ブログ記事97,918件
精密機械メーカーのオムロンは、会社創業の地が京都市右京区の御室であるからオムロンと名付けられた。御室で有名な桜はもちろん仁和寺の御室桜。嵐電の鳴滝‐宇多野間の桜のトンネルも多くの人が花見にやってくる。その近くの住宅街の間を流れる御室川の桜並木。少し早咲きの分、観光シーズンから外れるため、地元の人から愛される場所になっている。ブログランキング参加中
こんにちは!ChanMarです。早いものでもう2月です。1か月早いですね。バタバタしている間に過ぎた感じ。1月が誕生日なのでいろいろ祝ってもらったり、食事行ったり、飲んだりでwいただいたものも整理しないとやし。まあそんなこんなで1か月あっという間でした。2月も節分やったり、バレンタインあったりで忙しそうやな~今年は花見したいけど、鼻炎がなかなか落ち着かん(´;ω;`)鼻水が止まらん日とかあるねんけどなwイベントの日に発症せんことを祈るばかり
昨年は、なかなか友達とお花見に行けなかったのですが、今年は、スタッフの自宅のお庭にも咲きはじめた蝋梅(ろうばい)や梅、桃、桜の花をぜひ楽しみたいと思っています。今月は、市内にある洞慶院さんに梅の花を見に訪れる予定です。葉より先に花が咲いて趣が感じられて私はこれらの花がとても好きですまだまだ寒いですが、日も少しずつ長くなり、虫たちと同様に、じーっと春を待っている今日この頃でしたby:総務スタッフ浦野*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
昨日公園に行ったら、一輪の桜を見つけました🌸あっという間に春ですね☺️春になったら娘と花見するのが楽しみです🌸
やほー!ファッション好きだし、長く、飽きのこないフツーだけど、トレンドもね✨かわいーーーぃ!また、まるチネ便で販売するよ!一点ずつだからお早めにね!なんでも合いそう!公園だって、花見だって、レジャーにも!ナイロンの編み上げバッグだから万能で可愛い!インスタ@maru_net_binフォローよろしくお願いいたします❣️
昨日八重瀬の桜まつりへ行ってきました~(*´∀`)♪行く時間が遅かったので夜桜しか見れなかったけどライトアップされた桜見れて良かった~*。・+(人*´∀`)+・。*桜の花少なめだったのでちょっと寂しい桜だったけど満開だともっと綺麗だったんだろうなぁ(*・∀・*)来週くらいが見頃かも(*・∀・*)綺麗な夜景も見れたから満足満足☆帰りに温泉入りたかったので久しぶりに猿人の湯へ(*>∀<*)夜景見ながらの温泉最高でしたヽ(o´・∀・`)ノ#花見#夜桜#夜景#温泉#花見酒したい
去年途中まで頑張って続けていたランニングとウォーキング近所の友達と夜に集合して1時間は頑張る事。毎回5kmは必ず超える。という約束をしていました運動は長い間していないわたし5kmとかいけるかなと思いながらやってみると意外といける笑友達とヲタトークや美味しいお店の話しを交えながら走るとなんだかんだ続ける事が出来ましたタイムなどは気にせず、キツくなったら少し歩くようにしてペースを調整初めの数日まではそうして楽しく走っていましたただ、ランニングシューズではない普段履きのNIK
グローバ株式会社のブログにアクセスしていただき、ありがとうございます。2月も寒い日が続きそうですがだんだん日も長くなり春を感じる日も多くなってきそうですね今年は桜の開花が早いと予想されてましたが今からお花見が楽しみですそしてあちこちでいちごフェアが始まりましたねみんな大好きいちごちゃん贅沢ないちごフェアに今年はチャレンジしたいです!!だんだん寒暖の差が激しい日々となりますがお体に気をつけてお過ごしくださいませ2月もよろしくお願いいたします!!・:,
おはようございます。今日は名古屋市港区のイベント出展者募集情報をご紹介します。主催者さんから情報いただきました、ありがとうございます☆◆2023年4月8日(土)10:00~15:00【もぐぱくマーケット】会場:戸田川緑地南地区野外ステージ周辺屋外会場(愛知県名古屋市港区春田野二丁目3204)出展対象:ハンドメイド作品の販売及びワークショップ、飲食販売、企業、ステージ発表※今回ケータリングカーの募集はありません出展料:ハンドメイド4,000円、飲食販売4,500円、ほか<
今日はしんしんと冷えますメンタル的にも冷え冷え~これは思考で何とかなるものではなく、動いたり~熱い鍋を食べたり~体の芯からホカホカしたいものです(新しくお玉を買いました)最近、私の周りでは頭痛、めまい、関節痛、胃弱などなど、「不調なのよ~」という話が増えています私も気を付けているけれど、簡単に痛みが出ます冬はできないことが多くても良し仕方なし!でも・・・そろそろ温かな空気の中、梅や桜、菜の花を見に行きたいです!スーパーの野菜コーナーに
