ブログ記事1,139件
大阪城の石垣は、日本一美しいといわれます美しさも規模も日本一でしょう石垣の総延長距離は約12キロ約100万個の石が使われているそう石垣のほとんどが花崗岩で統一されています。1615年、大坂夏の陣で落城した豊臣大坂城。それを完全に埋めて、新たに造られたのが今見る大阪城です。1620年から1629年にかけて、徳川2代将軍秀忠の命で築城されました。総奉行は築城の名手藤堂高虎。「石垣を豊臣大坂城の2倍に、堀の深さも2倍に」と強調したそうです
🐱花崗岩を使ったメンカウラー王のピラミッド。🐱こちらは顔彩で彩ったイラスト。花崗岩を使った柱。花崗岩は主に石英、長石、黒雲母など様々な石から構成されています(時には普通角閃石や、場合によっては普通輝石も含む)。とても硬い石です!花崗岩は上エジプト最南端のアスワンで産出されました。建造物の外面の覆い(化粧板)や柱、入口の敷石や枠、そしてオベリスクや彫像などに使用されました。花崗岩が用いられた有名な例として、ギザのメンカウラー王のピラミッドや、スフィンクスのそばのカフラー王の河岸神殿の柱が
石拾い歴…約一年🐣滋賀の鉱石と言えば、湖南の田上山トパーズが有名ですが、琵琶湖の北側にも花崗岩があります🌋スカルン鉱床ですとか。花崗岩(晶洞)からの、煙水晶🔮最大2~3センチ晶洞の一つ☀穴の中☺山と琵琶湖がとても近く、🐡釣るか🗻登るか、山越えして敦賀湾へ行くか、非常に魅力的なポイントですが…人によっては何もない田舎です🐱こぼれ落ちていた水晶クラスター⤵『三鷹の森の美術館』ジブリで育ったおっさんくりぼぅです東京都は三鷹の森天空の城行ってきました【◯ボット】ですあの子は【ト
こんばんは(^^)電気石を探しに北へ…行きたい気持ちは抑えて南へ鹿児島県垂水市猿ヶ城渓谷へ行きましたよ🚙💨💨💨ここは高隈山の麓で花崗岩の巨岩がゴロゴロしていますお目当ての電気石ですが…川に降りて3秒くらいで見られました(^-^;そこら中にあります(^-^;雲母、石英、長石とか綺麗な色彩の大きな岩もありました綺麗で良いところですお昼は道の駅たるみずで買った海鮮丼を渓谷横の展望台で食べました美味しかったです渓谷は貸し切り状態で、のんび~り楽しめましたよキャンプ場の看板
天応(てんのう)は広島県呉市の西の玄関口にあたり山々が海に迫る地形です天狗城山(標高293m)天応山(標高49.5m)烏帽子岩山(標高407m)中でも天応山は神武天皇が東征の途中に立ち寄られたという伝説があり明治36年(1903)天応駅が開業昭和26年(1951)天応町が発足しました海近くにある田中八幡神社は『芸藩通志』によると文亀二年(1502)年に熊野宮大宮八幡宮より勧請少し小高い境内は海岸の社叢を残していますこれは天狗城山たぶんこれが天応山そして烏帽子岩
次は石の話しです。◆香川県には、瀬戸内海に半島のように突き出た五色台という名所があります。五色台は、眺めが良いことのほかに、南側の国分台などで「サヌカイト」という石が採れることで有名です。実は、今回の旅行で、勝之進が香川に行こうと思ったのは、丸亀城のほかに、このサヌカイトを、手に入れたかったからです。では、一体、サヌカイトとは、どんな石なのでしょうか。ひとことでいうと、「カーン」「キ~ン」と鳴り響く石なのです。そこいらへんにある石を叩いてもコツンと音がするだけで
京都街歩き、後半です。京都文化博物館(旧日本銀行京都支店)1906年竣工現在の二条には、1965年に移築されました。辰野金吾と、弟子の長野宇平治による設計です。赤い煉瓦と花崗岩の白いラインが帯状に入った、辰野式と言われるデザインですね。豪華、華麗、重厚な建築です。窓の上の飾り、コーナーストーン、屋上の換気塔でしょうか、装飾的かつ堅固な印象を与えます。玄関部分も銀行らしく、重々しいですね。。上げ下げ窓が素敵です。窓上は花崗岩が平面的に配さ
【家で快適に過ごしたい方必見!】最近、なぜか?!オンラインショップや店舗買い物でも、きららスペシャルやきららスペシャルM、きららの石の枕を買う方が増えていますおうち時間を快適に有効に過ごしたいという方も多いからでしょうかきららの石を使ったフォーユーの唯一無二の商品です!販売当初から口コミで広がりな、すごい勢いで売れている人気商品でもありますまだの人は、以下の効果を見ても、怪しい。。。嘘だろ。。。と感じると思いますが、騙されたと思って一度試してほしいです!
