ブログ記事25,538件
芝生にテンション上がってました🐕#散歩#愛犬#芝生#テンション上がる
わがお散歩仲間の毒舌夫人が腰をいためたのであちらの家の牧羊犬ちゃんを散歩に連れて行こうと先方のお宅を訪れた私と愛犬アーシー(黄色大犬)。(昨日の記事の続きです)アーシーを車のトランク部分に乗せて毒舌夫人のおうちに向かいその前庭の車寄せに車を停めようとするとその音を聞きつけたらしい牧羊犬ちゃんが庭の向こうから飛び出てきて番犬の面目躍如とばかりにものすごい吠え声をあげ。それに応戦してわがアーシーも車の中から吠え返し、しかし車のドアを開けて牧羊犬ちゃ
お庭にはたくさんの<オリーブ>の木があるので、落ち葉掃きは欠かせません。お掃除は嫌いじゃないので、掃き掃除をすればスッキリーッってなるんだけど、やってもやってもすぐこうなるので、若干疲れます(苦笑)特に雨の後はひどくって長雨のあとのお掃除、ようやく着手しました。オリーブの実もだいぶ落ちたみたい初夏に導入した掃き掃除の救世主!マジカRホーキ!これがすっごいんですよ~芝生TM92平米ティーエムナイン鹿児島産高麗芝手入れが楽
おはようございます週末ちょうど時間が空いてメンバーが3人そろったので急遽エントリーしてラウンドしてきましたいつもの自宅から30分で着く江戸川ラインゴルフ松戸コースですここは前日の夜でも空きがあればエントリーできるので散歩気分でプレーできるのが良いですねここのところ風が強く吹くコンディションでのラウンドが続いていましたがこの日は弱めの風でしたお天気も最高で初夏の清々しい空気の中でのプレーでした前日に強く降った雨のせいでしょうか少しカジュアルとなっている場所があり
外側の葉は虫食いだらけですが結球した中身は白菜になりました。既に2個収穫して食べました♪白菜の味でした(笑)ピントが芝生に合ってしまいました(^-^;12月とは思えない雰囲気で普通に成長しています。これからの厳冬期、どうなるか見守ってみます。ナス以上に驚愕なのがピーマン。花は咲いているし実はどんどん採れるし。こちらも、これからの様子を見守ってみます。芝生の成長は止まった感じですが、まだまだグリーンの絨毯♪近所の人に「きれいにしてますね~!」と言われ
芝生の冬枯れです。次に芽吹く姿を見ることはなさそうです。11月30日は予定通り畑仕事終了です。畑を閉じました。農機具や資材を全部引き揚げます。全て終わった頃には暗くなり始めました。ここで作業することはもうありません。事故も怪我もなく引き揚げることができたので安心しました。明日からは会社を閉じる事務処理だけに集中します。無事着陸できるように気を引き締めて最後の仕事をやり遂げたいです。
【本日のテーマ】剪定祭り⑨~ユッカグロリオサの剪定~本日も9月に実施した剪定祭りの様子(^-^)今回は、ユッカグロリオサ・・・この個体は、成長を優先させるため植えてから一度も剪定していない個体・・・↓今回、剪定する個体↑頭が重くて傾きつつあります(^^;;それもそのはず、いつのまにか4頭に分頭してました(^-^)※傾くのは、私のせいm(__;m)三(m;__)mそれは、レイズドベットを作った際にフカフカの土壌にしたから・・・だから根っこが踏ん張れずに、傾く・・・反省・
2023.4.27木曜日朝から芝生の手入れカメプールの水換えがてら芝生へたっぷりと水を遣りますカメプールの栄養満点の水2023/5/18木曜日今日も暑い!昨日に続き5月中旬というのに真夏日今シーズン初冷房使用しました朝から芝生の手入れ芝生が大分綺麗になってきました2023.6.23金曜日エアレーション2023.6.24土曜日メネデール散布2023.7.6この辺りから芝生の生長が速く芝バリカンでは対応が難しく