なんにもしないままで1月が去る…おそらく2月もこんな感じで…少し暖かくなった頃に3月花見の話がチラホラな感じで…あっという間にGWイベントを計画せんといけん♪今週は歯医者に行く予定しかなく呑みの予定はなし大人しくしときます!!さぁ、1月最後の火曜日ぼちぼちと(^_^)
1月の最終日、東京は冷え込みが続いていますね。しかし、もう桜!・・ここはどこ?沖縄の名護市。名護城(なんぐすく)一帯に整備された名護城公園では、1月下旬から2月中旬、濃いピンク色の花「琉球寒緋桜(りゅうきゅうかんひざくら)」が見頃を迎える。毎年1月最後の土・日曜には、「名護さくら祭り」が開催されているそう。桜の中に、メジロ発見。向こうに海が見える景色って、いいよね。花見の後は、甘味よね(←ワダシだけ?)沖縄の各所にあるけど、名護市の
2023.01.28正午前に中城城を後にして、ソーキそばを食べたり、古宇利大橋を観光したりして今帰仁城(なきじんぐすく)に着いたのが午後2時半前。やはり今帰仁城は遠い。さて、今回この時期に沖縄へ来た理由の一つは「今帰仁城跡桜まつり」の期間でお城の桜を見たいと思ったため。僕にとって今シーズン最初の花見。沖縄の桜はカンヒザクラという種類で1月下旬から2月上旬が見ごろらしい。事前に情報を集めたところ7〜8分咲きとのことだった。駐車場がかなり混み合っている。タクシーの運転手さんも意外だったよ
20120300-0600友人たちと早稲田付近を花見がてら散歩。花🌸より団子🍡を撮る友人。真似してみた。----------------------------------------------------------世界🌍を旅するアンティーク&セレクトショップHOLOSphère-ホロスフェール-暮らしに溶け込む世界のアンティーク&セレクト、一点物をお手元に✨🔮イギリスアンティーク、ladanのプラバッグ、モ
ひとつ別記事を挟みましたが、土肥桜の冬のお花見記事(3)です。今回は土肥金山の土肥桜ライトアップです。土肥金山駐車場にある赤い橋と土肥桜ちなみに角度は違いますが昼に見るとこんな感じ。池にはたくさんの綺麗なコイがいましたが、立ち止まると口をパクパクしているので申し訳なくなってそそくさと早足気味に立ち去りました前回の(2)の記事にも書きましたが、例年土肥桜まつりのメイン会場は松原公園のようですが、今年はそちらが工事中のため今年はここ土肥金山がメイン会場でした。この金山
お疲れ様です💕なんと、今年、初めての桜🌸をいけてます広島交響楽団の定期演奏会で、音楽の花束💐と題した広響名曲コンサート広島国際会議場フェニックスホールの舞台に花をいけ、ナビゲーターもさせていただくお仕事も、もう何度目でしょう毎回、花材を変えて、観客の方に楽しんでいただけるようにねっ日本でいちばん早いお花見🌸してもらいましょう銀座花教室個展初企画假屋崎省吾花器コレクションに小品をいける3月15日(水)〜3月26日(日)花教室生春の徒展展も同時開催円覚寺山
こんにちはー!昨日はセバさんとららぽーと横浜行くついでに西方寺の蝋梅を見てきました。丁度見頃でとても綺麗でした!いい香り~~~♡今年は大倉山の和菓子屋さんが花見だんごや和菓子を売っていたりキッチンカーがでていてコーヒーを飲みながら花見ができるようになっていました。時々、鐘の音がしていたので見に行くとつけるようになっていたので人生初の鐘撞をしてきました。ぼ~~~
今日は氷瀑ツーリングをやめて南房総へ元朝桜の花見ツーリングに行きました。袋田の滝の凍結状態が今週の水曜日くらいで2割程度だったのと、昨日の深夜の雪で滝の近くの道路がヤバイだろうという判断です。花見にしたのは、例年より1週間ほど開花が早かったというのと、今週の半ばには7分咲きという房日新聞の記事があったので、見頃だろうと考えてのことです。ところが朝、路面がやばいことに。日当たりの良い交差点ですら・・・待ち合わせ時間を1時間遅らせてもらい、出発。遅れた分だけ行程を
お花見に行って来ました。陰暦一月七日曇り/雨たまに晴れ間今日もお休みです。朝からお花見に行ってまして、一日出歩いてました。天気が変わりやすくて、風も強かったりして、ちょっと大変でしたが、無事にお花見が出来て、とても良かったです。朝から雲が多めで、雨も降ったりして、さらに晴れて来たりもしまして、変わりやすい天気の一日でした。風が冷たくて寒かったです。沖縄での時間も、実質残り1日となりました。明日も近場ですが、お花見に行って来たりして、楽しんで来ます。そろそ
