑)ピンク色の桜とのコントラストが素晴らしいですね。「心の手紙館」は、ここで書いた手紙を1〜5年後に届けるサービス(有料)が人気でしたが、残念ながら昨年閉館したそうで
只今ブログ村に参加中です。にほんブログ村皆様のポチ、待っています(。・ω・。)ノ♡寒波の影響で春の訪れが遅く、梅と河津桜が一気に開花ただでさえ何処に行くか迷うのに、週末の天気が悪く、発狂しましたよ例に漏れず開花が遅れたのが掛川城周辺、逆川沿いの掛川桜掛川桜は寒緋桜系統の品種で、掛川城の南側を流れる逆川沿いの両岸、約2kmにわたって約300本植えられています。雨降りの週末。少し空が明るくなってる??雨が上がった僅かな時間に出掛けました。(3/1
今日は、病み上がりの娘を連れ回しまくっていました。まず某家電販売店で、ヴェロキラプトルと撮影。結構高さがあって、娘が落ちないか心配でした娘と同じくらいの子たちは怖がって乗って撮影はしていなかったぐらい。次に、実家の近くであったフェスの縁日を楽しむ。ステージでは、地元の新体操クラブの演技があって、そのダンスに娘は夢中。寒かったので、早々と引き上げようとしたのですが、まだ見たい!とゴネてましたその後、梅の花を見に某神社へ行きました。今年は開花が遅れてて、私の繁忙期とずれてくれたので、