イギリスに来て最初に購入した物は...ドッグシッター必需品長靴です。チャリティーショップで、履きやすいことで定評のあるクラークス製品を見つけました。ほぼ新品で、10ポンド。即購入です。奥様と初めてPekoを連れて公園に行った時、持参したスニーカーが,ズブズブになった。イギリスの公園を甘くみてはいけない。ずっと好天が続いても、芝生のようにみえても、沼地のように乾かないところがいっぱいある。イギリスで公園を散歩するには、長靴が必須。散歩好きなイギリス人たちは、犬に関係なく、大
こんにちは(*˙︶˙*)放課後等デイサービスポニー&児童発達支援教室バンビです。本日のバンビさん☆塩屋北教室☆今日から12月⛄️❄️寒い日が続きますが元気いっぱいなバンビさんです🌈まず最初の運動はランニングからです💨走る道中にはスティック棒があるので棒の高さに合わせてしゃがんだり、またぎながら走っていきます🏃♂️次は絵カード取りです!!洗濯バサミにぶら下がった絵カードを取りに行きます😁先生が取ってきてほしい絵カードを伝えるので覚え、ハードルをまたいだり、バランスストーンを渡り
青々とした芝生を子供たちが元気に駆け回るその声をテラスにつけたハンモックに揺られながら聴く・・・そんな暮らしにあこがれませんか?こんにちは、共働き夫婦のカミサンです今回は芝生で苦労した話をシェアするよ、芝生外構を考えてる方は役立ててねP.S.ワタシ達が打ち合わせの時に使っていた“家づくりをしている方”にとって役立つリンク集めました→⭐︎〇我が家の芝生はこちらまずはドヤらせて欲しいどう?結構良いでしょうそして・・・こうなるまでの紆余曲折水撒きが至らず生着し
【本日のテーマ】冬支度~不織布で霜対策~本日は、庭の冬支度の様子今年は、暖冬と言われているものの、念のために不織布を掛けます(^-^)↓冬支度前の庭の様子(^-^)11月ですが、芝生も青いし正直暑い・・・↑まだまだ半袖で過ごす気候であり、体感的には初秋です(^^;;不織布掛けたら、お気に入りの景観は春までお預け(>Д<;)とはいえ・・・時期的に今掛けないと、いつ寒波が来ることやら・・・と渋々・・・えいっ!っと不織布を一気に掛けました(^-^)↓冬支度の後の様子↑不織布
カナダ在住者が遭遇した出来事や文化の違いを綴っています。Anyresemblancetoactualeventsorlocalsorpersons,livingordead,isentirelycoincidental.©m2011-2023Allrightsreserved.仕事や執筆の依頼はdrippingofpoison★gmail.comまでお願いします。★を@に変えてください。ブログ記事の転載、複製は禁止しております。転載やコピーをし
前回↓からの続きになります。『はみ出た芝生モルタルでレンガを固定』我が家の庭には、高麗芝を植えています。今の時期は、発育旺盛なので、ただ埋めているだけのレンガの仕切りは、いとも簡単に突破されてしまいます↓この三連休、暇を持て…ameblo.jp週末、久しぶりに天気に恵まれたので、中途半端になっていた、レンガのモルタル固定の続きをしました。で、いきなり完成です↓最後の一個は、レンガを切る必要も無く、ピッタリ納まりました。炎天下の中での作業だったので、Tシャツは汗でびっし
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。↓バックナンバーは各カテゴリーから↓建物の間取りやデザインは入念に打合せしますが、外構に関しては案外疎かになりがち。「駐車スペースの土間コンは2台分でいいですか?」「カーポート設置しますか?それともに後々にしましょうか」ハウスメーカーによっては、この程度の打合せ