こんばんは。今日は朝から出かけてまして、1日外に出てました。変わりやすい天気で、風も強くて寒かったですが、花見も出来て、楽しい時間を過ごせました。遅くなりましたが、今夜もよろしくお願いいたします。長いと思っていた沖縄での日々も、1日動けるのは、明日のみとなりました。知り合いの方と一緒に、近場でお花見でもしながら、ゆっくりのんびりと過ごすことにします。短めですが、ここまでといたします。いつも読んで下さいまして、ありがとうございます。
こんな水の流れる音が大好きです。ここも桜の🌸🌸季節には花見客で賑わいます。子どもの遊べる遊具もありとっても良い所です。
ず~っと奥に進みます。ここには写っていませんがご祈祷される方々がいらっしゃいました。15年前です。桜の時期に来ていました。駐車場に戻る途中です。15年前はこんな感じでした。そういえば15年前はここでお茶とお餅をいただいたことを思い出しました。次の目的地に向かいます。
マンションの周りには、桜の木が植えられてます。賃貸マンションになる前は、自宅の庭に桜の木がありました。その桜の木を植え直したのです。(移植ということです)移植は、かなりの費用がかかるんです。でも、せっかくの桜の木を切り倒して、そのまま処分は何だか嫌でした。私たち家族の成長と共に、マンションの敷地内にある桜の木も、一緒に成長してきました。マンションの両脇に1本ずつ桜の木がありますが、家族の成長を見守ってきてくれた木です。深い深い思い入れがあります。自宅に植えてあった桜の木が、今までは
先日。素敵なお客様からいただいた「桜🌸」満開です🌸#癒される#桜#ひと足早い春#春が好き#桜の枝🌸🍃先の方はもう新芽も出てきてます。しばらくは我が家でひと足早いお花見が😊🌸🍡できますね(*´艸`)フフフッ♡#花見#お花見がしたい#自宅では花見#花見酒今度のおやすみは自宅でお花見😊🌸🍡しよう。#素敵なプレゼント#ありがとうね#またよろしくね
友人5名と花見へ🌸風で枝が揺れる、揺れる〰️枝を掴み撮影風が強く今にも降りだしそうな空模様しかも寒すぎるぅ〰️急いでパシャパシャと撮影こんなに寒いとここではお弁当は食べれないね〰️うちで食べよう❗とHちゃんちへお弁当を並べ、Rさんのおやつを並べわーい🙌はしゃぐ50代女子ここでも撮影会📷️Hちゃんのおかずは安定のおいしさ菜の花のなんか旨いやつが最高⤴️私には作れない味案の定食べ過ぎた〰️〆はHちゃんの歌長い付き合いなのに初めて聴いて衝撃、感動どうしてこんなに上
「また、匂わせてしまった。しかしなぜだろう?匂わせているつもりはないのに…」ここは、匂わせ大会会場、如何に匂わせるかを競う大会の会場だ。富樫、何故だか匂わせ界に迷い混んでしまい、匂わせの才能に目覚め、大会を勝ち進んだのだった。あるものは、インスタで男の顔の写り混んだコーヒーカップを上げて匂わし、あるものは、ブログに重要人物との関係を匂わす記事を書く。判定は、よく訓練されたカガーが下す。「昨日は、つい桜の会出席を匂わせちゃったな、近所の花見だったんだけど」本当の花見に出席した、首相
大寒波でしたね。鎌倉もマイナス2、5度でした〜幸に雪は降らなかったけど、そんな中AUNさんはヒデさんと車で松本市までドライブ🚗新年会での演奏でした。久しぶりのアルプスの山々最高でしたね。今年初の太鼓も叩かせてもらいましたよ。さてさて春はまだかしら?梅はもう咲いてきてるね。散歩しながら花見といきますか🌸
26日の木曜日。夕刻…軽めの打ち合わせというか共有会。お疲れさんです。中二日…藤田のアジト。店内はNのHさんはじめ安定のメンバー。手術に向けて色々動き出したN御大。動き出したので顔色も良くなったみたい。一方で…Iさんは絶不調真っ只中みたいです…。近日中に入院されるとのこと…今年は皆さんの快気祝いで花見でもしましょ!発泡1からの角ハイ缶3…Iさんから飲め飲めと+1…へべれけ50歳代ランキングNのHさんの巻き寿司や海老天寿司…なんで食ったんだろうね(;´Д`)
以前の記事に書きましたが今回は冬のお花見の記事です『冬のお花見』最近素敵だなーと思ったのはお花を見に行ったこと。やっぱり花を見るっていいなぁってしみじみ思いました。この寒い中何の花を見たかと言うと…もうちょっとし…ameblo.jpまずは↓菜の花と富士山黄色と青のコントラストが素敵です…素人の私が撮影しても絵になるのはやはり素材が良いからか。いや「良い」どころではなく本当に「素晴らしい」被写体ですよね!菜の花も鮮やかで可愛いですがただ単に「お花見」と言っ