大阪万博の休憩所2に4億円あまりをかけて建設される「石のパーゴラ」が危なすぎると話題になっています。「石のパーゴラ」とは、約750個の石(総重量90トン)を通した鋼線ケーブルがネックレスのように頭上を何本も並ぶもの。重量感たっぷりの石が頭上に並ぶ休憩所2は強烈なインパクトを与える、大阪城築城にも使用された愛媛県の大島石や岡山県の万成石、香川県の小豆島石など瀬戸内海の銘石を披露できる、との評価のようです。「誰も見たことがない施設」を作るとのコンセプトとのことですが、危なすぎて誰も作らなかっただけ
ご機嫌いかがでしょうか?ジョージアガイドストーンというものをご存知でしょうか?前回の記事に詳しく書きました。ご覧くださいね~本日の記事は前回の記事の続きです。↓『日本にもジョージアガイドストーンが在る!!その1』ご機嫌いかがでしょうか?ジョージアガイドストーンというものをご存知でしょうか?アメリカのジョージア州エルバートン市に建立されています花崗岩(かこうがん)で…ameblo.jpさて、とある方のご依頼により日本にもあるジョージアガイドストー
マインクラフトというゲームがあります。MinecraftNintendoSwitch版3,564円楽天様々なプラットフォームから出ており、2019年時点で、世界で最も売れているゲームなのだそうです。映画「レディ・プレイヤー1」の冒頭近くのシーンでも、マインクラフトの画像が使われていました。レディ・プレイヤー1[AmazonDVDコレクション]1,000円Amazonさて、このゲーム、「サンドボックス」というジャンルに分類されます。「サンドボックス」とは、いわ
2019年11月24日朝一番の天竜ライン下りを楽しみましたが、秘境号乗車まで時間があるので天竜峡を散策します。ゆったり歩いて1時間の散策コースのようです。ところどころに説明書きがあります。昇りが続くので、ちょっときついです。でも、良い眺めが待っているなら進みましょう。随分と上がってきましたよ。紅葉もきれいに染まってます。まだ8分かかるようです。紅葉を見て景色を見て紅葉を見ます。この先にある
みなさん、ごきげんよう🌷先日、徳島県鳴門市里浦で清少納言と出会い彼女の墓所といわれる天塚堂を訪れましたその日ブリを食べに行こうと予定していた香川県東かがわ市引田白鳥神社のおみくじ引田はハマチの養殖が盛んです引田町安戸池(あどいけ)にも、清少納言が夫と別れて京を離れ、晩年を過ごしたという安戸清少納言宮があるらしく、改めて行ってみました「ワーサン亭」ハマチの刺し身やカツが美味しいと評判のお店この日は残念ながら、定休日でした💦ワーサンとは、安戸池でハマチ養殖を始めた野網和三郎氏
先週末の奥秩父縦走では改めて奇岩群の多さに圧倒された。金峰山の五丈岩、瑞牆山の大ヤスリ岩をはじめ、山梨の山、特に奥秩父エリアには不思議な形状をした奇岩が多く存在している。地質学のことはよくわからないが、五丈岩も大ヤスリ岩も黒雲母花崗岩で組成されているようなのでこの辺一帯の地質に関係しているのかもしれない。山梨を代表する観光地のひとつである「昇仙峡」も奇岩が多いが恐らくここも奥秩父の山塊と同じ地質なのだろう。昇仙峡の奇岩群山梨の北側、奥秩父エリアは特に奇岩が多い。