日曜日良い天気でした。☀️婿君は仕事なので娘が来ました。実家に来るときは、お母さん○○が食べたいなとラインが来るんですよ😅まぁいいけど。夫と苦笑い😁💧お昼は行きたいというイタリアキッチン伊太めし屋いつもなら魚ランチですが今日は私はパスタランチにしてみました。・サラダドレッシング好き・スープ・パスタはボンゴレロッソ・デザートと紅茶美味しいからいつも満足です😆この界隈はよく食事にいくかもだわ😄アハハ帰ったらモモと公園散歩へ日曜日なので人が多いかと思ったら
おはようございます。さて、本日も庭の話。我が家は庭が完成してこそ、100%完成となりますからね(笑)暖かくなってきたので最近庭に出ることが増えました。花壇の花を見たり、はらぺこあおむしを観察したり、アゲハ蝶の幼虫も毎日成長を観察しています。そして、庭遊びもちょくちょく始めました!レジャーシートを敷いて遊んでます芝生のおかげてフワフワなので、全然痛くありません。このレジャーシートも頑丈なやつなので、芝生がチクチクすることもありません(笑)GEEKLIGHTING【レジャー
こんにちは!8月31日に芝生を張り、お庭が完成してから約3ヶ月が経とうとしておりますあっという間に冬が近づいてきました玄関の紅葉も赤く染まり、足下のキボウシの葉も黄色く染まってまいりました元々、紅葉は赤かったですが更に赤が深まった感じです…お庭のほうは常緑樹ばかり植えたので緑のままですが、お庭の先の地主さんのお家のドウダンや写真には写っておりませんが紅葉も赤くなり、家に居ながら秋を感じる事ができます更にはサザンカも咲いています地主さんが我が家と同時期に、オシャレな自然派アパートを隣
親友と、キャンペーンのパーティー会場へ🎵素敵なガーデンのホテルにて✨顔が暗いな~😅😅下が芝生だったので、ピンヒール🆖😭ピンヒールしか持っていない私は、急遽、サンダル👡で😅😅😅ドレスは、自分らしく、タイトミニのワンピースにしました🎵まあまあ、目立ってました(笑)(笑)(笑)
サンダーバードフェスティバルが熟成されてきた歴史を重ねるって計算できない味わいが出てくる言語化できない空気感が、老舗にはある少しずつこの空気効果がパワーアップしているのだ旭町の田嶋が宿舎の最終チェックと支払いをしてくれた弁当や日程等の事務連絡は、色んなチームのスタッフが入れてくれる渡会と山崎さんが芝生を管理して、皆さんの参加費はその維持に貢献している岡本・田近・堀は自チームとゲストチーム気を配る懇親会の用意も全てお任せしている田近と堀は夜勤明けでの参加も
アラサー兼業主婦のぽむです。2018年にへーベルハウスで注文住宅を建てました。32坪の決して大きくないマイホームに家族三人で住んでいます。30万もかけたのに理想と全然違ってショックを受けているぽむですマイホーム計画が着々と進んでいく中、営業さんから「お庭はどうします?」という提案が。我が家には庭とまでは言えませんが軽自動車が1台置けるくらいのスペースがあったんです。せっかくなので
ちょーっとだけ朝晩涼しくなってきた今日この頃☀4月に自力で張った芝生。『自力造園』桜も満開で春を感じる毎日ぽかぽか陽気でゴロゴロ日向ぼっこしたいところですが、庭造りに精を出してましたじゃーん芝生をコツコツと張りまくり、張りまくり。。(終わら…ameblo.jp5ヶ月でこんなになりました✨茶色だったり、枯れた?部分があったりと芝生を張った時は不安もありましたが、今は息子が元気に駆け回っております芝生の周りにヒメイワダレソウを植えましたが、ものすごい生長で緑の絨毯となってくれました!
こんにちは!砂利&フェンスなしの庭が気に入らないので、お庭のリフォームをしたお話のつづき砂利の撤去、盛土、まで終わっていましたが、ついにリクシルのGスクリーンというフェンスが立ちました完成形がこちら↓とても見晴らしが良くなってスッキリずーっと閉めてたバーチカルブラインドもフルオープンできるようになりました室内からの景色↓そして、カーテンを開けることで家が広く見えるようになりましたそういえば展示場のお家ってだいたいカーテンあいてますもんね!外構って自分でできるならした
ハムスターを土で飼ってるとハムちゃんの足裏が土だらけで困るんですなので、毎回足洗ったり、土を払ったりしていました、、、、、が!!!おいしいチモシー(1.1kg)【GEX(ジェックス)】楽天市場楽天市場で詳細を見るAmazon(アマゾン)で詳細を見るフォロワーさんから教えて頂いたチモシー!!これハムちゃんの巣作り用で入れてたんですが、これを入れ始めてから(土の上を薄く敷き詰めるように入れてます)ハムちゃんの足裏に土があんまり付かない!個人的に意外な相乗効果でした😆草は食
こんにちは。一昨日まで旅行に出かけていたのですがその間に外構工事終了しました(笑)フェンスの高さはブロック含めると約1.6Mです。ここは除雪機を置くスペースです。このまま芝生を引けるように黒土を入れました。庭木も設置出来るよう一部を50センチほど穴を掘り埋めてあります。アスファルトの厚さは5センチにしてもらいました。実はまだ完成ではありません😁来年春以降に庭木と芝生、ライトアップ等の細かい作業をしようと思っています…😅私的には思っていたとおりに近い感じに出来上がりました👌強いて
本日は、ユッカフィリフェラの剪定です光合成を、優先するため約2年ほどカットしていませんでした↓剪定前根もとが見えないので、芝生も除去します↓剪定後スッキリしました!葉っぱと幹のバランスが良くなりました。もっと切りたいですけど、切り過ぎもよくありません↓同拡大根もとの芝生も除去しました。だいぶ、印象が変わりました
LSDで走りこんでいた公園の芝生から5年ほど前に追い出される形で練習地を土手に変えた。芝生内でのランニングは禁止の看板が設置された。俺の気のせいかも知れないが、俺が公園に到着するとテーマソングをわざわざ流してくれるようになった。テーマソングってのはネェーちゃんの声で録音された、芝生立ち入り禁止の紋々が繰り返し流される放送。伏線は何十年も前からあった。地元の中高陸上部が芝生内にコースを作り、同じところを踏むので土が露出して、かなり酷く荒れていた。公園の造園管理者(植
保育園おやすみの日晴れの日、雨の日どんな日でも…長女ちゃん、"こうえん行きたい〜"と、次女ちゃんもまねして、"こうえんいちたい〜"天気がいーから、いくか〜と、お買い物もしたいから、お店の近くの公園にしましたこことってもいーんですとっても広くて、混みすぎてなくて〜いいターザンロープがあったり滑り台🛝に、お砂場に、トランポリンなど、遊具も充実してまーす大人の筋トレ遊具もありまーす凧上げをしてる大人もいたり…芝
日曜日(11月26日)も涼しくて稽古日和でした。ストレッチの後は砂浜へ降りて後ろ走りをした後に棒対棒や棒対サイなどで投げる稽古などをしてもらった。海上ではタップ(?)などをしている人が数人いましたよ。ちょっと投げ方が微妙だな。芝生からメンバーを見ていた私は砂浜へ降りて行って棒対素手で相手(棒)に取手をかけていくという稽古に入るように何度か見本を見せて皆さんにやってもらった。力のあるO-1さんは、どうしても力が先行してしまう。。この技は取
朝の影。晩秋、朝の太陽の光が一段と力強くなりました。冷たい空気を貫く強い光です。ゴルフ場で緑の芝生を見れるのも後わずかですね。#影#芝生#カメリアヒルズカントリークラブ